-
日立
- 電子レンジ・オーブンレンジ > 日立
- スチームオーブンレンジ > 日立
ヘルシーシェフ MRO-W1A
- 「熱風旨み焼き」を搭載したコンベクションオーブンレンジ(30L)。肉の種類(牛・豚・鶏)と形状をセレクトし分量に合わせておまかせ調理ができる。
- 食品(容器を含む)の重さと表面温度をはかるWスキャンで加熱のパワーや時間をオートでコントロール。最高1000Wの大火力で素早く加熱。
- 解凍から焼き上げまでオート調理する「冷凍から焼き物」、耐熱ガラスボウルや耐熱プラスチックボウルで調理可能な「簡単プラボウルメニュー」を搭載。
-
- 電子レンジ・オーブンレンジ 186位
- スチームオーブンレンジ 74位
最安価格(税込):¥41,117
[フロストホワイト]
(前週比:±0 )
発売日:2022年 7月 2日

- 3 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.33 | 4.34 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.26 | 4.10 | -位 |
パワー![]() ![]() |
4.07 | 4.17 | -位 |
静音性![]() ![]() |
4.18 | 3.74 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.15 | 4.07 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
4.32 | 4.24 | -位 |
機能・メニュー![]() ![]() |
3.71 | 4.00 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2025年7月9日 11:00 [1974326-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
パワー | 1 |
静音性 | 無評価 |
サイズ | 無評価 |
手入れのしやすさ | 無評価 |
機能・メニュー | 4 |
【パワー】
オーブンについて強い不満があります。
高温が必要な方は、おとなしく石窯買った方が良いです。とても苦労しますよ。
実測した最高温度は210℃です。
おそらく温度コントロールがダメです。設定温度を達成することはないと思ってください。
調理中は、大体設定温度の20〜30℃下になります。
通常使える最高温度の230℃に設定しても210℃を超えることはありません。庫内温度計で測ると190〜210℃を行ったり来たりします。
予熱完了時はもっとひどく、50〜60℃下でアラームが鳴ります。(まぁ、「予」熱なんでそういうもんともいえるけど)
温度計がヒーターの横にあって、その考慮もなくただ単に温度だけをみて調整してるとか、なんか考えられない欠陥設計を疑ってしまいます。
【使いやすさ】
オートのあたためが予想以上に使えない(量や容器に細かな注文が多い。それを守っても熱くなりすぎる/冷たいまま、と安定しない)ため、手動でレンジの時間調節が必要なため手間が多くなる。
手動で時間調節するにしても、レンジは温めるものの底面だけ熱くなります。3cm厚ぐらいの冷凍ご飯を温めると、底面は熱すぎて固まるぐらいになってても、上面は冷たいままです。
途中でひっくり返す手間が必要です。
あと、割れると高額と評判のプレートを、オーブンの時に出す必要があるのが怖い。
【機能・メニュー】
レシピ数は多いが、スマホアプリじゃなく本体操作で望むメニューにたどり着くのは至難の業。
メーカー側もパラメータの追加だけなんでメニュー数増やすんでしょうけど、そもそもこういうレンジに組み込まれてるレシピ使ってる人いるの?
【総評】
オーブン機能を重視する人は避けた方がよい。
私は、Rentio PRESSの記事で実機比較してオーブンの温度が低いのを見た上で、展示品で安かったから覚悟の上で買ったのでまだよいですが、
ホームページのうたい文句を真に受けて買ってたらキレますね。
参考情報
Rentio PRESS お菓子&ケーキ作りにおすすめのオーブンレンジ
このレビューで言われていることそのままの実感です。
ただ、焼き芋はほんとおいしいです。あと、メニュー[茶わん蒸し]も上手にできます。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 電子レンジ・オーブンレンジ
- 1件
- 0件
2025年3月3日 09:43 [1942217-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 4 |
【注意】商品は大変満足しています。使用9ヶ月で扉を閉めると設定中の内容がリセットされる不具合が発生。HITACHIに問い合わせて修理していただきました。不具合が出ている部品があるそうで、交換していただくと直りました。もしこちらで購入して故障を疑われる方がいらっしゃったら問い合わせされるとよいと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年11月20日 18:59 [1905169-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 4 |
【デザイン】
全体のデザインはシンプルで清潔感があり、煩雑さも無く我が家好みです。
【使いやすさ】
なんだかんだ言って、普段一番使うのはレンジによる解凍と温めなので、標準的な操作方法に馴染めば全く苦無く使えています。液晶表示と連動するロータリースイッチも使いやすく便利です。
普段あまり使わない機能を使おうとすると、取説を眺めながら、ボタンの割り振りなどもうちょっとなんとかならないかねえとも思いますが、まあ慣れでしょうね。欲を言ったらきりがありません。
【パワー】
レンジでの解凍や温めでは全く文句無いレベルです。
女房がオーブン機能を初めて使って、いまいち思い通りの調理が出来なかったようですが、要は設定とこの機種の特性を踏まえた慣れの問題かと。
【静音性】
普通に静かに動作します。
【サイズ】
これからの料理の幅を広げてくれる納得の容量を備え、二人分の冷凍食品を同時に余裕で解凍調理できる大きさに見合った外観サイズが、今までの単機能電子レンジより大きく場所を取るのはしかたないかと納得しています。
【手入れのしやすさ】
スチームの清掃機能がついているのも選択理由でした。
フラットな内部仕様は手入れも楽で、綺麗にして使い続けたいと思います。
【機能・メニュー】
我が家のオーブン電子レンジとして、求める機能は殆ど網羅されており満足です。
要は使いこなしかと。
【総評】
