iNSPiC REC FV-100
- カラビナデザインにより服やバッグに簡単に付け外しができるデジタルカメラ。手のひらサイズで、アウトドアから日常まで気軽に持ち運べる。
- 水深2m(30分)の防水性能と防じん性能(IP68等級)、2mの耐衝撃性能を備え、アウトドア、スポーツ、海、子どもとの使用など多彩なシーンで使える。
- 専用アプリでスマートフォンとカメラを連携することにより、撮影データをスマートフォンで閲覧・保存し、スマートフォンで画面を見ながら撮影可能。

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.69 | 4.39 | 3位 |
画質![]() ![]() |
2.42 | 4.19 | 11位 |
操作性![]() ![]() |
3.25 | 4.05 | 10位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.94 | 3.88 | 4位 |
携帯性![]() ![]() |
4.69 | 4.16 | 2位 |
機能性![]() ![]() |
3.21 | 4.22 | 10位 |
液晶![]() ![]() |
1.00 | 4.14 | 11位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.13 | 4.06 | 10位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年10月9日 11:58 [1504541-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 無評価 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】
なかなかおしゃれなデザインです。構図の目安となるのぞき穴がカラビナになっていて、そのまま鞄やベルト通しなどにぶら下げる事が出来ます。
また、カメラ全面のプレートはマグネットで付いているので、簡単に交換ができます。メーカーから何種類かプレートが出ていますが、僕は取り外してシール台紙に印刷して自作しました。好きなデザインで作れるので楽しいです。(インクジェットで印刷した場合、濡れると滲むので、水中で使う場合は取り外しましょう)
【画質】
今時のカメラとしては、高感度ノイズが多いように思います。
【操作性】
アソビカメラのコンセプトで作られているので、何も考えずどんどんシャッターを切れるよう、細かい設定は一切なしです。ただし、防水のため、シャッターボタンが重く、暗いシーンではシャッターを押すとき手ブレに注意が必要です。
【バッテリー】
Wifiでスマホと接続し、スマホの画面を見ながら撮影するとバッテリーを多く消費しますが、普段はほとんど接続しないで、感覚だけでカジュアルに使っているので、特に問題ありません。水中で使わない限り、USBバッテリーからの給電も可能です。
【携帯性】
小さくて軽い上に、本体がカラビナになっているので、携帯性は抜群です。
【機能性】
防塵防滴、耐落下性能があります。実際に川の中に入れて使ってみましたが、全く問題ありませんでした。ラフに使えて楽しいです。※落下は試していません…。
【液晶】
液晶画面は搭載されていませんが、スマホやタブレットとWifiで接続し、その画面を見ながら撮影する事が可能です。
【ホールド感】
本体が小さく、突起もないので、ホールド感はほぼ皆無です。
【総評】
コンセプトとしてはとても面白いカメラだと思います……が、少々高い気がします。モデルチェンジするなら、高感度ノイズを減らしてもらえるとうれしいです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月15日 16:56 [1444091-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 無評価 |
ホールド感 | 4 |
水溜りの中を撮影!このカメラならでは。 |
【デザイン】
なかなか良いです
【画質】
不評なコメント多くて心配しましたが、外では十分、室内でも記録には十分でした。
【操作性】
すぐ撮れる、防水、スマホ転送も楽、シンプルこの上なく良いです。
【バッテリー】
意外と持ちます、電池交換はできないタイプ。
【携帯性】
良いです。適度な大きさ
【機能性】
防水カメラという意味でバッチリ
【液晶】
ないけどワイドだし、慣れます
【ホールド感】
良いです
【総評】
楽しくいつでも持ち歩け、楽しく撮影できます。撮影される方もカメラを意識することがなく、屋外で意外にいい写真が撮れます。色々なカメラに疲れた方へ、この素敵なトイデジをお勧めします。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月18日 23:29 [1411189-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 1 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 1 |
液晶 | 1 |
ホールド感 | 1 |
【デザイン】
ピカチュウ好みの方には最高!
子供向けのカメラです。
【画質】
このサイズのカメラにどこまで求めるか?
