AirPods Max
- 独自の音響設計と左右2つの「H1」チップを搭載した、オーバーイヤー型ワイヤレスヘッドホン。原音に忠実なサウンドを実現する。
- 40mm口径のダイナミックドライバーを搭載。深みのある低音域、正確な中音域、明瞭で透き通った高音域の伸びにより、どんな音もはっきりと聞こえる。
- 「アダプティブイコライゼーション」「アクティブノイズキャンセリング」「外部音取り込みモード」「空間オーディオ」などのサウンド体験を実現。
AirPods MaxApple
最安価格(税込):¥80,580
[スペースグレイ]
(前週比:+780円↑)
発売日:2020年12月18日

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.09 | 4.18 | 237位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.10 | 4.15 | 205位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.10 | 4.12 | 183位 |
フィット感![]() ![]() |
4.00 | 4.08 | 236位 |
外音遮断性![]() ![]() |
4.53 | 3.80 | 24位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
3.69 | 3.78 | 249位 |
携帯性![]() ![]() |
2.51 | 3.83 | 339位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「接続対象:PC」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2022年8月30日 02:12 [1615529-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 2 |
【デザイン】
デザイン・質感とも文句なし、
【高音の音質】
特段悪くはないが、もう少し繊細だとよかった。
若干粒状がありなめらさに欠ける。
【低音の音質】
適度な低音、出過ぎず物足りなさもない、迫力はないがこれくらいで十分
【フィット感】
フィット感はバッチリだが重いのと側圧の強よさで長時間は厳しい。
ファブリックのイヤーパッドは通気性は良いが若干ざらつく。
【外音遮断性】
ノイキャンオンにすれば充分効く、
【音漏れ防止】
自分ではよくわからない
【携帯性】
ずっしり重く折り畳みも不可、付属のカバーも中途半端、おいそれと持ち出す気にはならない。
【総評】
価格コム経由で約55000円で購入、改定後の定価が85000円程度なので割安に思えるが、それでもソニーやBOSEと比して1万円以上高い。
信者的なメリットはアップルデバイスとの親和性、空間オーディオ、そしてこのデザインと質感、自分的には価格差分の価値はあると思い購入した、信者以外の人には割高と思う。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月15日 22:46 [1539914-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】
無骨な飾り気のないデザイン
【高音の音質】
高音は伸びやかでしっかりでているように感じます
【低音の音質】
低音はニュートラルですが、質は高いと思います
【フィット感】
フィット感が抜群で、連続3時間程度使用しましたがまったく痛くなりません。
重いはずですが重量が分散されているのかあまり感じません。
【外音遮断性】
airpods proを進化させたような、ノイズキャンセリング力です。
【音漏れ防止】
音は6割程度のボリュームでは漏れませんがそれ以上になると多少漏れます。
【携帯性】
もう少し折りたためればいいのですが、、、ケースは別途購入して出張に持ち歩いています。
【総評】
とにかくapple製品との相性が抜群です。
シームレスで接続機器を変更できるのでストレスが全くありません。
家では、30万超えのヘッドホンや、20万超えのヘッドホンアンプを使用することが多いですが、出張先や家で映画を見るときは必ずこのヘッドホンを使用しています。(やはり有線と違い、気軽に楽しめるのが大きいです。)
WH-1000XM4も所持していますが、LDAC等を使用してXM4で聴くよりもAirpodsMAXで聴いたほうがワンランク上の音質です。単純にスピーカー部分の性能がいいのでしょう。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年6月16日 21:53 [1463616-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】
シンプル いたってシンプル 個人的には余計な部分がなく好み
【高音の音質】
自然でクリアで満足しております。
【低音の音質】
低音は上品な低音 いわゆるドンシャリ系では無く よく言えばバランスが良い低音
【フィット感】
個人的には色々ヘッドフォンを使っておりますが 重量がありながら
このフィット感は圧迫感がなく素晴らしいと感じます。
【外音遮断性】
NCと外部取り込みは 間違いなく 今あるヘッドフォンの中ではトップクラス
特に外部取り込みの自然な感じは頭一つ 他のヘッドフォンと比べると抜けてるかと・・
【音漏れ防止】
音は漏れますが 家で使う分には問題なし!
