MacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Mid 2022/Apple M2/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル
- 「M2」チップを採用し、Liquid Retinaディスプレイを搭載した13.6型「MacBook Air」。8コアCPU、8コアGPU、256GB SSDを採用。
- 「M2」チップは100GB/sのユニファイドメモリー帯域幅を実現、より規模が大きく複雑なワークロードも処理できる。「M1」モデルと比べ最大1.4倍高速化。
- 1080p FaceTime HDカメラ、4スピーカーサウンドシステム、最大18時間のバッテリー駆動時間、MagSafe充電を備えている。
![]() |
![]() |
¥133,950〜 | |
![]() |
![]() |
¥134,742〜 | |
![]() |
![]() |
¥135,800〜 | |
![]() |
![]() |
¥136,000〜 |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Mid 2022/Apple M2/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルApple
最安価格(税込):¥133,950
[スターライト]
(前週比:+28円↑)
発売日:2022年 7月15日
MacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Mid 2022/Apple M2/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル のユーザーレビュー・評価


- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.78 | 4.84 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.75 | 4.52 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
4.58 | 4.36 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.13 | 3.40 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.57 | 4.56 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
4.04 | 4.13 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.79 | 4.27 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.76 | 4.51 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
3.63 | 4.09 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年9月22日 11:05 [1761085-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 3 |
【デザイン】
Appleらしいシンプルなデザインです。
【処理速度】
ネットや動画を見る分には十分すぎるほど高速です。さすがM2ですねサクサク動きます。
【拡張性】
本体にはUSB Type-Cが2ポートと3.5mmのヘッドフォンジャックあるのみですが、Type-CはUSB4/Thunderbolt3/DisplayPort Alt Modeに対応しているので最低限の拡張性はあります。
【使いやすさ】
指紋認証のほかにApple Watchでロックを解除できるのが超便利です。ただヒンジが硬いのか、少々パネルを開きにくいと感じました。本体をパッと持ってパッと開くということがやりにくいです。
【持ち運びやすさ】
13インチで1.24kgというのはやはりちょっと重いです。電源ケーブルがマグネット式で、ピンを折る心配がないのが良いですね。わりと強力な磁石なのでそう簡単に外れませんし。
【バッテリ】
まあまあだと思います。あくまで使い方次第ですが、ネットや軽い動画鑑賞くらいなら10時間くらいは使えるはずです。
【画面】
モバイル系にしてはとても奇麗な発色で良いパネルを使用していると思います。HDR動画なども十分楽しめます。
【コストパフォーマンス】
この性能でこれは悪くは無いんですが、円安のせいで少々お高い感はいなめません。やっぱりMacBookが欲しい!っていう方ならともかく、OSなんてなんでもいいという方にはもっと安くて性能はそこそこなWindows系モバイルPCを買った方が満足度は高いように思います。
【総評】
M2プロセッサ搭載ということでファンレスで静かなのにとても高速でサクサク動く、音もモバイル機としては十分だと思います。8GBモデルは本格的な動画編集やらソフトウェア開発には不足かもしれませんが、それらが不可能なわけでもないのでMac入門機のみならず、実用機としても十分な性能を持ち合わせていると感じました。それに仕事でMacをバリバリ使う本格的な人はAirじゃなくてPro買ってねってことですし。