最新のiPhoneに負けてます。
【操作性】
これだけはiPhoneに並んでます。迷いようがないぐらいシンプル
【バッテリー】
微妙に持ちが悪い。携帯などにリンクさせないと数値的によくわからない。乾電池のようにバッテリーの取り替えもできない。
【携帯性】
カラビナとしても持ち運びができるのは大きい。
紐でつけてすぐに展開できる…と思ったが、起動が遅い。せめてRICOHのGR3ぐらいに起動してくれれば…
【機能性】
書くほどの機能がない。ファインダーがなく、感覚で撮る感じ。
防水性能と頑丈さが無ければ、このカメラの意味って…
【液晶】
そんなもんない!
強いて言えば、心の液晶で視る!
【ホールド感】
軽いし小さいから手振れもしない。
かっちりと保持できる。
【総評】
正直、いいカメラとは言えない。
防水性能と頑丈さで買ったが、それ以上に評価を落としたのがシャッターの反応の悪さ。
連写には期待してないが、せめて一枚に対してはAF早く対応して欲しい。
万人にお勧めはできないカメラです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月5日 19:46 [1395619-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 2 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 無評価 |
ホールド感 | 無評価 |
お遊び用と割り切って使用するカメラです。
通常のデジカメと違い液晶画面が無いので、リバイバルしている?フィルムカメラの写ルンです同様に直ぐに写り具合が確認できないのはやっぱり不便だ。
またファインダーも無いのでどの範囲まで写るのかが分からない。
カラビナ部をファインダーもどきで使用しても、目からどの位離したらちょうど良い範囲になるのか慣れが必要だろう。
思っているより広範囲で写っている。
シャッター音が鳴るのは、違法盗撮防止の為だろう。
USB充電も5VDC/1A指定(取説より)なので3時間も掛り、2Aで充電出来ないのは残念。
画質も期待していないので、こんな物だろう。
水深2m・30分、耐衝撃2mは評価できる。
懸賞で当選し所有しているが…
液晶・フラッシュ無しのトイカメラとして購入するには高価過ぎる。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月20日 10:17 [1302534-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 1 |
ホールド感 | 3 |
普段、コンデジをワンハンドで撮っています。
犬の散歩写真ですので左手にはリードと散歩バッグ。
右手だけで撮ることになります。
G7XMk2を使っているのですが
もっと携帯性の良いのを買ってみました。
が、家に帰って写真をみると犬が写っていなかったり
シッポしか写っていなかったりです。
所詮、遊びカメラということで。。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月19日 19:38 [1302420-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 2 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 2 |
液晶 | 無評価 |
ホールド感 | 3 |
スマホのカメラが充実しているので今の人たちはソコソコの絵が撮れないとダメだと思う。
画質が醜すぎ・・・。
操作系もイマイチでダイヤルのみ、せめて電源は別で動画、静止画をダイヤルで選ぶみたいな方が使い易い。
カラビナ部分も太すぎてイマイチ、掛けるものを選ぶ。
最短撮影距離も50cmとイマイチ、昔のコンパクトカメラみたいにレンズの前にマクロ切り替えみたいなのがあればもっと遊べたと思う。
遊び心は大切なので、次回作に期待します。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月4日 20:51 [1298481-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 無評価 |
ホールド感 | 4 |
電車 |
みかん |
漁港@ |
漁港A |
廃船 |
【デザイン】
好きです。
【画質】
画像を添付します。明るい屋外では十分な画質です。
室内等の暗い場面ではザラつきますが、これは画質を求めるカメラですか?
【操作性】
シャッターボタンを押すだけ。簡単。
【バッテリー】
自分はこのカメラだけでずっと撮影し続ける事は無いので問題なし。
【携帯性】
ズボンのポケットに突っ込んでいます。邪魔になりません。
【機能性】
簡単に撮影できます。
【液晶】
無し。
【ホールド感】
ホールドはしませんが、重量が軽いので軽く持っても大丈夫。落としても大丈夫。しっかり持つと指が写り込みます。
【総評】
思ったよりも広角でした。気をつけないと指が写り込みます。
どんな感じで写っているのか分からないので、後で画像を確認する時に答え合わせをしているようで楽しいです。
フロントパネルが交換できます。ここでアタッチメントレンズとかの拡張が出来そうな気がします。って言うか早く作って下さい。標準画角で撮影できるようになれば間違いなく星5つです。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月15日 09:06 [1292357-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 2 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 2 |
液晶 | 無評価 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】
キーホルダーを意識したようなカラビナデザイン。しかし実物を手に取ってみると意外に大きい印象。
大きな特徴としてはフロントフェイスが交換できる仕様で、マグネットで固定されるようになっている。
自撮りに役立ちそうな鏡張りのデザインがあったり、展示会での展示では外に飛び出したような立体的デザインもあって、
マクロやワイドといったコンバージョンレンズやLEDライトがあれば楽しいかなと、機能拡張という意味合いでも今後に期待が持てる方式。
【画質】
仕様上ISOが3200まであるという仕様ですが、どんなに暗いシーンも1600までしか上がらないような…。
ちょっと暗いとすぐブレたりして画質以前の問題が起きていることが多いです。
感情と手ぶれが直結するこの感覚を楽しみましょう。
明るい晴天では意外にパキッと写ってくれます。細かい部分は目をつぶる!
