石窯ドーム ER-VD7000 レビュー・評価

2020年 7月上旬 発売

石窯ドーム ER-VD7000

  • 「石窯おまかせ焼き」を搭載した過熱水蒸気オーブンレンジ。メインとなる食材を牛、豚、鶏、野菜から選ぶと自動でオーブン調理ができる。
  • 5型のカラータッチ液晶を採用し見やすい。時短で手軽な「分量おまかせ!スピードメニュー」10レシピ、「おつまみ1分」メニュー12レシピを採用。
  • スマートフォンとの連携で外出先からのレシピ検索や設定が可能。「お手軽パン」でこねずに約1時間でパンが焼き上がる。
石窯ドーム ER-VD7000 製品画像

拡大

石窯ドーム ER-VD7000(K) [グランブラック] 石窯ドーム ER-VD7000(W) [グランホワイト]
最安価格(税込):

¥153,573 グランブラック[グランブラック]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥153,573¥153,573 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:スチームオーブンレンジ 最大レンジ出力:1000W 庫内容量:30L 使用人数:4人 庫内構造:庫内フラット トースト:○ 石窯ドーム ER-VD7000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

石窯ドーム ER-VD7000 の後に発売された製品石窯ドーム ER-VD7000と石窯ドーム ER-WD7000を比較する

石窯ドーム ER-WD7000
石窯ドーム ER-WD7000石窯ドーム ER-WD7000

石窯ドーム ER-WD7000

最安価格(税込): ¥143,590 発売日:2021年 6月上旬

タイプ:スチームオーブンレンジ 最大レンジ出力:1000W 庫内容量:30L 使用人数:4人 庫内構造:庫内フラット トースト:○
  • 石窯ドーム ER-VD7000の価格比較
  • 石窯ドーム ER-VD7000の店頭購入
  • 石窯ドーム ER-VD7000のスペック・仕様
  • 石窯ドーム ER-VD7000のレビュー
  • 石窯ドーム ER-VD7000のクチコミ
  • 石窯ドーム ER-VD7000の画像・動画
  • 石窯ドーム ER-VD7000のピックアップリスト
  • 石窯ドーム ER-VD7000のオークション

石窯ドーム ER-VD7000東芝

最安価格(税込):¥153,573 [グランブラック] (前週比:±0 ) 発売日:2020年 7月上旬

  • 石窯ドーム ER-VD7000の価格比較
  • 石窯ドーム ER-VD7000の店頭購入
  • 石窯ドーム ER-VD7000のスペック・仕様
  • 石窯ドーム ER-VD7000のレビュー
  • 石窯ドーム ER-VD7000のクチコミ
  • 石窯ドーム ER-VD7000の画像・動画
  • 石窯ドーム ER-VD7000のピックアップリスト
  • 石窯ドーム ER-VD7000のオークション

満足度:4.24
(カテゴリ平均:4.11
レビュー投稿数:18人 
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.75 4.34 9位
使いやすさ ボタンの配置や、出し入れのしやすさなど 4.26 4.11 26位
パワー 火力の強さ 4.56 4.20 16位
静音性 運転時の騒音 3.94 3.76 25位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 4.66 4.07 9位
手入れのしやすさ 掃除のしやすさ 4.50 4.25 26位
機能・メニュー 付加機能や調理メニューの数は多いか 4.30 4.02 16位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

石窯ドーム ER-VD7000のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な用途:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除

うさうさ73さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

電子レンジ・オーブンレンジ
1件
9件
もっと見る
満足度4
デザイン5
使いやすさ4
パワー5
静音性5
サイズ5
手入れのしやすさ5
機能・メニュー5
 

 

昨年末に購入し、今年の2月に我が家にやって来ました。元々、パンを焼いてみたい!との思いからこちらを購入。温めとパンを焼く、しか今のところ出来ておりません(笑)
温めは、ハイパワーなので1〜2分もあれば大体温まりますが、昨日カレーを冷蔵庫から出して温めるとグツグツ…油断し、お台所の台に置いた途端、温まったお肉がピョーン!と…粘着性のある温め過ぎは気を付けないと、お台所がカレーのしぶきで汚染されます(笑)
また、こちらは水蒸気が発生するとレンジの扉の内側ガラス等に水滴が付きます。レンジ内のファンが乾燥のためか暫く回りますが、ブーンと音もずっとするし電気代もいるので、我が家は、当初その都度拭いて閉めていました。…が、最近は暫く開けっ放しにして乾かしてから扉を締めるようにしています。
さて、肝心のパンですが結局レンジ内で発酵はさせていません。理由は、やはり電気代節約です(笑)
今は、室内でも30度とかになりますので室内で発酵させてから、オーブンに入れて焼いてます。
大体、200度前後で焼く事が多いのですが余熱はさすが、ハイパワー、5分もあれば直ぐに温度が上がります。
また、焼き上がりもパン教室の先生に褒められたくらい、キレイに焼けました。
画像載せておきます。
(あとは、納得する腕さえ有れば………(((^_^;))

電気屋さんで見た時は、大きいかな!?と思いましたが、お台所に置けばそれなりに目が慣れ、違和感もありません。ただ、周囲にピッタリするような、何も置かないスペース、はある程度あった方が良いかなと思います。(横に通気孔などがあるので。)
また、これは個人的な感想ですが、あたため/スタートの丸い大きなボタン、真ん中をピンポイントで押さないと反応しません。ボタンが大きいので適当に右上だったり、左下だったり、を押しても反応せず、真ん中を狙って押さないと反応しないので、ここは私的にう〜ん?な感じでした。
ボタンの大きい意味ある…?みたいな。
ハイスペックな子なのに、全然使いこなしていない機能が沢山有りすぎて申し訳ないのですが、現在までの感想はこんな感じです。

