iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 128GB 2020年春モデル
- 11型Liquid Retinaディスプレイ搭載の「iPad Pro」(Wi-Fi・128GB)。「A12Z Bionicチップ」を搭載し、高い処理能力が要求される作業をこなせる。
- 超広角カメラとスタジオ品質のマイク、すぐれた深度検出能力を備えた「LiDARスキャナ」を追加し、これまで以上にプロのワークフローを可能にする。
- トラックパッドに対応し、トラックパッド上のMulti-Touchジェスチャーは、手を持ち上げることなく、システム全体で素早く簡単に操作できる。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 128GB 2020年春モデルApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2020年 3月25日

よく投稿するカテゴリ
2022年6月19日 22:00 [1592823-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 4 |
先月にサブで所有していたノートPCを良い金額で売却したので、PC代わりに使おうとして再生品を購入しました
以外、レビューをまとめていきます
【デザイン】
デザインは正直言ってこれ以上良くならないくらい完成されていると思います。
タブレットとしては完璧なデザインです。
思わずデザインだけで「買いたい」感じてしまった程気に入っています。
【処理速度】
CPUは先代のA12XからGPUコアを1つ有効化して8コアにしたA12Z
GPUコアが1つ増えただけなので恐らく使用感はA12Xと大差ないと思われますが、それでも自分の用途では全く不満はありませんでした。
またベンチマークを回してみたところ、スコアが私の所有するiPhone13miniとほぼ互角の性能でした。僅か2年足らずで手のひらサイズのiPhoneがiPad Pro並みの性能を発揮できるようになるという凄まじい進化を感じ本当に驚きました。
【入力機能】
基本的にはタッチ操作
タブレット故にiPhoneよりも画面が大きいのでサクサク入力するのは難しいですが、BTキーボードと接続してPCライクな使い方もできるので悪くはないです。
ただ操作性はMac寄りなので、普段からWindowsを利用している私のような方は少し慣れるのに時間がかかりそうです。
【携帯性】
重量は471gと性能の割には軽いと思います
購入する前に携帯性を考えてiPad Airと悩みましたが、わずか13gしか重量差が無かったことを考えるとこちらにして正解だったと感じました。(むしろAirが名前の割に軽く無いだけなのかもしれない…)
【バッテリ】
まだ使い込んだことはないのですが、アマプラで2時間程映画を視聴した際は15%程の消費だったので後述する画面性能や処理性能の高さの割にはバッテリーの持ちは良いと思います。
【画面】
画面はWQHDに近い解像度を誇るLiquid Retinaディスプレイ
それが11インチというサイズに収まっているため密度が高く液晶でありながらも非常に美しいです。
またProMotionにも対応し、120Hzという高フレームレートを実現しており非常に滑らかに動いてくれます。
簡単に持ち運べる11インチのタブレットとしてはもはや贅沢過ぎると言っても過言ではない画面性能の高さだと感じました。
【付属ソフト】
基本ソフトはiPhoneでも見たことのある物が殆ど
しかし、ソフトの中身はiPad向けにカスタマイズされていて大画面でも使いやすいです
またiPhoneとは異なり大画面を活かしたマルチタスクも可能になっており、複数のアプリを同時に立ち上げ操作することもでき便利です。
【コストパフォーマンス】
私は再生品を約8万円で購入しました。決して安くはありませんが、処理性能や画面性能を考慮すればコスパは良い方だと思っています。
【総評】
デバイス全体として非常に洗練されていて完成度が高く、タブレット端末としての出来は申し分ありません。しかし使い始めて数ヶ月経ちましたが、パソコンの代わりになっているかと言うと正直微妙です。
使っていくうちに私のパソコンでの作業(Office、CAD、軽い動画編集、たまにプログラミングやマイクラ)の殆どは手持ちのiPhoneやWindiosパソコンでカバー出来ることに気づき、今のところはほぼ動画視聴用の端末になっており、思ってた程このデバイスで出来ることが多くなかったと感じました。
恐らくこのタブレットを使いこなせるのはApple Pencilとあわせて利用するイラストレーターなどのかなり限られた方なのではないかと思いました。
またOSもタッチ操作前提のiOSから派生したiPadOSなので、キーボードでの操作をサポートされていないアプリの方が多くてパソコンとしての運用はまだ厳しいと感じました。特にマイクラなどのゲームですらキーボード操作を受け付けないのは残念に思いました。
以上から現状iPadはまだ「iPhoneの延長線上のデバイス」であり、元々パソコンで多様な使い方をしてきた方にとってはパソコンの代わりとして運用するのは難しいと考えました。
しかし最新のiPadはMacと同じM1チップを搭載したり、今年のWWDCではiPadOS16にてMacとM1搭載iPadで共通のインターフェースの実装を披露したりと、少しずつパソコンの使い勝手に近づけていこうとAppleは改善を続けているので、将来性は高いと感じました。
ハードの完成度は申し分ないので、今後のソフトの更なる進化に期待したいです。
参考になった2人
「iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 128GB 2020年春モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年7月24日 01:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月31日 22:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月19日 22:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月1日 18:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月1日 10:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月4日 11:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月30日 10:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月2日 11:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月20日 10:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月9日 16:33 |
iPad Pro 11インチ 第2世代 Wi-Fi 128GB 2020年春モデルのレビューを見る(レビュアー数:31人)
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
