Fitbit Charge 4
- GPS搭載のフィットネストラッカー。ランニングやサイクリングのペースと距離を表示後、Fitbitアプリでワークアウトのマップを確認できる。
- 毎日継続的に心拍数を記録。より正確な消費カロリーの測定やワークアウトの効果の最適化に加え、健康状態の変化が把握可能。
- 一般的な iOSやAndroidのデバイスと自動的に同期。データや傾向、目標の達成状況を Fitbitダッシュボードに表示する。

よく投稿するカテゴリ
2021年1月3日 15:51 [1405709-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
機能性 | 3 |
サイズ・装着感 | 4 |
バッテリー | 3 |
仕事のない日の午後は、以前から二時間超のウォーキングを日課にしており、体調管理に気を付けてきましたが、なかなか体形がスマートにならないのでモチベーションが保てないと嘆いていましたところ、この正月に家族からのプレゼントがありました。
まだ、使用3日目ですが、成果が目に見えるデータとして確認できることから、やる気が俄然わき、初日には16kmもウォーキングとジョギングをしました。
気に入っているところは
・心拍数測定
・脂肪燃焼と有酸素運動による運動時間とカロリー消費量
・睡眠状態の確認
・SPO2変動状況による無呼吸症の恐れの自覚
・iphonとの連携で着信、テキストメッセージ、カレンダー通知
・水深50mまでの耐水仕様
・着せ替えベルトが豊富
というところですね。
睡眠は、最近年齢を重ねてきたせいか、若い時ほど「よく寝たなー」という実感がないとウスウス感じておりましたが、データから本当に浅い眠りが多いことも確認できました。
気になるのはバッテリーの持ち具合です。
初日は充電100%にして、内蔵GPSをONで、ウォーキングのお供としてあれこれ動作を試したりしたところ、夕方には35%まで低下していたので「バッテリー駆動時間は7日間」という説明書きは間違いではないかと思ったのでが、改めて製品情報を読んでみると、これは内蔵GPSを全く使用しない状態であり、「GPS使用時は最大5時間」ということがわかりました。
今後、「内蔵GPSを使用しない」にして電池のもち具合を確認していきたいと思います。
fitbitのソフトで十分といえばその通りなのですが、欲を言えばiphonのヘルスケアに過去のウォーキングデータが保存されているので、データを相互に書き出してくれるようになってくれないかなというところです。
おおむね大満足でした。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月4日 18:41 [1319531-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
機能性 | 2 |
サイズ・装着感 | 3 |
バッテリー | 5 |
購入3日目ですので第一印象が中心です。
AltaHRからの乗り換えですので、比較も交えてます。
【デザイン】
すっきりして好ましいです
【操作性】
横にスワイプした後元に戻れないことがあります。
慣れの問題とは思いますが。
⇒慌てず一つ一つの操作を確実に実施すれば、問題ないようです。
生来せっかちなもので・・・
【機能性】
スマホアプリとの同期がよく途切れます。Bluetoothのバグでしょうか・・・
スマホのBluetoothをオフにしたり、端末を含め再起動などをしてるといつの間にか復活します。
AltaHRの時はなかった障害ですね。
【サイズ・装着感】
ベルトが2サイズ入ってますので、Altaのように取り替える必要がありません。
センサー部分がAltaと比べて小さい分腕に食い込み、
充電器との接点部分の凹みの跡がつきます。
痛みと蒸れての痒みを伴います。
緩めに装着することで解消するか検証中です。
→なれの問題もあるとは思いますが、緩めに装着することでかゆみ痛みは解消しました。
【バッテリー】
画面をタップしても表示されませんので不安です。
一応スマホアプリで確認できますがすごく面倒です。
⇒スマホとの同期がすぐエラーになるため確認にも苦労します。
バッテリーのもち自体はわるくないです。
【総評】
総じて悪くないと思います。
自分的にはこれから装着感アップに取り組みます。
参考になった14人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月16日 21:17 [1328767-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 2 |
機能性 | 5 |
サイズ・装着感 | 5 |
バッテリー | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
上段がCharge4単体,下段がiPhone併用 |
Alta HR→Charge3→Charge4と乗換えです。
購入したCharge3は表示に縞(暗線)が入ってしまい無償交換になりました。
交換されたCharge3は真っ黒病(機能は問題ないのに全く表示がない)にかかり,何をどうやっても(再起動,ロング再起動,時計の変更)無駄で,英語版のサイトでも解決策はなく,新製品の発売を待ち焦がれていました。
Charge3に比べて側面が金属からプラスチックに変わっているようですが,方々のサイトの指摘通りチープっぽさは全くありません。
Charge4の発売でCharge3が安くなっているので,再度のCharge3購入も検討しましたが,コロナでスポーツクラブがなかなか再開せず,どうしても屋外が多くなりますので,GPS機能付きということでこちらにしました。
問題のGPSですが,そこそこ(やや微妙)です。
同じ場所(だいたい長方形のコース)をウォーキングしてGPSとってみました。
Fitbitのアプリ(iOS)版からスタート・ストップすると,写真下段の通りほぼ長方形になりますが,
Charge4単体でスタート・ストップすると,写真上段のように経路がうねうねします。
逆に言うと,Charge3と同様にスマホ併用で正確なGPSをとることも選択的にできそうです(正確な情報が見あたらないので推測です)。
登山用GPSアプリとも比べてみましたが,GPSの取得頻度(時間あたりの取得回数)は高いようで,それなりに急カーブや直角に折れても追い付いていますが,取得精度(1回の取得の位置の正確さ)が低いせいかうねうねします。ただ,デメリットばかりではなく,Charge4単体の場合だと,地図上の軌跡を心拍ゾーンごとに色分け表示することも可能です。
fitbit製品自体は素晴らしく,もはや人生においてひとときも欠かせないものですが,全く初めての方はCharge4でなく安くなったCharge3のほうがお勧めかもしれません。
あと,本体とは関係ないかもしれないアプリの問題ですが,心拍ゾーンの脂肪燃焼認定がやけに厳しい(心拍数109超えないといけない)と思ったら,年齢考慮されてませんでした(220-年齢をmaxとしてその50%)。
「ダッシュボード→自分のアイコン→心拍ゾーン→カスタム最大心拍数をonに」で戻りました。
一瞬,年齢を反映しない初期不良かとも思いましたが,なんかのタイミングで変わったかいじったかもしれません。ここ間違ったままアプリを信じると,高年齢ほど危険なので,注意喚起です。
最後に,操作性が低評価な理由は,Charge4単体でスタート・ストップ(特にストップ)に慣れが必要です。また,性質上,どうしようもないことかも知れませんが,相変わらず,直射日光下での操作は難しい(というか無理)と思います。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
完成に近づいたシャオミのスマートバンド
(ウェアラブル端末・スマートウォッチ > Miスマートバンド5)4
小寺信良 さん
(ウェアラブル端末・スマートウォッチ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
