AirPods Max
- 独自の音響設計と左右2つの「H1」チップを搭載した、オーバーイヤー型ワイヤレスヘッドホン。原音に忠実なサウンドを実現する。
- 40mm口径のダイナミックドライバーを搭載。深みのある低音域、正確な中音域、明瞭で透き通った高音域の伸びにより、どんな音もはっきりと聞こえる。
- 「アダプティブイコライゼーション」「アクティブノイズキャンセリング」「外部音取り込みモード」「空間オーディオ」などのサウンド体験を実現。

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.09 | 4.18 | 238位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.10 | 4.15 | 204位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.10 | 4.12 | 182位 |
フィット感![]() ![]() |
4.00 | 4.08 | 234位 |
外音遮断性![]() ![]() |
4.53 | 3.80 | 23位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
3.69 | 3.78 | 250位 |
携帯性![]() ![]() |
2.51 | 3.83 | 341位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な用途:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2022年8月30日 02:12 [1615529-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 2 |
【デザイン】
デザイン・質感とも文句なし、
【高音の音質】
特段悪くはないが、もう少し繊細だとよかった。
若干粒状がありなめらさに欠ける。
【低音の音質】
適度な低音、出過ぎず物足りなさもない、迫力はないがこれくらいで十分
【フィット感】
フィット感はバッチリだが重いのと側圧の強よさで長時間は厳しい。
ファブリックのイヤーパッドは通気性は良いが若干ざらつく。
【外音遮断性】
ノイキャンオンにすれば充分効く、
【音漏れ防止】
自分ではよくわからない
【携帯性】
ずっしり重く折り畳みも不可、付属のカバーも中途半端、おいそれと持ち出す気にはならない。
【総評】
価格コム経由で約55000円で購入、改定後の定価が85000円程度なので割安に思えるが、それでもソニーやBOSEと比して1万円以上高い。
信者的なメリットはアップルデバイスとの親和性、空間オーディオ、そしてこのデザインと質感、自分的には価格差分の価値はあると思い購入した、信者以外の人には割高と思う。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月3日 16:07 [1597289-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 1 |
唯一気になるにはフラットにした時に左右のハウジングの端がカツカツあたること。装着時と同じ状態にしておけばハウジングのあたりは回避できますが今度はケースに収納できず微妙。大きさ的にも収納性的にも持ち運びには向かないように感じます。装着感のおかげか遥かに重いはずなのにオーバーヘッド型の250g程の製品と同じ感覚で装着していられます。
WH1000XM4も所有していますがこちらは音質に不満がありました。何となく窮屈でつまらない音だと感じていましたがAirPods Maxと聴き比べどこが不満だったのかがわかりました。まずWH1000XM4は低域が出すぎです。車の弁当箱ウーファーの音量を上げ過ぎた時のように立体感のない窮屈な音に感じます。音の質感もキツい割に、解像度が低いです。ノイキャンも窓エアコンの稼働音は消しきれず不自然に一部の帯域が残った音が聞こえます。全体的に機械っぽい印象に感じます。一方AirPodsMaxは音に自然さがあり魅力的です。Ear Podsの延長線上の音に感じます。ノイキャンも一部の帯域を削るというよりもノイズ全体の音量をグッと下げてくれる印象で不自然に感じません。外音取り込みモードもAirpods Maxは自然に取り込むため開放型のヘッドホンやスピーカーをきいているような感覚になります。音楽再生時にエフェクト感覚で使うのもありだと思いました。WH1000XM4は外音が録音した音のような音質で再生されます。取り込んでいるというよりも再生しているように聞こえ不自然です。オンにしたまま音楽を聞きたいとは思いません。人から話しかけられた時のみ使うことになると思います。外してしまった方が早いように思います。デジタルクラウンでの音量操作もWH1000XM4のタッチ操作よりもシンプルで使いやすく、音、装着感、操作性、機能性の全てにおいてWH1000XM4の上位互換に感じます。WH1000XM4は機能性は優れているものの価格の割に音が悪すぎるように思います。M1STを開発できるメーカーなのでもっと音質を突き詰めてほしいと感じます。
