HUAWEI FreeBuds SE レビュー・評価

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:カナル型 構造:半開放型(セミオープン) 駆動方式:ダイナミック型 HUAWEI FreeBuds SEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HUAWEI FreeBuds SEの価格比較
  • HUAWEI FreeBuds SEのスペック・仕様
  • HUAWEI FreeBuds SEのレビュー
  • HUAWEI FreeBuds SEのクチコミ
  • HUAWEI FreeBuds SEの画像・動画
  • HUAWEI FreeBuds SEのピックアップリスト
  • HUAWEI FreeBuds SEのオークション

HUAWEI FreeBuds SEHUAWEI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [アマゾナイトブルー] 発売日:2022年 7月28日

  • HUAWEI FreeBuds SEの価格比較
  • HUAWEI FreeBuds SEのスペック・仕様
  • HUAWEI FreeBuds SEのレビュー
  • HUAWEI FreeBuds SEのクチコミ
  • HUAWEI FreeBuds SEの画像・動画
  • HUAWEI FreeBuds SEのピックアップリスト
  • HUAWEI FreeBuds SEのオークション

満足度:4.57
(カテゴリ平均:4.24
レビュー投稿数:4人 (プロ:1人)
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 5.00 4.18 -位
高音の音質 高音部の音質の良さ 4.61 4.14 -位
低音の音質 低音部の音質の良さ 4.61 4.11 -位
フィット感 装着したときのフィット感など 5.00 4.08 -位
外音遮断性 外の音を遮断するか 4.71 3.80 -位
音漏れ防止 音漏れを防止するか 4.71 3.79 -位
携帯性 コンパクトさ 5.00 3.86 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

HUAWEI FreeBuds SEのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

相坂さん

  • レビュー投稿数:43件
  • 累計支持数:406人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
2件
17件
スマートフォン
6件
7件
ノートパソコン
3件
8件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質4
低音の音質4
フィット感無評価
外音遮断性無評価
音漏れ防止無評価
携帯性5

アンドロイド端末
イヤホンというよりイヤホンマイクとして使用することが多いです。

カナル型のワイヤレスイヤホンも持っていますが、このセミオープン型?はどのように着用するのが正解かよくわからず、試行錯誤しながら使用しています。
その上での使用感ですが、

浅く引っ掛けると外の音もそこそこ聞こえるが、音量・音質はスカスカ
深くまで押し込むとカナル型としての音質

という印象です。
コレ本当にどう使うのが正しいの?

普通に音声通話をする分には非常に良いです。中音域で不便がありません。
一般的な音楽やオーケストラも聞いてみましたが、気になる部分はありませんでした。
全体的に良くまとまっている(悪く言うと特徴がない)と思います。
youtubeで低音から高音まで出してくれる動画を聞いてみましたが、流石に常用範囲の外はキツイかったです。

通所のBluetooth接続だとイヤホン側のバッテリー残量しか表示されませんが、専用アプリを使うと左右それぞれ+ケースのバッテリー残量が見れるようになります。先に取り出した側のイヤホンがホストになるので、使っていると左右で残量がズレます。気になる人は交互に取り出しましょうw

専用アプリでの設定項目は非常に少なく、ダブルタップで再生/一時停止と次の曲、前の曲、アシスタント起動のどれかを左右に ひとつづつ しか設定できません。
(デフォルトは両方とも一時停止)
色々使いたい人には不便かもしれません。
自分はスマートバンドで操作する派のため、こちらの操作についての使用感はレビューできず申し訳ありません。

近接センサーがあり、耳から外すと音楽や動画は一時停止されます。

他の安物ワイヤレスイヤホンよりケースも本体もしっかりしていて、非常に満足感があります。
専用アプリだけ、公式サイトからダウンロードしないといけないのは少し不安ですが、そもそも設定項目が少ないのと、バッテリー残量を詳しく見れるくらいしか恩恵がありません。私のようにスマートバンドやスマートウォッチを着用している方は、入れなくても問題ないでしょう。

そこまで音楽にこだわりはないけれど、一定の音質は欲しいという方には非常に刺さると思います。

比較製品
SOUNDSOUL > SOUNDSOUL E1
主な用途
音楽
その他
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ハル太郎さん

