AirPods Max
- 独自の音響設計と左右2つの「H1」チップを搭載した、オーバーイヤー型ワイヤレスヘッドホン。原音に忠実なサウンドを実現する。
- 40mm口径のダイナミックドライバーを搭載。深みのある低音域、正確な中音域、明瞭で透き通った高音域の伸びにより、どんな音もはっきりと聞こえる。
- 「アダプティブイコライゼーション」「アクティブノイズキャンセリング」「外部音取り込みモード」「空間オーディオ」などのサウンド体験を実現。
AirPods MaxApple
最安価格(税込):¥80,580
[スペースグレイ]
(前週比:+780円↑)
発売日:2020年12月18日

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.09 | 4.18 | 237位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.10 | 4.15 | 205位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.10 | 4.12 | 183位 |
フィット感![]() ![]() |
4.00 | 4.08 | 236位 |
外音遮断性![]() ![]() |
4.53 | 3.80 | 24位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
3.69 | 3.78 | 249位 |
携帯性![]() ![]() |
2.51 | 3.83 | 339位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年1月17日 12:07 [1670763-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 2 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 2 |
音楽のほか、空間オーディオを生かしてApple TV 4Kとの組み合わせで映画を楽しんでいます。
値上げ前に5万円で購入しましたが、さすがに今の価格は高すぎ。USB-C採用の2が発売されても同じ価格帯なら本製品を壊れるまで使い続けそう。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月30日 02:12 [1615529-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 2 |
【デザイン】
デザイン・質感とも文句なし、
【高音の音質】
特段悪くはないが、もう少し繊細だとよかった。
若干粒状がありなめらさに欠ける。
【低音の音質】
適度な低音、出過ぎず物足りなさもない、迫力はないがこれくらいで十分
【フィット感】
フィット感はバッチリだが重いのと側圧の強よさで長時間は厳しい。
ファブリックのイヤーパッドは通気性は良いが若干ざらつく。
【外音遮断性】
ノイキャンオンにすれば充分効く、
【音漏れ防止】
自分ではよくわからない
【携帯性】
ずっしり重く折り畳みも不可、付属のカバーも中途半端、おいそれと持ち出す気にはならない。
【総評】
価格コム経由で約55000円で購入、改定後の定価が85000円程度なので割安に思えるが、それでもソニーやBOSEと比して1万円以上高い。
信者的なメリットはアップルデバイスとの親和性、空間オーディオ、そしてこのデザインと質感、自分的には価格差分の価値はあると思い購入した、信者以外の人には割高と思う。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年5月14日 00:53 [1473715-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 無評価 |
低音の音質 | 無評価 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 2 |
このヘッドホンは高音、低音など帯域を分けて評価するレベルのものではありません。
AirPods Maxの最大の特徴は優れたNCと低歪性能です。他社に比べて歪がかなり低く抑えられており、そのお陰で音が重なっても変な付帯音がつかず、音が曖昧にならずに一つ一つ確実に耳に届きます。実際の測定で歪率は他社の1から2桁程度低いという脅威の結果が出ています。これだけのNC性能と低歪性能を両立させるのは、ドライバ、半導体を全て一から自前で作れるApple以外に非常に難しいでしょう。(SONYは他社と共同開発のカスタム品です。)
