OpenRun Pro レビュー・評価

2022年 3月 1日 発売

OpenRun Pro

  • 低音強化、最大約10時間のバッテリー持続時間、急速充電機能、Bluetooth 5.1などの技術を搭載したワイヤレス骨伝導イヤホン。
  • 独自の骨伝導技術と耳の穴をふさぐことのないオープンイヤーデザインを採用。低音再生強化のために開発された「Shokz TurboPitchテクノロジー」を搭載。
  • ネックバンド型のチタンフレームが安定した装着感を実現。ホコリや湿気を寄せ付けないIP55防じん・防水機能を搭載している。
OpenRun Pro 製品画像

拡大

OpenRun Pro SKZ-EP-000008 [ベージュ] OpenRun Pro SKZ-EP-000010 [ピンク]

部門別ランキング

最安価格(税込):

¥12,000 ピンク[ピンク]

(前週比:+1,011円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥12,000 ピンク[ピンク]

マツヤデンキ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥12,000¥54,551 (17店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:骨伝導 装着方式:ネックバンド OpenRun Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OpenRun Proの価格比較
  • OpenRun Proのスペック・仕様
  • OpenRun Proのレビュー
  • OpenRun Proのクチコミ
  • OpenRun Proの画像・動画
  • OpenRun Proのピックアップリスト
  • OpenRun Proのオークション

OpenRun ProShokz

最安価格(税込):¥12,000 [ピンク] (前週比:+1,011円↑) 発売日:2022年 3月 1日

  • OpenRun Proの価格比較
  • OpenRun Proのスペック・仕様
  • OpenRun Proのレビュー
  • OpenRun Proのクチコミ
  • OpenRun Proの画像・動画
  • OpenRun Proのピックアップリスト
  • OpenRun Proのオークション

満足度:4.12
(カテゴリ平均:4.24
レビュー投稿数:43人 (プロ:2人 試用:1人)
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.22 4.18 173位
高音の音質 高音部の音質の良さ 3.81 4.14 238位
低音の音質 低音部の音質の良さ 3.39 4.11 277位
フィット感 装着したときのフィット感など 4.41 4.08 92位
外音遮断性 外の音を遮断するか 2.05 3.80 278位
音漏れ防止 音漏れを防止するか 2.93 3.79 274位
携帯性 コンパクトさ 3.65 3.86 228位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

OpenRun Proのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

青梅ジャムさん

  • レビュー投稿数:36件
  • 累計支持数:175人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

プロジェクタ
3件
8件
スマートフォン
2件
8件
イヤホン・ヘッドホン
5件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性5

OpenRunを持っていますが、もう一つ欲しくなったのでProを購入。
主に仕事で使っていますが、ラジオ音声を聞くときにも利用。

【デザイン】
色が肌なじみの良いベージュで、私にはちょうどいいです。
2025.9.1 ピンクを12000円で購入。
いわゆる青みピンクではなく、肌なじみのいい黄みがかったコーラルピンク。
私の肌色はイエローベース、髪は暗めのブラウン、強めのくせ毛。
つけてみると違和感がなく、正面から見るとほぼ目立ちません。
男性でもピンクやオレンジが似合う肌色だったら、違和感なく使いやすいのでは。
パッケージの黒人女性モデルが装着している写真もステキ。
もともとOpenrunの限定色パープルが気になったのですが、それよりずっと安かったし、使いやすいのでリピートはこちらにしました。
OpenRunも好きなんですけどね...ブラック以外の色味がセンス良く、手に取りやすいです。
首に引っ掛けてもいい感じの色、かたちなので、とても気に入っています。

【高音の音質】
問題ありません。

【低音の音質】
問題ありません。
低音の声優さんのラジオを聴くときは、声のニュアンスがOpenRunよりも伝わりやすく比較的クリアに聞こえます。
ただし、広がりや奥行きを感じる映画やドラマの音には向いていません。
そもそも仕事や会話に使うものですので、この点は個人的には充分です。
2025年8月にピンク購入、同じProのベージュよりも音がよくなったような...?
ファームウェアのアップデートをすればいいのかな。試してみたいですね。
高音も低音も心地よく響くようになった気がします。

