![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※ドスパラWeb限定モデルのため、購入の際はショップサイトをご確認ください
PABYS PB30 ECB-PB30 ドスパラWeb限定モデルENERMAX
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック系] 登録日:2021年 4月30日

よく投稿するカテゴリ
2024年12月21日 16:58 [1915244-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 1 |
静音性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
ATXサイズのマザーボードに対応しつつ、小型で安価という点が気に入って購入しました。
メーカーによると、対応するグラフィックボードの長さは最大300ミリ。しかし実物を計ってみるともっと長くても入りそうだったので、物は試しと以下のグラボを入手。長さは325ミリありますが、無事に搭載できました。
MSI Radeon RX 6950 XT GAMING X TRIO 16G
おそらくメーカーの言う最大300ミリとは、フロントのケースファンをケース内部に配置した場合の数値と思われます。なおグラボのカバーの突起部がケースファンに触れていますが、今のところ問題ありません。
残念な点を挙げると、本体の鉄板が非常に薄く、品質も低いです。
価格を考えると文句を言うべきでは無いかもしれませんが、マザーボードを取り付ける際にネジと台座が一緒に回ったり、拡張スロットのネジ穴がすぐガバガバになったりと、私がこれまで所有してきたケースでは経験したことのないトラブルが発生しています。
総合的に満足はしていますが、オススメはしにくい。そんなケースです。
- レベル
- 自作経験あり
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年10月27日 13:53 [1773021-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 3 |
静音性 | 3 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- PCケース
- 1件
- 0件
2022年12月1日 08:59 [1652998-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 無評価 |
メンテナンス性 | 2 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 3 |
【デザイン】
デザインは物凄く良かったです。自作PCは初めてなので他のケースのことはわからないのですが、安っぽさは全く感じませんでした。
サイズも小さめでいい感じです。
【拡張性】
割と高そうに見えるが、M.2のSSDしか積んでいないので評価判断はしないでおきます。
【メンテナンス性】
自分はB550SteelLegendで組みましたが、ATXのマザーを入れるととても狭い。コネクタを挿したりする時に苦労する場面が結構ありました。(狭すぎて挿せない、ということは無かったですが)電源周りも狭いので、プラグイン電源を使うときは事前に使うケーブルを挿しておく方が良いと思われます。全体的に狭い分、将来これを掃除するのは大変そうだなあ、と少し不安に思っています。
【作りのよさ】
特にネジ穴がズレていた、などは無かったですが、グラボ固定用のインチネジを締めるとき、硬かったので少し大変でした。
【静音性】
以前使っていたBTOパソコンのケースよりは静かです。ただ中身のパーツが大きく変わっているのでなんとも……
【総評】
小さめの白いケースが欲しい場合は十分選択肢になると思います。但し自分のような自作PC初心者におすすめするかと言われると、ATXで組む場合はあまりおすすめはできなさそう。MicroATXなら十分余裕を持って組めると思います。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年9月9日 01:59 [1619761-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 2 |
メンテナンス性 | 3 |
作りのよさ | 2 |
静音性 | 3 |
それまで使っていたミドルタワーケースのフロントメッシュ部分を酷く潰してしまい、その補修用にネットオークションで同型のケースを部品取り用に安く探しました。しかしよく考えたら送料とか考えると安い新品ケースを買った方が安上がりなんですよね。という事でケース修理は諦めこの製品を買いました。白と黒の2色が売られていましたが黒の方が遥かに安く入手可能だったので黒色を選択しました。
購入前に筐体サイズを確認しましたが実物は思った以上に奥行きがなかったです。フロント両端にメッシュの吸気口が設けられていますがそれまで使っていたケースよりも熱が籠もるようになりました。高性能なグラボを入れてゲームを長時間バリバリやるような方には不向きかもしれません。フロントサイド給気口方式は空気吸入量の面で不利ですね。
USB3.2 Gen1ポートが1個しかないというのも寂しいです。もし壊れたらUSB増設ボードを後付するしかないです。
