AVIOT Openpiece M TE-M1
![]() |
![]() |
¥5,980〜 | |
![]() |
![]() |
¥5,980〜 | |
![]() |
![]() |
¥5,980〜 | |
![]() |
![]() |
¥5,980〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 910位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 350位
※正規販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。
AVIOT Openpiece M TE-M1プレシードジャパン
最安価格(税込):¥5,980
[ブラック]
(前週比:±0 )
発売日:2022年 9月 2日

- 5 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.04 | 4.18 | 315位 |
高音の音質![]() ![]() |
3.59 | 4.14 | 269位 |
低音の音質![]() ![]() |
3.41 | 4.11 | 274位 |
フィット感![]() ![]() |
2.81 | 4.08 | 311位 |
外音遮断性![]() ![]() |
1.77 | 3.80 | 291位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
2.81 | 3.79 | 281位 |
携帯性![]() ![]() |
4.61 | 3.86 | 57位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年11月24日 17:13 [1783563-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 1 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
手のひらにすっぽり収まるコンパクトで丸みのある落ち着いた感じです。
【音質】
ながらイヤホンでそこまで期待していませんでしたが、期待以上でした(普段から高級イヤホンもってないです)
【フィット感】
ふつう
【外音遮断性】
外音が聞こえるイヤホンを求めて買っています
【音漏れ防止】
特に家族から音漏れてると言われたことないです。
【総評】
夜ウォーキングしているときにカナル型イヤホンをしていて、急に人が出てきて驚いたことがあったので周囲の音が聞こえるイヤホンがほしいと思い買いました。自分の用途に適しており満足です。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年11月1日 11:35 [1776298-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 2 |
フィット感 | 1 |
外音遮断性 | 1 |
音漏れ防止 | 2 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
丸みがあるのが、いまいち
【高音の音質】
音質を求めるのは野暮です
【低音の音質】
音質を求めるのは野暮です
【フィット感】
私の耳にはあまり馴染みませんでした
【外音遮断性】
全く遮断しません。それが目的です。
【音漏れ防止】
若干漏れてしまいます。
【携帯性】
かなり小さいので携帯性はとても良いです
【総評】
耳に馴染まなかったのと、骨伝導ではないので若干聞きにくい
- 主な用途
- 音楽
- ラジオ
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 2件
- 0件
2023年6月13日 03:32 [1725145-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 5 |
音質云々の前に、あまりにも不具合が多すぎます。
充電ケースと本体についている磁石が簡単にとれます。取れると接触が甘く充電できないうえに、本体長押ししないとオフできない等、使い物になりません。私は購入1ヶ月もせず、左右どちらも取れました。しかも、ケース側、イヤフォン本体側どちらも…作りが雑すぎます。
本メーカの他機種でも同じ症状の方がいるようで、リコールすべき症状かと。
また、左右のペアリングもすぐ外れます。片側からしか音が聴こえない。リセットが必要となり面倒。また!突然の一瞬異音が鳴る。こちらはアップデートでどうにか対応してもらいたい。※記載時最新ファームウェア1.3にしてもダメ。
ながら聴きの中では、低音が出るし、音質も悪くない、耳にかけるイヤーフックもなく、快適ですが、故障と不具合が絶望的。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ゲーム
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。
専門誌、ネット、テレ…続きを読む
2023年2月24日 10:05 [1685415-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
iPhoneXと大きさ比較 |
デザインと質感のご参考に |
充電器兼用ケースに収めた様子 |
メーカーからサンプル機(メディア用)をお借りしてのレビューです。
iPhoneXと組み合わせ、主に配信音楽で確認しました。
【デザイン】
デザインには好みがあると思いますので、写真などを参考にご判断頂ければと思います。
AVIOTでは、オープンタイプとして、三角形をモチーフにしたTE-S1と本機の2製品を用意しています。装着スタイルが異なりますが、デザインで選ぶのも良いと思います。
質感ですが、充電ケースは外側がパール調の艶有塗装で内側はマット調のグレー。イヤホンはシリコン素材で覆われ、総じて高品位な印象。上手く纏められていると思います。
【高音の音質】
オープン型ですが、特にカナル型とのギャップは感じません。高解像度で抜けが良く、また、TE-S1と比べると、少し音量を大き目にしても、子音の刺さりなど、耳に付く部分が少なく、幅広いユーザーに適すると思います。イヤホンの性能というよりは、装着ポジションの違いによるものかもしれません。個人差があると思いますが、当方の場合、一度でピタッとポジションが決まり、左右の聞こえ方のバランスも良いです。
【低音の音質】
オープンタイプという構造上、カナル型イヤホンと比較すると量感の再現が難しいですが、TE-S1がパンチ力で補っているように感じるのに対し、本機は量感も感じ取れます。装着位置により、ノズルが耳穴に近くなるからかもしれません。
総じてオープンタイプとしては、豊かな低域が楽しめ、幅広い音楽ジャンルの鑑賞に適すると思います。
【フィット感】