空間オーディオは正式の対応音源を聞いたことがないため、本当の実力はわかりませんが、一般のソースを空間化した場合、エフェクトとしては成立していると感じました。毎日使おうとは思いませんがたまに少し違った感覚で楽しむ場合には有りだと思います。
高価ですがそれだけの価値を感じます。上述の理由からWH1000XM4はノイキャン、外音取り込みどちらもオフにして使うことが多く私にとっては無線であること以外魅力のない製品でした。値下げされた最近の価格であれば有りかもしれませんが、コスパ重視であればより安いモデルの方が良いように思います。AirPods Maxを購入して以来、通常用途では有線ヘッドホンを使わなくなりました。音質を妥協している感覚はありません。積極的にこの音を聞きたいと思える音質です。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2022年4月24日 02:14 [1459851-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 2 |
フィット感 | 2 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 1 |
携帯性 | 1 |
発売すぐ購入して17ヶ月経過。改めて感じた事を一部修正
iPhone、iPad pro等でYouTubeや映画視聴、たまに音楽がメイン
【デザイン】
2.3回だけ外で使用したが、とにかく目立つし大きい
恥ずかしくてつけてられず家専用機となっている
【マイク性能】
AirPods proとは比較にならないほどに良い
【操作性】
AirPods proでできなかった、ワンタッチでノイキャン切り替えは◎音量を細かく微調整できる
【高音の音質】
一言で言うと圧倒できるほどに感動できる音
比較対象とされる某2社より断然良いと感じた。解像度の高さが際立っていて透明感があり何より音の一粒一粒が煌めいている。ボーカルの声が耳元で囁いているように発声の瞬間の口内の音まで聞こえてきそうな程。傾向的に豆腐で例えるなら絹ごしではなく木綿豆腐。でも非常に質の良いザラついた高音
→改めて思うが最高。これが普通ならさっさとこんな中途半端なmaxなんて売りたいがこの音は手放せない
【低音の音質】
低音のさらに下、一段と深い振動。全体的にモニターライクのフラット傾向だが低音の振れ幅が強めで人工的な不自然さが際立つ。それが迫ってくるような緊迫感のある低音を演出している。その為空間オーディオを使ってアクション映画など観るのに適しているが、普段の何気ないアプリ使用時などの操作音などの低音までブーストがかかってしまう為、低音に疲れやすい
→なかなか粗く、きめ細かい低音でないので⭐︎評価下げ
【フィット感】
鬱陶しいほどの重さが全て
デザインはともかくメッシュにした案は良いと思うが、重すぎて頭頂部のメッシュが当たる箇所にズッシリくる。重さゆえに1時間程で髪型が潰れる→癖毛になりアイロン必須に。とにかく重い、頭が疲れてくる。メッシュ部分が痒くなる。17か月経っても思うことはとにかく重い!そして重い!耳痛いけど音最高!でも重い
耳のふわふわは気持ちよくとても好印象→最初だけ。耳というか耳たぶ上が痛くなりAirPods proへ逃げることも多い。 proで耳中が痛くなりmaxへ逃げる→max最高→の繰り返し
【外音遮断性】
工事の音、エアコン、冷蔵庫、ヘリコプターなど、低音は酷い。総じてAirPods proより二段階下の遮音性
特に車やヘリなどの低音はAirPodsmaxで処理しきれず、逆に耳元で増幅して大きく聞こえる現象が起きる。AirPods proをつけるとそれらの音はスッと消える
斜め後ろからの音に関しては騒音カットが弱め
反面、ビニールのカサカサ音、人の話し声など高音ノイズは proの三段階上。かなり強力にカットされている
外部音取り込みは意外だかAirPods proより不自然さがある
さらにマイクで拾った様な音
自分の耳で聞くより外部音取り込みの方がより繊細に聞こえる。スーパーで proとmaxを比較したがmaxはつけていられないほどシャリシャリ音が強調される
【音漏れ防止】
ふわふわ素材の為漏れやすく、電車内では多少気をつける必要がある→結構漏れる事が判明。家でも気をつけている
【携帯性】
高価なものだから傷をつけたくないのにケースに入れても無防備な部分が目立ち、さらにメッシュ部分は破れたら終わり。ただ、何度か激しくぶつけたが傷一つつかないほどの素材。傷対策はしっかりされている様に感じる→これは頑丈。未だに傷一つない。ケースには一度も戻していない
【総評】
全体的に試作品と感じる部分が多い
ムレは多少あるし真冬は結露も起きる→実際にイヤーマフの汚れが目立つ。結露は頻繁におきるので定期的に掃除している。匂い付着も気になる
映画をAirPods proで観ていると物足りなく、気づくとAirPodsmaxに切り替えているほど断然音のレベルが違う。AirPods proで聞こえない、色々な細かい音がリアルに空間として全体に響くので映画によっては恐怖度も段違い。深くのめりこめる。文句なしに映画目的ならおすすめできる
もちろん音楽も段違いに良い。値段に合うとても満足できる音
AirPodsシリーズで使える擬似空間オーディオが素晴らしくオフにすると違和感が凄い。もうアップル製品以外は考えられない