【フィット感】
金属アレルギーのため、チタンインナーとシリコンでできたこちらしか使わないつもりです。
通常のステンレス、ニッケル、コバルト、クロムは避けています。
食器や調理器具も普段から同様にしています。
装着時間が長いので、やむをえません。
日本のメーカーではこの配慮はほぼないのですが、欧米のメーカーでは進んでいるようです。
インイヤーでもオーバーイヤーでもないので、耳の蒸れがありません。
シリコンでかぶれるアレルギーの人もいますし、自分の汗でかぶれる場合もあります。

【外音遮断性】
会議中の相手に聞いたところ、近くで愛犬が吠える声が全く聞こえないそうです。
Teamsのノイズキャンセリングオプションにも対応。
電車や道路沿いでは、聞き取りづらくなるのは仕方がないのですが、
自転車にのっていたり風が吹く屋外では、声がかなり途切れるのが残念。
外で犬の散歩をしながら実家とLINEビデオ通話をするときに、風があると不便を感じます。

【音漏れ防止】
ほぼありません。ー>動画コンテンツによっては、まれに音が大きくなることがあるようで、うっかり爆音で聞いていると、電車内で「音漏れしてますよ」とやんわり注意されたことがあります。振動音もあり、音漏れしたらかなり不快かも。それ以降、気を付けるようにはしています。

【携帯性】
つけっぱなしです。OpenRunのほうがストレスないかな?
わずかに締め付けは感じます。ないと忘れるw
もちろんなくすことはありませんし、
いつものように駅の混雑でワイヤーをひっかけることもありません。
2ピースタイプやインイヤーはもう使えません。
OpenDots Oneを店頭で試しましたが、マスクとメガネをかけて使うと、マスクを外す時に簡単に落ちてしまいます。不器用な私はぜったい失くします。
このタイプは、片方ずつ外れることはありますが、首に引っかかって落ちることはありません。
立派なケースもありますが、ずっとつけっぱなしで首に引っ掛けたりもできるので使ってません。

【充電】
充電ケーブルを何本かスペアで用意しています。
どうも充電がうまくいかないことがしばしばあります。
充電ケーブルを変えるとうまくいくのに、失敗したケーブルで別のOpenrunを充電するとうまくいったり、依存するのがケーブルなのか本体なのか、とても分かりにくい。
しばらく後で、失敗したケーブルと同じOpenrun Proを組み合わせてうまくいくこともしょっちゅうです。
中には充電が失敗して交換するケースもあるようですので、不安定なようでしたら、ケーブルを3本以上は用意してみることをおすすめしたいです。
なお、Openrunも使っていますが、確かに持続時間は長いようです。
Openrun Proのピンクの方が、Openrun無印より少し安くなっていたし、Openrun無印のボタンカバーシリコンが外れて使いづらくなってきたので新しくリピートしました。

【総評】
ベージュは保証なしだと1万円台ですが、保証付きで2万円台で購入しました。
これで寿命さえ長ければ十分です。
本体よりも、USB充電ケーブルの方が、普通は寿命が早く来るはずで、
スペアのUSBケーブルを準備しておけば◎。
Openrun Pro2はちょっと重たそうなので、OpenRun proをこのまま継続してほしい。
もしなくなったら、次のリピートはOpenrunにするかも。
駅のホームは仕方がないですが、風の強いところで声が拾いにくいのは残念。
☆一つマイナスです。

接続対象
PC

参考になった3人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

punio422さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:55人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

クレジットカード
1件
28件
シェーバー
1件
5件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性無評価
音漏れ防止無評価
携帯性5

2020年に購入したTREKZ AIR AFT-EP-000007の電池が1時間も持たなくなり、microUSB端子が使いにくい&端子蓋が取れてしまったため購入。

近年安価な他社製品も出ていますが、品質や電池持ちが心配だったのでShockz一択で、その中ではOpenRun ProとOpenRun Pro2とで迷いました。

・前が地味なネイビーだったので、今回はターコイズ等ビビッドなブルーに変えたかったが、pro2には青系統がないこと

・Type-Cか(Pro2で廃止された)独自接触充電端子かで非常に迷いましたが、ジムで使って家では充電のため置いておくだけで、出張や旅行で使うことはほとんどなく、前機種でmicroUSB端子に挿すひと手間が面倒だった

