MacBook 12インチ Retinaディスプレイ Early 2015/第5世代 Core M(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル
- 1.1GHzデュアルコアCPU「Core M」、GPU「Intel HD Graphics 5300」、256GBのSSD、12型Retinaディスプレイを搭載した「MacBook」。「Early 2015」モデル。
- 重さ920g、薄さ13.1mmのボディに、感圧タッチトラックパッド、フルサイズキーボード、従来比35%容量アップのバッテリーを搭載。
- データ転送、ビデオ出力、充電に単一のコネクタで対応できるUSB-Cポートを備えている。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MacBook 12インチ Retinaディスプレイ Early 2015/第5世代 Core M(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデルApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2015年 4月10日
MacBook 12インチ Retinaディスプレイ Early 2015/第5世代 Core M(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル のユーザーレビュー・評価


評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.94 | 4.84 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
3.94 | 4.52 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
4.12 | 4.36 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
2.18 | 3.40 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.37 | 4.56 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
4.85 | 4.13 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.25 | 4.27 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.92 | 4.51 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.08 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「使用目的:画像処理」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
- Mac ノート(MacBook)
- 1件
- 0件
2018年12月13日 15:28 [1182191-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】これがApple製品最大の魅力ではないでしょうか?冷んやりと重みのあるアルミ素材に高解像度のディスプレイを備え、キーボード、トラックパッドも無駄のない洗練されたデザインで、ガジェット好きの所有欲を擽ります。
【処理速度】私は簡単なブラウジングと画像処理ぐらいしか行わないので特に困った点はありません。ファンがないためすぐに熱を持ってしまいますが、異常なまでに熱いというわけでもないので心配はしていません。スペック的には入門機となっていますが、その分コンパクトで軽量な持ち運びのしやすいモデルとなっているので満足です。
【グラフィック性能】普段使用では全く不満を感じないレベルですね。
【拡張性】デザイン性と軽量化の代償が顕著に現れたのがこの拡張性ですね。USBCとイヤホンジャックのみなので拡張性はないに等しいですが、今の時代クラウドサービスの発展などによってUSBポートを使う機会ってだいぶ減ってきているような印象です。バリバリSDカードなどを使うぞって人は別で拡張端子を購入するか、他のモデルを購入することをお勧めします。
【使いやすさ】キーボードは賛否両論分かれるところで、正直打ちにくさはありますね。「打ち込む」と言うよりも「叩く」って方がしっくりくるようなイメージで、なんか違和感を感じますが30分もいじっているとすぐに慣れてしまったので、そんなに心配することなさそうです。トラックパッドは素晴らしいの一言につきますね。感覚的な操作と滑らかな動作でマウスの必要性をあまり感じません。どちらも慣れるとMacの虜になってしまうのでご注意を笑
【携帯性】拡張性を捨てた分ここに良さが出ていますね。たった930gの機体なのでカバンに入れても全くストレスを感じません。特に夏場などは、ただでさえ荷物を持ちたくないので、この軽い機体は本当に重宝しています。
【バッテリ】通常使用で8時間程度、動画再生だと4時間程度でしょうか。1日に1回は充電しないといけませんね。これが少々不満で、LGのバッテリーが24時間保つと噂のノートパソコン「gram」と悩みました。
【液晶】正直、一度Apple製品が採用している「Retina」ディスプレイを使うともう他製品には移れません。鮮やかな描写には息を呑むような美しさがあり、ただのブラウジングでも文字がくっきりはっきり見えるので、目の疲れを感じさせません。現代のスマホやパソコンなど電化製品を扱う時間が長い人ほど、この疲れを感じさせないディスプレイを試していただきたいと思います。
【総評】
私は中古で半額以下で買えたので満足ですが、新品での購入を考えると悩みます。新品価格ですともっと性能の高いパソコンが山ほどありますし、わざわざこれを選ぶ理由が無いように思えます。しかし、流石はApple製品ですね。手に入れた時に満足感が他とは格別です。このデザイン性からくる高級感がなんとも堪らなく、部屋のどこにおいてもおしゃれに見えます。
詳しい、購入経緯やフリマサイトなどで安く買う方法はこちらに記載しているので、興味がある方はぜひご一読ください。
https://www.o-kumaneko.com/entry/2018/12/12/080000
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月16日 11:21 [985856-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 1 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
macbook airの11インチを毎日持って通勤していますが、
肩こりが酷くやはりこれでも重たいのか〜と思って、
店頭で12インチのmacbookを手に取ったんですが
意外に軽いのかな??と思い購入しました。
重さもあんまり変わりがないのかもしれませんが、
少し肩の負担が減った気がします。
CPUが貧弱という風に言われているようですが、
以外にいろいろなことにもストレスなく対応できているので、
いろいろなことをしない限り十分使い勝手はいいと思います。
外出先で仕事で確認するだけのことだったり、
家でネットやかんたんな画像処理等をするには
最適じゃないのかなと思います。
画面もきれいですし!
