-
東芝
- 電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝
- スチームオーブンレンジ > 東芝
石窯ドーム ER-VD7000
- 「石窯おまかせ焼き」を搭載した過熱水蒸気オーブンレンジ。メインとなる食材を牛、豚、鶏、野菜から選ぶと自動でオーブン調理ができる。
- 5型のカラータッチ液晶を採用し見やすい。時短で手軽な「分量おまかせ!スピードメニュー」10レシピ、「おつまみ1分」メニュー12レシピを採用。
- スマートフォンとの連携で外出先からのレシピ検索や設定が可能。「お手軽パン」でこねずに約1時間でパンが焼き上がる。
![]() |
![]() |
¥153,573 | |
![]() |
![]() |
¥153,573 |
-
- 電子レンジ・オーブンレンジ 233位
- スチームオーブンレンジ 78位

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.75 | 4.34 | 9位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.26 | 4.11 | 26位 |
パワー![]() ![]() |
4.56 | 4.20 | 16位 |
静音性![]() ![]() |
3.94 | 3.76 | 25位 |
サイズ![]() ![]() |
4.66 | 4.07 | 9位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
4.50 | 4.25 | 26位 |
機能・メニュー![]() ![]() |
4.30 | 4.02 | 16位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な用途:温め」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2022年3月21日 17:32 [1563204-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
2010年に日立製オーブンレンジの最上位機種を購入し、2021年春に調子が悪くなりました。
最上位機種だったので機能てんこ盛りでしたが、一割も使いこなせませんでした。
今度はシンプルなもので良いだろうと夫婦で話し合い納得していました。
YouTubeで家電をリサーチするチャンネルが何種類かあります。
「新製品が出たので、旧製品である本機がお買い得、モデルチェンジ前後で機能はほとんど変わりなし」
と非常に強い一押し状態でしたので、購入しました。
(また、高機能品を買ってしまいました。)
案の定、大半の機能を使用していません。
基本性能は高く、内部のお掃除も簡単です。
廉価品は基本性能低く、機能少ない。
上位品は基本性能高く、機能多い。
できれば基本性能高く、機能少ない製品を作っていただきたいものです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 電子レンジ・オーブンレンジ
- 1件
- 9件
2021年8月24日 08:16 [1485342-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
昨年末に購入し、今年の2月に我が家にやって来ました。元々、パンを焼いてみたい!との思いからこちらを購入。温めとパンを焼く、しか今のところ出来ておりません(笑)
温めは、ハイパワーなので1〜2分もあれば大体温まりますが、昨日カレーを冷蔵庫から出して温めるとグツグツ…油断し、お台所の台に置いた途端、温まったお肉がピョーン!と…粘着性のある温め過ぎは気を付けないと、お台所がカレーのしぶきで汚染されます(笑)
また、こちらは水蒸気が発生するとレンジの扉の内側ガラス等に水滴が付きます。レンジ内のファンが乾燥のためか暫く回りますが、ブーンと音もずっとするし電気代もいるので、我が家は、当初その都度拭いて閉めていました。…が、最近は暫く開けっ放しにして乾かしてから扉を締めるようにしています。
さて、肝心のパンですが結局レンジ内で発酵はさせていません。理由は、やはり電気代節約です(笑)
今は、室内でも30度とかになりますので室内で発酵させてから、オーブンに入れて焼いてます。
大体、200度前後で焼く事が多いのですが余熱はさすが、ハイパワー、5分もあれば直ぐに温度が上がります。
また、焼き上がりもパン教室の先生に褒められたくらい、キレイに焼けました。
画像載せておきます。
(あとは、納得する腕さえ有れば………(((^_^;))
電気屋さんで見た時は、大きいかな!?と思いましたが、お台所に置けばそれなりに目が慣れ、違和感もありません。ただ、周囲にピッタリするような、何も置かないスペース、はある程度あった方が良いかなと思います。(横に通気孔などがあるので。)
また、これは個人的な感想ですが、あたため/スタートの丸い大きなボタン、真ん中をピンポイントで押さないと反応しません。ボタンが大きいので適当に右上だったり、左下だったり、を押しても反応せず、真ん中を狙って押さないと反応しないので、ここは私的にう〜ん?な感じでした。
ボタンの大きい意味ある…?みたいな。