以上が、あえてproの方を選んだ理由です。

(どうでもいいですがw)案内音声が変わったんですね。
「Aftershockzへようこそ」→「Shockzへようこそ」
「終了します、さようなら」→「終了します」
マニアではないので音の詳しい評価はできませんが、ほどほどに外音も音楽も聞こえ、音質にも今のところ満足しています。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

真夜中の翼さん

  • レビュー投稿数:55件
  • 累計支持数:130人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スピーカー
4件
19件
AVアンプ
1件
7件
CDプレーヤー
1件
7件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質5
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性3
音漏れ防止4
携帯性3

当初は難聴気味の母親に試してみたいと思い量販店の展示品を視聴し、想像以上に音が良かったので、母親に試して効果がなければ自分用にと商品ランクを上げて、こちらを購入しました。
母親には上手くいかなかったので、自分用となっています。
元々、耳の穴を塞ぐカナル型イヤフォンには、若干こもった感じがして、好きではなかったのでネックスピーカーを試聴してみましたが、音楽再生用でなかったため諦めていました。

【デザイン】
目立たなくて良いと思います。

【高音の音質】
静かな環境では高音の伸びはカナル型イヤフォンよりも良く感じられるのですが、高音ほど外の音に掻き消されやすいのが、骨伝導のデメリットかと思います。

【低音の音質】
思いの外、しっかり感じられ、良いと思います。

【フィット感】
耳の穴に装着するのではないので、ちゃんとフィットします。激しく動いてもカナル型イヤフォンのように外れることはありません。
ただ、長時間使い続けるとメガネをしていることもあり、耳が痛くなってきます。

【外音遮断性】
耳を塞いでいないのだから、この製品にはこの項目はナンセンス! 従って、外の音は普通に聞こえます。とは言っても、音楽への没入状態によって、聞こえ方は異なり聞き逃すこともよくあります。
ただし、騒音のある場所では、耳から入ってくる音に残念ながら負けてしまいます。ある日、電車の中で子供が駄々をこねて泣き喚いていたので、居眠り用の耳栓をしてみたのですが、カナル型イヤフォンのように少しこもった音になってしまい、この使い方もイマイチ良くない気がしました。

【音漏れ防止】
装着していない状態では音漏れはありません。ただし、早着時や振動を拾う場所に接触した状態では小さいながらも音はします。これを音漏れと言うかは別ですが‥‥

【携帯性】
カナル型イヤフォンと較べるとそこそこ嵩張ります。

【総評】
毎日使用していますが、充電し忘れても、短時間でフル充電されるので、外出中に充電切になることも、ほとんどありません。
当初、母親用として購入したのですが、中途半端なものを購入せずに良かったと思っています。


【追記です】
 購入してから、1年足らずでスイッチのオンオフができなくなりました。長期保証2年とあるので、早速サポートにアクセスしてみました。

 保証規定には「正規販売店で購入された製品に限ります。」とあり、.comでのdshoponeが正規販売店なのか一抹の不安を感じつつ、サポートページのお問い合わせフォームに必要事項や領収証明となる受注確認メールのスクショと保証書の写真を添付して送ると、17:01という時間にも関わらず、その10分後の17:11にすぐに症状の確認のメールが届く。こちらは、そんなにすぐに返事が来るとは思っていなかったので、気付いたのは普通にメールチェックをした1時間後になってしまい、その返信は18:30を過ぎてしまっていた。翌日の9:30過ぎに、交換対応をするので、付属品を付けずに該当製品のみを送るよう長々とした注意事項とともにメールが届いた。こちらから発送して中1日で未開封状態の新品が届きました。
 使用できない期間が数日と、こちらからの発送費用、申請に係る手間等がかかったものの、充電ケーブルが2本になったので、ちょっと得した気分になりました。

主な用途
音楽
接続対象
その他

参考になった4人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

markn10さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:60人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
10件
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
0件
3件
カーナビ
1件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
高音の音質5
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性1
音漏れ防止3
携帯性3

