
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.53 | 4.30 | 19位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.51 | 4.24 | 8位 |
炊き上がり![]() ![]() |
4.80 | 4.30 | 4位 |
サイズ![]() ![]() |
4.44 | 4.11 | 16位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
4.43 | 4.11 | 10位 |
機能・メニュー![]() ![]() |
4.77 | 4.21 | 4位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年2月24日 09:03 [1554470-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
炊き上がり | 5 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
【デザイン】
すっきりしたデザインです。 無駄に凹凸がないのが良いですね。
ブラックのカラーリングも落ち着きがあって好きです。
【使いやすさ】
メニューは多いですが直感的な操作ができます。
マニュアルを読み込まなくても操作できます(読んだ方が良いですけどね)
【炊き上がり】
さすが高級機だけありますね。
今まで使っていた2万円クラスの炊飯器とは段違いの炊き上がりです。
【サイズ】
個人的には、もうちょっと小型の方が良いですが、
すっきりしたデザインなので邪魔になる事はありません。
【手入れのしやすさ】
手入れはし易いです。 今までの製品もですが最近の炊飯器はお手入れも楽ですね。
【機能・メニュー】
多すぎず少なすぎずで丁度良いです。
【総評】
さすが高級機と云える炊き上がりです。
炊飯メニュー云々の前に基本機能が優れているのでしょうね。
- 炊飯量
- 2人分
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月4日 00:54 [1536266-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
炊き上がり | 5 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 5 |
【デザイン】よくもなく悪くもなく
【使いやすさ】前回使っていた日立のRZ-SX100J(R)と比較すると選択肢が1画面でわかりやすい。
【炊き上がり】定性的評価だが美味しい。普通コースで食べたが数時間経っても味が残っている。
RZ-SX100J(R)も美味しかったが、それを上回る。
【サイズ】RZ-SX100J(R)と比較すると少し大きい
【手入れのしやすさ】窯の上の蓋が1枚になり洗う枚数が減った
【機能・メニュー】弁当用・すしめし用等分かりやすいメニューがありいいと思う。
【総評】
@(少しのデメリット)美味しいが、蒸気セーブが常になるのではなく、画面でコースとして選択しないといけない。かつ少しかためになる。RZ-SX100J(R)が蒸気カットであったため、蒸気対策としてキッチンボードのスライドテーブルを常に出さないといけない。(通路の邪魔)
A(感想)取説を見ると、米の洗い方や予約時間等のコメントで本当に白米を美味しく食べてほしいというメーカーの思いが伝わる。
B(費用対効果)価格が高い。5店舗くらい回って、\75,500で購入したが、1ランク下のNW-PT10は年末特売\55,000(交渉で\45,000は行けたと推定)と比較して2〜3万円の差額の価値があるかを検証してみたい。
C(推奨)お金に余裕があれば、買って損はない。コストを抑えたければNW-PT10でいいと思う。もしくは7月くらいだと需要が減り価格ダウンまで待つのもOKかと。(半年待つが・・・)
蒸気カットにこだわる人は推奨しない。(自分は対策を取ったのでOK)
- 炊飯量
- 3人分
参考になった10人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年7月30日 22:01 [1476728-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
炊き上がり | 5 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
【デザイン】
黒を購入しましたがボディー外観は
艶消しの黒が良かったのですが
意外にもキッチンに置いてみるとこれでも
高級感があります。
【使いやすさ】
単純明解にできています。
【炊き上がり】
流石、釜戸炊きを再現されているのでしょう
九州産のきぬひかりを焚いてみましたが
炊き上がりの米が艶々です。
食感も一粒ずつがもっちり粘りが強く
粘りはコシヒカリ以上の旨味と米本来の甘味
感動ものです。
【サイズ】
少々大きめですが今まで使っていた
東芝の真空IHとあまり変わらない。
【手入れのしやすさ】
内部の内蓋も外して洗えるので問題なく
外しやすく洗いやすいです。
【機能・メニュー】
色んな炊き方ができますが120通り以上と
先ずは白米普通炊きで試してみましたが
これでも充分です。
【総評】
買って良かったと思います。
今時の10万以上する炊飯器ですがこれは
炊き上がりも食感も別格だと思います。
本体も高級感が漂っています。
- 炊飯量
- 2人分
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)






(炊飯器)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー