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年9月8日 16:20 [938983-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 無評価 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 3 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】これは文句のつけようがありません。以前はゴールドを所有していましたが今回スペースグレイにしてよかったと思います。
【処理速度】core mは非力だ 全く使えないなどといった声も聞きますがnumbersを開きつつchromeでタブをいくつかと言った様な「一般的な」使い方ではストレスはありません。が、熱を持ち始めると苦しい部分があります。熱を持たなくする方法をブログに書いておりますのでご覧ください。下記総評にてURLを貼っております。
【グラフィック性能】ゲームなどをするわけではないので。一般使用ではさすがの一言です。
【拡張性】無評価としますがワイヤレスで処理すれば困ることもありません。USB変換程度持っていれば足りることでしょう。
【使いやすさ】キータッチは最初は違和感ですが使っていると他の機種では打てなくなるくらい快適です。
【携帯性】カバンにいれていることを忘れてしまうくらいです。
【バッテリ】これが曲者です。連続使用だと新品でも6?7時間持たない位です。
【液晶】これにつきましても文句がありません。ですが映り込みはかなり激しい物があります。
【総評】
よくレビューやブログ記事ですと、書いている方が詳しい方のパターンが多く、スコアなどで差異を書いていますが一般人が使用した場合処理速度の差など体感できません。ネットをひらきつつ表計算ソフトで計算しつつ、itunesでBGMを流す程度では余裕を持って動作します。
絶対に外せないアクセサリがあります。ケースなのですが以下で紹介しております。ご参照ください。
「普通の人のMac!」
http://macdais9674.ciao.jp/rb20det/2016/09/08/macbook-12inch-%E7%B5%B6%E5%AF%BE%E3%81%AB%E8%AA%B0%E3%82%82%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%AC%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%EF%BC%81/
参考になった2人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月23日 14:02 [924428-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
普通車のテーブルにMac、ペットボトル、サンドイッチ…全部乗りました(笑) |
手持ちのプリンタ、デジカメ等がほぼWi-Fi、Bluetooth対応、モバイル通信はテザリングとWi-Fi…と、ワイヤレス環境がほぼ整い、MacBookにしてもほぼ問題なしとなったので、そろそろ購入しようかな…と思っていた所に、新モデル発売のお知らせ。
新旧の機能比較をしていて、価格差と性能差を吟味。
「サブ機だからあまり新モデルに魅力を感じないなぁ」
「それよりも4万くらい安くなる方が魅力的」
という事で、旧モデルを選択しました(笑)
色は全く迷わず、シンボルカラーのゴールド一択!