【デザイン】
すっきりしていて装着時の見た目もばっちりです
【高音の音質】
骨伝導のためか老化のためか少し足りないような気が、、
【低音の音質】
密閉タイプにはかないませんが十分な低音量です
【フィット感】
押しつけ感も少なくずれたりもせずぴったりフィットします
【外音遮断性】
オープンタイプなので外音遮断できません
【音漏れ防止】
通常の音量であれば問題ありません
【携帯性】
構造上左右のイヤホンをつなぐワイヤがあるのでその部分が小さく折りたためずもう少し小さくならないかなと思うくらいで支障はありません
【総評】
外出時の使用で外部の音を気にしながら音楽を聴けるため大変気に入っています

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

けろけろ!さん

  • レビュー投稿数:70件
  • 累計支持数:266人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
2件
49件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
13件
プリンタ
2件
6件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質4
低音の音質3
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止3
携帯性4

耳を塞がずにオンラインミーティングに参加する用途で使っています。
音の聞こえやすさやフィット感は特に問題無く満足しています。
ただ、音漏れ防止に関してはやはりそれほど期待できませんので、例えば電車で音楽を聴く場合などは適さないかもしれません。
また独自充電端子のために、アダプタがないと充電出来ない不便さはありますが、それほど充電切れを意識しないので問題無いかと思います。

主な用途
その他
接続対象
PC

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

あでやかさん

  • レビュー投稿数:133件
  • 累計支持数:366人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ボードゲーム
24件
0件
イヤホン・ヘッドホン
6件
0件
スマートフォン
5件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質3
低音の音質3
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止無評価
携帯性無評価

OpenRun mini無印からの買い替えです。
OpenRun proのminiサイズにしました。
pro2はUSB-C端子ですが、今回購入した過去モデルの方は独自端子です。
pro2のUSB端子の方が汎用性はありますが、防水性を保つためにゴム蓋の部分があり、防水面と破損しやすさにリスクがあると思ったので旧モデルにしました。
OpenRun無印と比べて2機種同時接続できるところが魅力です。
スマートフォンとタブレットを同時に持ち歩いているため、両方と接続させることができるようになりました。
用途としては、podcastを聴くためなので音質としては必要十分です。
ただ、最大音量に関しては無印の方が若干大音量にすることができると思います。
大音量にすると音漏れも激しく、こめかみもぶるぶるしてしまいますのでお勧めはしません。
自己責任と各都道府県の条例にもよりますが、両耳をふさがないのでハンズフリー車載用インカムとしても使えるかもしれません。
無印の機種のときのレビューでも書きましたが、日本人の標準的な頭のサイズであればminiタイプをお勧めします。
miniサイズならニット帽をかぶることができる程度のサイズ感です。
おそらく独自端子モデルとしては最終モデルになると思われるので、USB-C端子が嫌な人は購入をお勧めします。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

やっち(´・ω・`)さん

  • レビュー投稿数:57件
  • 累計支持数:80人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

トレーディングカード
25件
1件
デスクトップパソコン
1件
9件
スマートフォン
4件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン5
高音の音質4
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5

【デザイン】
シンプルで洗練されていると思います

【高音の音質】
【低音の音質】
聞こえてくる音は不満無し。
音質へのこだわりがないので、あまり当てにならない評価です。

【フィット感】
頭を揺らしてもずれないことと、
メガネをかけていても装着していられること、
衣擦れの音がしないのがいいと思います!

【外音遮断性】
ナチュラルにカットされてる感じがします

【音漏れ防止】
これはあまり期待できません。
ふつーに近くに居ると聞こえます。

【携帯性】
装着したままなら◎
物として持ち運ぶのは、困る形状と大きさです。

【総評】
電話とweb会議目的、マイク重視でで買いましたが、
電話の時に相手に届く声が少し篭っている感じがしました。
店頭で試してから買ったのですが、
このあたりは使い始めるまで実際のところはわかりにくいですね。

主な用途
その他
接続対象
PC

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

東京都民2さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:24人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ネットワークオーディオプレーヤー
0件
8件
電子レンジ・オーブンレンジ
1件
5件
イヤホン・ヘッドホン
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性無評価
音漏れ防止無評価
携帯性5

Aeropexの時から愛用しておりました。Aeropexの時は何ともなかったのですが、耳との接触部分(こみかみの部分)がかぶれます。アレルギー反応で水ぶくれができます。素材が変わったためか、原因は不明です。性能自体には問題はないので、とても残念です。
他の方のレビューにも同じことが書かれておりました。

OpenRunPro の最大音量は Aeropex の80%位の音量です。
バンドの圧迫感は、OpenRunProの方がAeropexより弱いです。
音質は、最初はOpenRunProの方が高音域は弱く感じました。
その後、アプリを導入して、「通常」に設定したところAeropexと
同じ位になりました。
買い替えをご検討の方に参考になると思い購入しました。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった13人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Day1203さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性2
音漏れ防止2
携帯性5

音漏れはOPENMOVEと同じくらいありますが、音質は良かったです!

主な用途
その他
接続対象
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Ζ星を継ぐ者さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:96人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
66件
ゲーム機本体
0件
14件
イヤホン・ヘッドホン
2件
9件
もっと見る
満足度4
デザイン3
高音の音質2
低音の音質2
フィット感5
外音遮断性無評価
音漏れ防止無評価
携帯性3

評価追加です
不具合交換で送られてきたものに添付されていた充電ケーブルですが、接触不良なのか充電出来ません。
2度の不具合交換とケーブルの不良と製品品質管理に問題が有るかもです。
とても良い製品なのに残念です。

昨年の8月に不具合交換したものが、4月下旬頃から左側の音がくぐもる、共鳴しているような違和感が発生しました。
サポートへ連絡し、症状や購入資料の確認し、現物確認のため製品を送付したところ、到着当日に交換品の送付いただきました。
イヤホンを送付している間は、anchor soundcore sports X10を使用していましたが、改めてOpenRan Proの普段使いの良さを再確認しました。
サポートも迅速ですし、製品も優れておりお薦めできるイヤホンです。
ただし、購入後約2年間で不具合2回は、たまたま運が悪かったのでしょう。
なので星一個減の4個としました。

一年以上使用し、不具合・故障で修理に出したのを機会に再評価です。
総合星評価を2個上げ5個としました。
普段使いは、仕事中にネットラジオの視聴と、電話の受け取りが中心です。
使用中でも周りの音を聞き取れるので、違和感なく人から話しかけられても違和感なく応対できます。
装着感も、締め付け、重さを感じることなく起床から就寝直前まで10数時間装着していてもストレス感無いです。
現在、故障・修理の為、Ankerのワイアレスイヤホンを使用していますが、使用中は周囲の音が聞き取りにくい、耳から脱落することがある。使用時間が短いなど、此方の製品に比べ使用勝手が劣ります。
改めて、此方の製品の優秀さを再確認しました。


新色の追加発売だったので、衝動的にポチりました。
【音質など】
骨伝導イヤホンという事で、既存のイヤホンに比べると値段ほどの音質でないことは、すでに多くの方から報告がされていましたが、その通りと思います。
3月の発売時には、多くの人が画期的に改善したと動画・使用体験を報告してましたが、それほどのものではと思います。
それほど音量を上げて無くても、装着していなくても結構音が漏れていて聞こえます。
振動部を装着せず、浮かせた状態でも音が聞こえます。体感として、「骨伝導」と言うよりも振動部が振動してスピーカー状となりその音がそのまま聞こえている様な感じです。
初めての「骨伝導」イヤホンと言うことでイメージだけ先行して期待しすぎていたようです。
【操作など】
これまで有線式のカナルイヤホンを使用していたので、無線式の取り扱いの便利さは良いと思います。
また、電話着信をボタン一つで操作できるところも良いです。
【アプリなど】
対応機種がOpenRunProのみです。
本機がマルチ接続対応なので、スマホ、タブレット、ノートPC2台、テレビなどを接続しています。これらの接続管理する上でアプリが便利です。
本体だけでも接続切り替え出来なくないですが、どこに繋がって居るかわからないので、アプリで視覚的に管理できます。
【装着感など】
眼鏡を使用していますが、心配した程、違和感は無いです。
しかし、丸く湾曲している部分が耳の軟骨の当たりどころが悪いと、長時間使用で痛みを感じることがあります。これは角度・位置に気を付ければ余り気になりません。
【その他】
付属充電ケーブルが1本だけです。なので自宅用と携帯用の2本用意し使用しています。
ただ稼働時間10時間有るので、出先で充電する場面は今のところ無いです。
ロードバイク乗車時にも耳を塞がないためサイコンやナビの音声案内などを確認出来るので、安全に利用できそうな気がします。

参考になった16人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

DEEP ROASTさん

  • レビュー投稿数:33件
  • 累計支持数:98人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
1件
モニターアーム
2件
0件
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
0件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質4
低音の音質2
フィット感5
外音遮断性無評価
音漏れ防止3
携帯性3

私にとっての本製品の主な用途は、英語の勉強です。英語のポッドキャストを聴いたり、英語学習アプリ(booco)を使ったりしています。3ヶ月ほど使用した段階でのレビューです。

【いいところ】
(1)着け心地がかなりよい
カナル型イヤホンをつけていると、私は耳の穴が疲れる感じがあるのですが、本製品にはそれがまるでありません。
感覚としては、メガネをかけている感じです。
メガネと本製品とを同時に装着していると、たまに耳が痛くなります。当たりどころが悪いと痛くなります。とはいえ、場所を直せばあまり気にならなくなります。
ランニング中にも使ってみましたが、落としそうになることは全くありませんでした。

(2)外の音がよく聞こえる
これは後述するデメリットにもつながるのですが…外の音はとてもよく聞こえます。耳を塞がないので。そのため、例えば以下のようなメリットを感じました。
・ランニング中に、車や自転車の接近を察知できるので安全を確保できる
・自宅で英語の勉強中に、家族からの呼びかけに気づかないことがない
・病院の待合室や職場でも、呼ばれたらすぐ対応できる
・電車に乗っていてもアナウンスが聞こえる

【期待外れだったところ】
(1)雑踏、幹線道路沿い、満員電車では音声がまるで聞き取れない
ある程度は覚悟していましたが、まあ、本当に聞き取れません。耳の穴から入ってくる雑音に、骨伝導の音は容易に埋もれます。
試しに耳栓と本製品とを併用してみたら、上述のような場所でも音声が聞き取れるようになりました。でも、だったらカナル型イヤホン素直に使えばいいよね…という結論になってしまいます。

なお、ちょっと不思議なのですが、本製品と耳栓を併用すると、なぜか音がこもって聞こえる気がします。耳栓を外すと音がシャープになる気がするのです。私の気のせいかもしれませんが。

(2)マイクの感度が意外と悪い
英語の発音(シャドーイング)の出来栄えを評価してくれるアプリ(booco)を使っているのですが、本製品を使っていると評価点がガタ落ちします。iPhone14本体のマイクを使っている場合はそこそこの評価がもらえるのですが。
当該アプリに録音された私の音声を聞くと、本製品のマイクが拾った私の音声は、明らかにこもっていました。
なお、iPhoneのボイスメモアプリを使った比較もしてみましたが、やはり本製品のマイクが拾った音は篭っていました。特定のアプリとの相性問題というわけではなさそうです。

ただ、本製品を使って日本人と電話した分には、聞こえにくいという苦情はありませんでした。普通に会話する分には許容してもらえる範囲なのかもしれません。
あと、イヤホンで耳を塞いだ状態で喋ると、自分の喋りの音がリスニングの妨げになる気がします。本製品はそれがないです。もうちょいマイクの感度が良ければシャドーイングにも最高なのに…と歯がゆい思いです。

というわけで、私の用途やライフスタイルの中では、本製品が使えるシーンとそうでないシーンがかなりハッキリしています。ランニングとか、病院の待合室とか、自宅とかで英会話のリスニングをする分には「最高!」と思います。でも、ちょっとでも騒音が多い環境だと、途端にリスニングが厳しくなります。

実は本製品を買ったあと「通勤電車でリスニングできない!」と思って、安売りされていたAmazonのEcho Budsを買いました。こちらはいかなる環境でもいい音を出してくれます。でも、走ってたら落ちそうになるし、連続使用していると耳の穴は疲れてきます。現時点では、両者を使い分けています。通勤時はEcho buds、それ以外では本製品、といった感じです。

他の評価項目についてもコメントします。

【デザイン】
意外と目立たないので、外でつけていても恥ずかしくないと私は感じています。

【高音の音質】
【低音の音質】
上述のEcho budsと聴き比べると、高音も低音もやはり劣ります。
でも「意外とやれる」という気もします。構造上どう考えても音質ではハンデ背負ってるはずだけど、その割には意外と音楽も聴けるぞ、と言わせてください。