  • レビュー投稿数:47件
  • 累計支持数:241人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
4件
131件
スマートフォン
0件
111件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
83件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性5

【デザイン】
コンパクトです

【高音の音質】
バランスの良い高音です

【低音の音質】
5000円程度の価格帯のイヤホンとしてはかなり上質な低音です

【フィット感】
イヤーピースが耳の奥まで入る事なくしっかりフィットするので、長時間装着しても耳の穴が痛くなる事もなく快適です

【外音遮断性】
普通です

【音漏れ防止】
普通です

【携帯性】
ケースはコンパクトでポケットでもかさばらず、携帯性に優れています

【総評】
家族用も含めて2台所有しています。

5000円程度の価格帯のBluetoothイヤホンとしては音質は最上級クラスです。Ankerの同価格帯のイヤホンと比べると低音や高音域の厚みの差は歴然です。

イヤーピースのフィット感もかなり優れていて、耳の穴の入り口あたりに吸い付くようにフィットするタイプなので、一般的な耳の奥まで入るイヤーピースと比較しても耳が痛くなる事がありません。ただし、イヤーピースが特殊な為に紛失すると替えのイヤーピースを購入する事もできず、イヤホン自体が使えなくなるので注意が必要です。

公式アプリでダブルタップの動作変更が可能で、左右それぞれ「再生/一時停止」「前の曲」「次の曲」の中から動作を選べます。左右に割当できる動作はそれぞれ一つなので、この中から2つの動作しか選べません。おすすめは左に「前の曲」、右に「次の曲」です。「再生/一時停止」がタップ動作でできなくなりますが、イヤホンを耳から外すと「一時停止」、再装着すると「再生」となるのでそれで代用するか、スマホなど再生機器側で操作する他ありません。

公式アプリは「HUAWEI AI Life」というものです。iPhoneならAppストアから、Androidの場合はまずは「AppGallery」というアプリを公式からダウンロードしてから「HUAWEI AI Life」をインストールする事になります。

このイヤホンの若干の難点をあげるとすると、乾燥した指だとタップ操作で反応しづらいという点です。ダブルタップでは結構失敗するので、素早くトリプルタップくらいする事を心掛けると多少は反応が良くなります。

イヤホンの連続再生は4時間(音量控えめならもう少し長い)、ケースの充電を含めて24時間分なので標準的なスペックといえます。非常にコンパクトなケースながらも標準的なスペックを維持できている事は高評価です。

音質と付け心地を重視するならかなりコスパの良いBluetoothイヤホンなのでオススメです。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

じんりょーさん

  • レビュー投稿数:45件
  • 累計支持数:84人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

キーボード
7件
0件
マウス
7件
0件
スマートフォン
4件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5
   

   

【デザイン】
棒状の部分が長いと思います。もう少し短くて良いか…と思いました。
色はキレイな白で良いです。

【音質】
今まで、どこが作ったかわからない安物イヤホン(1000-3000円くらいのイヤホン)しか使ってませんでしたが、それらと比べると音がクリアーなように思います。
低音は効いていると思いますが、それほど強くはなく、ちょうど良いところだと思います。
(私は低音効きすぎなのは苦手です)

シャリシャリ音もきつすぎず、私の感覚では低音高音のバランスがすごく良いです。

【フィット感】
イヤーピースMサイズで、私の耳には丁度でした(どこのイヤホンでも、だいたいいつもMで合います)。
首を振っても落ちそうな感じは、まったくありません。

【外音遮断性】
カナル型にだいぶ近い遮断性のように感じます。ウォーキングなどでも使う目的でしたが、その目的からすると遮断しすぎてるかな…と思います。

【音漏れ防止】
音漏れが少し大きめかもしれません。音量が大きいと、電車などで周りから見られるかもしれないです。
ほどほどの音量では、音漏れしませんでした。

【機能(タッチ操作)】
安物イヤホンのほうが、たくさんできます。
この商品のタッチ操作は、右側ダブルタップ、左側ダブルタップの2つだけです。
割当はアプリから変更できて、「再生/一時停止」「次の曲」「前の曲」「音声アシスタントを起動」「なし(何もしない)」の5つから選びます。
…というか、この5つしか用意されてません。個人的には、音量の上げ下げできないのが、かなり痛いです。「再生/一時停止」「音量を上げる」「音量を下げる」の3つはできて欲しいです。