色の出方は意外に地味な印象で、アプリで加工前提なら悪くない考え方かと。(実際公式サイトも「スマートフォンで加工しています」と注釈が入っているし)
画素数は飾り。拡大するとボソボソ感があるのは仕方ない。どうせシェアするとSNS側で小さくされるんだから…
動画は1080/60p対応(初期設定は720/30pなのでアプリでの初期設定が必要)モノラル音声。
電子式の手ブレ補正も付いて、こちらは暗いシーンでも意外と見れる印象。(電子式手ブレ補正特有の残像現象がすこし気になりますが)
【操作性】
電源を入れるとキヤノンのコンデジではおなじみのあの音がします。何世代目のDIGICなんだろう?
パンフォーカスのくせにレリーズタイムラグが妙に長く、しっかり構えないといけない時間が長く感じます。(コンマ何秒の世界ですが)
電源投入、スリープからの復帰も妙に長いし…
カードが非常に挿抜しづらいです。スロットに入れると奥まってしまうほどの深さなので、クレジットカード等の薄いカードを使ってmicroSDカードをプッシュしないと出し入れしづらいです。
microUSB端子はマスストレージとしても機能するので、カードは入れたら差しっぱ、一括のデータ転送はUSBで行うことをオススメします。
【バッテリー】
本体内蔵、交換不可。ですがmicroUSB端子で充電できます。
液晶やフラッシュもなく省電力なイメージがありましたが、電源が入っている間はBluetoothの電波を飛ばしたりする関係がスリープモードは無効に出来ず、最長でも10分で入らないといけないようです。
CIPA基準1000枚とのことですが、スリープモードでも待機電力が大きいためか1日で充電が必要になります。
【携帯性】
カラビナ部は太いため通せるところが限られます。ギリギリ付けられても本体が斜めに浮いて気になることも。
角にはガッチリしたストラップホールもあります。堅牢性もあってぶら下げてコンコンぶつかっても、雨に降られてもケアフリーなのは楽。
スティック形状なのでポケットに縦に入れても動いているうちに横になって取り出すとき奥まで手を入れないといけなかったり…。
そして、やっぱりレンズ部には気を遣います。特に傷に強いといった事は謳われていないので…。
【機能性】
本体でできるのは写真撮影&連写、動画撮影と割り切られています。絞り/SSはもちろん、ISO感度やWBもすべてオート限定。
シャッターボタンを押し続けると連写モードに移行しますが、グッと押したままにすると思い出したように連写を始める上、連写の速度もかなり遅く、ほとんど使えない機能で、失敗を避けるために何枚か撮っておきたい…という気持ちになれない。
単写+動画のモードもありますが、1枚撮ったあともグッと押したままにすると思い出したように撮影がスタート。押している間記録しますが、グッと押したままにするのはなかなか苦痛。
要となるアプリの完成度もちょっと残念で、サムネイルが出るのは早いですが、全画面で出せる程度の画質になるのはちょっと時間が掛かります。
ダウンロードも1枚単位でしかできなさそうだし…
電池/カード残量の確認や各種設定(といっても画像/動画サイズとスリープ移行時間、カードのフォーマット程度)もアプリから行う形ですが、このためだけに常時電波を飛ばすのももったいない気がします。
【液晶】
…なんてない。代わりとしてスマホを使ったライブビュー撮影ができます。
ここで気づいたのですがカメラを回転させるとライブビューも回転して、写真・動画ともに回転情報をバッチリ記録します。
なにげに縦横センサーがちゃんと内蔵されているのはキヤノンらしい。(初代RX0は手動っぽい)
とは言いつつ、ライブビューを使わなくても25mm相当の画角があるので適当に写ってくれます。
とりあえずカメラを自分に向けて適当なところに自分が写ってる(そして肝心なものが見切れてる)のを楽しみましょう。
【ホールド感】
フレーム部がラバーっぽい質感で滑りにくいですが、シャッターボタンも同素材でふにふになのでグッと押さえるようにして撮る点がイマイチ。
この辺はサイズや耐衝撃とのトレードオフか。そして、カラビナ開口部をファインダーとして使うには慣れが相当必要です。
