SOLID BASS ATH-CKS50TW
- 大口径ドライバーを搭載した完全ワイヤレスイヤホン。高い密閉性により低音を逃さず、音楽の熱量をストレスなく堪能できる。
- 大容量バッテリーを採用し、イヤホン単体で連続約20時間再生を実現。充電ケース併用で最大約50時間再生可能で、充電の手間を減らせる。
- フィードフォワード式アクティブノイズキャンセリング機能のほか、外の音を自然に取り込みながら重低音が楽しめる「ヒアスルー機能」を搭載。
![]() |
![]() |
¥16,627〜 | |
![]() |
![]() |
¥16,627〜 | |
![]() |
![]() |
¥16,673〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 58位
- カナル型イヤホン 28位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 37位
SOLID BASS ATH-CKS50TWオーディオテクニカ
最安価格(税込):¥16,627
[ベージュ]
(前週比:-91円↓)
発売日:2021年11月 5日

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.09 | 4.18 | 238位 |
高音の音質![]() ![]() |
3.89 | 4.15 | 258位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.21 | 4.12 | 158位 |
フィット感![]() ![]() |
3.75 | 4.08 | 289位 |
外音遮断性![]() ![]() |
3.72 | 3.80 | 211位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
3.75 | 3.78 | 233位 |
携帯性![]() ![]() |
3.44 | 3.83 | 294位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年4月30日 15:01 [1706866-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
特段ダサイとかカッコイイだとかではありませんが、落ち着いたデザインだと思います。
【高音の音質】
音感があるわけではありませんが、今までの5000円未満で購入した有線含めたイヤホンと段違いです。(ので評価5)
【低音の音質】
音感があるわけではありませんが、今までの5000円未満で購入した有線含めたイヤホンと段違いです。(ので評価5)
【フィット感】
大きすぎず、小さすぎずちょうどよい。
【外音遮断性】
ANCを使えば、屋内で使用する分には静寂性は十分確保されます。耳栓代わりにも使えます。雨音も入りません。屋外だと「風切り音」が気になると書かれている人もいて、正直「風切り音」くらいで何言ってるのだろう?と購入。・・・・風切り音を意識すると、「あー、確かに」と感じられました。気になる人は気になるレベルです。
※ANCを屋外で移動しながら使うのは安全性の面から使わないようにします。背後から近づく車のエンジン音が聞こえませんでした。ANCを使わないと、雨音は聞こえました。
2023/04/30追記
・出張での上京時にANCをONで使ってみました。(当方は、地方都市在住)
1)人ごみの中→人の声は入ってこない。
2)電車のアナウンス→集中すれば聞こえる。
3)電車の騒音→ほぼ半減またはそれ以下。
4)新幹線→イヤホンをつかっていないときに聞こえる「ゴォー」という特有の音はほぼ気にならない。アナウンスは私には聞こえにくかったのでヒアスルー機能必要でした。アナウンスの前の音楽は聞こえたのでそれに合わせてヒアスルー機能ON
【携帯性】
コンパクトで良いと思います。
【総評】
長時間使えるマルチポイントのイヤホン、ということで選んだのですがイヤホンだけでこれほど音(音楽)の聞こえ方が違うのかと驚いているところです。
ANCのおかげで騒音・雑音から解放され、毎日の在宅勤務も集中できています。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年4月28日 23:26 [1707680-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 3 |