【総評】
ブラックフライデーのセールで、4,500円ほどで買いましたが、このくらいの値段であれば満足です。
定価だと7000円くらいですが、音は良いもののタッチ操作が貧弱なことを考えると高いと感じます。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

鴻池賢三さん

プロフェッショナルレビュートップへ

プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。

専門誌、ネット、テレ…続きを読む

満足度5
デザイン4
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性5

※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。

iPhoneXと大きさ比較

デザインと質感のご参考に

充電器兼用ケースに収めた様子

メーカーからサンプル機(メディア用)をお借りしてのレビューです。
主にiPhoneXと組み合わせて確認しました。

【デザイン】
デザインには好みがあると思いますので、写真などを参考にご判断頂ければと思います。
曲面を組み合わせたデザインは、好みがはっきりと分かれる部分でしょう。
質感ですが、表面はツルっとした艶有タイプ。平滑性が優れ、安っぽい感はありません。価格に照らすと上出来に思います。

【高音の音質】
5,000円とは到底思えない驚きの高音質です。素の音の良さに加え、チューニングも絶妙。しなやかさを感じる真の高解像度をベースに、繊細さが美しく感じられ、見通しの良い空間表現、さらに滑らかなボーカルは良質なBAドライバー級と好印象。雑味が無く、鼓膜に優しい感じも素晴らしい! φ10 mmと比較的大口径な、PEEK(ポリエーテルエーテルケトン)+PU(ポリウレタン)+PET(ポリエチレンテレフタート) チタンドーム振動板を採用しているとのことで、その効用かもしれません。

【低音の音質】
高域と同様、歪感が皆無。非常にパワフルですがうるさく感じず、リズムに心地よく浸ることができます。音楽全体に厚みを持たせながら、低域楽器はキレが良く質感表現にも長けていて、この辺りは、チューニングの妙も感じます。

【フィット感】
ノズルの先端は楕円形で、イヤーチップが耳穴の小口付近をやさしく密閉。カナル型のように、耳穴に深く挿入する装着方法が苦手な方は、本機を試されると良いと思います。

【外音遮断性】【音漏れ防止】
耳穴に深く挿入しませんが、イヤーチップが耳穴にフィットし、カナル型と同等レベルの遮音性が得られます。

【携帯性】
本体も充電器兼用ケースも充分に小型で、携帯性は良好です。
満充電時の音楽再生時間はイヤホン単体で最長約6時間、ケース併用で最長約24時間です。超長時間タイプではありませんが、日常用途なら不満の無いレベルと言えます。

【総評】
HUAWEIのイヤホンは今まで、音がどこか硬く、スマホメーカーの周辺機器という感が否めませんでした。しかし本機は、手ごろな価格ながら、しなやかで高品位なサウンドを実現。大手メーカーの潤沢な開発力をベースに、きちんとしたオーディオエンジニアの関りを感じます。この価格帯で音質に拘るなら、本機は非常に良い選択だと思います。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

HUAWEI FreeBuds SEのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

HUAWEI FreeBuds SE
HUAWEI

HUAWEI FreeBuds SE

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 7月28日

HUAWEI FreeBuds SEをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(イヤホン・ヘッドホン)

ご注意

HUAWEI FreeBuds SEの評価対象製品を選択してください。(全2件)

HUAWEI FreeBuds SE [アマゾナイトブルー] アマゾナイトブルー

HUAWEI FreeBuds SE [アマゾナイトブルー]

HUAWEI FreeBuds SE [アマゾナイトブルー]のレビューを書く
HUAWEI FreeBuds SE [ホワイト] ホワイト

HUAWEI FreeBuds SE [ホワイト]

HUAWEI FreeBuds SE [ホワイト]のレビューを書く

閉じる