重いし疲れるしダサい高いし髪潰れるから外で音楽使用目的でオーバーイヤー型を探している人にはおすすめはできない。後悔する
iPhone複数台などでBluetooth自動切り替えを利用していると不具合発生頻度が多く、操作不能やノイズキャンセル機能使えないなども多発する
製作チームのエゴが目立つ。重い素材やデザイン。アップルらしい洗練された製品ではなく中途半端に出してしまった製品感は拭えない
AirPods pro発売時の"軽快&ストレスフリー"の衝撃がなく、ストレスを感じることがなかなか多い製品であることは否めない
コスパを考えるなら断然AirPods pro
でも7万でmaxを買って後悔はしていない。映画の臨場感が抜けているので視聴体験として十分元は取れている。音楽で音のきめ細かさや深さで感動できたのもmax
- 主な用途
- 映画
- ゲーム
- その他
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった10人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月26日 13:36 [1431602-5]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 2 |
【デザイン】デザインは宇宙人っぽさはあるものの、普通。質感は良い。
【音質】音質に関しては、イヤホン部分が大きく、
音源が他のヘッドホンより耳と距離が取れることが大きいのだろう。
自然な響きが心地よく、元の音源を立体的に、シンプルに高いレベルで再現してくれている。
疲れづらい素直なサウンドで非常に好感が持てる。
【フィット感】重量がある分、プレッシャーがあるかというとそんなことはない。
外側はやわらかい上質のフィット感で好感が持てる。
ただし、結構 暑さを感じてしまうので、夏は厳しいイメージ。
頭を振っても動かないメッシュ部分のフィット感は素晴らしい。
【外音遮断性】素晴らしい。
Sony XM4, Bose NC700よりさらに上ではないかと思うぐらいのイメージだが、
もう各社ともこの観点では差がつかないレベルになっていると感じる。
【音漏れ防止】音漏れは完璧ではないが、ほとんど感じなかった。
着脱時の音声on/offも自然で好感が持てる。
【携帯性】メタルなので重い、純正カバーの保護性が低い、
大きさが相対的に大きいなど、かなりマイナス要素が目立つ。
メタルの質感に拘っているようだが、
プラスチックを使って軽く・コンパクトにしても良かったのではないだろうか。
【総評】Apple製品との相性、素直な高音質、マイク性能に振り切った製品。
振り切った点は非常に良いのだが、
・重さ(テレワーク・ドラマ視聴で長時間やると疲れる)
・いまさらLightningケーブル(せめて無接触充電に対応すれば良かったのに)
・マルチペアリングできるけど、マルチポイントで受けれない(仕事だと携帯とPCの同時使用などで地味に使う)
といった明確な弱点があり、
7万円近い価格を正当化するのは難しいのではないか。
正当化できる人は、
- Apple製品が多い
- 持ち歩かない
- 長時間ではなくて、短時間だけ高音質を楽しみたい
- マルチポイントできない( PCと携帯の同時受けが出来ない )
- マイク側のノイズキャンセリングは不要(周囲の雑音を消す必要がない)
- これぐらいのお金は惜しくない
という条件にどれぐらい当てはまるのかということになるのだろう。
全体的な製品的なクオリティは高いのだが、価格と重量が全体的な満足度を押し下げている。
改良版に期待したい。クセがある製品なので、合わない人には合わない。
Appleかっこいい!ぐらいで手を出す製品ではない。
テレワークであればマイク性能+マイクノイズキャンセリング Bose NC700
音質重視ならゼンハイザーM3
を選んだ方が無難。
迷っている人はApple Storeで返品可能な状態にしておくことをお勧めする。
参考になった14人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月2日 10:09 [1416785-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 2 |
あまりの値段の高さに僕も発表時には即買えず、一ヵ月半悩んでいろんな方のレビューを見て、欲しいという気持ちは変わらなかったので購入となりました。AirPods Proで音質・使い勝手ともに十分満足していたのですが、僕はiPad Proの次期モデルを購入予定であり、となるとAirPods Maxも欲しくなっちゃうよなということで購入を決めました。どのみち買うなら、こういうのは早く買っちゃった方が絶対お得です。
【デザイン】
とりあえずスマートケースにはデザイン・実用性ともに疑問を感じます。このケースの良さをまだ見つけられないでいます。本体の見た目についても、単体で見たとき野暮ったい印象を受けます。しかし人がつけている感じはそこまで悪くなく、金属をふんだんに使った剛性は、他のヘッドフォンにはない唯一無二感があり嫌いじゃありません。また僕はスペースグレイを購入したのですが、やろうと思えばイヤークッションの色を青や緑にもできるとのことで、遊びがあって少しワクワクします。星3.5のところ、切り上げで星4です。