あとはもっと多くのiOSアプリが動けば良いなと思います。せっかくプロセッサが共通になったのですから、そこらの互換性をどんどん進めていけばWindowsとは違った便利な環境が構築できそうです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- Mac ノート(MacBook)
- 1件
- 0件
2023年9月14日 05:58 [1758800-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
ミッドナイトは指紋や傷が目立つので購入して直ぐに保護カバーを付けました。 |
【デザイン】くさび形のairが中華の安物っぽくて嫌いだったので新しいairに満足してます。
【処理速度】メモリを16gbにカスタマイズしたせいか特に不満は無し。
【グラフィック性能】軽い動画編集くらいなら問題無いです。
【拡張性】ディスプレイ表示は1台ですが自分の使い方では事足りてます。
【使いやすさ】特に不満はありません。
【持ち運びやすさ】持ち運ぶ予定は無いのですが持つと重くて嫌になります。
【バッテリ】カタログデータほどは保ちませんが充分です。
【画面】クラムシェルで使用している為に無評価です。
【音質】以前持っていたm1 proより良い気がします。
【コストパフォーマンス】円安の所為で最悪です。
【総評】概ね満足していますが新品の割に小傷見たいのがチラホラあるので気になる方はミッドナイトは避けた方が無難です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年9月4日 02:35 [1755317-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 1 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 3 |
比較モデル
m1 macbook pro 14 ,cpu m1 max, メモリ32gb, ssd 1tb
【デザイン】
前モデルのシャープなデザインの方が好みでした
【処理速度】
macbook pro14と比較して、fusion360使用時に拡大縮小で少しもたつく感じがありました。
普段の使用においては差は感じません。
【拡張性】
ないに等しい。右側にもusbポートが欲しかったです。
【使いやすさ】
コンパクトで使いやすいです。
【持ち運びやすさ】
抜群です。ただ重さは少し感じます
【画面】
macbook pro14と比較するとワンランク下の性能です。
映画などの黒帯部分が黒浮してます。
【スピーカー】
macbook pro14比較するとワンランク下の性能です。
macbook pro14のスピーカーだと、別付けスピーカーの必要性を感じないくらいすばらしいものでしたが、こちらは若干シャカシャカ気味で軽い感じの音になります。
airpodsなどのイヤホンをするで関係ないのですが......
【コストパフォーマンス】
airなのでこのスペックで13万円くらいにしてほしかったですね。
コストパフォーマンスは若干低いかと
【総評】
他社のパソコンと比べると、質感も性能もすべて上なのでやはりmacbook一択でした
他社とくらべてディスプレイはやはりmacbookが一番良いように思います。
総合的には満足しています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年8月26日 17:44 [1751060-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 4 |
新品購入は初めてです。しばらく使ってからの感想は、モニターのサイズも持ち運びにちょうど良く、旅行中も問題ありませんでした。文字の入力も軽いタッチで打ち込みやすい。
なんと言ってもデザイン性がかっこいいのでこの価格で購入してよかったです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年8月20日 10:04 [1749162-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 2 |
MacBook持ってるっていう気持ちだけで満足度は高い。
バッテリーの持ちも良いし趣味として持ってる分には文句の付け所はほぼ無い。
正直コスパは良くないがリセールが良いことを考えれば差し引きでそれも良しかな。
あとは使い手がどれだけ使えるかで評価は変わると思います。
ネット見る動画見るだけならもっと安くてそれを満たせるものは沢山あるのでちょっと損するかもしれません。
自分はiPadを放してMacBook購入したのですがやっぱりiPadの方が自分の使い方にはあってたかもしれません。
あとは自分の場合は仕事を含め周りの環境考えるとWindowsPCが無いと駄目だったのでちょっと趣味用で持つには宝の持ち腐れになってしまった感があります。
どういう事に使うかをよく考えて購入するのをおすすめします。
流れでアップル買うっていうのはおすすめしません。(Macを否定的に言っているのではありません。)
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年8月12日 17:07 [1747027-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 4 |
