ブラーバ ジェット m6
- 部屋の状況を学習して記憶するハイスペックモデルの床拭きロボット。ジェットスプレーが汚れやベタ付きを浮き上がらせてきれいに拭き取る。
- 角まで届くエッジデザインで部屋の隅や壁際まで入り込んできれいにする。専用のクリーニングパッドを取り付けるとパッドに合った清掃モードを自動で選択。
- フローリング、タイル、石材など、さまざまなタイプの床を拭き掃除できる。走行中センサーが段差を感知すると、ルートを変更して落下を自動的に回避。
※認定販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。
ブラーバ ジェット m6iRobot
最安価格(税込):¥54,700
[グラファイト]
(前週比:+4,900円↑)
発売日:2019年 7月26日

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.35 | 4.26 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.98 | 4.17 | -位 |
吸引力・パワー![]() ![]() |
3.68 | 4.19 | -位 |
静音性![]() ![]() |
4.09 | 3.47 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.80 | 4.11 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
3.71 | 3.98 | -位 |
取り回し![]() ![]() |
3.49 | 4.09 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュー表示 |
|
---|
よく投稿するカテゴリ
2025年7月5日 18:02 [1973662-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 無評価 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 3 |
【デザイン】
シンプル。
【使いやすさ】
ボタン1つ押せば作動。スマホアプリで管理。簡単。
【静音性】
ルンバと比べるととても静か。
【サイズ】
ルンバよりも小さい。
【手入れのしやすさ】
モップは取り替えるだけだし、洗剤も割と入れやすい。
【取り回し】
バンパーがガシガシ色々なものにぶつかるというのが気になるところ。
また、四角であるが故、部屋のレイアウトによってはうまくふけないことがあるかも。
【総評】
自動モップ掛け機としては文句なし。ルンバほどのご利益はないが、これがあると生活が変わる。
満点があげられない理由はモップや洗剤をすべて純正品とすると、割高となってしまう点。
- 掃除面積
- 20〜39m2
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年6月14日 11:36 [1968556-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 4 |
ネコを飼い始めてから廊下のべたつきがすごく水拭きの導入を検討。すでにルンバi3所有につき連動可能なブラーバを選択。公式でリユース品(保証なし)を安く購入
【デザイン】四角いのでルンバより方向転換は苦手
【使いやすさ】ルンバと同じ感覚で使えるので問題なし。アプリでi3と連動できるけどたまに失敗する。段差の乗り越えが苦手で引き戸のレールを超えられず、マップで段差設定しても廊下に出られないエラー頻発。レール前に薄い床シートを貼って解消
【吸引力・パワー】モップが真っ黒になるので掃除はできている。空間把握能力は微妙。衝突&拭き残しあり。100%を求めてはいけない
【静音性】ルンバより静か。人のいない空間で使うのが基本
【サイズ】ルンバよりコンパクト
【手入れのしやすさ】たまに水とロボット用洗剤を入れるだけ。モップ交換は純正限定なのでコスパ悪い
【取り回し】持ち運び用に取っ手があるとベスト
【総評】それなりに満足してます。5年くらい働いてくれれば値段相応の価値はあるかと
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年9月20日 12:45 [1704602-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
吸引力・パワー | 無評価 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 1 |
取り回し | 無評価 |
|
|
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
購入から約1.5年経過。色々と問題点も見えてきたので、再レビュー。
【耐久性】
1年経過した辺りから、メンテの手間を省くために水拭き頻度を「毎日」から「週2」まで減らしました。また、家族にメンテ担当を替わってもらってから、水の入れ忘れなどで実働「週1」ペース未満の運用になったりもしました。
