
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 10件
- 2件
2021年1月17日 11:54 [1410626-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
2020/12メインで使って見たのでレビュー。
Note8,Note9も使用歴あります。
【デザイン】
Aura Glowですが目立つのでAura Blackもいいですね。
個人的には青のSペンというカラーのチョイスが好きです。
【携帯性】
悪すぎます。6.8インチなので仕方ないですが。
手が大きくても片手操作は厳しいです。
【レスポンス】
レスポンスは問題無し。正直note9でも十分ですがRAM12GBは安心感出ますね。
8GBだとバッテリーの持ちのバランスも含めて現状ではベストかも??
【画面表示】
galaxyの有機ELディスプレイは綺麗です。この端末に限らずですが、大画面なので満足できるでしょう。
ただし、画面内指紋認証はミスがかなり多いです。Note9の背面物理指紋認証がベスト。
【バッテリー】
4300mAhで、note9は4000mAh,note20ultraは4500mAhですが、僕が使う限りはこの端末はバッテリー持ちは悪くないと思います。一日は持ちます。ただし、余計な通知など、削るところはかなり削っています。
【カメラ】
2019年のフラッグシップモデルなのでかなり綺麗です。
超広角、広角、望遠と搭載し、2020モデルと大して変わらなく、カメラの出っ張りも微々たるものなので高ポイントです。
また、カメラ位置がNote8,Note9と変更になったのも良いです。
【総評】
Note20ultraも比較して触ってみて思ったことは、5万近く安くなった代わりにカメラ、Sペンのフリック、画面ほんの少し小さいって感じでしょうか。
dexはnote9等ともあまり違いが分からないのでnote9レベルで十分。
もう手元にないですが、携帯性とバッテリー持ち(iPhoneと比較するとバッテリー持ちが悪い)以外は満足できると思います。
顔認証は微妙にiPhoneの方が上か。
Galaxy全体に言えますが、一日は持ちますがハードに使うと怪しいのでバッテリー持ちの改善に期待します。
参考になった15人
「Galaxy Note10+ 楽天モバイル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月2日 16:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月26日 17:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月23日 09:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月21日 14:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月14日 10:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月13日 13:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月3日 13:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月17日 11:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月14日 19:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月8日 20:49 |
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