業務利用(Office系、VSCode、オンライン会議)での使用です。
外出も多いためMBAを選択しております。
ParallelsでWin11Arm版も必要に応じて使用しております。
【デザイン】
以前のM1MBAと比べてスクエアなデザインになったと思います。
【処理速度】
ファンレスでここまで不満なく処理ができるのは素晴らしいの一言。
Parallelsが動いていてもサクサクです。
【グラフィック性能】
全く不満ありません。
【拡張性】
M1MBAと比べると充電ポートとしてMag Safeを使えるので、Type-Cポート2つを使えるのは少し良くなった点かと思いますが、CTOで必要スペックを積んでおく必要はあります。
【使いやすさ】
Mac使いの方であれば特に問題ないと思います。
【持ち運びやすさ】
薄くて軽いのでとても持ち運ぶには使えると思います。
【バッテリ】
1日外出利用でもあまり不安にはなりません。
【画面】
カメラ部分の切り欠きはやっぱ気になります。
【コストパフォーマンス】
必要スペックを積むと20万円をゆうに超えてきますが、最低3年使うつもりでしっかり目のスペックで買えば快適に使えると思います。
【総評】
M1からのM2となり、明らかに改善したとまでは言えませんが、長い目で快適に使い続けられる点ではおすすめです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年8月1日 15:02 [1743343-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 3 |
【デザイン】ベゼルが細いので画面が大きくて使いやすく、カッコイイです。
【処理速度】M2は速いです。
【グラフィック性能】良いです。
【拡張性】USB-Cが2つで、拡張性が良いとは言えません。
【使いやすさ】トラックパッドは使いやすい。
【持ち運びやすさ】外出時に持って出かけましたが、重いです。
【バッテリ】フル充電で1日中もちます。
【画面】明るく綺麗で満足してます。
【コストパフォーマンス】昨今の円安傾向なのか、値段は高いです。
【総評】WindowsPCより値段は高いですが、操作しやすく、Macが初めての人も満足できる機種です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年7月31日 23:46 [1742984-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
【デザイン】
MacBook Pro 14/16インチと同じ系統で薄さが均一になったので、今までのAirとはだいぶ異なる雰囲気になりました。前は最薄部が4mm程度だった事もあり、11.3mmのこちらは一目で薄さを感じにくいものの、実際に持つと薄い一枚の板という感じがします。
カラーのミッドナイトについては、過去のスペースグレイともブラック系とも異なる感じが良くて満足です。
【処理速度】
M1からM2に更新されて十分な性能ですが、少しマイナーアップデートという感じもします。それでも低消費電力の薄型ファンレスノートPC、という括りでトップレベルの性能という立ち位置はM1から変わりません。
【グラフィック性能】
M1からコア数が増えて更に性能向上し、内蔵グラフィックにしてはかなり強力です。
少し試した限りではフルHDくらいの簡易的な動画編集なら意外にしっかりこなせます。もちろんファンレスという事もあり頻繁に使うには向かないでしょう。
ただM1ではPro以上にしか無かったメディアエンジンがM2から搭載になったので、対象になる処理をするのであれば更に優位です。
【拡張性】
MagSafe3対応によって充電時にUSB端子1つ分の空きが生まれた程度の改善です。せめてUSB-Cを両サイドに分けて配置してくれたらケーブルの取り回しが楽なのですが…
【使いやすさ】
キーボードの感触は以前と変わらずMagic Keyboardです。一番上のキーがフルサイズになったのでより押しやすくなりました。
【持ち運びやすさ】
Airと言っても重さは約1.2キロなので、1キロ未満が珍しくない今では別に軽くはありません。流用でなく新規設計の割には微妙に感じますが、本体の質感やバッテリー容量などで妥協せず、この辺りが無難という判断なら理解はできます。
厚みに関しては宣伝通り全体的に薄いので持ち運びはしやすいです。
【バッテリ】
M1に引き続き一般的な薄型ノートPCよりはだいぶ長持ちです。タブレット並みの低消費電力チップと、薄型ノートPCとして十分なバッテリー容量を合わせているのがかなり効いています。
従来からある低消費電力のローエンドノートPCではなく、ミドルハイ程度の性能が出せると考えるとすごいと思います。
【画面】
表示性能自体はあまり変わらない液晶ですが十分に綺麗です。
使用中はそこまで目立ちにくいにしても、いわゆるノッチは見た目的に良いと思いません。あとノッチ有りにする割にベゼルの幅がそこまで細くないのが残念です。
【コストパフォーマンス】
M1と定価3万円以上の価格差があるのと、円安による値上がりで微妙な感じは否めません。M1の整備済み品は約10万なので、コスパを重視するなら圧倒的にそちらです。
円安で値上がりしているため仕方ありませんが、定価13万円くらいならなあという感じです。
【総評】