【フィット感】
よいです。1回、着けていることを忘れてヘルメットをかぶろうとしてしまったことがあります。

【外音遮断性】
良くも悪くもゼロです。

【音漏れ防止】
聞いているモノ次第ですが、意外と漏れることもあるようです。職場で音量MAXで音楽をかけたら、後ろの席の人に音漏れしてますよっていう注意を受けました。このせいで職場で使うのがちょっと気まずくなりましたね…。控えめな音量にしておけば叱られないかもしれませんが、まだ怖くて試していません。

【携帯性】
「畳めないメガネ」程度の携帯性だと思っています。つまり、あんまりよくないです。外してそのまま鞄に入れるのはためらわれます。専用のケースが付属しているのですが、割と大きいです。女性用の小さいカバンだと入りきらないかもしれないですね。

【総評】
いい製品だと思います。
しかし、自分のライフスタイルにハマるかどうか、購入前に検討することおお勧めいたします。これ一つで全て賄える、という類の製品ではないですね。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

メスターモさん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:67人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ゲーム周辺機器
5件
7件
腕時計
4件
0件
ゲーム機本体
2件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質4
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性1
音漏れ防止4
携帯性4
   

   

【デザイン】
シンプルなデザインです。
【高音の音質】
悪くないと思います。
【低音の音質】
悪くないと思います。
【フィット感】
フィット感は抜群です。運動していても全然ずれません。
【外音遮断性】
耳を防がないのでこれはしょうがないですが、遮断性は全くありません。
というか外の音が聞こえるために買ったのですから、私にとってはメリットになります。
【音漏れ防止】
骨伝導なので音漏れはほぼありません。
【携帯性】
専用ケースで持ち運んでますが、特に問題ありません。
【総評】
ランニング用に買いました。
装着性はいいし、音質もいいし、外の音も聞こえるので文句ありません。
以前はワイヤレスイヤホンをランニング用に使ってましたが、汗でイヤーピースがダメになってしまったのでこっちのがいいです。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

katok2001さん

  • レビュー投稿数:69件
  • 累計支持数:454人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
17件
101件
デジタル一眼カメラ
4件
18件
イヤホン・ヘッドホン
3件
9件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性1
音漏れ防止3
携帯性5

レビューに追記です
2023年末にボタンの反応が鈍くなり、無反応になることがあり
修理を依頼しました。以下はその経過です。
12.19問い合わせ→12.21日返信
12.23発送→12.27自宅に到着。
問い合わせから修理完了まで1週間で完結。
正確には修理ではなく交換対応なのですが、年明けを覚悟していた
にもかかわらず年内に対応してもらえびっくりでした。
故障されるのは困りますが、対応も早くて安心ですね。
ただ、レビューで書いている人もいいますが、保証書と販売店の領収書は
残しておく必要があります。ある意味当然のことですが、補償期限が切れ
る前に処分しちゃのは考え物です。

以下は変更なしです。
【デザイン】
ブラックを購入しましたが、目立たず良い感じです

【高音の音質】
骨伝導と言う事ですが、高音域はスピーカーから音が出てるかと
勘違いするくらいしっかり聞こえます。

【低音の音質】
これはビックリするくらいしっかりとしています。
それまで、Sonyのウォークマンについてくるカナル式イヤホンを
使っていましたが、こんなに低温が聞こえるんだと思えるほどしっかり
とした低音域でした。

【フィット感】
ジョギングや自転車に乗る程度で外れずにしっかりとフィットしています。

【外音遮断性】
骨伝導なので、この機能は皆無です。
これで、セミナーや学習系の音声を聞いている時に話しかけられると
ちょっと混乱します。聖徳太子になれない人は、講演や学習系の物を
聞きながら話しかけられると厳しいですね。