新モデルだと、ローズもいいかな…と思いましたが(汗)
ポイントが1万円分くらいあったので、12万円台で購入出来たのは嬉しかったです♪
…思えば現在のメインマシンMacBookPro15、サブマシンMacBookAir11…両方とも「新モデルが出た時の型落ち品」です(苦笑)
購入前に「ワイヤレスで(充電以外)何も挿さずに使う」のリハーサルを重ねていたせいか、あまりにスムーズに環境移行が出来、少々拍子抜けです(笑)
念のため、USB & USB-Cメモリだけは購入しておきましたが、まだ出番はありません。
それくらいに世間はワイヤレス化が進んだんだな?と実感。
Internetだけでなく、カメラやプリンタとの接続も無線化された今なら、人によってはメインMacにさえなり得そうですね。
本日、購入後初の出張。
普通車でもMacとコーヒーとサンドイッチ、全部載せOKでした(笑)
参考になった6人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月20日 11:52 [915373-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
MacBook Airと迷いましたが、携帯性を重視して、MacBookを選択。
この機種は賛否両論あるようですが、用途がハッキリしていればとても良い機種です。
ノートで重い処理をするならMacBook Pro、凡用で使用するならMacBook Airかと思います。
私はネットとメール、写真編集くらいなので、モタつきもありませんし、何と言っても携帯性がバツグンです。
それと個人的には、スタバなどで使用しているのが、大半がMacBook Airなので笑
こちらを選択しました。拡張性も単発でUSBを使用する位なので問題無しです。
買って大満足でした。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月12日 16:47 [903838-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 1 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
in Californiaです。
【処理速度】【グラフィック性能】
ゲームはしないのですが、仕事上は問題ありません。
【拡張性】
アダプタをつかえば拡張できるのでiPadよりは良いと思います。
最も厚い部分でも、旧USB端子より薄く作られています。
薄く作るための犠牲です。
ちなみに一番厚い部分はヘッドフォンジャックが配置されています。
次はヘッドフォンジャックもなくせばもっと薄くできることでしょう。
外部入出力端子は個人的にはもともと使わないので問題ありません。
レガシーな環境の人とやりとりする際には面倒かもしれませんので、そのためにアダプタは必須かもしれません。
【使いやすさ】
使いやすさ第一のAppleデザインです。
【携帯性】
紙のA4ノート気分で持ち歩けます。
【バッテリ】
iPadみたいな感じです。充電しながら使うというより、充電がなくなりそうになったら充電してまた使う感じです。それだけ長く使えます。外部の会議でもアダプタは持ってかなくてよいです。
【液晶】
ルティーナです。
あと、スピーカーがイイですよ。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月24日 05:53 [887530-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
【デザイン】
部屋のどこに置いたか忘れるくらいの存在感のなさがインテリアを邪魔しないし、視界に入れればモノ自体は「持っててうれしくなる」デザイン。
通販で購入したのですが、届いたときに宅配用のダンボール箱の時点で家族がこれにパソコン入ってんの!?とみんな驚きました。
【処理速度】
同じくらいに出た他の機種に比べると削っているものもあるので悩みましたが、比較対象が2009年製のパソコンなので不満に思うこともなかろうと購入。専門的なことは分かりませんが、ThunderbirdとSafariは開きっぱなし、写真アプリで写真を選びつつ画像処理のアプリで簡単な画像編集とかならレインボーが出てくることはありません。プレビューアプリで複数の写真を一度に選択してサイズ変更とかなら少し待つかなと言うくらい。
動画編集も数分程度の短いものでしたが、ストレスなくできました。
【携帯性】
iPad miniを持っているのですがハードケース付きで500g弱、でこのパソコンが1kg弱。他にいろいろ入ったカバンに入れた実感だと、そんなに変わらないくらいです。
キーボードも変わったタッチの感触ですが(とても浅い)、慣れれば軽い力で扱えてすごくラク。トラックパッドの操作性もよく、普通にネット閲覧や文章を編集するくらいなら外付けの機器も不要です。起動も早いので、どこでも思いついたときにタブレットのような感覚で使える感じ。
【バッテリ】
公称値ほどではないですが、【処理速度】のところで書いたような使い方なら5-6時間は持っています。