デザインが刷新されて概ね順当に進化したMacBook Airだと思います。マイナーチェンジ感が強めなM2ながらM1の弱い所を地味に改善していますし、MagSafe3が追加されてポートに余裕が出来るなど使い勝手は良くなりました。
1キロ以内の軽量Windowsノートを考えると軽いというほどでは無いのですが、薄くてデザイン性も良いですし、質感やバッテリーを考えると悪く無いと思います。
個人的にはM1に引き続きファンレスである事がかなり大きく、ファンがない事で最大性能や性能維持に制約がかかるにしてもメリットを感じています。無風無音でそれなりの性能を得られるのはとても快適で、バッテリーも含めApple Silicon移行後のMacBook Airは依然として唯一無二の存在です。
コスパ的にM1のAirほどの万人向け感は無いものの、より新しい機種に買い替えたいなら十分に良いと言えます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年7月12日 00:23 [1736045-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 1 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 4 |
MacBook Air (2020, Intel)から2023年6月に買い替えました。単体でのブラウジングや動画鑑賞が主な用途で、込み入った作業を行うWindowsデスクトップと併用しています。
【デザイン】
現行のMacBook Proと同じ弁当箱のようなデザインにモデルチェンジしました。購入するまでは以前のくさび型の筐体のほうがいいかなと思っていましたが、本機のデザインも使っているうちに気に入ってきました。色はスターライトにしましたが、淡いシャンパンゴールドという感じで主張が強すぎずこちらも選んで良かったです。
【処理速度】
ブラウジング自体が早くなったというわけではありませんが、発熱がほとんどないという点で劇的な進化を感じます。ファンレスなので動作音もせず非常に快適です。自分は重たい作業はしませんが、普段使いでも性能に余裕があるというのはいいですね。
【グラフィック性能】
ブラウジングやアプリ間の遷移といった基礎的な部分ではサクサク動いてくれます。もちろん動画再生もバッチリです。
【拡張性】
現行のMacBookを選んだ以上、ここは諦めています。USB Type-Cポートとヘッドフォンジャックしかないので、他の端子が必要な場合はハブを用意しないといけません。加えてメモリもストレージも増設できないので、購入時に用途を見極める必要があります。自分はほとんどブラウジングしかせず外部機器も繋がないので、最低構成の8 GB/256 GBで満足です。
【使いやすさ】
高品質なトラックパッドとキーボードのおかげで、ラップトップとしての使い勝手は抜群です。感圧式トラックパッドとそれを使ったジェスチャーの心地よさはMacBook/macOSならではです。またキーボードもちょうどよいストロークの深さで打ちやすいです。他社のラップトップではエンターやその周りのキーが小さい機種もありますが、本機はどのキーも十分な面積が確保されています。
【持ち運びやすさ】
くさび型の前機種と比べて薄く重量バランスもよくなったので、手に持って運びやすいです。一方重さやフットプリントは大して変わっておらず、他社製品と比べても重いままなので、カバンなどに入れた場合は普通です。
【バッテリ】
とても長持ちです。Appleシリコンの電力効率の良さの賜物ですね。ブラウジングなら数日間は充電無しで大丈夫ですし、スリープ時も全然バッテリが減りません。
【画面】
光沢仕上げなのは好みが分かれると思いますが、高精細かつ縦長なのでWebサイトが見やすいです。色域が広いのもいいですね。画面上部のノッチはフルスクリーン表示だと目立たなくなりますが、あれだけ幅が広いのでせっかくならFace IDを搭載してほしかったです。
【コストパフォーマンス】
自分は整備品を14万円弱で購入したのでこんなものかなという感じですが、新品定価は為替を加味しても高いですね。その一方で、本機と同じくらい個人的に満足の行くWindowsラップトップを買おうと思うと1.5倍くらい出さないといけない気がするので、相対的にはだいぶお手頃だとも思います。
【総評】
MacBookはこれで2台目ですが、やはりデザインや入出力インタフェースの完成度が高くラップトップとして非常に良くできた製品だと思います。拡張性こそ乏しいもののAppleシリコンの性能や電池持ちの良さもあって、ソファーに腰掛けて使える最高のセカンドマシンになってくれています。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年6月8日 17:44 [1723648-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
開封したMacBook。 |
同梱物 |
初MacBookです。それまで使っていたWindowsが限界になり、iPhoneのバックアップを在宅ワーク用のWindowsにしていたのですが、リース品な上、会社のパソコンにバックアップはいかがなものかと思い、かねてから興味があったMacBookにした次第です。iPhoneとの親和性も高そうでしたし。カスタムはメモリーだけは後付けできないと聞いていたので16GB、電源アダプターを35w2口のものをチョイスしました。色はミッドナイトにかなり惹かれたんですが、指紋や汚れが目立つらしいので断念。もっともスペースグレイも目立ちにくいだけで、汚れはしますけどね。
