MacBook Pro 16インチ Retinaディスプレイ Late 2019/第9世代 Core i9(2.3GHz)/SSD1TB/メモリ16GB搭載モデル レビュー・評価

2019年11月14日 発売

MacBook Pro 16インチ Retinaディスプレイ Late 2019/第9世代 Core i9(2.3GHz)/SSD1TB/メモリ16GB搭載モデル

  • 第9世代2.3GHz 8コアIntel Core i9プロセッサーと1TB SSDを搭載した16型MacBook Pro。「True Tone」搭載Retinaディスプレイを採用。
  • 再設計されたシザーメカニズムと1mmのキーストロークでより安定感のある打鍵感を持つ「Magic Keyboard」を搭載し「Touch Bar」と「Touch ID」を装備。
  • グラフィックスにはAMD Radeon Pro 5500MとIntel UHD Graphics 630を搭載。前世代のクアッドコアMacBook Pro 15型と比べ最大2.1倍高速化している。
MacBook Pro 16インチ Retinaディスプレイ Late 2019/第9世代 Core i9(2.3GHz)/SSD1TB/メモリ16GB搭載モデル 製品画像

拡大

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/16 MVVK2J/A [スペースグレイ] MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/16 MVVM2J/A [シルバー]
最安価格(税込):

¥215,800 スペースグレイ[スペースグレイ]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥222,921 スペースグレイ[スペースグレイ]

ディーライズEX

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥215,800¥252,000 (4店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥252,000 〜 ¥252,000 (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

画面サイズ:16インチ CPU:第9世代 Core i9/2.3GHz/8コア ストレージ容量:SSD:1TB メモリ容量:16GB MacBook Pro 16インチ Retinaディスプレイ Late 2019/第9世代 Core i9(2.3GHz)/SSD1TB/メモリ16GB搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

  • MacBook Pro 16インチ Retinaディスプレイ Late 2019/第9世代 Core i9(2.3GHz)/SSD1TB/メモリ16GB搭載モデルの価格比較
  • MacBook Pro 16インチ Retinaディスプレイ Late 2019/第9世代 Core i9(2.3GHz)/SSD1TB/メモリ16GB搭載モデルの店頭購入
  • MacBook Pro 16インチ Retinaディスプレイ Late 2019/第9世代 Core i9(2.3GHz)/SSD1TB/メモリ16GB搭載モデルのスペック・仕様
  • MacBook Pro 16インチ Retinaディスプレイ Late 2019/第9世代 Core i9(2.3GHz)/SSD1TB/メモリ16GB搭載モデルのレビュー
  • MacBook Pro 16インチ Retinaディスプレイ Late 2019/第9世代 Core i9(2.3GHz)/SSD1TB/メモリ16GB搭載モデルのクチコミ
  • MacBook Pro 16インチ Retinaディスプレイ Late 2019/第9世代 Core i9(2.3GHz)/SSD1TB/メモリ16GB搭載モデルの画像・動画
  • MacBook Pro 16インチ Retinaディスプレイ Late 2019/第9世代 Core i9(2.3GHz)/SSD1TB/メモリ16GB搭載モデルのピックアップリスト
  • MacBook Pro 16インチ Retinaディスプレイ Late 2019/第9世代 Core i9(2.3GHz)/SSD1TB/メモリ16GB搭載モデルのオークション

MacBook Pro 16インチ Retinaディスプレイ Late 2019/第9世代 Core i9(2.3GHz)/SSD1TB/メモリ16GB搭載モデルApple

最安価格(税込):¥215,800 [スペースグレイ] (前週比:±0 ) 発売日:2019年11月14日

  • MacBook Pro 16インチ Retinaディスプレイ Late 2019/第9世代 Core i9(2.3GHz)/SSD1TB/メモリ16GB搭載モデルの価格比較
  • MacBook Pro 16インチ Retinaディスプレイ Late 2019/第9世代 Core i9(2.3GHz)/SSD1TB/メモリ16GB搭載モデルの店頭購入
  • MacBook Pro 16インチ Retinaディスプレイ Late 2019/第9世代 Core i9(2.3GHz)/SSD1TB/メモリ16GB搭載モデルのスペック・仕様
  • MacBook Pro 16インチ Retinaディスプレイ Late 2019/第9世代 Core i9(2.3GHz)/SSD1TB/メモリ16GB搭載モデルのレビュー
  • MacBook Pro 16インチ Retinaディスプレイ Late 2019/第9世代 Core i9(2.3GHz)/SSD1TB/メモリ16GB搭載モデルのクチコミ
  • MacBook Pro 16インチ Retinaディスプレイ Late 2019/第9世代 Core i9(2.3GHz)/SSD1TB/メモリ16GB搭載モデルの画像・動画
  • MacBook Pro 16インチ Retinaディスプレイ Late 2019/第9世代 Core i9(2.3GHz)/SSD1TB/メモリ16GB搭載モデルのピックアップリスト
  • MacBook Pro 16インチ Retinaディスプレイ Late 2019/第9世代 Core i9(2.3GHz)/SSD1TB/メモリ16GB搭載モデルのオークション
ユーザーレビュー > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 16インチ Retinaディスプレイ Late 2019/第9世代 Core i9(2.3GHz)/SSD1TB/メモリ16GB搭載モデル

MacBook Pro 16インチ Retinaディスプレイ Late 2019/第9世代 Core i9(2.3GHz)/SSD1TB/メモリ16GB搭載モデル のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.25
(カテゴリ平均:4.61
レビュー投稿数:28人 (プロ:1人 試用:2人)
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.71 4.84 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 4.62 4.52 -位
グラフィック性能 必要十分な描画性能を備えているか 4.37 4.36 -位
拡張性 拡張スロットやポートの数は十分か 3.30 3.40 -位
使いやすさ 機能性、キーボードやパッドの使いやすさ 4.27 4.56 -位
持ち運びやすさ 軽さ・コンパクトさ 3.44 4.13 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 3.88 4.27 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 4.83 4.51 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 4.03 4.08 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

MacBook Pro 16インチ Retinaディスプレイ Late 2019/第9世代 Core i9(2.3GHz)/SSD1TB/メモリ16GB搭載モデルのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

designxideaさん

  • レビュー投稿数:52件
  • 累計支持数:237人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
7件
21件
レンズ
7件
4件
カメラバッグ・リュック
5件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性3
使いやすさ4
持ち運びやすさ4
バッテリ3
画面4
コストパフォーマンス無評価

購入から1ヶ月経過したのでレビューを掲載します。

i9の8コアを期待して購入し、動画編集をメインに使用していますが、外付けのGPUよりも処理が早いとのレビューで購入しましたが、思っていたよりも処理が遅かったのでBTOでメモリーを増したものにすればよかったとやや不満が残ります。

PremierProあたりでしたら快適に使用できますが、Aftereffectとなるとやはり動作が遅いと感じますが、以前のグラボなしのMacminiに比べればコマ送りにならないだけストレスはありませんが、本格的に動画編集をメインで使用するのであれば、メモリーは最低でも増したものをオススメします。

16インチモデルにあるスピーカーのブツブツ音がアップデートしても改善しないので、ここが気がかりですが、動画編集中のファンの暴れっぷりと発熱が少し気になりますがあまり高望みもできませんし、更に上があるのは理解しているので、70点くらいの満足感です。

レベル
中級者
使用目的
画像処理
動画編集

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

あげぜんスウェーデンさん

  • レビュー投稿数:666件
  • 累計支持数:3421人
  • ファン数:61人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
77件
996件
自動車(本体)
39件
260件
レンズ
117件
176件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能3
拡張性3
使いやすさ5
持ち運びやすさ3
バッテリ3
画面5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
一目でMacBookと分かるデザイン。
変わり映えはしませんが、安心感がありますね。
【処理速度】
コアi9ですが、さほど負荷のかかる作業もしていませんので、快適です。
ただ、ちょっと待つときも…。
バックグラウンドでなにかしているのでしょうね。
【グラフィック性能】
ゲームとかはしないので、割愛します。
【拡張性】
ポートはもう少し欲しいと思いますが、別なノートで代用しているので。
【使いやすさ】
使いやすいです。
特にキーボードはかなり変化しました。
3-4年前のMacBook13.3インチの買い増しです。
これだけのために買い換えてもいいかもしれないくらいと思っています。
【持ち運びやすさ】
さすがに大きく、今までの13.3インチ用に購入した仕事用バッグには入りません。
重さも適度にあります。
【バッテリ】
それほど長くはもちません。
2時間くらいの仕事であればまったく問題ないですが…。
【液晶】
とてもキレイで見やすい16インチです。
【総評】
オンラインでの会議が多くなり、イヤホンなしでも音質・ボリュームともに問題ないモデルを探していました。
音質はかなり満足で、イヤホンはまったくいりません。
会議など、仕事で使うにはまさに最高の相棒だと思います。
この時期だからこそ、購入しておいて損はないと思います。







レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

本吉大吉さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:68人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

Mac ノート(MacBook)
1件
0件
タブレットPC
1件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性4
使いやすさ5
持ち運びやすさ4
バッテリ4
画面5
コストパフォーマンス無評価
   

MacBookPro16インチ「初使用」

   

AppleサイトでCTOし、かなり盛ってみました。
デフォルトモデルからの変更は以下の通りです。

⇒第9世代の2.4GHz 8コアIntel Core i9プロセッサ(Turbo Boost使用時最大5.0GHz)
⇒32GB 2,666MHz DDR4メモリ
⇒AMD Radeon Pro 5500M(8GB GDDR6メ?モ?リ搭載)
⇒2TB SSDストレージ
⇒USキーボード

その結果AppleCareを含めて40万円を超えるスペックになってしまいました。
大変な出費で痛い思いでしたが、かねてより狙いの行動だったので満足です。
というか、こうしたIT機器に効率性を追求するなら、ある程度値の張るものを求めざるを得ない、と思い、今回購入しました。

2ヶ月前に購入し、BootCampでWindows10を入れてみたりして使い込んでいますが、処理も迅速でまず不満はないというところです。

【デザイン】
洗練されたMacBookの外見で、何も不満はありません。Apple信者と言えるほど思い入れはありませんが、それでも見るほどにデザインの美しさは光ります。

【処理速度】
MacBookAir(Early2019)などではグルグルカーソルが頻出したものですが、こちらはさすがにほとんど出ません。逆に言うと、さほどシビアな利用はしませんが、それでも処理速度の落ちをなるだけ防ごうと思って、CTOに踏み切りました。

【グラフィック性能】
不満は当分出ないと思います。他に上記MacBookAirやMacBookPro(Early2015)も使用していますが、それらと比較しても画質的に絶対に勝っている感があります。
13インチのMacBookに比べれば、何といってもディスプレイが一回り大きい分見やすいし、きれいです。

【拡張性】
USB Typer-Cが4つほど。
この点をどう取るか様々だとは思いますが、Mac自体が他のiPadやiPhoneと非常に濃い連携が素早くできますし、他のガジェットをさほど必要に感じるシチュエーションがありません。あったとしてもハブをつければよいことですし、私の場合、せいぜいUSBフラッシュドライブをつなぐ程度ですので、ポート4つは十分すぎるほどです。

とにかく今まで使っていたMacBookAirの2ポートでも十分だったので、当分は不自由しないと思います。

【使いやすさ】
レスポンスも瞬時ですし、非常に使いやすいです。
余裕を見て16Gから32Gにメモリを増やしましたが、ある意味先行投資だと思います。
長期にわたって遜色なく使い続けるには、こうした冒頭出費は肯定されてしかるべきと思うので。

【持ち運びやすさ】
2sを超えますから、それなりに重いですが、家の中で持ち運ぶには何ら問題はありません。
逆に、仮に外に持ち出したりする際には確かに構えるかも知れませんが、それでも長期の外出時などではむしろMacBookAirよりも贅沢な使い方をできる分、こちらを携行すると思います。

【バッテリ】
長持ちするかどうかは使い方次第と思いますが、MacBookAirがそうだったように、ネットサーフやアプリ作業を相当に続けると、かなり速く消耗します。
というか、これもMacBookAirなどと同じですが、公称の10時間あるいはそれ以上のバッテリー持ち、というのはまるで体験ないですね。5時間くらい持てばよい、くらいではないかと思います。

【液晶】
一番不満のないポイントと言ってよいと思います。これだけきれいな液晶は初めてでした。
27インチiMacの5Kもきれいですが、16インチでこれだけの美しさを実現できれば言うことないと思います。

【総評】
13インチのMacBookは使い込んでいますが、今回その上の16インチを初めて購入しました。
ディスプレイから感じますが、16インチだと目が楽です。
やはりMacBookでなるだけ目に負担をかけずに長時間作業をしようとすれば15,16インチくらいのスペックはあるべきかと思います。
もちろんフトコロと相談なのは言うまでもありませんが。

よく13インチのMacBookProが、MacBookAirと16インチMacBookProの「良いとこ取り」という表現をネットで見ますが、味方によっては中間的な存在として、どっちつかずのスペックとも言えるかも知れません。
MacBookをベースにおいて作業効率にマックスを求めれば、むしろMacBookAirか16インチMacBookProへの指向も検討すべきだと思います。

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mkbobさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

Mac ノート(MacBook)
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性3
使いやすさ3
持ち運びやすさ3
バッテリ4
画面5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】

  洗練されたデザインで非常に気にいっている。

【処理速度】

  i9搭載なので早い。

【グラフィック性能】

  まだそこまで使いこなせていない

【拡張性】 

  USB type-C 4箇所のため残念レベル

【使いやすさ】

  Macデビューしたばかりなのでなんとも言えず。

【持ち運びやすさ】

  16インチのため家中で持ち運びやすさレベル。

【バッテリ】

  多分、いいと思う。

【液晶】

  非常にキレイ

【総評】

  総合的にはデザインと画面以外普通

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

イ西木各さん

  • レビュー投稿数:104件
  • 累計支持数:232人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
5件
0件
ヒーター・ストーブ
4件
0件
タブレットPC
3件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
処理速度4
グラフィック性能5
拡張性3
使いやすさ3
持ち運びやすさ2
バッテリ3
画面5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
良くも悪くもキープデザイン。
【処理速度】
コストパフォーマンスは良いのではないでしょうか。
【グラフィック性能】
充分満足。
【拡張性】
Thunderbolt 3の数からして拡張性はあると言える。
【使いやすさ】
ハブ、変換コネクタ、カードリーダー等何かしら接続する事になる。不便だ。
【持ち運びやすさ】
重いです。
【バッテリ】
必要十分。気にならない。
【液晶】
綺麗です。
【総評】
つるしのモデルでも、メモリーは倍積んでいて欲しい。

レベル
初級者
使用目的
ネット
画像処理
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ポキャぽんさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人
満足度4
デザイン4
処理速度5
グラフィック性能4
拡張性2
使いやすさ4
持ち運びやすさ4
バッテリ4
画面5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
シンプルで良い

【処理速度】
ノートとしては申し分ない

【グラフィック性能】
ノートで行う業務用途としては十分

【拡張性】
SSDとメモリがロジックボード埋め込みで交換できないのが難。
Thuderbolt3でメモリ以外の大抵のものは拡張できるところは良い

【使いやすさ】
escキーが独立して使いやすくなった

【持ち運びやすさ】
16インチながらギリギリ持ち運べるサイズで重さも許容範囲

【バッテリ】
長いに越したことはないが、まあ十分

【液晶】
15インチ時代よりも解像度が上がって良い

【総評】
高性能ノートとしてはスペックのバランスもいいし、Windowsノートを含めてもコストパフォーマンスもいいと思う。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ピコちゃんライダーさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