【音漏れ防止】
ボリュームをマックスにすると音漏れはありますが、近くで聞いていても
何かなっていると言う程度で、内容までは聞き取れないですね。

【携帯性】
ボックスもついているので、ウォークマン、充電コード、ヘッドフォンと
収納できて便利です。

【総評】
カナル式でノイズキャンセルだと、外の情報が全く入ってこないため危ないなと
思っていて購入してみました。以前に息子が安く買った骨伝導を使用した時には
使い物にならないと思いましたが、これは骨伝導と思えないほど音が良いです。
それでいて、外の音もしっかりと聞こえると言う不思議な感覚です。

参考になった11人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

makimaki0525さん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:46人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

腕時計
6件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
1件
掃除機
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質4
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性1
音漏れ防止3
携帯性3

【デザイン】
かっこいいです。ブルーにしてよかった。
【高音の音質】
良いです。
【低音の音質】
思ったよりしっかり聞こえます。
【フィット感】
私にはピッタリでした。
【外音遮断性】
遮断はされません。よく聞こえます。
【音漏れ防止】
ボリュームを上げると、それなりに音漏れします。電車やオフィスで使う人は、音量を控えめにした方が良いかと思います。
【携帯性】
後頭部のバーが邪魔かなと思っておりましたが、そこまできになりません。
【総評】
サイクリング用に購入しました。
今まで、通常のイヤホンを使用しており、外音が聞こえる製品が欲しく、これに辿り着きました。
外音もちゃんと聞こえるし、音質も良いし、値段はそこそこしますが、買ってよかったです。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ysin1128さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
ヘッドセット
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質3
フィット感5
外音遮断性無評価
音漏れ防止3
携帯性5

Teams や Zoom のオンラインミーティング用に購入し、たいへん満足しています。

マイク性能の比較実験をブログで紹介しています。
https://ysin1128.hatenablog.com/entry/2024/04/04/174909

【デザイン】【フィット感】
シンプルでスタイリッシュです。また、軽量なので装着したままでも気にならず、着けているのを忘れられます。

【高音の音質】【低音の音質】
オンラインミーティングには問題ありません。
音楽を聴くのには向きません。音がスカスカな感じです。

【外音遮断性】
一切遮断しないので無評価です。

【音漏れ防止】
音量が低いうちは良いのですが、音量を上げると振動子そのものがスピーカーと化したかのように鳴り出します。

【携帯性】
コンパクトで持ち運んでも荷物になりません。

【総評】
オンラインミーティング用に購入し、たいへん満足しています。

オンラインミーティング用に快適なヘッドセットを求めて OpenMove, OpenComm と渡り歩いてこれにたどり着きました。OpenMove では長丁場のミーティングにバッテリーが保たなかったので OpenComm に移行したものの OpenMove の軽さが忘れられず、そこでようやく OpenMove と同じ軽さと OpenMove よりも長い使用時間を備えたこの製品に目が向きました。

マイク性能は OpenMove と OpenComm の比較実験で差が無いことをあらかじめ確認していたので心配していませんでした (それでも興味から実験をして、やはり差が無いことを確認したのが上のブログの記事です)

あとは充電が Type-C だったら、荷物が増えなくて完璧でした。

主な用途
その他
接続対象
PC

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

OpenRun Proのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

OpenRun Pro
Shokz

OpenRun Pro

最安価格(税込):¥12,000発売日:2022年 3月 1日 価格.comの安さの理由は?

OpenRun Proをお気に入り製品に追加する <448

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(イヤホン・ヘッドホン)

ご注意

OpenRun Proの評価対象製品を選択してください。(全4件)

OpenRun Pro SKZ-EP-000010 [ピンク] ピンク

OpenRun Pro SKZ-EP-000010 [ピンク]

OpenRun Pro SKZ-EP-000010 [ピンク]のレビューを書く
OpenRun Pro SKZ-EP-000008 [ベージュ] ベージュ

OpenRun Pro SKZ-EP-000008 [ベージュ]

OpenRun Pro SKZ-EP-000008 [ベージュ]のレビューを書く
OpenRun Pro SKZ-EP-000009 [ブルー] ブルー

OpenRun Pro SKZ-EP-000009 [ブルー]

OpenRun Pro SKZ-EP-000009 [ブルー]のレビューを書く
OpenRun Pro SKZ-EP-000007 [ブラック] ブラック

OpenRun Pro SKZ-EP-000007 [ブラック]

OpenRun Pro SKZ-EP-000007 [ブラック]のレビューを書く

閉じる