主な仕様用途はiPhoneのバックアップと、ROW画像の編集です。外付けHDDから読み込み、Photoshopで編集しますが、windowsのようなもたつき感はなく、ストレスフリーで、最初使った時は感動モノでした?そのうち動画編集にも挑戦しとみよいと考えてます。
画像編集はさすがに13インチではみづらいので、DELL製の22インチのモニターを使用してます。
以下気に入ってるポイント
重いファイルもストレスなく編集出来る。
画面が繊細で綺麗
持ち出してもバッテリーが減らない
キーボードの感触がソフトで好み
電源コードが、ボディーカラーとマッチ。マグセイフは便利
残念なポイント
タイプC端子が2つしかない。HUBは必須。
端子が左側だけにしかない。1つで良いから右側にも欲しかった。
13.インチにしては軽い方かな
まだまだつかいこなせてないので。また、追加レビュー上げたいと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年5月17日 02:52 [1715467-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 2 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 5 |
【デザイン】
ベゼルが細く、大きな画面で使いやすい。
【処理速度】
M2なので、早い。
【グラフィック性能】
3Dゲームはしないので、分かりません。
【拡張性】
電源の他に、USB-Cが2つ、オーディオジャックが1つ。USB-Cに拡張マルチポートをつけないと、拡張性に関しては、何もできないでしょう。にもかかわらず純正の拡張マルチポートは結構高い。
【使いやすさ】
キーボードのピッチが広く、タイピングの感触も良い。画面が大きく、処理速度が速い。使いやすさは言うことなし。
【持ち運びやすさ】
正直に言って重いし厚い。これでAirを名乗るのかと。。。外出時に持ち歩くのはかなり苦痛。持ち歩く前提なら、中古でも良いのでMacBook12インチを買うべき。
【バッテリ】
重いだけあって、フル充電するだけで1日中使えます。
【画面】
明るい。これがMacBookの素晴らしいところ。
【コストパフォーマンス】
MacBookはWindowsPCよりも高いが、故障なく長持ちする。結果的にはコスパが高い。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年5月1日 20:59 [1710122-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 3 |
【デザイン】
かっこいいです。
【処理速度】
速い。M2は凄いです。
【拡張性】
USB端子が2つですが、十分です。
【使いやすさ】
ディスプレイを開くことで電源が入ります。これは便利。
【持ち運びやすさ】
Airなんだからもう少し軽くして欲しかった。
【バッテリ】
めちゃくちゃ持続します。
【画面】
もちろん綺麗です。
【コストパフォーマンス】
円安の影響もありさらに高くなった。
【総評】
Macbook12インチからの買い替えで、その処理速度の爆速に、ストレスなく使用できています。
パラレルデスクトップ上でWin11も快適です。
もう少し軽ければ嬉しいのですが・・・、それでも総じて満足しています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年4月9日 12:25 [1701751-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 3 |
M2チップ素晴らしいです。速いです。
デザインが角ばった感じになったんですね。
周辺部が極端に薄くなっていたこれまでのデザインも好きでしたが、これはこれで好感が持てます。
十分薄く、そして軽いです。バッテリーも長持ちします。
画面がきれいです。いいところばかり目立ちますが、メモリやSSDをグレードアップすると一気に値段が上がってしまうので、エントリーモデルにしていますが、この性能なのであまり文句は言えません。
SSDぐらい後から自分で変えられる仕様にしてくれるとありがたいのですが、Appleがやる事は無いでしょうね。
言い忘れていましたが新色のスターライトは、結構落ち着いていていい色です。
女性には特にオススメですね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
この製品の最安価格を見る

MacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Mid 2022/Apple M2/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル
最安価格(税込):¥133,950発売日:2022年 7月15日 価格.comの安さの理由は?
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
-
【Myコレクション】deskmeet intel
(Mac ノート(MacBook))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