Mac ノート(MacBook)
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能3
拡張性3
使いやすさ4
持ち運びやすさ2
バッテリ4
画面5
コストパフォーマンス無評価

特殊ですがUnityやアンリアルエンジンで3Dゲーム開発用に購入しました。
Macで文章執筆やその他ソフトウェア所有を考慮しての都合です。

Unityは基本動作が軽いので開発は問題なく出来ます。
アンリアルエンジンはランドスケープでマップ制作を行うと負荷が結構上がります。

ブラシで草原や花畑を散りばめるとGPU都合で遅くなります。
1050tiより性能が良いと聞いて購入したのですが、ちょっと弱めかもしれないです。

とはいえきちんと冷やしてあげればギリギリ頑張ってくれますので、
無理の無いようゲーム開発に活かそうと思っています。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

LeviathanGundamさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

Mac ノート(MacBook)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能4
拡張性3
使いやすさ5
持ち運びやすさ4
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

良い点:
- 前のタイプのMacbook Pro 15"より、キーボードがとても使いやすくなりました。
- 画面は大きくて、とても綺麗です。
- TouchID を使って、指だけでログインできるのが便利


改善して欲しい点:
- 自由にメモリを追加できない。16GBが今十分だと思いますが、2-3年後がどうなるかがちょっと気になります。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

海栗が好き!さん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:121人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
6件
0件
スマートフォン
4件
0件
au携帯電話
2件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性3
使いやすさ5
持ち運びやすさ3
バッテリ4
画面5
コストパフォーマンス無評価

2012のiMac(core i5)をずっと使っていたのですが、それを息子に譲り、ちょっと大枚叩いてこれにしました。
使って一週間程度ですが満足度はかなり高いです。
まずスペック的にはcore i9で AMD Radeon5500M メモリ16G などなどハイスペックでありスペック面では不満など出るわけありません。
何年か前にもMacbook系にしようかと検討したことはあるのですが、キーボードが不満でその当時は諦めましたが、今回のモデルはキーボードが刷新されていて、大変打ちやすく気に入っています。
タッチパッドも広くて使いやすく、今まで満足なタッチパネルに出会った事がないのでノートタイプでもマウス必須だったのですが、これだとマウスを改めて購入する必要は全く感じません。
指紋認証も最近のスマホに劣らず速いので便利です。
touch barは初体験ですけど、これもまた便利ですね(ただ予測変換的な表示は外れ予測ばっかなのであまり使えません)。
発熱もほとんど感じることもありませんし、機体裏を見ると排熱量を多く撮っているようなので安心です。
USB-Cが左右側面合わせて四箇所あり、どの端子でも充電可能と言うのはこれまた便利。
それと、スピーカー音質がこんなにいいパソコンは初めてです。低域から高域までしっかり音像も出ていて、オーディオインターフェースなどを使ってわざわざ外付けスピーカーから音を出す必要は感じられません。
液晶ですが、Retinaディスプレイは大変高精細であまりに綺麗なのでずっと見て痛くなるほど気に入りました。

なお、ベタ褒め状態ですが若干の不満点もないわけではありません。
重量が2kgとproスペックなので仕方ないとは思うものの、ちょっと重い。
自分でメモリを追加するなどの改造・拡張は出来ない。

マイナス点はその程度ですが、そんな不満など別のなんら問題とは思いません。
長く付き合えそうないいパソコンだと思います。

追記:iMac から MacBookproへの環境移行はめちゃくちゃ簡単でした。以前は結構苦労していたので、これは感動レベル。

レベル
中級者
使用目的
ネット
ゲーム
文書作成

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ジャイアン鈴木さん

  • レビュー投稿数:113件
プロフェッショナルレビュートップへ

プロフィールEYE-COM、TECH Win、TECH GIAN、PDA Magazine、DIGITAL CHOICE、ログイン、週刊アスキー、週アスPLUSと主にPC系メディアで編集兼ライターとして勤務。2015年1月よりフリーの編集兼ライターと…続きを読む

