公式オンラインショップ購入時の端末代金
発売日:2023年 3月10日
カラー:
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.93 | 4.46 | 2位 |
携帯性![]() ![]() |
3.91 | 4.12 | 2位 |
ボタン操作![]() ![]() |
3.98 | 3.78 | 1位 |
文字変換![]() ![]() |
3.54 | 3.88 | 2位 |
レスポンス![]() ![]() |
3.87 | 3.72 | 1位 |
メニュー![]() ![]() |
3.36 | 3.91 | 2位 |
画面表示![]() ![]() |
3.71 | 4.30 | 2位 |
通話音質![]() ![]() |
3.80 | 4.08 | 2位 |
呼出音・音楽![]() ![]() |
3.03 | 3.89 | 2位 |
バッテリー![]() ![]() |
2.72 | 3.46 | 2位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2025年9月2日 21:00 [1977754-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 3 |
再び最後に追記しました。
今まで愛用していた3Gケータイ(N−01G)が2026年3月に停波で使えなくなるので4Gであるこの製品に買い替えました。他にはFCNTかららくらくフィーチャーフォンの新型が8月に発売されるとのことですが、FCNTは一昨年レノボに買収されその後の新製品は全て中国製になり買う気になれませんでした。今や国内生産のフィーチャーフォンは京セラ製の製品だけになってしまいました。気にいった点もありますが不満もいくつかあります。
【デザイン】すっきりして良い
【携帯性】フィーチャーフォンの一番の長所です
【ボタン操作】物理キーは入力が確実で打ち間違いは少なくて良い
【文字変換】使いやすい
【レスポンス】3Gのような通話のタイムラグがなく良い
【メニュー】分かりやすい
【画面表示】見やすい
【通話音質】3Gよりクリアで聞きやすい
【呼出音・音楽】問題ない
【バッテリー】3Gに比べるとやはり減りは早い。通話が主なのでWIFIやbluetoothはOFFにして、さらにバッテリーセーバーも常時ONにして使っています。これで不便は感じたことはありませんが、1日に待ち受け状態で14%〜15%減っていきます。残量が20%〜30%で充電する場合、1日数分の通話では4日〜5日おきに充電が必要です。前の3Gは一週間は楽に持ったので正直不満です。
【総評】
【良い点】
京セラの製品に搭載されている”後から録音”は通話の内容を後で確認するのに便利でよく使っています。
通話音質は3Gに比べてクリアで聞きやすい。通話の応答のタイムラグもない。
【不満な点】
前の3G製品にあった歩数計やFelicaが非搭載。これらはコンパクトなフィーチャーフォンの方がスマートフォンより使いやすく便利だったので、個人的には多少価格が上がっても是非復活して欲しい。
フィーチャーフォンのメリットはコンパクトさと長持ちバッテリーと思います。この製品でもスマートフォンに比べれば長持ちでしょうが、やはり一週間は充電なしで持つようにして欲しいです。
【9月2日追記】
バッテリーの消費は上記の条件(WiFi、bluetoothOFF、バッテリーセーバーON)に加えてモバイルデータをOFFにすると更に少なくできます。待ち受け状態で1日の減りが10%弱になります。1日数分の通話なら1週間以上無充電で持ちます。(実測では100%充電状態から1週間に通話を8回合計15分、メールを受信,送信計5回した時で1週間後のバッテリー残量は25%でした)
ただ使えるメールはSMSのみになります。
キャリアメールの場合、直ちに受信することはできませんが未読メールの通知はすぐにきますのでその時だけモバイルデータかWi-FiをONにして受信して読むようにしています。プラスメッセージは文字だけSMSで送られてきます。
私の場合通話が主体なのでこれで充分で1週間無充電でバッテリーが持つのでとりあえず良しです。が欲を言えばもう少し長持ちして欲しい。
この製品はWEB、Wi-Fi、bluetoothが利用できますが、バッテリーをそれなりに消費するので、あくまで緊急用と考え最小限に使っていくつもりです。
- 重視項目
- 通話
参考になった3人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年8月1日 09:29 [1977940-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 3 |
母に使わせていたのが3Gケータイで2026年3月末で使えなくなるのと、ドコモから何度もDMが来ていましたが、この機種が無料で提供されていましたので、こちらに乗り換えることにしました。
【デザイン】
以前使わせていたらくらくホンより質感は良くなっています。
【携帯性】
スマホより小さいのはいいです。
【ボタン操作】
らくらくホンと比べてはいけないのかもしれませんが、特に上側の十文字に配置されたキーが小さめでやや使いにくいです。
【文字変換】
らくらくホンは人名優先のようでしたが、通常の文章入力にも使える感じです。もっともこれで入力するのはアドレス帳用の人名がほとんどですので、その意味ではやや劣ります。
【レスポンス】
使っていたらくらくホンよりきびきび動いています。
【メニュー】
らくらくホンよりわかりやすくなりました。
【画面表示】