ハイスペックな子なのに、全然使いこなしていない機能が沢山有りすぎて申し訳ないのですが、現在までの感想はこんな感じです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月19日 12:05 [1455140-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
パワー | 2 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 3 |
機能・メニュー | 2 |
【デザイン】
本機種を選ぶ理由は大きな理由は2つ、そのうち1つがデザイン。
メニュー番号など無駄な文字がなくシンプルで見栄えがいい。
使わずとも目に入るものだから見た目にこだわりたい、という方にはポイント高い。
【使いやすさ】
ひどい。タッチパネル操作だが、特にスクロールで温度設定する際の反応のにぶさにはイライラする。メニューもどこに何があるか慣れが必要。料理選択も目当てを探しづらい。
それに、電子レンジの貧弱さはどうだ。アツアツにするにはかなり時間がかかる。
なぜか冷めたご飯のあたためは問題ない。
電子レンジは頻繁に使う機能だと思うが、そこに満足したい人は買うべきでない。
あたため終わると庫内がびっしゃびしゃに濡れていることがよくある。
電子レンジとはこんなにも濡れるものなのか?と驚く。
食パン焼きや魚など、焼き物は一旦取り出してひっくり返すというのはいただけない。
その手間の分美味しいとも感じない。
その手間がいやで値段は高くなるがビストロを選ぶ気持ちは非常に分かる。
良いところとしては、深皿鉄板。毎度使うものでもないが、なるほどナイスアイデアだと思う。
【パワー】
ある。が、多くは必要としない。
火力による出来栄えの違いはあるのだろうが、全く違う!などど
感じたことは無い。以前使用していた火力の低いオーブンでもピザやグラタンなど十分美味しかったし、ガス台の魚グリルに入るものならそっちでやった方が正直美味い気がする。
オーブンではメニューにより余熱時間の差がかなりあるので、気を付けていないと食事の時間が思ったより遅くなる。
しいて言うならよく言われるように、高火力のせいかパンやお菓子系はうまくできる気がする。
【静音性】
音はするが、気になるほどではない。
【サイズ】
コンパクトで良い。
【手入れのしやすさ】
良い。いまのところ庫内にこびりつきなどはない。
使ったら拭くを心がければ綺麗を長く保てそう。
鉄板なども今のところ錆やこびりつきはない。
【機能・メニュー】
メニューのまとめ方やタッチパネルの反応の悪さで、料理を選ぶ気がしない。
惣菜パン、特にフランスパンはヒーターで美味しく温められると思う。
【総評】
デザインが気に入るか、パン・お菓子作りが大きな目的の方でなければ、想像だがビストロを選んだ方が(お財布が許せば)きっと幸せになれる。
さらには、スペースがあれば5万円くらいの電子レンジとオーブン2台持ちが一番幸せだと思う。オーブンつかったら冷めるまで電子レンジ使えない、というのも地味に効く。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月2日 22:55 [1449730-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
【デザイン】
標準的な黒色を購入、デザイン的のも落ち着いた感じでキッチンにマッチします
【使いやすさ】
当初は多機能すぎて使いこなせるか疑問でしたが、カラー液晶とタッチパネル、
スマホのようにフリック操作が出来るので直感的に操作できます。
WiFiに繋がりスマホアプリからメニュー検索、これに送信、そのまま調理と
便利です。あとWiFi経由でスマホ連動しておくとオーブンの加熱終了3分前と終了後に
通知が来ます。
【パワー】
最高350度まで加熱、レンジ機能は1000Wまで非常に強力です。
実際の実用は600W程度で十分です。
【静音性】
レンジ特有の電子音、作動音がしますが気になるレベルではありません。
【サイズ】
ほぼ正方形でサイズ的にも一般家庭のレンジスペースに置けると思います。
【手入れのしやすさ】
石窯ドームをイメージした上部がカーブしているので隅に汚れが溜まりにくい
キッチン用ウエットティッシュで油汚れをふき取り、キッチンペーパーなどで空拭きすれば
いつも綺麗に保てます。多少温かいうちに拭けば脂も固着してないので掃除もしやすいです
【機能・メニュー】
【総評】
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月2日 15:55 [1439737-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 4 |
妻のパン焼きのために購入。
使用していたオーブンレンジは温度を実測すると表示よりもさらに低く、焼き上がりが良くありませんでした。
本機を購入した結果、パンの種類を問わず市販以上の出来上がりに変わりました(注;個人的見解です)。
パン焼きに使用することについては満点です。
以下気になった点ですが
・メニューに従ってミルクを温めようとすると時間がかかりすぎる。
・冷却時の音が・・・大きくはないが、気になる。(お湯が沸きかかったような音?)