【携帯性】
これだけ大きいヘッドフォンなので携帯性は良いわけありませんね。
【総評】
全体的にAppleらしい商品
ジャンル問わず解像感があり低音から高音までバランスが良く 十分満足できる音かと思います。
元々 値段が値段なんで購入するつもりは無かったのですが
ヘッドフォン全体の質感が高く 操作系なんかはリューズでボリュームを調整したり
アナログチックな操作性が他のヘッドフォンと違い
モノとしての価値を十分感じ流ことができ 想像以上の出来だと感じました。
そしてここに来て空間オーディオやロスレスなど再生できることを考えると
付加価値も増えたわけで そう考えると高いと思ってた値段も納得ですね。
当たり前ですが Appleとの連携は最高に良いです。
結論としてはクセがなくバランスの良いヘッドフォン
普段使いにAppleとシームレスに連携でき ガジェットとして満足できる商品ですが
Apple製品との連携を考えて無いなら あえてオススメすることもないかなと思うのが
率直な感想です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月15日 16:42 [1454117-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
非常に印象的に感じたところをいくつか挙げてみます。
・デザインはシンプルで美しいです。
・装着した瞬間にスゥーっと自然な静寂に包まれます。
・音の聞こえ方が自然で部屋のスピーカが鳴っているかのように錯覚します。
・音の高域から低域まで自然な音が聞こえます。
自宅のPCで映画やMVを観るときに当機を使用していますが、
ヘッドホンの存在自体を忘れて、映画やMVに没頭できます。
Appleが提供したかったのはこのサウンド体験なのでしょう。
唯一不満なのは、専用ケースに入れないと超低電力モードに
切り替わらない点ですね。
私は使い終わったら、机のフックに引っ下げていますので。
当機を購入する前にWH-1000XM4を購入したのですが、
音が薄くて、低域が変に強調された音作りになっていて、
映画を観る際に違和感が払拭できず、当機に買い換えました。
Sonyさんには頑張ってもらいたいですね。
結露の発生を指摘されている方がおられますが、
結露は湿度が高くて大きな温度差があるところで発生します。
夏の氷の入ったグラスとか、冬の朝の窓枠とか。
当機を通常使用した際に結露が発生するとは考えにくいのですが、
どういう環境で使用されているのか疑問ですね。
総括すると、さすがAppleだと思いました。
ヘッドホン一号機とは思えない出来だと思います。
今後の進化に期待が膨らみます。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月26日 13:36 [1431602-5]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 2 |
【デザイン】デザインは宇宙人っぽさはあるものの、普通。質感は良い。
【音質】音質に関しては、イヤホン部分が大きく、
音源が他のヘッドホンより耳と距離が取れることが大きいのだろう。
自然な響きが心地よく、元の音源を立体的に、シンプルに高いレベルで再現してくれている。
疲れづらい素直なサウンドで非常に好感が持てる。
【フィット感】重量がある分、プレッシャーがあるかというとそんなことはない。
外側はやわらかい上質のフィット感で好感が持てる。
ただし、結構 暑さを感じてしまうので、夏は厳しいイメージ。
頭を振っても動かないメッシュ部分のフィット感は素晴らしい。
【外音遮断性】素晴らしい。
Sony XM4, Bose NC700よりさらに上ではないかと思うぐらいのイメージだが、
もう各社ともこの観点では差がつかないレベルになっていると感じる。
【音漏れ防止】音漏れは完璧ではないが、ほとんど感じなかった。
着脱時の音声on/offも自然で好感が持てる。
【携帯性】メタルなので重い、純正カバーの保護性が低い、
大きさが相対的に大きいなど、かなりマイナス要素が目立つ。
メタルの質感に拘っているようだが、
プラスチックを使って軽く・コンパクトにしても良かったのではないだろうか。
【総評】Apple製品との相性、素直な高音質、マイク性能に振り切った製品。
振り切った点は非常に良いのだが、
・重さ(テレワーク・ドラマ視聴で長時間やると疲れる)
・いまさらLightningケーブル(せめて無接触充電に対応すれば良かったのに)
・マルチペアリングできるけど、マルチポイントで受けれない(仕事だと携帯とPCの同時使用などで地味に使う)