公称750Wを謳いながら冷凍食品を一発で解凍調理できず、スーパーで買ったお惣菜はトレイの角が引っかかってターンテーブルが止まる日常も、まあこんなもんだろと我慢し続けて気がつけば20年近く使い続けていた単機能電子レンジにようやく見切りを付けて、さらに30年以上使い続けた電気オーブンとの機能合体を目論んでこの機種に辿り着きました。
実店舗も含めて探した結果、機能、性能、価格の3拍子揃った我が家にとって一番納得できる商品を見つけた思いです。
今までの不満の全てが吹き飛び、その間の技術の進歩を否が応でも実感しながら、我が家でのこれからの料理の可能性が一気に広がったと感じています。
惜しむらくは、もっと早く気づいて導入しておけば、より豊かな食生活が得られたんだろうなあ、ということです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年10月14日 10:34 [1893157-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 4 |
【デザイン】液晶パネルで日本語で分かりやすいです。
【使いやすさ】ジョグダイヤルで使いやすいです。買う決め手になった一つの要因です。
【パワー】1000W出力の温めがあって進化しています。前は600Wまでしか無かったのに。
【静音性】普通に気になりません。
【サイズ】うちはスペースに収まっています。
【手入れのしやすさ】何と言っても大きなプレートの皿が付いているのが良いです。吹きこぼれても皿があるから安心。皿を取り出して水洗いも出来るし。前の機種より皿が軽くなっていました。
【機能・メニュー】スマホアプリは習うより慣れよですね。
【総評】気に入っています。ドアの下の部分をちゃんと清掃しないと開閉センサーが誤動作するそうです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年2月17日 18:38 [1813838-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
パワー | 2 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 3 |
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 電子レンジ・オーブンレンジ
- 1件
- 0件
2023年9月3日 14:14 [1755101-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 3 |
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年6月22日 23:26 [1728330-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 4 |
正直意味がわからない程「焼き芋」が旨かった
他の人の口コミで焼き芋が旨いと聞いて試しにやってみたのですが
お高い産地産でも何でもないスーパーで安売りしているサツマイモが
蜜芋って言うんですかね。砂糖で煮詰めたとでも言うレベルのホクホク・ネットリした甘い焼き芋に仕上がりました。
正直オーバースペックなレンジを買ってしまったなと思っていたのですが
この焼き芋のためだけでも買った甲斐がありました。
むしろ、焼き芋のために買ってもいいレベルです。
いやまじで
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年5月7日 19:01 [1712185-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 5 |
【デザイン】ボタン数が少なくすっきりしていて好みのデザイン
【使いやすさ】とても良い
【パワー】電子レンジの温めがとても速い
【静音性】可もなく不可もなく・・・
【サイズ】一般的な30Lサイズです
【手入れのしやすさ】最下段にセットする皿が便利
【機能・メニュー】メニュー数がとても多い
【総評】10年前のシャープ製30Lのスチームオーブンレンジからの買い替えです。
まだ使えたが異音が気になり買い替えを検討。
一番驚いたのがレンジの温め時間の速さ。以前のシャープも1000wだったが、体感的に3分の1程度に時短された感じ。
便利と感じたのは購入前には必要性を感じなかったスマホ連携機能。調理ニューを本体で探そうとすると永遠とダイヤルを回し続けないといけないが、アプリで検索し送信するとすぐに調理開始できます。
特に焼き芋は今までSTAUBを使ったりガスコンロ、圧力鍋、炊飯器等々色々試しましたが一番おいしく調理できます。
今のところ不満点はありませんが日立製品は長持ちした記憶がないので耐久性だけが心配です。
最後にこの機種は使用前に重量センサーのゼロ補正をしないと温めが正常にできません。
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年4月29日 22:52 [1708186-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
もう少し操作感・質感が高いと嬉しかったダイヤル部 |
よく使うごはん温め等の機能は呼び出しが簡単 |
20年使用していた日立のオーブンレンジがついに壊れたので、同メーカーでの買い替えです。
【デザイン】
ホワイトを選びましたが、なかなかお洒落な印象です。
ただしダイヤル部の質感が少々安っぽく、この点だけが残念です。
【使いやすさ】
フルドット液晶付きで、メニューの選択がしやすいです。
良く使うごはん温めや牛乳温めメニューは、ダイヤルを回して簡単に呼び出せます。
【パワー】
1000wと強力です。温まるのも速いと思います。
【静音性】
十分静かだと思いますが、20年前の機種からさほど進化を感じません。
【サイズ】
標準的だと思います。
【手入れのしやすさ】
底板が取り外せるので洗いやすいです。
【機能・メニュー】
基本性能は上位機種(MRO-W10A)とほぼ同じで(液晶がカラータッチパネルかモノクロかの違い程度)、お得感があります。
上位機種と比べるとレシピメニュー数が若干少ないですが、それでも使いこなせないくらい豊富です。
使用していませんが、スマホ連携も可能だそうです。
【総評】
スペック的には色々揃っていてコストパフォーマンスが高い機種だと思います。
ただ、使ってみて気になる点もあります。
例えばごはん温めの際、大きめのボールに常温のごはんを入れて温めると加熱され過ぎてしまったり、
レンジの連続使用の際もごはんが過熱され過ぎることがありました。
温度センサーに関しては、20年前の機種からあまり進化を感じず少々残念に思います。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(電子レンジ・オーブンレンジ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