SONYや他社の味付けされた煌びやかな音と比較すると地味に聞こえる人もいるかと思いますが、実際にどちらも使った感想としてアーティストの意図を伝える道具としては圧倒的にこちらが優れていると感じます。
音は非常に良いのですが、やはりAACの限界を感じます。Apple Musicでのハイレゾ配信も開始しましたし、新しいコーデックがアップデートで実装されることを楽しみにしています。
有線接続は試してみましたが、音質面ではあまり良い効果はありませんでした。音はBluetooth経由の方が良いです。コネクタ部にちょこんと入っているADCではダメなんでしょう。
【総評】
ハイレゾプレーヤー、イヤホンを用意し、新しい曲を追加する度に音源を購入していちいち転送して聞くことには疲れました。本製品は音楽を手軽に良い音質で聴かせてくれる最高の製品です。低歪で音に変な味付けをしない上に、優秀なNC性能を備えるヘッドホンはこれだけだと思います。欠点は、変に目立つデザインくらいですかね。
〈22/05/14追加〉
音質/NC性能どちらも他社製品から頭抜けた性能で、特に音の分離は素晴らしかったのですが、
やはり真面目な機器で聞いた後にこれを聞くと滑らかさが欠けてるのが気になりました。
ヘッドホンは持ち運びづらいのと、結局アップデートでのロスレス対応は期待できないことから手放しました。
現在は外ではAirPods Proを使い、
きちんとイヤホンで聞きたい時にはIER-Z1R+WM1Zの組み合わせを使用しています。
ただそれでも、Appleのアーティスト意図の表現を歪曲しない音作りとそれを支える技術力は随一だという思いは変わりませんし、NCワイヤレスヘッドホンの中では圧倒的No1だという感想も変わりません。
SONYから同価格帯の対抗モデルが出てきましたが、噂されているロスレス対応モデルに期待しています。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった19人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2022年4月24日 02:14 [1459851-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 2 |
フィット感 | 2 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 1 |
携帯性 | 1 |
発売すぐ購入して17ヶ月経過。改めて感じた事を一部修正
iPhone、iPad pro等でYouTubeや映画視聴、たまに音楽がメイン
【デザイン】
2.3回だけ外で使用したが、とにかく目立つし大きい
恥ずかしくてつけてられず家専用機となっている
【マイク性能】
AirPods proとは比較にならないほどに良い
【操作性】
AirPods proでできなかった、ワンタッチでノイキャン切り替えは◎音量を細かく微調整できる
【高音の音質】
一言で言うと圧倒できるほどに感動できる音
比較対象とされる某2社より断然良いと感じた。解像度の高さが際立っていて透明感があり何より音の一粒一粒が煌めいている。ボーカルの声が耳元で囁いているように発声の瞬間の口内の音まで聞こえてきそうな程。傾向的に豆腐で例えるなら絹ごしではなく木綿豆腐。でも非常に質の良いザラついた高音
→改めて思うが最高。これが普通ならさっさとこんな中途半端なmaxなんて売りたいがこの音は手放せない
【低音の音質】
低音のさらに下、一段と深い振動。全体的にモニターライクのフラット傾向だが低音の振れ幅が強めで人工的な不自然さが際立つ。それが迫ってくるような緊迫感のある低音を演出している。その為空間オーディオを使ってアクション映画など観るのに適しているが、普段の何気ないアプリ使用時などの操作音などの低音までブーストがかかってしまう為、低音に疲れやすい
→なかなか粗く、きめ細かい低音でないので⭐︎評価下げ
【フィット感】
鬱陶しいほどの重さが全て
デザインはともかくメッシュにした案は良いと思うが、重すぎて頭頂部のメッシュが当たる箇所にズッシリくる。重さゆえに1時間程で髪型が潰れる→癖毛になりアイロン必須に。とにかく重い、頭が疲れてくる。メッシュ部分が痒くなる。17か月経っても思うことはとにかく重い!そして重い!耳痛いけど音最高!でも重い
耳のふわふわは気持ちよくとても好印象→最初だけ。耳というか耳たぶ上が痛くなりAirPods proへ逃げることも多い。 proで耳中が痛くなりmaxへ逃げる→max最高→の繰り返し
【外音遮断性】
工事の音、エアコン、冷蔵庫、ヘリコプターなど、低音は酷い。総じてAirPods proより二段階下の遮音性
特に車やヘリなどの低音はAirPodsmaxで処理しきれず、逆に耳元で増幅して大きく聞こえる現象が起きる。AirPods proをつけるとそれらの音はスッと消える