といった明確な弱点があり、
7万円近い価格を正当化するのは難しいのではないか。
正当化できる人は、
- Apple製品が多い
- 持ち歩かない
- 長時間ではなくて、短時間だけ高音質を楽しみたい
- マルチポイントできない( PCと携帯の同時受けが出来ない )
- マイク側のノイズキャンセリングは不要(周囲の雑音を消す必要がない)
- これぐらいのお金は惜しくない
という条件にどれぐらい当てはまるのかということになるのだろう。
全体的な製品的なクオリティは高いのだが、価格と重量が全体的な満足度を押し下げている。
改良版に期待したい。クセがある製品なので、合わない人には合わない。
Appleかっこいい!ぐらいで手を出す製品ではない。
テレワークであればマイク性能+マイクノイズキャンセリング Bose NC700
音質重視ならゼンハイザーM3
を選んだ方が無難。
迷っている人はApple Storeで返品可能な状態にしておくことをお勧めする。
参考になった14人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月12日 18:14 [1418892-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
購入後、ほぼ一週間かけてサウンドを確かめたので追記します。
まず、ヘッドフォンのフィッティングについてですが、コツとして、AirPods Maxを頭に装着したら、ヘッドアームを上から頭頂部に向けてぐいっと押し込んで密着させると低音がより深まります。これについては購入当初は気がつかなかったので、他の購入された方にも試して欲しいです(頭の大きさとか個人差はあるとは思いますが)。
また、外部音取り込みの性能は凄いですね。デスクに座った時に背面に位置する空気清浄機の場所が正確に伝わってきます。位置や距離感が正しく再現されているのには感動しました。
最後に、Mac miniとの接続性が最高に良いです。他社のBluetoothヘッドフォンだと、ブラウジングしたりマウス操作していると音が途切れるのですが、AirPods Maxの場合はほとんど発生しません(純正なので当たり前かも知れませんが、当たり前のことが大切です)。
ーーー(最初のレビュー)ーーー
【デザイン】
ヘッドバンドのデザインが重さを分散、なおかつ、スピーカーユニット上部にヒンジがある独特のデザインが本体の重量を感じさせない。また、スピーカーユニットがアルミでできているために剛性が高く、比較的薄く造形されており正面から見た時に横に飛び出して見えないのが美しい。
【高音の音質】
他のレビューではあまり評価されていないようだが、高音・低音とも原音再現する性能は素晴らしい。耳を澄まして聞いていると、個々の楽器の音の分解能が高く、また、マスキング効果で音が消されることも少ない。これは値段なりの性能を持っているので正当に認知されるべきだ(多くの人には気づかれない部分だろうが)。
【低音の音質】
高音と同様に極めて高い分解能を持つ原音再現性。低音が少ないと言われるが、所有しているAONIC 50より良く出ている。同じく所有しているWH-1000XM3は、低音が強調されて分解能が悪く繊細な音が消されてしまう(屋外で聴くには元気が良いので売れるのだろう)。
【フィット感】
デザインのところでも書いたが、ヘッドバンドとヒンジのデザインが「ヘッドホンを再発明した」とAppleが言う点の一つだろう。耳に吸い付く感じで良い。
【外音遮断性】
装着した段階で外部のノイズはほとんど聞こえなくなる外音遮断性はある。
【音漏れ防止】
独自デザインの形状記憶フォームなので、蒸れることは無いのだが音漏れは多少ある。自分は屋内でしか使わない予定だが、屋外では気を使うことになるだろう。
【携帯性】
Smart Caseに入れれば十分薄くなり持ち運びは可能だろうが、出来ればヘッドバンドまでカバーできるサードパーティー製品を待ちたい。
【総評】
高価であるために買うかどうするか何度も迷ったが、購入して正解だったと強く思う。値段に見合う高い分解能と原音再現性のあるサウンドを体験できて満足だ。
参考になった15人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
強靭さとしなやかさを併せ持つ「映え」サウンド!
(イヤホン・ヘッドホン > Kylin HE10 [ブラック])5
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
