石窯ドーム ER-VD7000 レビュー・評価

2020年 7月上旬 発売

石窯ドーム ER-VD7000

  • 「石窯おまかせ焼き」を搭載した過熱水蒸気オーブンレンジ。メインとなる食材を牛、豚、鶏、野菜から選ぶと自動でオーブン調理ができる。
  • 5型のカラータッチ液晶を採用し見やすい。時短で手軽な「分量おまかせ!スピードメニュー」10レシピ、「おつまみ1分」メニュー12レシピを採用。
  • スマートフォンとの連携で外出先からのレシピ検索や設定が可能。「お手軽パン」でこねずに約1時間でパンが焼き上がる。
石窯ドーム ER-VD7000 製品画像

拡大

石窯ドーム ER-VD7000(K) [グランブラック] 石窯ドーム ER-VD7000(W) [グランホワイト]
最安価格(税込):

¥153,573 グランブラック[グランブラック]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥153,573¥153,573 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:スチームオーブンレンジ 最大レンジ出力:1000W 庫内容量:30L 使用人数:4人 庫内構造:庫内フラット トースト:○ 石窯ドーム ER-VD7000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

石窯ドーム ER-VD7000 の後に発売された製品石窯ドーム ER-VD7000と石窯ドーム ER-WD7000を比較する

石窯ドーム ER-WD7000
石窯ドーム ER-WD7000石窯ドーム ER-WD7000

石窯ドーム ER-WD7000

最安価格(税込): ¥143,590 発売日:2021年 6月上旬

タイプ:スチームオーブンレンジ 最大レンジ出力:1000W 庫内容量:30L 使用人数:4人 庫内構造:庫内フラット トースト:○
  • 石窯ドーム ER-VD7000の価格比較
  • 石窯ドーム ER-VD7000の店頭購入
  • 石窯ドーム ER-VD7000のスペック・仕様
  • 石窯ドーム ER-VD7000のレビュー
  • 石窯ドーム ER-VD7000のクチコミ
  • 石窯ドーム ER-VD7000の画像・動画
  • 石窯ドーム ER-VD7000のピックアップリスト
  • 石窯ドーム ER-VD7000のオークション

石窯ドーム ER-VD7000東芝

最安価格(税込):¥153,573 [グランブラック] (前週比:±0 ) 発売日:2020年 7月上旬

  • 石窯ドーム ER-VD7000の価格比較
  • 石窯ドーム ER-VD7000の店頭購入
  • 石窯ドーム ER-VD7000のスペック・仕様
  • 石窯ドーム ER-VD7000のレビュー
  • 石窯ドーム ER-VD7000のクチコミ
  • 石窯ドーム ER-VD7000の画像・動画
  • 石窯ドーム ER-VD7000のピックアップリスト
  • 石窯ドーム ER-VD7000のオークション

満足度:4.24
(カテゴリ平均:4.11
レビュー投稿数:18人 
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.75 4.34 9位
使いやすさ ボタンの配置や、出し入れのしやすさなど 4.26 4.11 26位
パワー 火力の強さ 4.56 4.20 16位
静音性 運転時の騒音 3.94 3.76 25位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 4.66 4.07 9位
手入れのしやすさ 掃除のしやすさ 4.50 4.25 26位
機能・メニュー 付加機能や調理メニューの数は多いか 4.30 4.02 16位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

石窯ドーム ER-VD7000のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

おたっきー01さん

  • レビュー投稿数:223件
  • 累計支持数:823人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

その他オーディオ機器
6件
15件
PC用テレビチューナー
4件
11件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
10件
もっと見る
満足度4
デザイン5
使いやすさ5
パワー5
静音性4
サイズ4
手入れのしやすさ5
機能・メニュー5

2010年に日立製オーブンレンジの最上位機種を購入し、2021年春に調子が悪くなりました。
最上位機種だったので機能てんこ盛りでしたが、一割も使いこなせませんでした。

今度はシンプルなもので良いだろうと夫婦で話し合い納得していました。

YouTubeで家電をリサーチするチャンネルが何種類かあります。
「新製品が出たので、旧製品である本機がお買い得、モデルチェンジ前後で機能はほとんど変わりなし」
と非常に強い一押し状態でしたので、購入しました。
(また、高機能品を買ってしまいました。)