【音質】
比較対象がAirPods Proしかないのですが、さすがにAirPods Proよりは遥かに良いですね!高音はキラキラと輝いて聴こえ、低音はずぅぅんと身体の芯に響きます。クラシック音楽を聴いたところ、心がギューッと締め付けられ、催眠術によるトランス状態としか例えようのない境地に連れ去られてしまいました。そのくらい没入感がすさまじく、高音質です。
【空間オーディオ】
まるで映画館にいるかのようになります。本当です。AirPods Proとは比較になりません、そこは。ドライバの大きさが違いますからね。僕はホラー映画は好きなのですが、空間オーディオが適用されたホラー映画をAirPods Maxで見ることはできないですね。怖すぎます。NetFlixに適用されるうわさもあり、実現したらいいなと思います。
【接続性・操作性】
AirPods Proの完全上位互換です。
【ノイキャン・外音取込み】
AirPods Proの完全上位互換です。
【総評】
AirPods Maxにはいくつか不満点もあります。スマートケース、重さ、音漏れ、Lightningなど。僕にとってはいずれも致命的な問題ではなかったので、購入に至りました。そして非常に満足度は高いです。値段ゆえに迷われている方も多いと思います。しかしなんだろうな、AirPods Maxを買って他の高級ヘッドフォンを買わないはできると思うのですが、他の高級ヘッドフォンを買ってAirPods Maxを買わないというのはできないと思うんですね。オーディオ沼にはまる前に、ビシッと超高額AirPods Maxを買ってしまって満足してしまうのが結局は一番コスパがいいのかも、しれませんね。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ゲーム
- その他
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月2日 00:39 [1405049-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
air pods proを所持していますが、さらにランクが上の音質とのことで今回購入することにしました。
デザインはシンプルで良いです。ただ、側から見るとオモチャのように見えなくもないです。触らなければ高級感を実感できません。
フィット感は、オーバーイヤヘッドホンの5万円クラスに近い包み心地です。長時間の着用は横からの締め付けを感じるかどうかにもよると思います。個人的に側圧は強めだと感じます。
音漏れや携帯性は問題ないと思います。ノイズキャンセリングが効いていますので、耳にダメージの大きい音量で聴かなくても平気です。
音質ですが、約7万円前後のヘッドホンの価値があるかと問われると「無い」と答えます。音質のレベルはproとほぼ同じです。音場効果はmaxの方が感じやすかったですが、それ以外、音の違いは特に感じられませんでした。音が良いと聞いてmaxを買いたいと思う場合注意が必要なのが、圧縮音源を聴くかハイレゾ等の大容量ファイルを聴くかということです。App storeを通してハイレゾデータを聴けるAppが増えている中、それをbluetoothで接続しヘッドホンに伝わる段階でAACに変換されます。そこで変換された時の音質に満足できるかどうかで選択肢が変わると感じました。わざわざ大容量の曲を入れるためだけに512GBのiPhoneを購入する方はその7万円で別の物を買うと思います。Air podsシリーズはApple music等のストリーミングアプリを有効に楽しむためであって、感動するような音質を求めるものではないと感じました。
そして、空閑オーディオもApple TVに登録されている一部のコンテンツでしか体験できないので、曲を聴くと、「今までの曲が生まれ変わって一気に臨場感が溢れる素晴らしい曲に変化する」ということはありません。私の場合、聴いた曲の音の分離が一部団子になってしまい、音の設定の調整でもどうにもならなかった時は絶望しました。その時、maxよりもproの方が合っている曲があるという事に気がついたのです。
Air pods Maxに他のヘッドホンを超越したアナログライクな音質を求めてはいけません。Air pods Maxは他のApple製品と合わせて利用し、生活の中でその機能を十分に引き出せるという方でなければ購入する意味は薄いと感じました。ですのでAir pods proを所持しているという方は焦って購入する必要のないアイテムだと実感しました。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ゲーム
- テレビ
- その他
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
-
【Myコレクション】ロマン
新しいデザイン、充実した機能。ただし音は熟成されていない。
(イヤホン・ヘッドホン > HUAWEI FreeBuds 5 [シルバーフロスト])3
多賀一晃 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
