2022年 4月 1日 発売
LIVE FREE 2
- 高性能ダイナミックドライバーと「デュアル・オーバルシェイプデザイン」を採用した完全ワイヤレスイヤホン。高い遮音性と装着感を実現。
- リアルタイム補正機能付きノイズキャンセリング機能を搭載している。外音取り込み機能の「アンビエントアウェア」、「トークスルー」機能を装備。
- クリアな通話を提供するように設計された片側3つずつ合計6つのマイクを搭載。2台のデバイスに同時接続可能な「マルチポイント」に対応。
価格帯:¥14,354〜¥16,702 (33店舗)
メーカー希望小売価格:オープン
![]() |
![]() |
¥14,354〜 | |
![]() |
![]() |
¥14,355〜 | |
![]() |
![]() |
¥14,355〜 | |
![]() |
![]() |
¥- |
-
- イヤホン・ヘッドホン 109位
- カナル型イヤホン 51位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 64位

よく投稿するカテゴリ
2022年9月28日 16:19 [1625780-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
夏場はLIVE FREE 2
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
||
持っているワイヤレスイヤホンがAirPods Pro(第1世代)と
WH-1000XM3それと比較としてという話。
結論から言うとAirPodsよりは、圧倒的に音がよくて、
WH-1000XM3よりは圧倒的に音が落ちるといういこと。
それぞれメリットがあるので、何を優先させるかだけど、
結果、夏場はLIVE FREE 2しか出番がなかった。
単純にヘッドホンが暑いというだけで。
装着方法と操作感は慣れるしかない。
数ヵ月使っているので今ではスムーズ。
音質について詳しいことはわからないけど、
AirPodsに比べると、低音がよりいい感じ。
高音域も気になることはなく、とてもよく聞こえる。
ノイズキャンセリングの性能が不満。
あまり効果を感じられない。
バッテリーの持ちはすごくいい。
- 主な用途
- 音楽
- その他
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった6人
「LIVE FREE 2」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月1日 09:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月14日 22:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月16日 18:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月31日 20:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月29日 22:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月13日 12:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月31日 23:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月16日 22:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月5日 14:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月28日 16:19 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
-
【Myコレクション】ロマン
プロフェッショナルレビュー
浮かび上がる滑らかで表情豊かなボーカル!
(イヤホン・ヘッドホン > Blessing3)5
鴻池賢三 さん
ユーザーレビューランキング
(イヤホン・ヘッドホン)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
