NR-F608HPX
- 「はやうま冷凍」を搭載したプレミアムモデルの冷蔵庫(600L)。「はやうま冷凍」に「クイック操作ボタン」が付いて、使いたいときにパッと使える。
- 朝の弁当作りに便利な急冷機能「はやうま冷却」を採用。食品の表面から素早く微凍結の層を作る「微凍結パーシャル」で肉も魚もおいしく保存。
- 「AIエコナビ」を採用し、各部屋の使い方・運転状況を見極めるセンサーにより省エネ運転をする。適切な湿度を保つ「Wシャキシャキ野菜室」を搭載。
NR-F608HPXパナソニック
最安価格(税込):¥314,837
[アルベロオフホワイト]
(前週比:±0 )
発売日:2022年 2月下旬

レビュアー情報「使用人数:4人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
- 冷蔵庫・冷凍庫
- 1件
- 0件
2023年2月24日 20:39 [1685717-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
機能 | 4 |
【デザイン】
真四角で効率の良いデザイン ベタよりも縞模様のほうがオシャレです
【使いやすさ】
野菜室の前側スペースにペットボトルが一度に何本も冷やせるので夏場は重宝しそう
【静音性】
ある程度小さな音は聞こえるが許容範囲
【サイズ】
奥行きがあり冷蔵室は良いが冷凍室と野菜室は前の冷蔵庫が浅かったので慣れるのに時間がかかりそう
【総評】
前回使用の冷蔵庫が匂い移りが激しく今回三菱とパナソニックとで散々迷ったのですがナノイーXが決
め手になりました エアフィルターと比較してどれだけ効果があるかは今後検証していきます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年2月20日 17:22 [1684449-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
静音性 | 3 |
サイズ | 5 |
機能 | 4 |
13年ぶりの買い替え。容量増、特にコンプレッサーが上部にあることの使い勝手に期待しての選択です。冷凍室をよく使うので冷凍室が一番下に来るメーカーは眼中になく600リットル超で最上部の使い勝手の良さで決めました。
まだ数日ですが、パーシャルは使わないのでチルド下に使ってますが、チルド室を使うには両扉とも開けないといけなく、手間が増えたのが星一つ減らした理由です。
物は悪く無いし買い替えてよかったと思っていますが、要らない機能が多いと家族からは批判もあり、次に買い換えるまでに容量効率、消費電力、消臭力など基本性能だけで勝負する冷蔵庫が現れて欲しいなと思いました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月3日 10:52 [1665968-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
機能 | 5 |
【デザイン】
すっきりしたデザインでいいです。初めてガラストップタイプを購入しました高級感があっていいです。
【使いやすさ】
以前はパナの552Lを使用していましたが置けるスペースがあれば大きいほど使い勝手はいいです。552Lと比べて奥行きが広くなったのでよく使うものは手前に、奥にはコーヒー豆やその他普段使わない冷蔵保管が必要なものをストックしています。
ガラストップなので手入れはとても簡単です。白色の冷蔵庫は長い間使うと色が褪せてきますがガラストップは塗装部分が空気に触れないので色褪せに強いのかもしれないと期待しています。あと、当然ですが冷蔵庫前面にマグネットがつかないのでここは不便です。他社だと確かガラストップであっても一部エリアはマグネットをつけられるものがあったのでその辺は今後の新製品で取り込んで欲しいところ。
【静音性】
10年前の冷蔵庫と比較して静音性は変わりません。この辺はこれ以上の性能向上は難しいのでしょうかね。
【サイズ】
横幅は550Lと同じですが奥行きが広いのでキッチンに搬入するときに大きいと感じました。我が家は2階がリビングのためこれより大きい冷蔵庫は入らなさそうです。
【機能】
パーシャルが予想以上に重宝しています。以前は肉やハムをすぐに冷凍庫で凍らせていましたが1週間以内で食べきるものは基本パーシャルでストックするようになりました。冷凍保存だと水分が抜けパサパサした感じで美味しくないと思っていましたがパーシャルだと完全に凍るわけではないのでほぼ買ってきた状態のまま美味しく食べられます。刺身の保管にも最適です。ただし中設定で1週間以上入れておくとほぼ凍ってしまうので弱設定にしています。
無線機能も付いていますがこれも便利です。実家の冷蔵庫も型番は違いますが同じパナの無線機能が付いた冷蔵庫を使用しているので見守り用としてスマホアプリで定期的に開閉されているかチェックし、3時間開閉がないと通知が来るように設定しています。あとは氷用の水がなくなったときに通知してくれるのも便利です。
【総評】
冷蔵庫は10年前に比べるとかなり高額でしたが長く使うものなので後悔しない品選びができてよかったと思っています。
- 使用人数
- 4人
- 重視項目
- 容量
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(冷蔵庫・冷凍庫)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