案の定、大半の機能を使用していません。

基本性能は高く、内部のお掃除も簡単です。

廉価品は基本性能低く、機能少ない。
上位品は基本性能高く、機能多い。

できれば基本性能高く、機能少ない製品を作っていただきたいものです。

使用人数
2人
主な用途
温め
解凍
料理

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

tosshihさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

電子レンジ・オーブンレンジ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
使いやすさ4
パワー4
静音性4
サイズ4
手入れのしやすさ4
機能・メニュー5

主には妻が使っており、満足している様子です。素人の私にも直感的なタッチパネルで、使いやすさも含めて大満足です。

使用人数
2人

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

うさうさ73さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

電子レンジ・オーブンレンジ
1件
9件
もっと見る
満足度4
デザイン5
使いやすさ4
パワー5
静音性5
サイズ5
手入れのしやすさ5
機能・メニュー5
 

 

昨年末に購入し、今年の2月に我が家にやって来ました。元々、パンを焼いてみたい!との思いからこちらを購入。温めとパンを焼く、しか今のところ出来ておりません(笑)
温めは、ハイパワーなので1〜2分もあれば大体温まりますが、昨日カレーを冷蔵庫から出して温めるとグツグツ…油断し、お台所の台に置いた途端、温まったお肉がピョーン!と…粘着性のある温め過ぎは気を付けないと、お台所がカレーのしぶきで汚染されます(笑)
また、こちらは水蒸気が発生するとレンジの扉の内側ガラス等に水滴が付きます。レンジ内のファンが乾燥のためか暫く回りますが、ブーンと音もずっとするし電気代もいるので、我が家は、当初その都度拭いて閉めていました。…が、最近は暫く開けっ放しにして乾かしてから扉を締めるようにしています。
さて、肝心のパンですが結局レンジ内で発酵はさせていません。理由は、やはり電気代節約です(笑)
今は、室内でも30度とかになりますので室内で発酵させてから、オーブンに入れて焼いてます。
大体、200度前後で焼く事が多いのですが余熱はさすが、ハイパワー、5分もあれば直ぐに温度が上がります。
また、焼き上がりもパン教室の先生に褒められたくらい、キレイに焼けました。
画像載せておきます。
(あとは、納得する腕さえ有れば………(((^_^;))

電気屋さんで見た時は、大きいかな!?と思いましたが、お台所に置けばそれなりに目が慣れ、違和感もありません。ただ、周囲にピッタリするような、何も置かないスペース、はある程度あった方が良いかなと思います。(横に通気孔などがあるので。)
また、これは個人的な感想ですが、あたため/スタートの丸い大きなボタン、真ん中をピンポイントで押さないと反応しません。ボタンが大きいので適当に右上だったり、左下だったり、を押しても反応せず、真ん中を狙って押さないと反応しないので、ここは私的にう〜ん?な感じでした。
ボタンの大きい意味ある…?みたいな。
ハイスペックな子なのに、全然使いこなしていない機能が沢山有りすぎて申し訳ないのですが、現在までの感想はこんな感じです。

使用人数
2人
主な用途
温め
解凍
料理
お菓子作り
その他

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

杜甫甫さん

  • レビュー投稿数:60件
  • 累計支持数:306人
  • ファン数:61人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
15件
5822件
デジタルカメラ
4件
1967件
レンズ
12件
1761件
もっと見る
満足度4
デザイン4
使いやすさ4
パワー5
静音性3
サイズ4
手入れのしやすさ5
機能・メニュー4

妻のパン焼きのために購入。
使用していたオーブンレンジは温度を実測すると表示よりもさらに低く、焼き上がりが良くありませんでした。
本機を購入した結果、パンの種類を問わず市販以上の出来上がりに変わりました(注;個人的見解です)。
パン焼きに使用することについては満点です。
以下気になった点ですが
・メニューに従ってミルクを温めようとすると時間がかかりすぎる。
・冷却時の音が・・・大きくはないが、気になる。(お湯が沸きかかったような音?)