すると「水をほとんど噴射しなくなる」という不具合が発生。噴射口を拭いてみたり爪楊枝で突いてみたりしましたが直りません。webで調べてみると分解清掃などの情報もあったのですが、保証問題を考えて手を出さず。
いろいろ試しましたが、最終的には水タンクとフィルターの洗浄で復活しました。使用頻度の低さか、経年によるものかは不明です。とりあえず頻度を「毎日」に戻して様子見です。
ただまぁ、この調子だと購入時に期待していた5年の耐久性は、ちょっと難しいのかもしれないですね。洗剤と水という液体を扱う以上、電気製品としてはリスクもあるのでしょうね。
以前のルンバ760が何度かの修理を経て、なまじ12年も頑張ってくれたおかげで、アイロボット製品に少し幻想が強かったかもしれません。また、公式のサービスも以前より四角四面になった感じで、10年前に比べて融通が利きません。
参考になった14人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 掃除機
- 1件
- 0件
2024年8月3日 16:14 [1870819-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
吸引力・パワー | 2 |
静音性 | 1 |
サイズ | 1 |
手入れのしやすさ | 1 |
取り回し | 1 |
別途愛用しているルンバの仕事ぶりを評価して購入したが、激しく後悔している。
1)突然暴走する
千鳥方式(直線での往復)で掃除すればよいものを、突然方向転換(90度、30度などさまざま)し、その曲がった後に40センチくらい直進する間に壁や家具にぶつかると、発狂したように旋回運動や高速バックで周囲に当たり散らす。(角度変更後、40センチの直進に成功すると、その角度で拭き掃除を継続するが、斜めでの往復なので掃除効率は大きく低下する)
2)直進距離を確保できない隘路で仕事を放棄する
上記の40センチは、洗浄用の水を噴射してその水をモップに吸い込ませるための距離として設定されている。廊下などの横幅が狭い空間では、この距離が確保できずに拭き掃除を放棄する。
3)タンクの水容量を誤認識する
清掃場所まで運ぶ際に本体を傾け、センサーが水面から露出すると、水がないと判断し起動後にタンクに水を入れろといって起動を拒否する。ルンバとの連動設定で、後からスタートするようにしている場合、このエラーで清掃開始されず、その時にはこちらが近くに居ないので清掃できずストレスだけがたまる。
4)マッピングしても現在地を特定できない
ブラーバにはマッピング機能があり、部屋をこちらで指定することで効率よく掃除できる、ことになっているのだが、成功率が低い。ホームからスタートする場合にはよいが、ホーム以外からスタートする場合、自分の場所を特定できず、迷走(1に書いたもの)を開始する。
以上は、初期化、再マッピングなどしても直らない。でコールセンターに相談したら、開口一番有料サービスの申し込みをまずしてください、と。いやいや設計不良ないしプログラミングの問題ではないですか?
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年2月12日 16:59 [1653384-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
本体の端にマジックテープのチクチクしてる方を貼ります。 |
下敷きを切ったものにお掃除シートを巻き付けます。 |
取り付けるとこんな感じです |
一年3ヶ月使用して、再レビューです。
【デザイン】
ルンバの小型版ですね。
【使いやすさ】
本体のボタン押すだけ、または、アプリで開始ボタンを押すだけ。
簡単です。
ドライかウエットかは、取り付けシートの部品で判断させるので、切り替えの手間がありません。
【吸引力・パワー】
拭き取り回数が人がやるより多いので、とても綺麗になります。
毎日のフローリング部分はブラーバにお任せとなりました。
ダイソンコードレス掃除機の出番は、週末に板目に入り込んだ埃を吸い取るために使う程度です。
【静音性】
若干の動作音はしますが、うるさく感じるレベルではありません。普通にテレビの音も聞こえます。動作中に眠ることも私は気になりません。
【サイズ】
ルンバより小さいとはいえ、少し大きいです。
コンパクトではありませんが、邪魔になるほどではないです。
【手入れのしやすさ】
クリーニングシートを捨てるだけ。
ルンバのゴミ捨てより簡単。
繰り返し使えるモップは洗うのが面倒かもしれません。自作アダプターで使い捨てお掃除シートを使うのが最良だと思います。
【取り回し】
本体も真ん中の輪っかが窪んでるので、しっかり持てます。
【総評】
フローリング面積の多いご家庭にはおすすめの製品です。
純正のお掃除シートを使うと毎月千円を超えますが、アダプタを自作して市販のお掃除シートを使えるようにすると、ランニングコストはワイパーモップを手動で使うときと同じになりますので、コストを気にせず使用できて、本当にありがたいです。
(お掃除シートは、裏表使い2日で1枚、1ヶ月で15枚使用しています。)
自作アダプタは添付写真のとおりです。
本体につける部品は、純正のものを剥がして使います。
ウエット用も作っていますが形は同じで、ドライかウエットかを本体が認識するための中央の模様だけが異なります。