今まで使っていたANC300TWが壊れたため、こちはへ買い替えした感想
【デザイン】
普通の完全ワイヤレスイヤホンといった感じで、特徴はなし
【高音の音質】
低音重視の印象とは裏腹に、割と抜けが良く、埋もれず聞こえる
【低音の音質】
やはり低音重視だけあってか、かなり目立ってはいるものの、他の音域を邪魔しない程度に収まっているのが好印象
【フィット感】
筐体が大きいので、耳の中に完全に嵌っていない印象を受ける
【外音遮断性】
元々anc300twがそこまで強いノイズキャンセリングではなかったというのもあり、あまり本機との差は感じられなかった。
ただ公共交通機関を使う際などは明らかに効果を感じるので、必要十分な性能はあり
【携帯性】
筐体がやや大きめというのもあり、ケースも大きめで完全ワイヤレスの中ではそこまで携帯性に優れたモデルではない
- 主な用途
- 音楽
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年11月2日 01:10 [1640878-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年9月4日 15:43 [1540627-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
【デザイン】
ケース・本体共になかなか大きなサイズ。
だが耳にはスッと収まり違和感は一切無い。
このデザイン大好きカッコいい。
【高音の音質】
EQオフの状態では少し物足りない。
良く言えば主張しすぎず、耳が疲れない。
籠りはあまり感じない。
【低音の音質】
引き締まった深みのある低音が楽しめる。
ただEQオフの状態では重低音が少し弱いと感じる人もいるかもしれない。しかしSOLIDBASSモデルで余裕はあるのでEQで大きくしても歪まず綺麗に鳴ってくれる。
【フィット感】
奥まで差し込むような感じでは無い。イヤホンのボディ全体でがっちりと耳を掴んでくれている。頭を激しめに振っても簡単には落ちない。
【外音遮断性】
ノイズキャンセリングは300Hz以下に有効に働くものなので他メーカーの機種に比べては弱い。
良い点としては、耳に感じる圧が少ない・電車でモーター音だけ消えるのでアナウンスが聞こえやすい、といった点がある。
人の声は貫通します。
【音漏れ防止】
友人に協力してもらい音量を最大まで上げて試してみたところ流石に聞こえるらしい。75%ぐらいなら外の雑音に紛れて分からないらしい。
静かな空間なら50%以上に上げると漏れてしまうかも。
【携帯性】
ケースは大きめ。ただあまり気にならない。
【総評】
音質は個人的には最高。バッテリーを気にしたことは一度もないくらいバッテリー持ちが良いのも最高。EQもしっかり働いてくれてノイズキャンセリングもヒアスルーもある。機能ほぼ全部入りでこの値段は買いだと思います。
(が、4連続で不良品に当たって無償交換・無償修理していることは伝えておきます。)
自分が使ってるイコライザーも参考として載せておきます。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ゲーム
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった20人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月21日 03:55 [1612540-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 3 |
デザインは、バッテリーの都合からか、大型になっていますがシンプルで落ち着いたデザインになっていてチープな感じはしないです。しかし人によっては耳からはみ出すのが気になるかもしれません。
機能としてはANC、ヒアスルー、マルチペアリングと充実していて操作も物理ボタンなのでミスが少なく操作面でのストレスは少ないと思います。
ANCは、強い部類ではないですが、必要十分といった印象で、強いノイズキャンセルの圧迫感が苦手な方にも使いやすいのではないかと思います。
ヒアスルーは全体としてはいいのですが、もう少し人の声が聴きやすくてもいいのではないかなと思います。
バッテリーはイヤホン単体で最大20時間の大容量になっていて、ケース込みで50時間再生とフルワイヤレスイヤホンでは最高クラスになっています。外出時のメイン機として使用していますが2か月ほど使用していて充電がストレスになることはありませんでした。従来のワイヤレスイヤホンよりも充電は煩わしくならないと思います。