満足度4
デザイン4
処理速度5
グラフィック性能4
拡張性3
使いやすさ5
持ち運びやすさ4
バッテリ4
画面5
コストパフォーマンス無評価

※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。

ボディーサイズは微増ですが重量は0.17kg増えています

Touch Barを残したうえでFnキーも復活させてほしかった

CINEBENCH R15.0のCPUスコアは1475cb、OpenGLスコアは128.95fps

個人的に購入した製品でレビューします

【デザイン】
基本的には従来15.4インチモデルを踏襲していますが、いまだ新鮮さを感じるデザインです。質感も現時点のノートPCで最高クラス。ただディスプレイのベゼルが少々太く感じます。

【処理速度】
CINEBENCH R15.0のCPUスコアは1475cb、OpenGLスコアは128.95fps。CPUは従来15.4インチモデルと同様に第9世代 Core i9(2.3GHz、8コア)ですが、モバイルノートPCとしては十分すぎる処理性能です。さすが8コア。

【グラフィック性能】
このモデルには「AMD Radeon Pro 5500M」が搭載されています。私は本製品の前は13インチMacBook Proを使っていましたが、やはり外部グラフィックス搭載マシンは別物ですね。クリエイティブ系アプリで体感できるだけの速度差があります。

【拡張性】
Thunderbolt 3が4基搭載され、左右どちらからでも充電できる点は使い勝手がいいです。Type-Aはないですが、いまはもう必要とする局面はないですね。ただProを名乗るならフルサイズのSDメモリーカードスロットは搭載してほしかった。デジカメとケーブルで直結してもいいですが、特に出先ではメモリーカードの抜き差しのほうが手軽です。

【使いやすさ】
キーボードがシザー構造に変更。キーストロークも深くなり、あきらかに打鍵感が向上しました。そして大歓迎したいのがEscキーの復活。アプリを使っていても意外に使う機会が多いので助かります。ただしスペース的に余裕があるので、Touch Barを残したうえでファンクションキーも復活させてほしかったですね。

【持ち運びやすさ】
本体サイズは15.4型の349.3x15.5x240.7mmから357.9x16.2x245.9mmと微増。ただし重量が1.83kgから2kgへと0.17kg大きく増えています。それでもパフォーマンスを考えると携帯性は高いと言えます。

【バッテリ】
作業内容や画面の明るさで大きく変わりますが、私の使い方(WebやPDF資料を見ながらWordで原稿書き)であれば7〜8時間ぐらいは動作します。USB PD対応モバイルバッテリーも使えるのでバッテリー駆動時間で困ることはないです。

【液晶】
明るさは500cd/平方m、色域はDisplay P3。カラーキャリブレーションすれば広告用途にも使えるクオリティーです。でも私はそれほどシビアに色を確認する作業はしていないので、非光沢液晶保護フィルムを貼ることを予定しています。

【総評】
Touch Bar搭載MacBook Proは、15.4インチ→13.3インチ→16インチと買い換えてきました。携帯性を重視するなら13.3インチがジャストサイズ。16インチは収納できるバッグも選びますね。しかしそのマイナスポイントを考慮しても、圧倒的なパフォーマンスは魅力的。4K動画を快適に編集、書き出しできるモバイルノートPCを探しているのなら、本製品は最右翼の存在だと考えます。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ねこぴー♪さん

  • レビュー投稿数:34件
  • 累計支持数:251人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
6件
3件
デジタル一眼カメラ
4件
1件
スマートフォン
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ4
持ち運びやすさ4
バッテリ4
画面5
コストパフォーマンス無評価

