『ブックシェルフやスマートスピーカーと比較』 Marshall Stanmore III ねむれむさんのレビュー・評価

2023年 3月17日 発売

Stanmore III

  • より深い没入感体験ができるよう再設計され、前シリーズよりも音の流れがさらに広くなったBluetoothスピーカー。
  • 複雑なセットアップがいらず簡単にペアリングできる。ペアリングボタン、電源スイッチ、低音と高音のコントロール、コントロールノブを本体上部に装備。
  • Bluetooth、RCAまたは3.5mm入力により、スピーカーへの接続と音楽再生が簡単。
最安価格(税込):

¥58,482 Black[Black]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥58,482 Black[Black]

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥58,482¥71,480 (17店舗) メーカー希望小売価格:¥―

Bluetooth:○ 総合出力:80W スピーカー構成:2Way Stanmore IIIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Stanmore IIIの価格比較
  • Stanmore IIIのスペック・仕様
  • Stanmore IIIのレビュー
  • Stanmore IIIのクチコミ
  • Stanmore IIIの画像・動画
  • Stanmore IIIのピックアップリスト
  • Stanmore IIIのオークション

Stanmore IIIMarshall

最安価格(税込):¥58,482 [Black] (前週比:±0 ) 発売日:2023年 3月17日

  • Stanmore IIIの価格比較
  • Stanmore IIIのスペック・仕様
  • Stanmore IIIのレビュー
  • Stanmore IIIのクチコミ
  • Stanmore IIIの画像・動画
  • Stanmore IIIのピックアップリスト
  • Stanmore IIIのオークション

『ブックシェルフやスマートスピーカーと比較』 ねむれむさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

Stanmore IIIのレビューを書く

ねむれむさん

  • レビュー投稿数:60件
  • 累計支持数:195人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
37件
82件
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
7件
30件
タブレットPC
3件
11件
もっと見る
満足度5
デザイン5
品質5
音質5
通信の安定性5
操作性5
サイズ・携帯性無評価
ブックシェルフやスマートスピーカーと比較

デザインや音質は前作から引き続き良いです。前作はオートスリープからの復帰に本体ボタン操作が必須だったため使用頻度が上がりませんでした。今回はそこが改善されておりiPhoneでBluetoothの接続先に設定するだけでスリープ復帰ができます。基本的にワイヤレススピーカーを持っていない方であれば購入してしまって良い製品だと思いますがHomePodやエントリークラスのブックシェルフ型も視野に入る価格のためどれを買えば良いか悩まれる方も多いと思います。ここからは比較を書いていきます。

まず最大音量の比較です。大きな音を出せる順はブックシェルフ(アンプ込みで13万)>>HomePodステレオペア=stanmoreV>HomePod miniステレオペアです。ここでの最大音量とは私の感覚で音が割れる状態、具体的には低域がすかすかになったり高域が変にキンキンしだす手前の音量をアップルウォッチで測定しています。HomePodステレオペアもstanmorVも6畳間で最大音量は75 - 80db程度です。ブックシェルフは80db以上でもまだまだ音量を上げることができそうでしたが私の再生環境的に最大音量の確認ができませんでした。
次に音の傾向の比較です。ブックシェルフは細かな音の質感を無視できるほど明らかに1ランク以上音が良いので除きます。StanmoreVは本体のつまみの調整具合にもよりますがよりメリハリがありくっきりとした音が鳴ります。人によっては高域が尖って聞こえると思います。HomePodステレオペアはどちらかと言えばバランスや広がり重視で人によってはのっぺりした音に聞こえると思います。特に違いを感じるのは低域です。stanmoreVはつまみの調整によりベースをブーミーに量感的に強調して鳴らすこともできますがHomePodステレオペアではベースよりもキックの方が目立つ印象です。
最後に利便性です。HomePodはアップルTV4Kのデフォルト出力に設定できるため動画ストリーミングサービスでもとても便利に使えます。音声操作で音楽をかけることもでき基本的に手軽さはHomePodの方が上です。ただしHomePodシリーズには一つ大きな欠点があります。アップデート前後にWi-Fi環境が乱れ音楽が再生できなかったりエラーのような挙動が増えることです。StanmoreVはシンプルなBluetooth接続のためそういった不具合が一切ありません。
全ての比較を踏まえると音質と音量を重視するならブックシェルフスピーカーが一番コスパが良いです。スペースと価格の問題でstanmoreVかHomePod単品で悩む場合にはstanmoreVを勧めます。stanmoreVとHomePodステレオペアで悩む場合、音質は同格です。コスパと確実な動作を重視するならstanmoreVを勧めます。コスパの悪さや多少の動作の不安定さに目を瞑れるなら利便性重視でHomePodステレオペアを勧めます。
音質は好みによるため何とも言えない面もありますが最大音量についてはどなたの環境でも同じ順になると思います。購入を検討されている方の参考になれば嬉しいです。

使用目的
音楽鑑賞

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
 
 
 
 
 
 

「Stanmore III」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

Stanmore IIIのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Stanmore III
Marshall

Stanmore III

最安価格(税込):¥58,482発売日:2023年 3月17日 価格.comの安さの理由は?

Stanmore IIIをお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]

選び方ガイドを見る

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー)

ご注意

Stanmore IIIの評価対象製品を選択してください。(全3件)

Stanmore III [Black] Black

Stanmore III [Black]

Stanmore III [Black]のレビューを書く
Stanmore III [Cream] Cream

Stanmore III [Cream]

Stanmore III [Cream]のレビューを書く
Stanmore III [Brown] Brown

Stanmore III [Brown]

Stanmore III [Brown]のレビューを書く

閉じる