FoKus H-ANC NOB-FOKUSHANC
- 音楽リスニング用「RAMバランスド・アーマチュア・ドライバー」と10mm大口径ダイナミック・ドライバーによるハイブリッド構成の完全ワイヤレスイヤホン。
- 高性能アクティブノイズキャンセリングを搭載し、最大-40dBのノイズを抑制。Knowles製「MEMSマイク」を搭載し、オンライン会議でも活躍。
- 水ぬれを気にせず安心して使える、防水性能IPX5に対応。約13時間の連続再生が可能。
![]() |
![]() |
¥27,450〜 | |
![]() |
![]() |
¥27,450〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 528位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 239位
- カナル型イヤホン 270位
FoKus H-ANC NOB-FOKUSHANCNoble Audio
最安価格(税込):¥27,450
[Blue]
(前週比:-100円↓)
発売日:2022年 8月12日

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.43 | 4.18 | 126位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.23 | 4.15 | 164位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.13 | 4.12 | 181位 |
フィット感![]() ![]() |
4.89 | 4.08 | 4位 |
外音遮断性![]() ![]() |
3.68 | 3.80 | 218位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
4.29 | 3.78 | 94位 |
携帯性![]() ![]() |
4.59 | 3.83 | 75位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年9月24日 03:08 [1624357-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
今回初のNOBLEの完全ワイヤレスイヤホンで予約までして楽しみにしていたのですが不具合によるまさかの発売延期で大変待たされました。
1番の注目はやはり音質ですが予想を上回りとても良かったです。これがWizardのチューニングなのか!と。
音楽リスニング用として開発されたKnowlesの新しいRANバランスド・アーマチュア・ドライバーと、チタン・メンブレン複合素材を採用した10mm大口径ダイナミック・ドライバーのHybrid構成により、高音から低音に掛けてのバランスが良く、フィット感も相まって聴き疲れしない高音質なサウンドとなってます。
パーソナルモードを設定すると低音がとても効いて重低音好きの自身も大変満足でした。
ノイキャンと外音取込は皆さんご指摘の通り不便です。
しかし今後のファームアップで改善されると思うので私はあまり気にしてません。
巷ではAirPods Pro2の音質が良くなった、とか騒がれていますが両方とも所持している私からしたらノイキャン・外音取込は進化しましたが肝心の音質が期待値を下回り、こちらのイヤホンと比べると差は明白でした。
今後FOKUS H-ANCをメインとして使っていきます♪
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年9月20日 14:15 [1623076-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
FuKus Pro / Fokus H-ANC |
Falcon ANC以外のFalconシリーズ全てとFoKus Proを購入しているNoble AudioのTWSファンとしては外せないイヤホンでしたので、しっかり今回も購入しました。
レビューするにあたり、接続機器はSony Xperia 1 IIIとなっています。
Amazon Music のUltra HDを再生して確認しています。
【デザイン】
イヤホン本体のフェースプレートは小さいですが、ハウジング自体はやや大きめ。
イヤホン側面が窪んでいるので、ケースから取り出す際に指が引っ掛かり取りやすいです。
デザイン性の不満としては、FoKusシリーズなのでFoKus Proのような高級感のあるフェイスプレートにして欲しかった。
【高音の音質】
高音の抜けは自然。
開けてすぐ若干サ行が刺さり気味でしたが、アプリの周波数調整を行った後はいい塩梅で高音を鳴らしてくれます。
女性ボーカルの繊細な声やブレスが心地良いです。
【低音の音質】
FoKus Proに比べると大人しく、ややブーミーさがあります。
とはいえ、他の同価格帯のイヤホンと比べて丁寧であり、楽曲のメリハリを与えてくれます。
【フィット感】
ハウジングがやや大きく、カスタムイヤホンのようなFoKus Proのフィット感とは異なりますが、特に違和感なく装着できました。
【外音遮断性】
ANCをオンにすることで、しっかり音を遮断してくれます。
エアコンや空気清浄機の音はしっかり遮断されます。
耳元で指を鳴らしてもほとんど聞こえません。
【音漏れ防止】
ANCをオンにすることで必然的に音量も下げることとなりますので、音漏れ防止にも繋がります。
【携帯性】
ケースが細くコンパクトになったので、持ち運びしやすくなりました。
ポケットに入れても邪魔にならないでしょう。
【総評】
音質は全体的にメリハリがあり音を楽しめるイヤホンです。
aptX adaptiveで接続可能なFoKus Proと比べると、明確に情報量に違いがあります。
特に低音域の音の細かさに大きな差があるので、音質に拘るのであればいまだFoKus Proの右に並ぶイヤホンは無いでしょう。
ANC搭載のイヤホンで言えば、LDAC接続可能なSONY WF-1000XM4やApple AirPods Proがライバルになるかと思います。
iPhoneで使用する上ではAirPods Proの方が親和性が高いですが音質がイマイチなので、少しでも音質に拘るならFokus H-ANCを選ぶのもありかと思います。
WF-1000XM4に至ってはLDAC接続の場合、都心での接続安定性が低いのが難点。
音質に関してはWF-1000XM4がフラットなのに対し、Fokus H-ANCの方がメリハリがあるので、ここは好みで評価が分かれるかと思います。
FoKus Proからの買い替えですが、aptX adaptiveの環境であれば差がかなりあるので、音質"だけ"に拘るなら買い替える必要はありません。
通学通勤の移動時間に音楽を楽しめる用途であれば、追加購入はありだと思います。
iPhoneのようにaptX adaptiveの無い環境であれば、FoKus Proのメリットを生かせないので買い替えても良いかもしれません。
いずれにしても視聴機でご自身の環境で聴き比べてから購入されると良いかと思います。
- 比較製品
- Noble Audio > FoKus PRO
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
隅々まで洗練の美を感じる好モデル!
(イヤホン・ヘッドホン > Elite 4 [ダークグレー])5
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