音質は、重低音モデルだからと言って中高音がおざなりなわけでもなく、むしろ本当に重低音モデルなのかと思うほどバランスの取れた音質になっていると思います。注目の重低音ですが、変に強調しすぎたものではなく、量感や質感の面で重低音モデルとなっている印象です。ガッツリとした重低音をイメージしている人は物足りなく感じるかもしれませんが音の質はかなりいいと思います。個人的にはスラップベースの表現力が気に入っています。対応コーデックもaptX、aptXadaptiveに対応しているのでandroid端末やDAPなど幅広く使えると思います。
フィット感に関しては、大きい部類の完全ワイヤレスになるので、イヤーピースの選択は大切になってくると思います。参考までに私はER-CKM55のLサイズを使用しています。ケースが大きいので大抵の有線イヤホン用のイヤーピースは使用可能になっていると思います。
携帯性は、ケースの大きさから存在感はある方なのでポケットではかさばります。
カバンに入れている分にはそこまで気になるわけでもない程度です。
全体的に、機能面、音質面では高水準にまとまったいい製品だと思います。
筐体が大きいためイヤーピースの選定や装着の仕方などの工夫は必要だと思います。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年6月18日 23:25 [1592620-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
外箱から取り出すと... シンプルです。 |
中身は充電ケースとケーブル、イヤーピース、イヤホン本体、説明書などです。 |
オーテク3種。左からATH-CKS5T、当機、Sound Reality ATH-CKR70TWです。 |
![]() |
![]() |
|
左からSONY XM4、当機、Technics EAH-AZ60です。 |
イヤホン本体拡大。左からSONY XM4、当機、Technics EAH-AZ60です |
“価格“コムなので価格と購入チャネルを記載しますが、ヨドバシのカード会員セールで購入しました。ポイント分を引くと13,500円を切る価格でした。
●先に結論
低音域に厚みがありつつ、音自体にはキレがありボアつきません。総じて曇りや篭りも感じません。重低音推しのイヤホンのようですが、全体的にその響きを心地良く感じ好みです。微妙だった旧機種ATH-CKS5Tとかなり違います。
また、アプリ連携、イコライザー調整、タッチでは無いボタン操作、イヤホン本体側での基本的な操作の完結、電池保ちの良さ(未確認ですが)など日常使いでの機能に優れています。個人的問題のフィット感と高音域の抜け感の微妙さは他機種と付け比べ&聴き比べをお勧めします。なお、イヤーピースを替えて試聴できるとフィット感も音も違う印象になる可能性があります。
●特徴
・大き目です。
小型化が進むワイヤレスイヤホンですが、当機は充電ケースが大きく、ポケットの中で嵩張ります。
また、イヤホン本体も丸っこくて大き目です。装着すると出っ張るかと思いましたが、形状が似ている旧機種のATH-CKS5Tはノーズも長く出っ張り感がすごくて微妙でしたが、当機は付属イヤーピースでも想定外に上手く耳に収まります。とはいえ、個人差がありそうなので試聴(試着)をお勧めします。自分はイヤーピースをfinal E TWS用に替えていますが... なお、大きさはSONY XM4、Technics EAH-AZ60と並べた写真をご確認下さい。
・電池の保ちが良いみたいです。
イヤホン本体で20時間は特筆すべき長さです。競合機の倍以上です。カタログ値だとしても長保ちと言えるでしょう。ただし、充電系で初期不良のレビューをAmazonなどで見かけますので要注意です。不具合がある場合を考えるとリアル店舗がある量販店で購入されると安心です。なお、自分の個体は問題は無いようです。ちなみに開封時は右が50%、左が0%でした。充電ケースに入れて3時間くらい放置して100%になったのでDAP(Android)でファームウェアのアップデートをしました。所要時間は説明では15分と記載されていましたが半分くらいでした(iPhoneだと30分と記載)
・マルチポイントです。
DAP(shanling M6 ver.21)とiPhone7の両方に繋げてみました。まぁ、個人的にはほぼ使わないのですが...