あとは希望点
・もっと時代に合わせ、スマホで設定とか、確認ができるようにしてほしい。
・メニューは多いが役に立たないことも多く、無駄。カスタムで設定できるようにしてほしい。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月2日 01:37 [1416652-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 5 |
15年程前のNational製Bistroからの買い替え。
最新型Bistoro(NE-BS2700)と迷ったが、機能差が少ない割に、値段にかなり差があるのと、Panaが統一価格の様に、実店舗、通販とも値付けが一律なのが気に入らず、東芝製にしてみた。
【デザイン】
液晶画面やスマホからの操作を生かし、ボタンやスイッチを廃したスッキリとしたデザインに好感を持てる。白いパネルは、キッチンや他の家電が淡色系なので目立ち過ぎず良い。
【使いやすさ】
高機能や多くのレシピを生かすには慣れが必要だと思うが、総じてわかりやすいと思う。単純な温めや解凍を行う分には迷うことはない。
【パワー】
レンジでは、買い替え前と変わらない。オーブンでは温度上昇が早く、高温料理やパン焼きに早くチャレンジしてみようという気になる。
【静音性】
排気音はするが、場所がキッチンなので気にならない。レンジ使用時の冷却排気音は、レンジフードや炊飯器と同等かそれ以下。
【サイズ】
前面の取っ手以外、出っ張った部分がなく上部以外にスペースはいらないとのことなので、以前より場所は取らない。ただ、天板や側面(特に向かって左側)がかなり熱くなる(素手で触れない程度)のがちょっと気掛かりなので、左右は5cm程度あけている。
【手入れのしやすさ】
庫内は上部が曲面で、細かい凹凸や段差もないので拭きやすい。気になるのは、前面パネルがガラスでなくアクリル?製なのでゴシゴシ擦ると傷が付きやすい気がする。
【機能・メニュー】
メニューの種類は十分すぎる。今のところ、スマホで料理を選び、レシピ通りにやっているので、どれも美味しくでき上がり、熱の通り具合も問題なし。
【総評】
唯一の不満点はLANの設定。2.4GHz(802.11g)にしか対応せず、スマホをわざわざ2.4GHzでつなぎ直して手動でなんとかつながったが、非常に面倒。ゲーム機やプリンター並みに自動でパッと設定が終わる様にならないものか。
ただし、一度つながってしまえば安定しており、スマホ連携は非常に便利。レンジ使用時の他の機器への電波障害も今のところない。
流石に、15年前のレンジと比べると、単なる便利な調理器具から、使って楽しめる調理器具へと格段に進化している。
高機能を使いこなすには、それなりに使い込みが必要だと思うが、夫婦でああでもない、こうでもないとレシピブックとスマホ片手に巣ごもり生活を楽しんでいる。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月17日 20:01 [1410763-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 1 |
【デザイン】
余計なボタンやメニュー名も無く綺麗です
【使いやすさ】
スマホに似ていて操作しやすいです
【パワー】
余熱が早いです
パンやピザに期待してます
【静音性】
静かでは無いですがレンジだなって感じです
【機能・メニュー】
スマホ連携でメニューを選べるのでこのグレードにしたのですがレシピ通りに調理すると必ず焦げます。
一度だけ生焼けでした。
調理中別のことができるのがオーブン調理のいいとこのはずですがほぼつきっきりになります。
とても残念です。
やはり調理目的であればビストロが良かったかもしれません。
パン目的であればグレードを落とすのもありだと思います。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月12日 00:10 [1408962-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
