EGL-C1281
- 細口ノズルと握りやすいハンドルでハンドドリップに適した容量0.8Lの電気ケトル。
- 前モデルに比べてふたが取り外しやすく、温度設定範囲が50〜100度に拡大。1度単位で設定できる。
- 操作盤は見やすいデジタル表示で、タッチパネルで操作が可能。保温機能付きで設定温度をそのままキープする。

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
5.00 | 4.34 | 1位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.64 | 4.30 | 6位 |
静寂性![]() ![]() |
4.33 | 4.23 | 12位 |
湯沸し力![]() ![]() |
4.85 | 4.39 | 4位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
3.00 | 4.17 | 22位 |
サイズ![]() ![]() |
4.43 | 4.26 | 13位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年3月29日 23:13 [1948674-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静寂性 | 5 |
湯沸し力 | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 5 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年1月17日 19:19 [1803606-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静寂性 | 5 |
湯沸し力 | 5 |
手入れのしやすさ | 2 |
サイズ | 5 |
コーヒーが好きで、先の細いものを選びました。
【デザイン】
そんなにオシャレでもないけれど、悪くもないです。
ブラックなので、夫が選んできました。
我が家は、ブラックのキッチン家電ばかりなので、統一感はあります。
【使いやすさ】
とても使いやすいです。
温度設定があるのが便利で、よく使い分けて使用しています。
簡単な操作で助かっています。
ポチッとしたら働いてくれます。
【静寂性】
特に気にならないです。
【湯沸し力】
ぼちぼち早いです。
キッチンで作業していると直ぐに湧いてくれているといった印象です。
目を離していられるのは、とてもありがたいですね。
【手入れのしやすさ】
ノズルが手入れしにくいです。水しか沸かさないので、まぁいいのかな。。。?
フラットなところにホコリが溜まると目立ちます。お掃除こまめになります。
【サイズ】
コンパクトで場所をとりません。
【総評】
大満足です。
毎日ヘビーユーズですが、まったく壊れません。もう何年目だろう。。。?とにかく丈夫です。
買った当初は、蓋のところを触ると安っぽい?感じで気になりましたが、頑張ってくれています。
塗装のハゲもありません。
あと、何年活躍してくれるか楽しみです♪
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年12月9日 16:27 [1790333-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静寂性 | 4 |
湯沸し力 | 5 |
手入れのしやすさ | 2 |
サイズ | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
本体と台座 |
蓋のパッキン |
本体内部 |
ティファールのアプレシア ロックコントロール0.8L(KO8401JP)を所有していましたが、沸騰する前に電源が切れるようになってしまったため、YAMAZEのEGL-C1281を購入しました。
【デザイン】
本体は金属製の縦長デザインで台座もコンパクトです。細口ノズルが良い感じです。蓋の内側はシリコンでパッキン化されています。
【使いやすさ】
細口ノズルでドリップコーヒーが入れやすくなっています。また本体は金属製ですが握りやすいハンドルのため、お湯が入れやすいです。蓋は開けやすいですが沸騰した直後に蓋を取る場合は、蒸気穴から出る蒸気に気を付ける必要があります。
温度を50℃〜100℃に設定できます。保温機能もあります。
【静寂性】
お湯を沸かしている際、沸騰音は聞こえますが、それ程うるさくないです。お湯が沸くとピッと1度だけ電子音が鳴ります。以前、使っていたティファールのアプレシア ロックコントロールは3秒前からピッピッピッと3回鳴っていたので、離れた場所にいても気が付いたのですが、本機は1回しかならないため気が付かない事があります。
【湯沸し力】
電源ボタンを押して100℃ボタンを押すと100℃で加熱します。50℃〜100℃まで1℃毎に温度の設定ができますが、プリセットとして50℃→60℃→70℃→80℃→85℃→90℃→95℃が設定されています。前回、設定した温度をメモリーして、次回使用する時、同じ温度で使用する事ができます。保温機能があります。保温時間は1時間です。ティファールのアプレシア ロックコントロールも同じような機能がありました。
【手入れのしやすさ】
縦長のため蓋の直径が狭いです。男性の手だと食器洗いのスポンジを手に持って本体内部を洗うのが厳しいです。手が入らない訳ではないですけど、かなり洗いにくいです。ティファールのアプレシア ロックコントロールは蓋の直径が広いので洗いやすかったです。
【サイズ】
本機はティファールのアプレシア ロックコントロールの台座よりもコンパクトです。ただ電源コードの長さが0.7m。とても短いので延長コードを繋げました。アプレシア ロックコントロールの電源コードは1.3mでした。
【総評】
ティファールのようなプラスチック本体を高温で使用するのは、あまりよろしくない。との噂を聞いたため、故障を機に今回は金属製の本機を購入してみました。本体が金属製のため沸騰直後に本体を触ると火傷するほど熱いです。沸騰したヤカンと同じですね。ティファールのプラスチック本体はそこまで熱くはなかったです。あとコーヒーのドリップを頻繁にするため、細口ノズルであることは嬉しいですね。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年4月29日 08:43 [1707800-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静寂性 | 5 |
湯沸し力 | 5 |
手入れのしやすさ | 3 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
スマートで良いと思います。
【使いやすさ】
50℃から湯温設定可能で便利です。
【静寂性】
沸騰させる時にはそれなりに騒音は出ますが気にはなりません。
【湯沸し力】
1200Wあるので爆速です。とは言っても、最初から湧いている湯沸しポットには敵いません。
【手入れのしやすさ】
滅多にあらくことは有りませんが、普通だと思います。
丸洗いは出来ません。
【サイズ】
ダイニングテーブルに置きっ放しにするにはちょうど良いです。
【総評】
最近高級緑茶(玉露、煎茶)にハマり、湯沸しポットの設定温度を70℃にしていたところ、家族からのブーイングに合い、お茶専用の電気ポットを購入する事にしました。
玉露のための50℃設定が可能であり、価格も手頃であったためこの製品にしました。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
電気ポット・電気ケトル
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(電気ポット・電気ケトル)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