●環境
iPhone7に接続(AAC)しています。イヤーピースは付属Lサイズを付けましたが、軸に独特の厚みがあるので重低音向けになっているのかもしれません。現在は好みのfinal E TWS用LLサイズに替えています。このイヤピは個人的に相性が良くフィット感も高中音の抜け感も良くなりますので 素の製品レビューではない気もしますが、ご容赦願います。
●機能性
・ノイキャン
AirPods proなどの静寂感と比べてはいけませんが、切替により体感出来るレベルで低中音域の雑音、空調音や街の道路騒音、喧騒などが低減されました。
・ボタン操作
個人的に苦手なタップ操作ではなくボタン操作なところは嬉しいです。イヤホン本体で基本4動作、すなわち再生停止、曲送り戻し、音量増減、モード切替が可能です。
・電池保ち
特徴で書きましたが、持続時間が20時間いうのは他機種の倍以上の保ち時間です。
・アプリ
この機種専用ではありませんが連携に問題も無く、使い易いアプリです。特にイコライザーは5周波数の設定ですが効果が楽しめます。
・接続性
ATH-CKS5Tはかなり微妙でしたが当機は今のところ大丈夫そうです。渋谷駅あたりで問題があれば追記致します。
【デザイン】
ワイヤレスイヤホンにあるまじき充電ケースの大きさですが不思議と形状は嫌いではありません。イヤホン本体も想定より小さくSONY XM4よりはスマートです。
【音質】
売りである圧を感じる締まった低音は好みです。ATH-CKS5Tに比べボア付き感が無くなり綺麗なドーンを感じます。高中音域の伸びに気持ち物足りなさは感じますがイヤーピースを替えて大分良くなりました。篭り感も感じません。また、イコライザーで調節できるので楽しめます。ちなみに左から+6、+1、+3、-4、+8くらいにしています。中高年は高音域を補いたいので...
なお、突き抜ける高音域を楽しみたい場合はオーテクの有線イヤホンの名機ATH-E70をDAPにバランス接続して聴きましょう。2016年発売で4万円以上しますが 今でもオーテクがそれ以上のものを出せていない現役バリバリの名機です。有線ですが...
【フィット感】
想定外に上手くハマります。個人差があるようなので心配な場合は試聴(試着)をお勧めします。
【遮音性、音漏れ】
付属のイヤーピースの場合はそれなりに遮音するようです。final Eの場合でも普通レベルです。ノイキャンの効きも感じ方は人それぞれですが、低雑音、街のガヤっとした雑踏の音は軽減されます。普通に1-2万円台の競合機並みです。
【携帯性】
ワイヤレスイヤホンでありながら評価を5では無く4にせざるを得ない今時稀有な充電ケースの大きさです。実際には持ち運び出来ないレベルではありませんが嵩張ります。
【総評】
低音域の厚みと締まった音が好みです。タッチではないボタン操作も望ましく、アプリも円滑に使えてます。電池保ちも良いようですし、想定より装着性も悪くありません。それらを勘案し、かつ実質13,500円以下で入手していますのて評価は5と致します。
15,000円クラスの中ではJBL LIVE FREE 2などと並べて試聴してお好みで選択すれば良いかと思います。
追記
15,000円クラスではケンウッドKH-BIZ70TやフィリップスTAT5556BKあたりも堅実な性能がありお勧めなのですが あまりメジャーでは無いので...