材料費は、500円程度です。
硬い下敷きかその類似物 150円くらい
マジックテープ2.5センチ幅 長さ60センチ 110円を2か3セット
購入時に付属していたモップの真ん中についてるアダプタを取り外して使います。 ゼロ円
参考になった25人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年9月15日 21:05 [1759279-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 3 |
取り回し | 4 |
【デザイン】
グラファイトにして正解。
埃が乗っかりやすいが余り目立たない。
【使いやすさ】
WiFi対応なのでスマホからも操作出来るので便利。
【吸引力・パワー】
自重で拭くタイプなのでそこそこ。
【静音性】
洗剤を出す時だけうるさいかな。
【サイズ】
こんなもんでしょ。
【手入れのしやすさ】
使い込んで行くとノズルから洗剤が出て来なくなる事がある。
フィルターを掃除したらある程度は復旧したが、少し弱々しい。
【取り回し】
たまに帰還を失敗して止まってる。
【総評】
購入して1年ちょっと経ちますが、ノズルから洗剤を出す勢いが少し無くなったかと。
床は総じて綺麗に拭いてくれるので有難いです。
- 頻度
- 毎日
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 掃除機
- 1件
- 0件
2023年9月5日 00:35 [1755627-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
吸引力・パワー | 1 |
静音性 | 5 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 3 |
週に2回ほどの利用でしたが、1年で壊れました。
この会社の製品の修理とは、基本は本体交換です。
本体交換は約37000円との見積でした。日本製品のアフターサービスを想定していると大きなGAPがあります。
1年で60000円以上はは高い買い物でした。オススメしません。
しつこいですが、壊れます。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年7月23日 17:51 [1739154-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
吸引力・パワー | 3 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 4 |
拭き掃除タイプのロボット掃除機が必須なのでずっと使っていますが、
結構止まったりぶつかったり絡まったり・・。
タンクの水も必ず5分の1位残って、使い切ってくれないのもなんかモヤモヤします。
ステーションにも結構ゴミがたまります。
ウェット使用だと充電接続部分が錆びます。
タイマーをセットしていてもたまにパッドの取り付けの問題でステーションから出れないことが
あり、掃除されないのでこれも結構ストレスです。
こちらは2019年発売ですよね。
ルンバの新型は出るのに何故ブラーバの新型はでないんでしょう、早く買い換えたいなーと思っていたところ、
2021/10に購入したブラーバが2023/7に電池のエラー?充電のエラーとかが出て使えなくなってしまいました。また同機種を買うのはイヤなのでエコバックスを使ってみます。
【デザイン】
普通
【使いやすさ】
普通
【吸引力・パワー】
普通
【静音性】
静か
【サイズ】
普通
【手入れのしやすさ】
普通
【取り回し】
良く止まる
【総評】
普通
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年6月18日 19:56 [1727232-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
吸引力・パワー | 3 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 1 |
取り回し | 1 |
パナソニックの掃除機能のみのルーロと併用しています。拭き掃除はありがたいですが、上位機種なのにセンサー類が少ないようで驚いています。がんがん壁にぶつかって、認識しているようです。二世代も前のルーロはセンサーでしっかり手前で止まるので、びっくりです。
拭き掃除のウェットパッドも難ありで、そもそも洗濯機は他に一緒に洗えるものがなく、それだけで回すのはもったいないし。かといって、手洗いだと、プラスチック部分がありしぼりにくい。乾きにくく、半乾きの匂いが。交換部品はたかい。洗剤もすごく高いです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年3月31日 23:19 [1698382-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ブラーバジェットm6とルンバi2 |
【デザイン】
セットで購入したルンバi2と比べると質感的に高そうな感じがします。ブラック系で落ち着いた雰囲気のため、壁際で充電してる際も目立ちにくいのが良いと思いました。