斜め後ろからの音に関しては騒音カットが弱め
反面、ビニールのカサカサ音、人の話し声など高音ノイズは proの三段階上。かなり強力にカットされている
外部音取り込みは意外だかAirPods proより不自然さがある
さらにマイクで拾った様な音
自分の耳で聞くより外部音取り込みの方がより繊細に聞こえる。スーパーで proとmaxを比較したがmaxはつけていられないほどシャリシャリ音が強調される
【音漏れ防止】
ふわふわ素材の為漏れやすく、電車内では多少気をつける必要がある→結構漏れる事が判明。家でも気をつけている
【携帯性】
高価なものだから傷をつけたくないのにケースに入れても無防備な部分が目立ち、さらにメッシュ部分は破れたら終わり。ただ、何度か激しくぶつけたが傷一つつかないほどの素材。傷対策はしっかりされている様に感じる→これは頑丈。未だに傷一つない。ケースには一度も戻していない
【総評】
全体的に試作品と感じる部分が多い
ムレは多少あるし真冬は結露も起きる→実際にイヤーマフの汚れが目立つ。結露は頻繁におきるので定期的に掃除している。匂い付着も気になる
映画をAirPods proで観ていると物足りなく、気づくとAirPodsmaxに切り替えているほど断然音のレベルが違う。AirPods proで聞こえない、色々な細かい音がリアルに空間として全体に響くので映画によっては恐怖度も段違い。深くのめりこめる。文句なしに映画目的ならおすすめできる
もちろん音楽も段違いに良い。値段に合うとても満足できる音
AirPodsシリーズで使える擬似空間オーディオが素晴らしくオフにすると違和感が凄い。もうアップル製品以外は考えられない
重いし疲れるしダサい高いし髪潰れるから外で音楽使用目的でオーバーイヤー型を探している人にはおすすめはできない。後悔する
iPhone複数台などでBluetooth自動切り替えを利用していると不具合発生頻度が多く、操作不能やノイズキャンセル機能使えないなども多発する
製作チームのエゴが目立つ。重い素材やデザイン。アップルらしい洗練された製品ではなく中途半端に出してしまった製品感は拭えない
AirPods pro発売時の"軽快&ストレスフリー"の衝撃がなく、ストレスを感じることがなかなか多い製品であることは否めない
コスパを考えるなら断然AirPods pro
でも7万でmaxを買って後悔はしていない。映画の臨場感が抜けているので視聴体験として十分元は取れている。音楽で音のきめ細かさや深さで感動できたのもmax
- 主な用途
- 映画
- ゲーム
- その他
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった10人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月15日 22:46 [1539914-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】
無骨な飾り気のないデザイン
【高音の音質】
高音は伸びやかでしっかりでているように感じます
【低音の音質】
低音はニュートラルですが、質は高いと思います
【フィット感】
フィット感が抜群で、連続3時間程度使用しましたがまったく痛くなりません。
重いはずですが重量が分散されているのかあまり感じません。
【外音遮断性】
airpods proを進化させたような、ノイズキャンセリング力です。
【音漏れ防止】
音は6割程度のボリュームでは漏れませんがそれ以上になると多少漏れます。
【携帯性】
もう少し折りたためればいいのですが、、、ケースは別途購入して出張に持ち歩いています。
【総評】
とにかくapple製品との相性が抜群です。
シームレスで接続機器を変更できるのでストレスが全くありません。
家では、30万超えのヘッドホンや、20万超えのヘッドホンアンプを使用することが多いですが、出張先や家で映画を見るときは必ずこのヘッドホンを使用しています。(やはり有線と違い、気軽に楽しめるのが大きいです。)
WH-1000XM4も所持していますが、LDAC等を使用してXM4で聴くよりもAirpodsMAXで聴いたほうがワンランク上の音質です。単純にスピーカー部分の性能がいいのでしょう。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月15日 14:41 [1539755-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 2 |
【デザイン】
信者じゃ無いけど、他社だとどうしても無個性になるヘッドホンデザインとは一線を画した見た目は良いと思う。
【高音の音質】
若干のデジタル感は否定出来ない。けど悪いとは感じない。
【低音の音質】
BOSEやSONYの様なブーミーさが無いのは好印象。