Pro Mid2013から久々に買い替えました。

主に二次元媒体の制作に使用。
イラレ、フォトショがメインです。
2013でもストレスなかったんですが、Parallelsで使ってるWin7がサポート終了になるとの自分への言い訳で(あと、ボーナスでましたんで~^;)購入しましたよ。

2013との比較ですので、6年分ウラシマ状態です。

【デザイン】
いままではシルバーを使っていましたが、今回はグレーにしてみました。
外観は色以外ほとんど変わっておりませんが、ディスプレイ部がかなり薄くなったような気がします。
あと、背面のリンゴマークは発光しなくなってしまったのですね、、、残念。

【処理速度】
スペックを持て余すような仕事しかしておりませんので、驚くようなコトはないのですが、起動はものすごく速くなった感じ。

【グラフィック性能】
スミマセン、同上です。

【拡張性】
2013を購入した時は「え、光学ドライブ廃止!?LANポート無いの!?」と思ってましたが、今回はUSB-Cのみって(2013はSDスロットはあったのに)。
HUBを購入して色々接続できるようになったので拡張性で言えば向上したのかなぁ?
内部の物理的拡張性はMacではありえないと思ってるので、VRAMだけは8GBにアップグレードしました。

【使いやすさ】
初タッチバーですが、まだ慣れません。タッチIDは便利なのと、トラパの面積が4倍近くになったのはすごいです(まだトラパのジェスチャーすべてをおぼえてませんが)。
あと、地味ですが、開閉がすごくスムーズになっています。

キーボードは圧倒的に2013のがいいですね(慣れもあると思いますが)
2013のがキーストロークの長さというかクリック感があると感じます。

あと、ここの項目が適切なのかわかりませんが、「移行アシスタント」、特にwifi、使えません!!!
PCの理解度が高い方はクリーンインストールをお勧めいたします。

※商品が違うのは承知ですが、今回新たに同時購入したMagicMouse2、充電式になったのはありがたいのですが、充電ポートの位置、、、一般人では考えつかないですわ^^;

【持ち運びやすさ】
あまり変わってないですが、Magsafeの廃止はマイナスですよね。
持ち運びの項目かどうかですが、世間の環境上、HUBを携帯しないといけないのがほんの少しめんどくさいかな。

【バッテリ】
スミマセン、ほぼインドア、ワイヤード使用です。
バッテリ駆動時間も検証しておりません。
ただ、タスクバーにバッテリを激しく消費しているアプリが表示されたりと(OSの進化ですが)管理はできるのかと思います。

【液晶】
公式サイトとかで謳われてるほどの進化は近眼で老眼の自分にはわかりませんでした。

【総評】
仕事のツールですので、まあ性能が良くなったのは概ね歓迎です。使い方が変わったワケでもないですし。


う〜ん、ここからはレビューじゃないですが、今回ハードを新調したのにあわせてアプリ、周辺機器も新しくしましたが、、、いやぁ、こっちのが難儀ですわ。慣れるのに時間かかりそう。
adobeもCS6からCCに更新したら無茶苦茶作業効率低下しました。

ハードもソフトも最新機能を使いこなさないと持ち腐れどころか厄介もんですね。
日々精進いたします。

レベル
上級者
使用目的
画像処理

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

cloud9slackさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:1人
満足度4
デザイン無評価
処理速度無評価
グラフィック性能無評価
拡張性無評価
使いやすさ無評価
持ち運びやすさ無評価
バッテリ無評価
画面無評価
コストパフォーマンス無評価

da_moverさん
【液晶】表示はとても奇麗で正確な色が出る。ディスプレイサイズを大きくした以上にドット数が増やされた為、密度が上がって表示が小さくなっている。視力が良くない人にはかなり辛いので、「文字を拡大」で使うことになって本末転倒かもしれない。

以下参考URL:
https://www.drk7.jp/MT/archives/002241.html
良いと感じたところ
2. HiDPI 2048 x 1280 が心地よい。