見た目から装着およびポジション決めが難しそうに思いましたが、実際に装着してみると、固定感と音質の両面でしっくり落ち着きました。個人差があったり、慣れも必要と思いますが、フィット感は良好です。
【外音遮断性】
周囲の音が聞こえるよう意図した製品です。実際、装着しても周りの音が遮られる感覚はありません。
【音漏れ防止】
構造上音は漏れますが軽微で、周囲に少しでも音がある環境だと、気にならないと思います。また、「音漏れ抑制モード」があり、オンにすると高域を少し抑えて、漏れ音が気になり難くなるようです。いずれにしても、音漏れが心配な場合は、音量を控えめに。
【携帯性】
充電器兼用ケースは非常にコンパクトで、携帯性は良好です。
バッテリーの持ち時間は、イヤホン単体で最大約10.5時間の再生時間、ケース併用で同29時間。まずまず長時間と言え、日常の携行に充分以上だと思います。
【総評】
TE-S1と本機のどちらを選ぶかは悩ましいです。個人差があると思いますが、よりしっかりした固定感と音調のバランスを優先すると、当方の場合、本機の方が馴染みが良く感じました。デザイン重視で見た目のスッキリ度を考えると、TE-S1も捨てがたいです。購入を毛検討されている場合は、このレビューの視点を参考に、試着や視聴で決定されると良いと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年2月4日 12:26 [1678231-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 5 |
カナル型が苦手で、しかしオープンタイプは外れやすいし、なかなか気に入るものがなく有線タイプのBOSEの、スポーツタイプを使っていたのですが、差し込みプラグが接触不良を起こすようになったので、店頭で見て衝動買いしました。
充電して早速聴いてみると、想像していたよりも数段いい音でした。ただイヤーピース?が材質的に少々硬いと思います。1時間ぐらい聴いていると、耳の引っかける部分が痛くなりました。慣れの問題かもしれませんが、もう少し柔らかいといいと思います。普通に会話もできて、音も結構いいので買ってよかったと満足しています。カナル型が苦手な方には、おすすめします。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
2022年9月18日 16:46 [1621747-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 2 |
携帯性 | 4 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
TE-M1 マルチポイント登録手順1 |
TE-M1 マルチポイント登録手順2 |
TE-M1 マルチポイント登録手順3 |
![]() |
![]() |
|
TE-M1 マルチポイント登録手順4 |
TE-M1 マルチポイント登録手順5 |
AVIOTは6月にTE-D01q2とTE-D01vを出して来たが何れも使いこなしに難がある機種と言われても仕方ないような出来だった。TE-D01q2は片耳としかペアリングが取れない、TE-D01vはボイスプロンプトと動作が一致しない、マルチポイントがペアリング登録済ではない赤の他人でも接続出来てしまうと言った事を経験済である。
今回もいつものAVIOTかなと思いつつ試した所、TE-M1本体の動作としてはまともだったので試用レビューとして取り上げる事にした。ただ、通話拒否の操作が見当たらないのとスマホアプリのSOUND MEは相変わらずの無改善だった事も付け加えておく。
【デザイン】
最初に見た時は丸っこいハウジングとイヤーウィングの組み合わせでミッフィーみたいだなと思ったが装着面から見ると仮面キャラのようだしユニークと言うか不思議なデザインではある。
LinkBudsのような如何にもと言ったデザインではないので機能性を見せびらかしたくない人にとっては一つの選択肢として考えられるかもしれない。
【低音の音質】【高音の音質】
装着性から低音の量感は期待していなかったが思ったよりも出るし高音も変に耳障りでないので音質」追求型ではないにしろ、中々行けるなと感じた。音漏れ抑制モードなるものを備えているが、エコー掛かった音になり判別度は落ちる。
【フィット感】
イヤホン本体の耳甲介腔とイヤーウィングの対耳輪で支える構造は特にイヤーウィングの圧を感じて快適と言える付け心地では無い。そして耳に固定するフィッティングサポーターが5種類も付属しているLinkBudsに比べるとTE-M1はイヤーウィングが3種類に留まり調整範囲が狭まるのがやや難点かなと思う。
付け心地の軽さそのものはLinkBudsを10とするならTE-M1は6と言った所だろうか。ただ、同じようにウィングチップを備えているBeats Fit Proの突き刺さるような不快感に比べるとかなり柔らかい。
【外音遮断性】【外音取り込み】
その構造上、外音遮断性は低いし外音取り込みは備えていないが、TE-M1の目的とする外音取り込みに関してはスカッとしたものではない。LinkBudsも篭りが感じられるがそれよりも更に篭るのはまあ仕方のない所か。
【通話時マイク性能】
AVIOTの出世機種となったTE-D01dの頃からマイク性能は中々良いなと思っていたが、今回のTE-M1もややエコー掛かった音になるものの周囲音キャンセリング性能は優れ、マイク感度も良いので滑舌良く喋れば聞き返される事も少ないだろう。
【バッテリー】【携帯性】
LinkBudsの音楽再生/通話が5時間/2.5時間に比べるとTE-M1はほぼ倍の10.5時間/5時間となってそこは大きなメリットがある。LinkBudsの特に通話2.5時間はなあと思っていた人にとってはより良い選択肢となるであろう。
イヤホン本体をバッテリーケースに収める時にイヤーウィングが引っ掛かって今一つスムーズに収められないのは急いでいる時に注意しておきたい所である。
【機能性】
オープンな外音取り込みでありながら防水性能はIPX5を確保している。タッチ操作はボリュームアップ/ダウンを含めて行えるが着信拒否の操作は見当たらなかった。マルチポイントには対応していてきちっと動作はする。
スマホアプリのSOUND MEに対応している事になっているがAndroidでは永遠に接続待ち、iOSでは接続エラーしか出なくて上手く繋がらなかった。
- 比較製品
- SONY > LinkBuds WF-L900
参考になった18人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
圧倒的なノイキャン性能と高音質。マイクも良くなった
(イヤホン・ヘッドホン > QuietComfort Ultra Earbuds 第2世代 [Deep Plum])5
コヤマタカヒロ さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