また、多少余裕がある場合ですが、その上の価格帯ではSONYやTechnics、jabra、falconなどもありますので試聴をお勧めします。更に...3万円以上ではMASTER & DYNAMIC MW08、B&O EQ or EX、ゼンハイザー木綿3など、更に6万円近いNoble Audio FoKus PROがあります。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月26日 11:37 [1555216-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 無評価 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 4 |
イヤホン初心者で、普段は片耳タイプの低価格機を使用していたので それとの比較。
小さな音量でも、楽器の一つ々々が解像、感動。
アコースティクギター、チェロ、バイオリンが特に良い。
有線の大きなヘッドフォンと 遜色ない。
オーディオブックの人の読み上げる音声 音質 良い。
ユーチューブの音声もOK。
バッテリー 競合品より かなり長持ち。
耳たぶに引っ掛けるフックが無く、単に耳の穴に差し込むタイプだったので
落下が心配だったが、顔 振っても 落ちる感じしない。
イヤーパッドも4サイズ有るので、どれかフィットする。
ノイズキャンセルは まだ 実力不明。
音楽 一時停止は、右の物理ボタン 1秒、
ソニーのは頬っぺた 2回タップだったので そっちが便利か。
ボタン操作後の 反応アナウンスが英語より 日本語が良かった。
総合的には、1.5万円程度で この性能 機能 音質 満足。
- 主な用途
- 音楽
- その他
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2022年1月11日 21:28 [1538773-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】
大き目サイズで存在感あり
落としたり無くしたりしない
この製品のコンセプトである長時間駆動や重低音再生を可能にした結果とのトレードオフの関係性と思いますので
一度モノを見て判断がいいと思います
【高音の音質】
煌びやかな高音のノビは感じません
ただし、音のヌケが悪いわけではなく
充分クリアで解像度の高い音だと思います
【低音の音質】
商品コンセプトとしてうたわれている部分なので得意分野です
迫力ある音圧というよりは音楽をよりよく聴くための上品な低音を奏でます
【フィット感】
やや大きめのサイズで存在感はありますが、つけてみると気になるほどではありません
耳への収まりもいいし、スペックだけ見ると重めの筐体ですが別に気になりません
【外音遮断性】
ノイズキャンセリングはガヤ音についてはしっかり効いているのがわかります
自分に直接向かってくる音についてはほどほどな感じ
とは言えカナル型の遮音性も手伝って大概の雑音はカットされます
【音漏れ防止】
特に問題を感じません
【その他】
全体の雰囲気としてはとても音場が広い印象を受けます
広がりがある分音圧がまろやかになって聴こえてくる印象です
その日のコンデションによって聞こえ方の印象がマチマチな感じがしてたのですが
イヤーピースを交換したら非常に安定するようになりました(SednaEarfitです)
接続の安定感は抜群です
Bluetoothの通信距離は定格で10mとなっていますが、それ以上いける感じの安定感があります
マルチポイントも非常に便利です
普段の再生には「Xiaomi Redmi Note 10 Pro」を使用していますが
dolby atmosをオフにして
Androidのイコライザーで高音強めにしたら
かなり明瞭に出てるように感じます
音声通話については使用感、相手の聞こえ方ともに良好です
(通話相手数人に聞いてみましたが感想はおおむね良好な反応)
室内、車内利用なので賑やかなところでの使用感はわかりません
音質面やハードウェアスペックもですし
自分は量販店で買ったのですが5年保証の対象ということで
コストパフォーマンスの高い製品と言えると思います
- 主な用途
- 音楽
- ゲーム
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月11日 12:42 [1538629-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】
マットな質感で安っぽく見えない点がとても良いです。
【高音の音質】
広告などでも低音をかなり推していますが高音も充分な質感です。高い音がシャカシャカして粗雑に聞こえるような事は無くしっかりと鳴っているのが感じられます。
【低音の音質】
低音を重視しているようですが、無理やり強調している耳に刺さるような感じはなく、ドッシリしながらも丸みのある包み込まれるような低音を鳴らしてくれています。
【フィット感】
私の耳が変な形をしており、結構抜け落ちるイヤホンが多い中で普通にフィットしてくれています。
【外音遮断性】
ANC自体はマイルドな感じですが電車の線路の音などは消してくれるので問題ないです。また付属のイヤーピースも遮音性が高くANCを付けなくても外の嫌な音を和らげてくれます。
【携帯性】
ケースが少し大きくかさばります。カバンを持ち歩かずポケットのみで物を持ち運ぶような場合は少し不便です。
しかし無くし物をしやすい私にとってはちょうどいい存在感です。
【総評】
私が好きなタイプの音の感じでした。何より電池持ちがとても良く、毎日電池残量を気にする煩わしさから解放されました。また低遅延モードがあるため、動画を見ていて若干のズレがあるのを気にせずに済みます。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月10日 08:21 [1536276-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
「評価変更」
イヤーピースをfinal Eタイプ TWS専用仕様の<クリア>に変えたところ全てがマッチして低音も高音も変なマイルドさがなくなりハリが出たので評価変更しました。
次点でSednaEarfit Crystal TWS です。
こちらの場合は良いものの少し低音域がクッキリしすぎかなと感じました。
また、音量の64段階調整がとても便利。
結果的に非常にお気に入りのイヤホンとなりました。
以下は付属イヤーピースでの評価です。
【デザイン】
好みによるので無評価。
ただし、高級感はない。
【高音の音質】
やたらとマイルド。少なくとも煌びやかさはない。よく言えば聴き疲れしない。
それなりに出てるが伸びがない。
【低音の音質】
重低音ではなく低音がよく出ているという印象。
量感はあるが迫力はない。
強めだけどマイルド。
【フィット感】
とても良い。予想外にフィットする。
【外音遮断性】
思ったより強め。違和感もないので使いやすいノイキャン。
【音漏れ防止】
問題なし。
【携帯性】
少し大きいのでポケットに入れるとかさ張る。
バッグに入れるなら気にならない。
【総評】
機能やフィット感は抜群。また、接続安定性が高い。
しかし、音質は自分の好みとは全く違う。
音質が良い5千円くらいのワイヤレスイヤホンと同程度と思う。
- 主な用途
- 音楽
参考になった4人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月3日 14:47 [1536050-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月2日 14:24 [1535683-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 3 |
使っていたSONYのXperia Ear Duo XEA20JPが電池持ちが悪くなってきたため買い替えを検討して購入したのがレビュー対象のSoundLiberty92とaudio-technica ATH-CKS50TWの2機種です。
ポイントはXperia Ear Duoが外音取り込みが出来たので同じような機能が欲しい事とマルチポイントが出来たらいいなという点でした。
レビューはこの3機種の比較を中心に行います。レビュー対象は★になります。
【デザイン】
Xperia Ear Duo:耳を挟み込む独特なデザインです。
SoundLiberty92:AirPodsに似た形状ですが少し長めです。
★ATH-CKS50TW:普通のカナル型ですがかなりコンパクトなデザインです。
【高音の音質】
Xperia Ear Duo:普通です。それほど高音の伸びはありません。
SoundLiberty92:Xperia Ear Duoよりは出ます。
★ATH-CKS50TW:重低音に特化した機種ですので高音は普通ですが他の2機種よりも良いです。
【低音の音質】
Xperia Ear Duo:あまり低音の深みはありません。
SoundLiberty92:かなり重低音が強調された感じです。
★ATH-CKS50TW:さすが重低音に特化した機種です。深みもあります。
【フィット感】
Xperia Ear Duo:独特の形状で激しい運動をしても外れません。
SoundLiberty92:耳穴に引っ掛けるような感じで長時間装着しても痛くなりません。軽い運動ぐらいでは外れません。
★ATH-CKS50TW:イヤーピースが4つの大きさがあり自分に合ったものを選択できます。本体が軽くフィット感もいいので痛くなりません。
【外音遮断性】
Xperia Ear Duo:ノイズキャンセリングはありません。