【フィット感】
惜しいのはココ。頭の形に寄るが、ヘッドバンドに全ての重量が掛かってしまっている。
長時間は無理。
【外音遮断性】
BOSEやSONYと同等か。
ただNCは強度だけが問題では無く、消す帯域設定の問題が大きいので一概には言えない。好みの問題。
【音漏れ防止】
常識的な音量なら漏れない。
【携帯性】
スマートケース。何故こうなった。
【総評】
BOSE、SONYも使って来た身としては少し違う物を、と思い購入。色々至らない部分は有るし矢鱈と高いが後悔はしていない。
私の様にBOSEやSONYに飽きたら選択肢にして良いと思う。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月15日 09:58 [1506627-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 2 |
【デザイン】
デザインはやはりAppleといった独特でスタイリッシュ、唯一無二感があります。Apple製品好きであれば納得のデザインかとおもいます。
【高音の音質】
Apple製らしい独特の傾向、とても分離感のある高音ですので、人によっては物足りないかもしれませんが長時間聞いて疲れないすっきりと音色です。面白みはありませんがそれだけにいつでも安心感があります。
【低音の音質】
タイトな音質。低音物足りないように感じる時もありますが、多くのジャンルで十分な低音が出ています。
【フィット感】
正直デザインに極振りしているためか個人的にはフィット感は低いです。ヘッドバンドの部分がメッシュになっているのは重さを感じず蒸れないので嬉しいです。
【外音遮断性】
ノイズキャンセリングの性能はかなり高いのでONにする遮断性は抜群です。とはいえノイズキャンセリングを使った時の独特のノイズはありますので気になる人気になるかも。
【携帯性】
専用のケースがとにかく使いにくい!収納の仕方も独特なので正直不便です!とはいえそれを踏まえて愛せる人もおおいでしょう。
【総評】
純粋なヘッドフォンとしてはデザイン面以外では特筆すべきところはなく及第点といったところ。しかし、Apple製品との連動やリンク機能はめちゃくちゃ便利なのでiPhoneなどのApple製品を使っているなら購入を検討してみてもいいかもしれません。とはいえ、価格はかなり強気なのでそこはちょっと躊躇してしまう人も多そうです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年6月17日 15:39 [1463793-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 2 |
【デザイン】
自分的には好きではありません。
【高音の音質】
普通です。
【低音の音質】
普通です。
【フィット感】
ちょっときつくて長時間疲れます。
【外音遮断性】
ノイキャンは結構効いていると思いますが、室内でしか使用しません。
【音漏れ防止】
してると思います。
【携帯性】
携帯性はありませんが、室内使用なので問題ありません。
【総評】
アップルミュージックが空間オーディオ対応したため、それを聞くために購入してみました。
人生初のヘッドホンでこれまでは有線、無線の色々なイヤホンを使用しています。
音質はフラットで聞きやすいですが特に特徴はないですね。
待望のアップルミュージックの空間オーディオですが、広がりは感じましたがぐるんぐるんの360度を期待するのは無理があるかと思います。でも今までにない感じの聞こえ方なので今後楽曲が増えるのを楽しみにしています。
その他は深夜の寝室でプロジェクターでの映画鑑賞、ユーチューブ鑑賞に使用しています。深夜帯には出せない爆音で聞いています。
値段相応かというと「?」だと思いますが今後も使用していきたいと思います。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年6月16日 21:53 [1463616-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】
シンプル いたってシンプル 個人的には余計な部分がなく好み
【高音の音質】
自然でクリアで満足しております。
【低音の音質】
低音は上品な低音 いわゆるドンシャリ系では無く よく言えばバランスが良い低音
【フィット感】
個人的には色々ヘッドフォンを使っておりますが 重量がありながら
このフィット感は圧迫感がなく素晴らしいと感じます。
【外音遮断性】
NCと外部取り込みは 間違いなく 今あるヘッドフォンの中ではトップクラス
特に外部取り込みの自然な感じは頭一つ 他のヘッドフォンと比べると抜けてるかと・・
【音漏れ防止】
音は漏れますが 家で使う分には問題なし!
