-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
2021年11月11日 発売
EW-M754T
- 顔料・染料2本のブラックインクを含む5色インクで写真も文書もきれいなインクジェットプリンター。「エコタンク」搭載、スマホ・タブレットアプリ対応。
- 使い切りサイズのインクボトルでA4カラー文書を約1000ページプリント可能。A4カラー文書が約3.0円(税込み)という低印刷コスト。
- 4.3型のワイドタッチパネルを搭載。インクの有無を確認できるLEDを配置し、自動排紙トレイが追加され、使い勝手が向上している。
価格帯:¥35,983〜¥49,800 (62店舗)
メーカー希望小売価格:オープン
![]() |
![]() |
¥35,983〜 | |
![]() |
![]() |
¥36,684〜 |
-
- プリンタ 9位
- インクジェットプリンタ 9位

よく投稿するカテゴリ
2023年5月31日 21:56 [1720157-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 3 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 3 |
よほど気を付けないと手差し印刷は白紙
写真用の用紙で1枚だけ印刷したかったので、
「手差し」で用紙をセットし、準備万端のつもりでパソコン画面から印刷ボタンを押すと、延々印刷されずにそのまま白紙が排出されました。
これは10年前に買ったEP-805AWについても同様。
「印刷ボタンを押した後」にEW-M754TWの操作パネルに用紙をセットしてくださいと表示が出た後に用紙をセットする必要が有ります。
一旦このドツボにはまると、続けてチャンと「印刷ボタンを押した後」に用紙をセットしたとしても、延々用紙を排出されるだけです。
完全に印刷をやめて、印刷ボタンを押した後に用紙をセットする必要が有ります。
少なくとも10年前からこの支障を改善しない所を見ると、この先後継機が出たとしてもずっとこの仕様かもしれません。
EPSON製のプリンターを買う方は、これを納得の上で買う必要が有ります。
他にも電源OFFしたら排紙トレイとそのフタは自動で閉じて欲しいなど要望は有りますが、EPSONにはここだけは直して欲しい。
- 印刷目的
- 文書
参考になった12人
「EW-M754T」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月12日 13:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年8月11日 19:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年7月27日 20:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年6月20日 19:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月31日 21:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月21日 15:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月20日 16:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月21日 11:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月17日 18:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月30日 09:43 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
プロフェッショナルレビュー
大きなオフィスでも個人用に導入検討したくなるモノクロ専用機
(プリンタ > ビジネスインクジェット PX-S155)5
鈴木啓一 さん
ユーザーレビューランキング
(プリンタ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
