-
サムスン
- イヤホン・ヘッドホン > サムスン
- カナル型イヤホン > サムスン
- Bluetoothイヤホン > サムスン
Galaxy Buds Pro
- 外部からの騒音を最大99%カットできるノイズキャンセリング機能搭載の完全ワイヤレスイヤホン。「周囲の音」モードのレベルを4段階で調整可能。
- AKGのサウンドテクノロジーを搭載した2ウェイスピーカーを採用。パワフルな低音と明瞭な高音が響き渡る。
- 3つのマイク(内部マイク×1、外部マイク×2)システムにより、音声通話中の外部ノイズを低減。IPX7防水対応のため、突然の雨でも気にせず使える。
![]() |
![]() |
¥17,350〜 | |
![]() |
![]() |
¥17,355〜 | |
![]() |
![]() |
¥19,000〜 | |
![]() |
![]() |
¥19,000〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 164位
- カナル型イヤホン 81位
- Bluetoothイヤホン 85位

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.53 | 4.18 | 95位 |
高音の音質![]() ![]() |
3.83 | 4.15 | 283位 |
低音の音質![]() ![]() |
3.93 | 4.13 | 242位 |
フィット感![]() ![]() |
3.51 | 4.08 | 347位 |
外音遮断性![]() ![]() |
3.61 | 3.81 | 267位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
3.93 | 3.78 | 211位 |
携帯性![]() ![]() |
4.61 | 3.82 | 74位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年2月24日 22:07 [1540977-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 4 |
2/24 再レビュー
GalaxyS20、Windows11での使用になります
【デザイン】
ギラギラしていて正直好みではありませんでした。
が、使っているうちにだんだん気に入ってきました。サンプル画像の光の反射が強すぎるのかなと思います。実物はもう少し落ち着いた光沢です。
【高音の音質】
GalaxyS20の付属イヤホンでも思ったのですが、高音の解像度やまとまりが良くとても好みです。聞きやすく疲れにくい良い音だと思います。
【低音の音質】
値段なりに出ているといった感想です。低音重視の方には物足りないと思われます。
【フィット感】
ノイズキャンセリングイヤホンの中では良い方だと思います。筆者は耳が小さくWF-1000MX4やbeats studio budsでも使用が厳しいほど耳が痛んでしまうのですが、こちらのイヤホンではそういったことはなく使用できます。
ただ、しっかり装着せずに長時間使用していると痛んでくるのでそこは注意です。
【外音遮断性】
ノイズキャンセリングはそこそこ効いているように感じます。手持ちのノイズキャンセリングイヤホン・ヘッドフォンと比べると、WF-1000MX3>Galaxy buds pro>Anker Soundcore Life Q30といった具合です(Life Q30はヘッドホンそのものの遮音性もあるので実際には同等程度です)。
電車やバスの走行音は概ね消してくれるが、人の会話はあまり消してくれない一般的なノイズキャンセリングだと思います。
【携帯性】
他の製品と大きく差を感じられないため、特に言うことがないです。必要十分かと。
【IPX7】
ノイズキャンセリング機能搭載かつIPX7であるというだけで評価できます。他の製品でノイキャンとIPX7を兼ね備えているのはJBL Live Free NC+ぐらいしかないので、この点は本商品の強みであると感じます。
【Bluetooth接続性】
ここが酷いです。SOUNDPEATSの3000円の型落ちイヤホンに劣ります。
自室にイヤホンと接続したスマホ・PCがある状態で、7~8m離れたトイレに行くとすぐに音声がプツプツ途切れ出します。電子レンジなどはお構いなしです。こうなると使い物になりません。
もちろん接続性の弱いイヤホン全てがダメと言っている訳ではありませんが、10000円を超えるイヤホンでこの接続の弱さは正直いかがなものかと思います。PROと謳うぐらいなのであれば接続性も高品質であってほしかったです。
【その他】
・スマホからパソコンへ切り替える時、若干のタイムラグがあるのが惜しいです。
・タッチパネルの感度が高く誤操作が非常に多いです。一応専用アプリからタッチ操作を無効にすることができますが、詳しい操作設定はできないのが残念です。
・Galaxyスマートフォンとの併用でも詳細な操作設定やイコライザー機能が使えないのが残念です。特にSpotifyとの連携は他のイヤホンにない強みになると感じるので、イヤホン操作からお気に入りに追加する機能など色々強化してくれるといいのになーと思います。
【総評】
高音に振った聞き疲れしない音質、IPX7の安心感は素晴らしいのですが、操作性や接続性など一部の要素は定価20000円とは思えない微妙な出来となっています。
Spotifyとの連携やGalaxy端末との疑似マルチポイントなど可能性を感じる機能は多々あるので、今後それらの機能を発展させていけば万人におすすめできる製品になると思います。
自分は本製品の音質がとても気に入ってるので、なんだかんだ悪くはないなと思っています。店舗での試聴の上でAKGの音質が気に入った方、またこれからのGalaxyBudsシリーズに期待している方はお布施の意味でも買ってよいのかなと言った感じです。
- 主な用途
- 音楽
- その他
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月8日 22:15 [1515892-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 無評価 |
低音の音質 | 無評価 |
フィット感 | 2 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
アプリでノイキャンやタッチセンサーを管理できます。もっと詳細設定も可能です。 |
他のケースと。一段と小さい。 |
音ゲーの遅延。すごく大きいので使いにくい。 |
z fold3のオマケとしていただきました。
使ってみて一番の利点はGalaxyシリーズとの連動がすばらしいと思ったところ。
専用機です。Galaxyを使ってるなら持ってて便利だと感じます。iPhoneのシェア率見るとairpodsが人気になる理由がわかります。スマホとの使いやすさは抜群です。
最初はタッチ操作が邪魔でした。イヤーピースが小さくて耳のポジションを直す度に反応してたのでタッチ操作を切ってしまいました。反応はいいです。
ノイズキャンセリングはとても弱め。