あとは希望点
・もっと時代に合わせ、スマホで設定とか、確認ができるようにしてほしい。
・メニューは多いが役に立たないことも多く、無駄。カスタムで設定できるようにしてほしい。

使用人数
3人
主な用途
温め
解凍
料理
お菓子作り

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

犬と仲良しさん

  • レビュー投稿数:40件
  • 累計支持数:205人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
3件
526件
マザーボード
4件
19件
カーナビ
0件
19件
もっと見る
満足度4
デザイン4
使いやすさ4
パワー4
静音性4
サイズ4
手入れのしやすさ4
機能・メニュー5

15年程前のNational製Bistroからの買い替え。
最新型Bistoro(NE-BS2700)と迷ったが、機能差が少ない割に、値段にかなり差があるのと、Panaが統一価格の様に、実店舗、通販とも値付けが一律なのが気に入らず、東芝製にしてみた。


【デザイン】
液晶画面やスマホからの操作を生かし、ボタンやスイッチを廃したスッキリとしたデザインに好感を持てる。白いパネルは、キッチンや他の家電が淡色系なので目立ち過ぎず良い。

【使いやすさ】
高機能や多くのレシピを生かすには慣れが必要だと思うが、総じてわかりやすいと思う。単純な温めや解凍を行う分には迷うことはない。

【パワー】
レンジでは、買い替え前と変わらない。オーブンでは温度上昇が早く、高温料理やパン焼きに早くチャレンジしてみようという気になる。

【静音性】
排気音はするが、場所がキッチンなので気にならない。レンジ使用時の冷却排気音は、レンジフードや炊飯器と同等かそれ以下。

【サイズ】
前面の取っ手以外、出っ張った部分がなく上部以外にスペースはいらないとのことなので、以前より場所は取らない。ただ、天板や側面(特に向かって左側)がかなり熱くなる(素手で触れない程度)のがちょっと気掛かりなので、左右は5cm程度あけている。

【手入れのしやすさ】
庫内は上部が曲面で、細かい凹凸や段差もないので拭きやすい。気になるのは、前面パネルがガラスでなくアクリル?製なのでゴシゴシ擦ると傷が付きやすい気がする。

【機能・メニュー】
メニューの種類は十分すぎる。今のところ、スマホで料理を選び、レシピ通りにやっているので、どれも美味しくでき上がり、熱の通り具合も問題なし。

【総評】
 唯一の不満点はLANの設定。2.4GHz(802.11g)にしか対応せず、スマホをわざわざ2.4GHzでつなぎ直して手動でなんとかつながったが、非常に面倒。ゲーム機やプリンター並みに自動でパッと設定が終わる様にならないものか。
ただし、一度つながってしまえば安定しており、スマホ連携は非常に便利。レンジ使用時の他の機器への電波障害も今のところない。
 流石に、15年前のレンジと比べると、単なる便利な調理器具から、使って楽しめる調理器具へと格段に進化している。
高機能を使いこなすには、それなりに使い込みが必要だと思うが、夫婦でああでもない、こうでもないとレシピブックとスマホ片手に巣ごもり生活を楽しんでいる。

使用人数
3人
主な用途
温め
料理
お菓子作り

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

メガパンさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:41人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

冷蔵庫・冷凍庫
1件
2件
電子レンジ・オーブンレンジ
1件
1件
掃除機
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
使いやすさ4
パワー5
静音性4
サイズ5
手入れのしやすさ4
機能・メニュー5

【デザイン】タッチパネルでスッキリしてカッコいいです

【使いやすさ】タッチパネルの操作でたまに反応しないです、乾燥肌のため

【パワー】オーブンは、パワフルですがレンジが温めが弱いです

【静音性】前のヘルシオと変わらないです

【サイズ】ヘルシオの30Lよりコンパクトです

【手入れのしやすさ】掃除しやすいと思います

【機能・メニュー】アプリを使うとメニューの種類は、他社より多くて優秀です

【総評】オーブンメインで使うならオススメです

使用人数
2人
主な用途
温め
解凍
料理

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

親父頑張れさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ドライブレコーダー
0件
8件
ビデオカメラ
0件
4件
ノートパソコン
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
使いやすさ2
パワー3
静音性2
サイズ5
手入れのしやすさ4
機能・メニュー2

【デザイン】
好みの問題ですけど、白すぎてのっぺりしてるかな?
所々シルバーとか黒の差し色を入れた方がスッキリするような気がする。

【使いやすさ】
時間設定を液晶パネルをタッチorスワイプして設定するようになっているけど、パナソニックみたいにテンキー入力の方が早いと思います。

【パワー】
まだまだ使いこなせていないけど、パンを焼く時は以前使っていた20年前の日立製より時間がかかる。

【静音性】
かなり煩いです。

【サイズ】
コレだけは満点!上部空間さえ空けていれば良いのも助かる。

【手入れのしやすさ】
凹凸が少なく拭きやすいですが、庫内照明が暗いので確認しにくい。

【機能・メニュー】
リストの中からお気に入りメニューを登録できるようになっていますが、それよりも自分がよく使うパターンを記憶出来るという意味のお気に入り登録が出来た方が良い

【総評】
使っていた日立が故障したので、よく調べずに買いました。
悪くは無いのですが、色々と期待しすぎていたので、がっかりした点の方が多かったです。

使用人数
3人
主な用途
温め
解凍
お菓子作り

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

unp3さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:40人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
プロジェクタ
1件
0件
キーボード
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
使いやすさ4
パワー5
静音性4
サイズ5
手入れのしやすさ4
機能・メニュー5

学生時代から単身向けの東芝オーブンレンジを20年近く使い続けていましたが、今年に入りオーブン機能の調子が悪くなってきたので、このタイミングで買い替えました。(当初はER-TD7000-Wを狙っていましたが、在庫がなくなってしまったという事情もあります。)

【デザイン】
公式サイトの画像よりも実物のほうが質感が良く、大満足です。
全面白色になったのが特に良いです。プリントされている文字も少ないのがすっきりしていて良いです。
白色の家電が多い家では統一感が出ます。

【使いやすさ】
扉の開閉がソフトで好印象です。これは他機種でもネガティブな口コミがあったりしますが、個人的には評価できます。

本体のタッチ液晶はカスタマイズ項目の少なさ(例えば液晶点灯時間などを設定できない)は気になるものの、特に不満はないです。
反面、連携スマホアプリの出来はかなりお粗末で、他アプリに切り替えたりすると内部状態が保存されないなど根本的に低品質です。家電登録時のWiFi設定にも導線上の疑問が湧きます。このあたりは可能であれば今後のアップデート等に期待したいところです。

ターンテーブルのない機種に変えたことで、庫内底面が割れないようにレンジ機能使用時のラップの扱い等に気を使いますが、これは他製品も同様だし慣れれば問題ないかな。庫内に敷くマットもあるようですが350℃に対応しているものは無さそうなので残念。

【パワー】
まだ350℃を活用した調理はしていませんが、230℃オーブンでも以前使用していた古い機種より明らかに料理の仕上がりが良く気に入っています。熱ムラが少なくなっているのかもしれないなと感じます。

【静音性】
冷却中のファンはそこまで気になるわけではありませんが、オーブン調理の後の冷却は時間がかかるので人によっては気になるかもしれません。

【サイズ】
奥行き40cm、背面設置0cmは購入の決め手になりました。他社製品も奥行き40cm以下のものが増えてくれると嬉しいです。

【手入れのしやすさ】
数年前の機種のレビューでも書かれていましたが、密閉されているせいか、レンジ調理の後などに内部に水滴が付きやすいです。毎回拭けば良いのですが若干面倒に感じます。

【機能・メニュー】
おまかせ調理は魚も選べると良かったなと思いますが、基本的には満足です。
冷凍ご飯のあたため機能は以前の方が美味しかったです。土鍋で炊いたつや姫を冷蔵庫の急速冷凍機能で作っていますが、炊きたてのようにふっくらしません。諦めてマニュアル操作で温めようと思います。

【総評】
まだ全機能を使いこなしているわけではありませんが、概ね満足です。
10年くらいは使い続けたいです。

使用人数
2人
主な用途
料理
お菓子作り

参考になった21

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

石窯ドーム ER-VD7000のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

石窯ドーム ER-VD7000
東芝

石窯ドーム ER-VD7000

最安価格(税込):¥153,573発売日:2020年 7月上旬 価格.comの安さの理由は?

石窯ドーム ER-VD7000をお気に入り製品に追加する <483

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(電子レンジ・オーブンレンジ)

ご注意

石窯ドーム ER-VD7000の評価対象製品を選択してください。(全2件)

石窯ドーム ER-VD7000(K) [グランブラック] グランブラック

石窯ドーム ER-VD7000(K) [グランブラック]

石窯ドーム ER-VD7000(K) [グランブラック]のレビューを書く
石窯ドーム ER-VD7000(W) [グランホワイト] グランホワイト

石窯ドーム ER-VD7000(W) [グランホワイト]

石窯ドーム ER-VD7000(W) [グランホワイト]のレビューを書く

閉じる