【携帯性】
これだけ大きいヘッドフォンなので携帯性は良いわけありませんね。
【総評】
全体的にAppleらしい商品
ジャンル問わず解像感があり低音から高音までバランスが良く 十分満足できる音かと思います。
元々 値段が値段なんで購入するつもりは無かったのですが
ヘッドフォン全体の質感が高く 操作系なんかはリューズでボリュームを調整したり
アナログチックな操作性が他のヘッドフォンと違い
モノとしての価値を十分感じ流ことができ 想像以上の出来だと感じました。
そしてここに来て空間オーディオやロスレスなど再生できることを考えると
付加価値も増えたわけで そう考えると高いと思ってた値段も納得ですね。
当たり前ですが Appleとの連携は最高に良いです。
結論としてはクセがなくバランスの良いヘッドフォン
普段使いにAppleとシームレスに連携でき ガジェットとして満足できる商品ですが
Apple製品との連携を考えて無いなら あえてオススメすることもないかなと思うのが
率直な感想です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 2件
- 9件
2021年5月16日 00:25 [1454216-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 2 |
【デザイン】
良いと思う。特にシルバーはApple製品らしい。
【高音の音質】
気持ちいくらいに出ている。wh1000xm4の様に、サ行が刺さらない。
【低音の音質】
適度に出ている。
【フィット感】
最高。蒸れない。重さは感じる。
【外音遮断性】
良い。wh1000xm4より良く感じる。(19歳聴力)
【音漏れ防止】
かなり漏れる。50%でも漏れる。
【携帯性】
悪すぎる!最悪。Appleは持ち運びを考慮していないのだろう。
【総評】
勉強用に購入。wh1000xm4の様に軋むこともなく、快適。
よく電源ボタンがないことが欠点のように書かれるが、極めて快適である。
フィット感は最高だが、重さは別。普通に重い。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2021年2月6日 12:46 [1418738-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 2 |
【デザイン】
割と好きです。個人的には普通のワイヤレスヘッドホンの範疇にあるのでそんなにとやかく言うことではないと思います。
【高音の音質】
高音のシャリシャリ感が足りない、ハイハットが少し遠いかな?と聞こえました。唯一ケチをつけられる点です。
【中音の音質】
このヘッドホンで1番好きなところです。何も違和感なく、普通に鳴ってくれます。他のヘッドホンを聞いたあとでこれを聞くと、普通に鳴るのが実はすごいことだったと気づきます。
【低音の音質】
十分出てます。ズンドコ響かせるのが好きな方以外にはちょうどいいと思います。
【フィット感】
フィット感は最高ですね。流石にずっと付けてると重いので首を鍛える必要がありそうです。
【外音遮断性】
ノイキャン性能はAirpods Pro やWH-1000XM4より劣るように感じました。閉塞感も慣れるまではつらいです。
【音漏れ防止】
漏れてるんでしょうかね?分かりません
【携帯性】
ケースは保護してくれないし重いので携帯性は最悪です。
【総評】
全体的にハイレベルでフラットです。悪く言えば面白みの無い音。私のようなAirpods Proの音が好きな人はきっとハマるでしょう。DTMにも使えそうで良かったです。eイヤに言ったらSONY、SENNHEISER、BOSE、SHUREのものもあったので聞いてきましたがこれが1番原音に忠実で音質が良いと思いました。周波数バランスを除いた部分も普通に良いです。もちろん音の好き嫌いはありますがAirpods Maxを「音の傾向が嫌い」ではなく「音質が悪い」と言うのは耳が腐ってるのではないでしょうか。
ここまで褒めちぎっておいてなんですが私は中古58000円で買ったからいいものの定価だったら買ってなかったですね。やっぱりワイヤレスヘッドホンに7万円というのは絶対的に高いと思います。次のモデルで価格を下げてくれることを期待します。
- 主な用途
- 音楽
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
強靭さとしなやかさを併せ持つ「映え」サウンド!
(イヤホン・ヘッドホン > Kylin HE10 [ブラック])5
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