コメント:
WEBプログラマーが使うならやはり、MAC Book Proです。 Google Chromebookの中途半端なLinux機能では、WEBの開発環境が面倒な場合もまだまだある様です。2019年12月14日現在。
ディスプレイがノングレアで無い事と、 Google ChromeBookの様にセキュリティソフトが要らない仕様にはなっていないので、星1つ減らして、星4つ。

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

da_moverさん

  • レビュー投稿数:93件
  • 累計支持数:335人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

Mac デスクトップ
16件
16件
Mac ノート(MacBook)
20件
5件
スマートフォン
9件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性4
使いやすさ5
持ち運びやすさ4
バッテリ4
画面5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】外観は定番デザインのマイナーチェンジだが、内部は刷新されているようで、冷却性能が高められ、ようやくCPUやGPUの熱を多く放出出来るようになった(それでもCPUやGPUをガンガン使うと、すぐにTouchバーの上部は触れない程熱くなる)。

【処理速度】熱の問題はまだあるが、最高性能をより長く続けて出しやすい(でもしばらくすると、熱で自動的に性能は下げられる)。

【グラフィック性能】3年ほぼ変わらなかったGPUアーキテクチャが刷新され、ようやく高性能化された。

【拡張性】注文時にメモリ64GBとグラフィックメモリ8GB, SSD 8TB積めるという、現時点で最高の拡張性を誇る。外部I/Oポートは2016年モデルから変わらず、そろそろThunderbolt 3がボトルネックになり始めているので、次はUSB4対応と共に、もっと速いポートを積んで欲しい。

【使いやすさ】escキーが独立したキーボードは使いやすくなったが、前の15.4インチモデルのキーボードに馴れていると少し深いストロークが良いとは限らない。2015年モデル以前からの移行なら違和感は少ないだろう。

【持ち運びやすさ】ディスプレイとバッテリが大きくなったから仕方ない面があるとはいえ、15.4インチモデルより、大きく厚く重くなってしまった。

【バッテリ】レンダリングなどでCPUやGPUをフルに使うと2時間程度しか持たない。しかし、ワープロで文書作成やWebブラウジング程度で動画を見ないなら、10時間以上余裕で持つ。

【液晶】表示はとても奇麗で正確な色が出る。ディスプレイサイズを大きくした以上にドット数が増やされた為、密度が上がって表示が小さくなっている。視力が良くない人にはかなり辛いので、「文字を拡大」で使うことになって本末転倒かもしれない。

【総評】2019年12月現在、macOS Catalinaのバグと本体のバグがあってこなれていないので、まだお勧めはしかねるが、もう数ヶ月経てばアップデートで安定するだろう。32bitアプリはもちろん、64bitアプリでもCatalinaに対応しない古いソフトは動かないので、注意が必要だ。

参考になった22

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

MacBook Pro 16インチ Retinaディスプレイ Late 2019/第9世代 Core i9(2.3GHz)/SSD1TB/メモリ16GB搭載モデルのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

MacBook Pro 16インチ Retinaディスプレイ Late 2019/第9世代 Core i9(2.3GHz)/SSD1TB/メモリ16GB搭載モデル
MacBook Pro 16インチ Retinaディスプレイ Late 2019/第9世代 Core i9(2.3GHz)/SSD1TB/メモリ16GB搭載モデルをお気に入り製品に追加する <512

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(Mac ノート(MacBook))

ご注意

MacBook Pro 16インチ Retinaディスプレイ Late 2019/第9世代 Core i9(2.3GHz)/SSD1TB/メモリ16GB搭載モデルの評価対象製品を選択してください。(全2件)

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/16 MVVK2J/A [スペースグレイ] スペースグレイ

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/16 MVVK2J/A [スペースグレイ]

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/16 MVVK2J/A [スペースグレイ]のレビューを書く
MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/16 MVVM2J/A [シルバー] シルバー

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/16 MVVM2J/A [シルバー]

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/16 MVVM2J/A [シルバー]のレビューを書く

閉じる