タブレットを想定した社外製の充電ドックにつないだところ、やや速度は遅いものの充電可能&使いながら充電でも使っている分よりは充電できている分の方がやや多い、くらいだったのでモノを選べばモバイル用の携帯バッテリーが使えるのではないかと思います。
【液晶】
見易くとてもきれいです。ものすごい角度から見てもきれいに見えるので、誰かといっしょに画面を見たいときにも問題無し。
以前使っていたパソコンが15インチだったので買い替えにあたり悩みましたが、表示可能領域が広かったので表示できる範囲では問題ないだろうと購入。小さい画面にたくさん情報が詰まっていることになりますが、非常にくっきりはっきりしているので、使っている感じでは「画面が小さくなった」実感はほとんどないほどでした。
【総評】
わたしが購入にあたり最後まで悩んだことは、
・価格の割に同世代の他の機種に比べてカタログ性能が低い
・ポートがUSB-Cポートいっここっきり
・本体のストレージ容量
でした。
性能については【処理速度】のところで書いたように、わたしの使い方では殆ど問題になりませんでした。比べるとより快適!と言うのはあるかもしれませんが、専門的な作業をしない人で古いパソコンからの買い替えならぜんぜん気にならないと思います。
ただ、わたしはあまりパソコンで動画や音楽を再生しながらの利用はしないので、そのあたりはちょっと分かりません。
(映像はテレビ、音楽はオーディオ機器……と古い人間なので……。)
ポートについて、これがいちばんの不安でしたが、結果的にほぼ問題ありませんでした。
もっとあれば便利かなと思う場面もありましたが、この薄さ軽さにつなげるための仕様ならば我慢できる程度。今まで使用していた外部機器についてはこんな感じで対応しました。
・外付けのトラックボール使ってた→トラックパッドの操作性が良いので不要になりました。
・iPhoneの同期→そもそもライトニングケーブルがUSB-C対応してないってどうなのよと思いましたが、ネットワーク経由での同期に切替えました。最初に一度つないでやれば後は思い立ったときにできるのでもっと早くにこうして置けばよかったと思いました。もともとあんまりパソコン経由で充電はしていなかったので充電については問題ありません。
・外部ディスクへのバックアップ→ネットでいろいろ調べてUSB接続ではないLAN-HDDをタイムマシンのバックアップ先に指定することに成功したので、外付けHDDをつなぐ必要がなくなりました。タイムカプセル買えばいいんでしょうけど高かったので、なんとかならんもんかとすごく調べました(笑) 。
カメラで撮影した写真を取り込むのにカードリーダーを接続するときだけ、USB-C/USB-Aの変換アダプタをつけてリーダーを接続しています。
実は一応要るかな〜と思って、外付けのブルーレイリーダ/ライタを購入して、それがバスパワー式なのでこれつないで使ってたらさすがにちょっとバッテリーが心配なのでは?と思ってましたが、購入して半年弱……1回も使っていません。
海外のクラウドファウンディングサイトで、薄さが本体と同程度かつ「充電しながら」使えるUSB-Aなどを備えたハブにひとくち投資しましたが、もとは10月到着予定だったのですがまだやってきません(苦笑)。
「充電しながら他の機器をつなげる」ことができれば「もっと安心」かもしれませんが、わたしの使い方では結果的に「必須」ではありませんでした。意外とぜんぜんなんとかなった、と言う感じです。
本体のストレージ容量については、先ほど書いたようにネットワーク上のLAN-HDDでカバーできてます。
タイムマシンのバックアップ先としても使えていますし。
とにかく、きれいで薄くて小さくて軽いので削っているものはあります。それとまあやっぱ高いですよね!
でも本当に感動する薄さ軽さでどこでも気軽に使えて便利だし、見た目だけで使っていて満足できるものです。このデザインと携帯性が気になって、価格的に「なしではない」と思う方なら、買って「失敗した」と思うことはないと思います。手軽に使えてやはりタブレットよりは能動的な作業にはずいぶん便利なので、タブレットの使用頻度が下がりそうです。
(写真は、上からiPhone5s/薄いジャケットついてます→iPad mini/背面にアクリルのシェルカバーあり→レビュー商品→2009年製のDynabook/15インチモデル、です。)
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る

MacBook 12インチ Retinaディスプレイ Early 2015/第5世代 Core M(1.1GHz)/SSD256GB/メモリ8GB搭載モデル
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月10日
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
(Mac ノート(MacBook))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