【使いやすさ】
ルンバと同じように設置できて使いやすいです。
アプリから設定すれば対応したルンバの掃除後に連携して動かせます。
清掃履歴の確認や立ち入り禁止指定などスマホがあった方がより良いですが、ボタンを押すだけでスタートできるので使うのは簡単だと思います。
【吸引力・パワー】
フローリングの細かい砂やホコリを綺麗にしてくれます。ゴミを吸ったルンバの後でもパッドはしっかりと汚れるのでやはり併用するメリットはあります。
清掃力自体は人力で必死に擦るのに及ばないと思いますが、頻繁に人力で隅々まで水拭きするのは辛いですし、結果的にこちらに頼った方が床の状態を綺麗に保てています。
【静音性】
ルンバと違ってブラシの音や吸い込み音がしないため、動作中もそこまでうるさく感じません。それでも走行音と水を噴射する音はそれなりに聞こえるので夜に動かす気にはなりません。
【サイズ】
他のブラーバよりは大きいものの、ルンバi2と比べると四角くてだいぶコンパクトです。
【手入れのしやすさ】
25平米程度の床を水拭きをする場合は水と洗剤の追加が2回に1回、ウェットパッドの洗濯は衛生的に考えて毎回必要です。何回かに一度のゴミ捨てとフィルター掃除で済むルンバよりも維持は面倒と言えます。
ただ、タンクやパッドの脱着は裏返さず簡単にできますし、頻繁に隅々まで床拭きする手間を考えれば嫌になるほど面倒というわけではありません。
【取り回し】
コンパクトな事もあり、テーブルの下と椅子の間もしっかりと掃除しています。カーペットや重めのマットには乗り越えずにちゃんと引き返します。
ただし超えられる段差が3mm、指定したエリアでも6mmという仕様のため、実際使っていてもかなり段差に弱いと感じました。床下収納のフチの段差にもたまに引っかかりますし、1cmの段差だと指定しても超えたり超えなかったり、1.5cmはスロープ有りでも角度がキツいと無理です。
【総評】
引っ越しを機にルンバを買おうとしていたら、ルンバi2とこちらがセットで安くなっていたので思い切って購入しました。
ルンバに比べて使えるエリアは限られるものの、床拭きにかかる時間と手間を軽減したい人には十分おすすめできます。
水と洗剤の補充に加えてパッド洗濯も必要になるため、維持する手間や必要な消耗品も多いですが、床をしっかり綺麗に保てるのは満足度が高いです。購入してから半年くらいで今の所は特にエラーもなく使えています。
使っていて一番残念な点は先述の通り段差への弱さですね。次期モデルがあるなら指定エリアではなんとかもう少し高くして欲しいと思いました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年3月4日 11:41 [1405256-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
m6は380jに比較で一回大きい |
累計140回でのタイヤの摩耗状況 |
洗剤用の水希釈容器があると便利 |
ブラーバm6を、380jからの買い替えで購入しました.実際にm6を購入した者としての視点と、以前使っていた380jとの比較になります.使用開始から2年経過して3年目となりました.以前使っていたブラーバ380jとの比較からも 【m6は購入をお勧めする商品】 です.
---はじめに購入する上での注意点
1. 認定販売店で購入すること
→認定販売店以外ではメーカー保証が受けられない
2. 購入時の化粧箱は保管しておくこと
→定期的なタイヤ交換や修理時に箱を残しておくと便利
-----
380j 購入から4年の年月でこれだけ進化するのかと感心するとともに、 隔世の感を体感しています.特にブラーバ上位機種であるm6の特徴はスマホアプリ対応(iRobot HOME)になったことが大きな進歩.またソフトウェアのアップデートも自動で行われることも感心しています.そのため2019年販売直後の不満とされた部屋のマップ完成までの動作時間や、障害物への衝突などは、現状のVer.3.10.8にて改善され、1)部屋のマップは2回目の動作で完成し、2)障害物へもゆっくりとぶつかります.
購入してスマホにiRobot HOMEをダウンロードして各種設定後に、掃除の指示を出したら、自動で充電ベースから出て掃除後に、自動で充電ベースに戻り終了していることには驚きました.
ルンバ等使用していた方がm6を使用した場合、マッピング機能の完成度に関する指摘がありますが、アップデートにて改善していくだろうなと楽観視しています.ブラーバ300、200系を使っていたユーザー側からすれば、マッピング機能も今までになかった機能で驚きでしかありません.
【使用開始から3年目となり気がついたこと】
タイヤ交換に関して:
購入当初は週3回、その後に週2回の掃除で、累計使用140回(掃除総面積3,080 m^2)となり、4枚目の写真の通り、タイヤの横筋が摩耗で消えてきたところで充電ステーションから自力で出ることが出来なくなりました.1年未満のため、サポートに連絡してタイヤの無償新品交換をして頂きました.基本は純正洗濯可能水拭きパットと乾拭きパットを使用しています.たまに純正使い捨て水拭きパットと乾拭きパットを使用します.
タイヤ交換時の電話でサポート側は、「タイヤの部品販売はしておりません.各種センサーがタイヤ周辺にも付いており、そのため日本ではユーザー側での交換ではなくメーカーでの交換となります」とのことでした. 以上より本体を箱詰めしてサポートセンターへ送りタイヤ交換して頂いています.
(2022年になり交換費用の情報がネットでも出てきているようで、タイヤのみの交換費用は送料・消費税込みで8,800円の模様)
バッテリーの持ちに関して:
バッテリーは2年経過して3年目となり問題なしです.以前に使っていたブラーバ380jは10-12ヶ月ごとに交換(ニッケル水素電池)していましたが、300シリーズに比較してm6バッテリー(リチウムイオン電池)は優秀だなと思っています.現在の状況から、3年前後は持つのかと考えています.
リチウムイオン電池(LIB)を採用したm6は大きな改善だと思います.ニッケル水素電池(Ni-MH)を使っていたブラーバ380jよりもサイクル期間も大幅に向上しました.技術向上の一過程で使われた300シリーズのNi-MH電池だった訳ですが、iRobot側もしっかりとm6においてLIBにかえたことでユーザー側の不満解消になりました
純正洗濯可能水拭きパットに関して:
2枚準備して交互に使っていました.手洗いをお勧めします.各1枚50回ほど使いましたがポリエステルの毛が30回過ぎると結構ヘタリます.気分的には40回ぐらいで新品交換した方が良いのかもしれません.参考までに純正使い捨て水拭きパットもたまに使います.汚れ落ちは洗濯可能水拭きパットと大きく変わらないと思います.
水タンクのセットに関するアラート:
水タンクに水が入っているにもかかわらず「タンクに水を入れてください」というアラートを、使用開始直後に複数回経験しました.メーカー側の「よくある質問」を確認のところ「タンクのフロートセンサー詰まり」のためタンクをよく振ってほしいと書いてあります.クリーナーを毎回タンクに入れているので、必ず振ってから入れるようにしたところ、その後全くトラブルなしで使っています.
洗剤に関して:
m6購入から1年ほどは、ネットでお勧めされていた某社洗剤を使っていましたが、その後、現在まで【ブラーバ純正洗剤】に戻しています.理由は、某社洗剤を使うとよく汚れ落ちますが、床のワックスまで落ちる状況でよく調べてみたら、某社洗剤ph13.1で強アルカリ性とわかったためです.
「純正洗剤」はph7.2ですので中性洗剤ですね.メーカー側が中性洗剤を使えと、いっているわけですからその方がいいかと思います.
よく汚れ落ちする強アルカリ性洗剤は【タイヤの摩耗にも影響を及ぼす】ようです.某社洗剤を使っていた時代は購入から1年ほど(掃除総面積が約3,080 m^2)で、タイヤ摩耗のためステーションから出ることができなくなりました.「純正洗剤」に2年目から切り替えて、現在、掃除総面積が約3,500 m^2を超えましたが、タイヤの極端な摩耗もなく快適に稼働しています.洗剤代を安く済ませようとしたら結局のところ損をするのかも?
【総評】
ブラーバm6を、380jからの買い替えで購入しましたものとしては、これだけ進化したことに驚いています.またm6は日本の家屋では合う、合わないがキッパリ別れるだろうなと思っています.特にフローリング面積が狭い家では合わないと思います. iRobotでは「公式サブスク」がありますから、はじめにレンタルでm6を試してからの購入がよいのかも.最後にメーカー側へ改善して欲しい項目は下記の2項目です.
1)本体の小型化
2)交換タイヤの販売(自宅での交換可能)
m6は購入して損のない製品だと思います.機能性を考えても販売価格は妥当かな..個人的にはむしろリーズナブルな製品かとも考えています.
- 比較製品
- iRobot > ブラーバ380j B380065
- 頻度
- 週1〜2回
参考になった76人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
ルンバ最高峰のお掃除体験と考えればコスパは決して悪くないかも
(掃除機 > ルンバ Max 705 Combo +AutoWash 充電ステーション X185060 [ブラック])4
神野恵美 さん
(掃除機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