母が使いますのでフォントを最大サイズにしたところ、メールのフォントまで大きくなってしまいました。基本、母は電話しか使いませんが、お知らせメールは私が見ることがありマウスので、メール、電話帳でフォントサイズを変更できればよいのですが。
【通話音質】
通常の携帯電話、といった感じです。
【呼出音・音楽】
付属の物しか使いませんので無評価です。
【バッテリー】
持続時間は10年近く使ったらくらくホンより短い感じです。
【総評】
裏蓋が簡単に外れそうなのが困りものです。ストラップホールは貫通した孔ではなく、中にあるピンに引っかける形式でちょっと戸惑いました。
電話帳が、らくらくホンは複数の電話番号を登録すると左右キーで表示を切り替える必要がありましたが、こちらでは複数が同時に表示されていますので、「固定電話しか登録されていない」と文句を言われることが減りそうです。
らくらくホンの後継として購入しましたが、バッテリの持ちは△、操作性は○~△、本体の堅牢性は△、といったところです。
- 重視項目
- 通話
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年1月8日 11:30 [1801202-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 無評価 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 4 |
【デザイン】普通のガラケー型ですね。
【携帯性】携帯性抜群です。
【レスポンス】前のガラケーよりは流石に良いですね。
【画面表示】文字サイズが最大にしても小さいと言われました。
【通話音質】良いみたいですよ。
【呼出音・音楽】普通です。
【バッテリー】持ちも良いと思います、何より充電速度が速くて良いですね。
【総評】父の携帯を数年ぶりに強制的に機種変させてみましたが文字サイズが小さい以外は大丈夫みたいです。
- 重視項目
- 通話
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年9月26日 22:11 [1762520-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 無評価 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 3 |
【デザイン】
普通にシンプルな2つ折り携帯電話です。
【携帯性】
ズボンのポケットに入れたままで邪魔にならない。
【ボタン操作】
ややボタンが盛り上がっており、普通に押しやすいです。
【レスポンス】
全くストレス感じず良好です。
【メニュー】
通知音やバイブの設定が通話とメールで別々に設定することが出来ません。例えば、メールはバイブだけ表示だけといった設定が出来ません。仕方ないのでメールの自動通信設定を「毎回確認する」にして手動で受信するようにしました(どうでも良いドコモのメッセージRしか使っていませんし)。
【画面表示】
見やすいと思います。
【通話音質】
特に問題ありません。
【呼出音・音楽】
自分で作ったmp3ファイルを選ぶことも可能です。
【バッテリー】
WiFi接続あり待ち受けだけで一日に25%程度減るので、通話しないでも3日くらいが限度かと思います。かつてのガラケーと比較すると半分くらいかもしれませんが、毎日充電しているので特に問題ありません。
【総評】
ハードとしては良好ですが、ソフト的にやや設定の自由度が足りず今一歩といった感じでしょうか(通話用途だけなら問題ありませんが)。
FMラジオが聞けるのは非常時には心強い点です、また、WiFi等のデザリングで、別のPCやSIM無しタブレット・スマホからネット利用もできるので、予備回線的な使い方も出来る点は便利です。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年3月20日 15:08 [1694057-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 3 |
【デザイン】
中央一直線のサブディスプレイが見やすい
【携帯性】
普通
【ボタン操作】
視認性、クリック感とも良好
【文字変換】
普通
【レスポンス】
良し
【メニュー】
普通 通話音質は電話機能、通話音量は設定のサウンド など分かりにくい点も
【画面表示】
普通
【通話音質】
聞きやすい(当方、難聴で補聴器装用だが良好。Bluetooth接続すれば更に完璧:後述)
【呼出音・音楽】
米国電話があれば良かった
【バッテリー】
満充電で4日強
【Bluetooth 接続】
この機種に替えた肝心要の機能。素晴らしい。
Bluetooth 補聴器とペアリングしておくと発信/着信時に直ぐに切り替わる。通話中のペア解除操作も簡単。
【Wifi】
今どき2.4G接続オンリーなのは辛い。あまり使い道なし。非常用
【ラジオ機能】
FM、ワイドFMが電話機のみで使えるのは心強い。(最下部マイク穴あたりを指で押さえるだけ)
局名は出ないので設定しておくと便利に使える
【総評】
DIGNOは電話機能を中心にユーザーが欲しい機能がよく考えられている。
作りもしっかりしているし、非常にコスパが良い製品。永く使えそう。
自分は音声通話専用機としての利用(データ通信はスマホ、タブレット、PC)だが、いざという時
には、Wifi接続も可、FMラジオ、メールもあるのが心強い。
- 重視項目
- 通話
参考になった54人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
(docomo(ドコモ)携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
