-
OM-D E-M10
- デジタル一眼カメラ > OM-D > OM-D E-M10
- ミラーレス一眼 > OM-D > OM-D E-M10
2020年 9月18日 発売
OM-D E-M10 Mark IV ボディ
- 小型・軽量ボディに、より強力になった5軸手ぶれ補正などの撮影機能を凝縮したマイクロフォーサーズシステム規格準拠のミラーレス一眼カメラ。
- 下開きのモニターと自分撮り専用の撮影モードを搭載し、片手で持って自分撮りが可能。モニターを下に開くと自動的に自分撮りモードに切り替わる。
- 専用のスマートフォンアプリでカメラ内の撮影画像を簡単にシェアできる。Bluetoothの常時接続やバックグラウンド通信に対応。
![]() |
![]() |
¥85,366〜 | |
![]() |
![]() |
¥87,089〜 |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EZダブルズームキット
最安価格(税込):¥85,366
[シルバー]
(前週比:+7,566円↑)
発売日:2020年 9月18日

- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.50 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.50 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.00 | 4.28 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.00 | 4.13 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
5.00 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.50 | 4.40 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.00 | 4.32 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
5.00 | 4.41 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「レベル:アマチュア」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2022年2月28日 09:07 [1555873-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
E-PL6からの買い替えです。
【デザイン】
これぞカメラという感じでよいと思います。
【画質】
E-PL6から画素数が上がっていて十分実感できます。
【操作性】
まだ慣れていないこともありますが、操作性は正直良くありません。今後慣れていければと思います。
【バッテリー】
E-PL6のバッテリーをそのまま使えるのでありがたいです。持ちも結構いいと思います。
【携帯性】
文句なし。マイクロフォーサーズはこれが一番の売りですよね?
【機能性】
手振れは強力ですが、AFは動く被写体に弱い気がします。私の腕の問題かもしれませんが。
【液晶】
E-PL6は上から見やすかったのですが、ファインダー部分が邪魔になって液晶が上から見にくくなっています。
【ホールド感】
抜群です。ついつい片手で持ってしまっても、余裕でホールドできます。
【総評】
E-PL6からの乗り換えということで画素数の向上が一番うれしかったです。楽天のキャンペーンを活用し、実質6万円を切る価格でボディを買えたので大満足です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
ユーザーレビューランキング
(デジタル一眼カメラ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