SoundLiberty92:ノイズキャンセリングはありませんので無評価です。
★ATH-CKS50TW:ノイズキャンセリングはそこそこです。実用上問題ありません。
【音漏れ防止】
Xperia Ear Duo:独特の形状ながら音漏れはありません。
SoundLiberty92:大音量にすると漏れるかもしれませんが鼓膜が破れるかも。通常の音量だと問題ないと思います。
★ATH-CKS50TW:イヤーピースで密閉されるので音漏れはありません。
【携帯性】
Xperia Ear Duo:本体は満充電で最長150分程度(新品時点)なので充電ケースを携帯する必要があります。充電ケースがまぁまぁ大きいのでバッグに入れる方がいいです。
SoundLiberty92:本体は満充電で最長5時間程度(新品時点)なので5時間以上利用する場合は充電ケースの携帯が必要です。充電ケースはかなりコンパクトなのが良いです。
★ATH-CKS50TW:本体は満充電で最長20時間程度(新品時点)も持つので充電ケースの携帯は不要です。充電ケースは少し大きめなのでポケットに入れるのは少しきついかと。
【総評】
実売1万6千円程度で高級機ではないですが音質もよく長時間使用が可能です。何といってもマルチポイント対応ですのでプライベート用と仕事用の2台のスマホに同時接続できるのは大変便利です。
- 主な用途
- 音楽
- ラジオ
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。
専門誌、ネット、テレ…続きを読む
2021年11月19日 15:33 [1519229-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
iPhoneXと大きさ比較 |
デザインと質感のご参考に。 |
充電器兼用ケースに収めた様子 |
メーカーからサンプル機(メディア用)をお借りしてのレビューです。
iPhoneXと組み合わせ、主に配信音楽で試聴しました。
【デザイン】
デザインには好みがあると思いますので、写真などを参考にご判断頂ければと思います。
質感は樹脂素材そのものといった感じですが、表面の仕上がりはキレイで、LEDも白色で上品。価格に見合う雰囲気を備えています。
【高音の音質】
低域が厚めのためか、中高域もマイルドで温かみを感じる音調です。そうした関係からか、高域は僅かながら角が丸くなるような印象を受けますが、実際のところ解像度は充分で繊細な音もきちんと再現。疲れ難い高音質でと言えます。
本機はANC機能を搭載していますが、ANCオンよりもオフの方が、高域が伸びやかで広がり感もよりワイドに感じられます。静かな環境で音質にこだわられる方なら、ANCをオフに切り替えられると良いと思います。
【低音の音質】
本機は重低音再生を重視した「SOLID BASS」シリーズ製品ですが、充分な厚みを感じさせつつもドロドロにならない加減が絶妙。低域楽器も音色が素直なまま迫力が増し、躍動感も高く感じます。重低音といっても質がコントロールされ、音楽性を維持できているのが、「SOLID BASS」シリーズの良さだと思います。
【フィット感】
独特な形状をしています。装着してみると、イヤーチップは短めで、耳穴小口の比較的浅い場所で止まりますが、固定感は良好。快適性と脱落の不安が少ない安心感を両立しています。総じて上出来です。
【外音遮断性】【音漏れ防止】
フィードフォワードタイプのANC機能を搭載しています。大型スピーカーで各種騒音を鳴らして確認しました。航空機内のようなゴーッという騒音は、重低音を中心に明らかな低減効果が確認できます。中域にかけてキャンセリング効果が弱くなるのか、結果、「ゴーッ」という騒音が「コーッ」と甲高く変化するような聞こえ方になりますが、フィードフォワードタイプとしてはまずまず良好なANC性能と言えます。
【携帯性】
充電器も充分に小型で携帯性は良好です。
バッテリーの持ちが良く、イヤホン単体で再生時間は最長約20時間、充電ケース併用で最長約50時間と、平均的な製品の2倍程度。長距離のフライトなどにも適しそうです。
【総評】
重低音を謳うイヤホンは多数存在しますが、低域がドカドカあるいはドロドロなど、過多な製品も多いものです。その点本機は、オーディオ専門ブランドらしく、原音を尊重し、音楽性を高めるチューニングが絶妙。完全ワイヤレスイヤホンで質の良い重低音サウンドを求める方は、本機にご注目を。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
幅広いシーンに適するBAハイブリッド骨伝導
(イヤホン・ヘッドホン > AVIOT Openpiece Elite WB-E1M-BK [メタリックブラック])5
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