ケースの電源ボタンやUSBポート、オーディオポートは本体上面に備わっているので埃が詰まりそうです。ケース内部にもメッシュをすり抜けた細かい埃が溜まりやすいです。防塵性能はイマイチだと思いました。
【総評】
ミドルタワーと言ってもサイズは小さ目なので拡張性は期待できません。もっとも高性能なCPUやグラボをお持ちの方は他のケースに行ってしまうでしょうが。見た目まあまあのこの製品が税込み3800円で買えるのは凄いと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月10日 22:01 [1609039-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
拡張性 | 無評価 |
メンテナンス性 | 無評価 |
作りのよさ | 無評価 |
静音性 | 無評価 |
黒と迷って白を購入しましたが写真だと伝わらないのがオシイくらいカッコいいケース。
ツヤツヤの白ではなく触ると表面がザラッとした質感になっているのもいいですね。
付属の背面FANがペリフェラル4ピンなのがオシイ。PWM4ピンだったら良かった。
内部は裏配線をする上でとてもいい場所に穴があります。
電源ユニットはモジュラー式でないものを使用しましたが、HDDと電源ユニットの間に余ったケーブルを結構ギチギチに詰め込むかっこうになりました。
マザーボードのスペーサーはラジオペンチで手首の力だけで軽く止まるところまで回せばナメることなく締められました。
説明書は付属のネジを使用する場所は書かれてますが、どのネジを使うか見にくいと思いますが場所と用途からどのネジのことか判断できる観察力があれば初めての人でも大丈夫と思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年6月16日 18:31 [1592048-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 3 |
静音性 | 3 |
自宅のPCケースが10年選手なのもあり、気分転換に買い替えました
こちらのケースと同時に360mmサイズの簡易水冷も購入。
「TH360 ARGB Sync CL-W300-PL12SW-A」
構成は
i7 930(oc3.5Ghz) X58マザー
玄人志向 GALAKURO GK-GTX1070Ti-E8GB
USB3.0拡張ボード
PT3
上記360mm簡易水冷
SSDx3
簡易水冷のファンは吸気設置x3
上面ファンは吸気設置x2
背面ファン撤去
フロントパネルを外した状態での負荷テスト(室温25度)
アイドル40度 高負荷時50度前後
フロントパネル装着時
アイドル45度 高負荷時60度前後
簡易水冷のファンをケース内部から吸い込む形で設置できればパネルを外した状態と同等の冷え方をしそうですが、グラボが282mm有るため外側に設置するしか無く、Fパネルとのクリアランスが少ないためか冷却性能はやや劣ってしまいます
ですが、今までと比べてもよく冷えるようになったので満足しています。
サイドのガラスパネルは内部のLEDが見えてキレイかと思います。
音に関してはこんなもんかなと。静音ファンを使っていれば静かに運用できるかと思います。
配線の取り回しですがATXとしては小ぶりなケースで、収まりはしましたが背部に結構詰め込んだ感じです。
結論からして、グラボが265mm以下のサイズなら内部のエアフローも踏まえ
問題なく運用できそうですが、300mm近いサイズのグラボであればもっと大きいケースを。
総じて拡張性もそこそこあり、悪くないケースと感じました、オススメです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年6月5日 08:41 [1589036-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 2 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 3 |
静音性 | 4 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- PCケース
- 3件
- 0件
2021年11月29日 10:23 [1522545-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
拡張性 | 3 |
メンテナンス性 | 2 |
作りのよさ | 2 |
静音性 | 2 |
良かった点
デザインがいいです。
画像ではわかりにくいですがフロント部分がツルツルのいかにもプラスチッキーな感じではなく、カーボン調みたいな感じになっていて、サイドパネルもアクリルではなくスモークガラスで、ちょっとした高級感があります。
触れば剛性がなくペラペラのフレームで強度がないのがわかりますが、見るだけなら、いわゆる安物感は少ないように感じました。
悪かった点
pcieスロットが千切るタイプで拡張ボードを入れたら最後、取り外すとアッパッパーになるタイプのやつでした。普通にネジ止め式だと思っていたのでこれは誤算でした。
あと塗装が極端に薄いです、ケースファンのネジを締めるとすぐ地肌が露出するくらいボロボロになりました。
あと付属のケースファン、3ピンだったので外しましたがケーブル破れてました。
まとめ
atxサイズのケースで4500円と言うことを考えれば、無駄にでかくもないし、いいケースだと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