使用人数
2人
主な用途
温め
解凍
料理
お菓子作り
その他

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

oukさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:33人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
3件
0件
Mac デスクトップ
1件
0件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
使いやすさ3
パワー2
静音性4
サイズ5
手入れのしやすさ3
機能・メニュー2

【デザイン】
本機種を選ぶ理由は大きな理由は2つ、そのうち1つがデザイン。
メニュー番号など無駄な文字がなくシンプルで見栄えがいい。
使わずとも目に入るものだから見た目にこだわりたい、という方にはポイント高い。

【使いやすさ】
ひどい。タッチパネル操作だが、特にスクロールで温度設定する際の反応のにぶさにはイライラする。メニューもどこに何があるか慣れが必要。料理選択も目当てを探しづらい。
それに、電子レンジの貧弱さはどうだ。アツアツにするにはかなり時間がかかる。
なぜか冷めたご飯のあたためは問題ない。
電子レンジは頻繁に使う機能だと思うが、そこに満足したい人は買うべきでない。
あたため終わると庫内がびっしゃびしゃに濡れていることがよくある。
電子レンジとはこんなにも濡れるものなのか?と驚く。
食パン焼きや魚など、焼き物は一旦取り出してひっくり返すというのはいただけない。
その手間の分美味しいとも感じない。
その手間がいやで値段は高くなるがビストロを選ぶ気持ちは非常に分かる。
良いところとしては、深皿鉄板。毎度使うものでもないが、なるほどナイスアイデアだと思う。

【パワー】
ある。が、多くは必要としない。
火力による出来栄えの違いはあるのだろうが、全く違う!などど
感じたことは無い。以前使用していた火力の低いオーブンでもピザやグラタンなど十分美味しかったし、ガス台の魚グリルに入るものならそっちでやった方が正直美味い気がする。
オーブンではメニューにより余熱時間の差がかなりあるので、気を付けていないと食事の時間が思ったより遅くなる。
しいて言うならよく言われるように、高火力のせいかパンやお菓子系はうまくできる気がする。

【静音性】
音はするが、気になるほどではない。

【サイズ】
コンパクトで良い。

【手入れのしやすさ】
良い。いまのところ庫内にこびりつきなどはない。
使ったら拭くを心がければ綺麗を長く保てそう。
鉄板なども今のところ錆やこびりつきはない。

【機能・メニュー】
メニューのまとめ方やタッチパネルの反応の悪さで、料理を選ぶ気がしない。
惣菜パン、特にフランスパンはヒーターで美味しく温められると思う。

【総評】
デザインが気に入るか、パン・お菓子作りが大きな目的の方でなければ、想像だがビストロを選んだ方が(お財布が許せば)きっと幸せになれる。
さらには、スペースがあれば5万円くらいの電子レンジとオーブン2台持ちが一番幸せだと思う。オーブンつかったら冷めるまで電子レンジ使えない、というのも地味に効く。

使用人数
2人
主な用途
温め
解凍
料理
お菓子作り
その他

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ベーやんべーやんさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

電子レンジ・オーブンレンジ
1件
3件
炊飯器
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
使いやすさ5
パワー5
静音性4
サイズ5
手入れのしやすさ5
機能・メニュー5
 

 

ERKD520からの買い換えです、まだ利用出来ますが、引っ越しに伴いサイズ重視での購入です。
温め、オーブン、蒸し機能はお墨付きの石窯ですが、更に奥行き小さくなり、見た目もスタイリッシュで大満足です。
唯一気になるのはファンの音が、以前のは低音でしたが今回のは高音の乾いた音の為、若干気になりますが、音の大きさは変わらないかな?
実家がERTD7000で深皿が大活躍ですので、これから使い倒します!
引っ越しが落ち着いたら、とりあえずプリン、茶碗蒸し、シュウマイ、ピラフを作る予定です!
蒸し料理が好きなので良く作っています。
スタイリッシュでずっと眺めていられます(笑)
とりあえず本日は冷やご飯に作りおきカレーをかけて「温め」をしてみましたが、一度でホカホカに温まりました!賢いですね!

使用人数
2人
主な用途
温め
解凍
料理
お菓子作り
その他

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

moca_mocaさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:33人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
0件
3件
電子レンジ・オーブンレンジ
1件
1件
炊飯器
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
使いやすさ5
パワー5
静音性4
サイズ5
手入れのしやすさ5
機能・メニュー5

スタイリッシュで高級感があります。
音は少しすると思いますが、そこまで気になる感じではないかな。
最近の家電ってすごいんだなぁって感心しきりです。
なんでもお任せできちゃう!
頼りになります。

使用人数
3人
主な用途
温め
解凍
料理
お菓子作り
その他

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

石窯ドーム ER-VD7000のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

石窯ドーム ER-VD7000
東芝

石窯ドーム ER-VD7000

最安価格(税込):¥153,573発売日:2020年 7月上旬 価格.comの安さの理由は?

石窯ドーム ER-VD7000をお気に入り製品に追加する <483

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(電子レンジ・オーブンレンジ)

ご注意

石窯ドーム ER-VD7000の評価対象製品を選択してください。(全2件)

石窯ドーム ER-VD7000(K) [グランブラック] グランブラック

石窯ドーム ER-VD7000(K) [グランブラック]

石窯ドーム ER-VD7000(K) [グランブラック]のレビューを書く
石窯ドーム ER-VD7000(W) [グランホワイト] グランホワイト

石窯ドーム ER-VD7000(W) [グランホワイト]

石窯ドーム ER-VD7000(W) [グランホワイト]のレビューを書く

閉じる