
- 4 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.31 | 4.30 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
2.31 | 4.24 | -位 |
炊き上がり![]() ![]() |
3.94 | 4.30 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.31 | 4.12 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
3.25 | 4.13 | -位 |
機能・メニュー![]() ![]() |
3.94 | 4.20 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年1月9日 14:08 [1667710-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
炊き上がり | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 3 |
機能・メニュー | 4 |
初回レビューでは使い勝手の悪さを指摘した。
追加レビューをしたい。
IHの炊飯機能について、
白米、ユメピリカの種類で炊き具合を取りあえず標準で炊飯したところ、
IHの特性が炊き具合にすぐに現れた。
蓋を開けると、お米がふっくらと立っている。
お米だけ口に入れて、感触を確かめたが、非常に良い具合でした。
標準では、感触(固さの具合)は、堅からず、お米の表面が水っぽくなくふっくら感が内部まで均一に感じられた。
お寿司にも使えそうに思った。
- 炊飯量
- 3人分
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月5日 20:31 [1479610-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
炊き上がり | 3 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 2 |
機能・メニュー | 3 |
【デザイン】普通に炊飯器ですが、色味はいいと思います
【使いやすさ】メニューが多いことで逆に使いにくい。
【炊き上がり】米の銘柄ごとに炊き分けができますが、炊きあがりの差は思ったほどではないです
【サイズ】3合炊きなので小さいです、小さいのはいいですが、蓋開けた状態でごはんをよそいにくい
【手入れのしやすさ】釜とうち豚はともかく、手入れということで考えたら普通のIHに比べて手入れ部品が多いです。部品が多い分、手入れはしにくいと思います。
【機能・メニュー】米が銘柄ごと、炊き加減も柔らかめから硬めまで、他にも色々なメニューがあって、メニューとしたらかなり多いです
【総評】圧力IHにしては安いと思いますし、炊き方を銘柄ごとに指定できるのはすごいと思うのですが、炊きあがりは思ったほどではないと思いました。(決して炊きあがったごはんがまずいというわけではないです)
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月6日 22:58 [1396196-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
炊き上がり | 5 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
【デザイン】
シンプルで落ち着いたデザイン
【使いやすさ】
タッチパネルの反応も良くて使い易い
【炊き上がり】
お米の品種を選ぶ事が出来るけど、どれぐらいの効果があるのはは不明…(笑
でも、ふっくら炊き上がって美味しいです
【サイズ】
普段から3合以上炊くことがないので、小家族にはぴったり。
【手入れのしやすさ】
コンパクトで簡単に洗えます
【機能・メニュー】
お米の品種を選べるメニューが豊富だけど、標準でしか炊飯していません。そのうち違うパターンも試してみます。
【総評】
5年間の延長保証を付けても1万5千円程とコスパがとても優れていると思います。
保証を付けたので万が一故障しても安心。
- 炊飯量
- 3人分
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
火力:1400Wの意欲作。今までよりワンランク上を行くモデル。
(炊飯器 > 炎舞炊き NX-AA10-BZ [黒])5
多賀一晃 さん
(炊飯器)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