ERKD520からの買い換えです、まだ利用出来ますが、引っ越しに伴いサイズ重視での購入です。
温め、オーブン、蒸し機能はお墨付きの石窯ですが、更に奥行き小さくなり、見た目もスタイリッシュで大満足です。
唯一気になるのはファンの音が、以前のは低音でしたが今回のは高音の乾いた音の為、若干気になりますが、音の大きさは変わらないかな?
実家がERTD7000で深皿が大活躍ですので、これから使い倒します!
引っ越しが落ち着いたら、とりあえずプリン、茶碗蒸し、シュウマイ、ピラフを作る予定です!
蒸し料理が好きなので良く作っています。
スタイリッシュでずっと眺めていられます(笑)
とりあえず本日は冷やご飯に作りおきカレーをかけて「温め」をしてみましたが、一度でホカホカに温まりました!賢いですね!
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月1日 01:32 [1404679-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 5 |
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月20日 17:20 [1379334-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
パワー | 3 |
静音性 | 2 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 2 |
【デザイン】
好みの問題ですけど、白すぎてのっぺりしてるかな?
所々シルバーとか黒の差し色を入れた方がスッキリするような気がする。
【使いやすさ】
時間設定を液晶パネルをタッチorスワイプして設定するようになっているけど、パナソニックみたいにテンキー入力の方が早いと思います。
【パワー】
まだまだ使いこなせていないけど、パンを焼く時は以前使っていた20年前の日立製より時間がかかる。
【静音性】
かなり煩いです。
【サイズ】
コレだけは満点!上部空間さえ空けていれば良いのも助かる。
【手入れのしやすさ】
凹凸が少なく拭きやすいですが、庫内照明が暗いので確認しにくい。
【機能・メニュー】
リストの中からお気に入りメニューを登録できるようになっていますが、それよりも自分がよく使うパターンを記憶出来るという意味のお気に入り登録が出来た方が良い
【総評】
使っていた日立が故障したので、よく調べずに買いました。
悪くは無いのですが、色々と期待しすぎていたので、がっかりした点の方が多かったです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 電子レンジ・オーブンレンジ
- 1件
- 0件
2020年8月4日 00:39 [1354380-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 無評価 |
パワー | 無評価 |
静音性 | 無評価 |
サイズ | 無評価 |
手入れのしやすさ | 無評価 |
機能・メニュー | 無評価 |
【デザイン】余計な色がなくシンプルで良いです。
【使いやすさ】スマホのように使えるので嬉しいです。
【パワー】ガスオーブンと遜色ないくらいだと個人的には感じました。
【静音性きにならないていどです。
【サイズ】このサイズにしてはコンパクトだし、スタイリッシュです。
【手入れのしやすさ】まだわかりません。
【機能・メニュー】今後、色々使います。
【総評】とにかく見た目の色合いに無駄がなく気に入りましたし、パワーもあり気に入りました。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
IoTはないが、丁寧に作られたモデル。なかなか使える。
(電子レンジ・オーブンレンジ > EVERINO ES-GT26-BM [スレートブラック])5
多賀一晃 さん
(電子レンジ・オーブンレンジ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