周囲の音を拾うモードは…あまり使いません。
問題の音ですが…galaxy musicアプリで聴くと少しがっかりします。どうしたAKG?と聞きたくなるぐらい方向転換。音場が変に広い、空間表現をとても意識した作り。
良い言い方をすると動画やライブ音源が楽しく聴ける、悪い言い方をすると横にのっぺり。
中域を一番耳の近く、その外側に高域、さらに外側に少し縦に伸ばして低域て包んだ感じ。ザ作られたデジタル音です。
あくまでもこれはGalaxy music使用時のお話。foobar2000で聴いたら全然変わりますし、オーディオプレーヤーに繋ぐとかなり無難な音になります。(ノイキャンoffの場合)
音が気に入らないときは再生アプリを変えましょう。
と言うことで、音質については無評価です。
貰い物なので色々書きましたが、Galaxy使いでこの利便性は素晴らしいのでgalaxy buds liveも買うことに決めました。そういう商品です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月12日 03:34 [1494245-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】他にないカラーで気に入っています。
【高音の音質】普通かと思います。
【低音の音質】普通かと思います。
【フィット感】慣れるまで難しいです。
【外音遮断性】Air Pods Proと比べると正直全く戦えてないです。
【音漏れ防止】無評価とします。
【携帯性】コンパクトで良いと思います。
【総評】Android用として運用していますが、使用機会はほとんどありません。買う必要のなかったイヤホンと思っています。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年6月27日 08:52 [1460929-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
デザインが個人的に好きなので購入しました。iphone12 miniでの使用感も書きたいと思います。
【デザイン】
ワイヤレスイヤホンを色々購入してきましたが個人的には一番かっこいい。質感も悪くないです。
【音質】
可もなく不可もなくといった所でしょうか。飛びぬけて良いとは思いませんでした。
【フィット感】
始めこのイヤホンを装着する際に上手く耳穴に嵌らず戸惑いましたが、使っていくうちに慣れてきたのか色々使ってきた中で一番良いと思った。耳穴に合っているのか全然落ちる気がしない。耳に装着した時にイヤホンを余り主張しない所も個人的には気に入っています。
【外音遮断性】
ノイキャンが強いとされるQuietComfort EarbudsやAirPods Pro と比べると弱い気がします。
【音漏れ防止】
個人的には漏れているようには感じませんが正確には判断出来てない為無評価にします。
【携帯性】
凄くコンパクトなので持ち運びしやすいです。
【機能性】
iphoneにアプリが対応していないのでタッチ操作のカスタマイズが出来ないのがすごく残念。
【接続性】
通勤等で使用していますが今の所急に途切れたりする所は無く安定して使えてます。
【操作性】
タッチをしても反応しなかったり操作が上手くいかない事がある。
【その他】
ANCをオフにした時に稀にノイズが入る時があってそこが気になった。
【総評】
iphoneユーザーはアプリが対応していない現段階では正直勧められない。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった12人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年6月16日 14:42 [1463517-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 4 |
Galaxy budsシリーズをiconxから歴代すべて所有しています。
こちらproモデルは歴代の中で一番音質が良いと感じます。
ただし高級イヤホンと比べるなど、過度な期待はしない方が良いです。
イコライザー機能はプリセットからしか選べないので、人によっては物足りないと感じるかも知れません。
YouTubeで人の声を聞くシチュエーションと、音楽を聴くシチュエーションでは音質設定を変えた方が良いですね。
360オーディオは期待はずれです。
数あるガジェットの中でもムダな機能No1です。
体感する価値も無いでしょう。
イヤーピースが特殊な形状なので、純正のS/M/Lの中から選択することになります。
当方は当初Mサイズを使用していたのですが、5月に中国のSNSで話題になった耳の中が肌荒れして膿が出てくる症状がありました。
Samsungの公式HPにもそのような事象がある旨の記載があり、メーカーも把握しているようです。一応逃げ文句として、『他のメーカーイヤホンでも同じ事があり得ます。』と記載がありますが、他のメーカーイヤホンよりも発生頻度は高そうです。そもそも発生頻度が同じだったらわざわざ記載しないですよね。
この問題により、使用するイヤーピースのサイズをSサイズに変更しました。
ただしSサイズですと低音が逃げるので、完全にトレードオフですね。
当方は寝るときに使用していましたが、とにかく長時間の使用は控えた方が良いです。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ゲーム
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年6月1日 06:29 [1459159-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 1 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
スマホのおまけでこれがもらえるとわかって使用頻度が低かったWF-1000XM3を売りました。
【デザイン】
【フィット感】
WF-1000XM3と違ってフィットするデザイン
【高音の音質】
高音域はスカスカ。イコライザーで調整してもダメ。2ドライバーだから何とかならなかったのか。
【低音の音質】
そこそこ聞いていられる。
【外音遮断性】
WI-1000XM2と比べたらさすがに劣るが実用的なレベル。フィットしているのもあるが人の声は消えやすい。
【携帯性】
WF-1000XM3より小さい
【総評】
フィット感が優秀だが、高音域の音質の悪さが足を引っ張っている気がする。
スマホのおまけだから許容できるが、単品販売だと競争できないと思う。
- 比較製品
- SONY > WF-1000XM3
- 主な用途
- 音楽
- ゲーム
- その他
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
滑かな高音質。音楽鑑賞も大満足なスポーツモデル!
(イヤホン・ヘッドホン > SPORT True Wireless)5
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
