OpenRun Pro
- 低音強化、最大約10時間のバッテリー持続時間、急速充電機能、Bluetooth 5.1などの技術を搭載したワイヤレス骨伝導イヤホン。
- 独自の骨伝導技術と耳の穴をふさぐことのないオープンイヤーデザインを採用。低音再生強化のために開発された「Shokz TurboPitchテクノロジー」を搭載。
- ネックバンド型のチタンフレームが安定した装着感を実現。ホコリや湿気を寄せ付けないIP55防じん・防水機能を搭載している。

よく投稿するカテゴリ
2025年8月15日 11:15 [1980428-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
2020年に購入したTREKZ AIR AFT-EP-000007の電池が1時間も持たなくなり、microUSB端子が使いにくい&端子蓋が取れてしまったため購入。
近年安価な他社製品も出ていますが、品質や電池持ちが心配だったのでShockz一択で、その中ではOpenRun ProとOpenRun Pro2とで迷いました。
・前が地味なネイビーだったので、今回はターコイズ等ビビッドなブルーに変えたかったが、pro2には青系統がないこと
・Type-Cか(Pro2で廃止された)独自接触充電端子かで非常に迷いましたが、ジムで使って家では充電のため置いておくだけで、出張や旅行で使うことはほとんどなく、前機種でmicroUSB端子に挿すひと手間が面倒だった
以上が、あえてproの方を選んだ理由です。
(どうでもいいですがw)案内音声が変わったんですね。
「Aftershockzへようこそ」→「Shockzへようこそ」
「終了します、さようなら」→「終了します」
マニアではないので音の詳しい評価はできませんが、ほどほどに外音も音楽も聞こえ、音質にも今のところ満足しています。
- 比較製品
- Shokz > TREKZ AIR AFT-EP-000007 [ミッドナイトブルー]
- Shokz > OpenRun Pro 2
- 主な用途
- 音楽
参考になった1人
「OpenRun Pro」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年9月4日 09:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年8月15日 11:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年6月26日 17:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年3月28日 08:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年3月16日 15:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年2月1日 20:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年10月29日 02:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年10月3日 22:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年9月20日 06:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年6月24日 07:06 |
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
この価格帯で価値ある開放型!
(イヤホン・ヘッドホン > Ellipse)4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