ちなみに光軸に近い位置に三脚穴もあるのもキヤノンらしい。カラビナと合わせてリモート撮影時の設置性の高さに貢献しています。
【総評】
特に改善して欲しいのはレスポンス面です。コンセプトはいいのにもったいない…。
これはカメラでは無く、その場を、その瞬間を、その感情を切り取るための道具なんだと思いました。
だからこそカメラ店や家電量販店ではなく、あえて雑貨店や文具店、玩具店に置いてみるべき商品。
キヤノンは電卓なども扱ってるんだから、そういった面での開拓にも力を入れていって欲しいです。
ちなみに自分は購入後数日でRX0を知って、速攻手放して切り替える決心がつきました。。。
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールデジタルガジェット系を中心にさまざまなジャンルで原稿・撮影を行っているフリーライター・カメラマンです。Webメディアでは、
ギズモード・ジャパン http://www.gizmodo.jp
ウレぴあ総研 http://ure.pi…続きを読む
2019年12月31日 12:04 [1288078-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 無評価 |
ホールド感 | 3 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
ポップなカラーリングのボディ。重さは90g。 |
本体裏側。簡単なモードダイヤルのみ。液晶がないのがトイカメラチック。 |
この部分はカラビナに。バッグやベルト通しに付けておける。 |
三脚穴もあるのが気が利いている。 |
前面のフェイスカバーはマグネット式。別売りのフェイスに変更可能。 |
某Webメディアでの記事作成のためにレンタル。
クラファンで大人気となったキヤノンの新コンセプトのカメラ。背面液晶なし、撮影モードもシンプル、カラビナ仕様と、とにかく「お手軽さ」を全面に出したデジカメだ。
高級感があるボディとは言いがたいが、その分手軽に使える感じ。防水防塵性能を有しているので、水辺や砂場で利用しても気を遣うことがないのは、撮影シーンを広げるという意味ではいいだろう。
画質に関しては、正直すごくいいという感じではない。どちらかというとトイカメラ的な感じ。画質を求めるようなカメラではないのは明白なので、このカメラで画質云々言うのは野暮というものだ。
使ってみた印象としては「楽しいカメラ」ということ。画質どうこうよりも、ただ撮ることだけに特化したカメラという感じ。撮影後の写真の確認もその場ではできないし、ファインダーがないので構図も確認できない。ひたすらシャッターを押すだけ。レジャーや旅行に持っていって、手軽にパシャ。昔流行った使い捨てカメラ「写ルンです」のデジタル版といった感じだ。
旅行やレジャーに持っていって、なんとなく撮影。家に帰って写真を見返して、「これよく撮れてるね」なんていいながら楽しむカメラだと思う。防塵防水なのでお子さんに持たせても安心。写真本来の「撮る楽しみ」があるカメラだと言えるだろう。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月20日 21:25 [1285114-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 2 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 無評価 |
液晶 | 無評価 |
ホールド感 | 3 |
L2と大きさ比較 |
L2と大きさ比較2 |
試写 |
【デザイン】
おしゃれです。
フロントパネルも交換できますし。
ただ、そのフロントパネルが
かなり強い磁石でくっ付けてあります。
パネル付けた上からでも縫い針が動きますので、
磁気は漏れてます。
電車の切符や磁気カードと一緒にしない方がよさそう。
【画質】
1/3なのでノイズは多め。
1/3なので色々お察し。
発色は鮮やか。
【操作性】
本体はモードとシャッターボタンだけ。
スマホとリンクでアス比や画像サイズいじれるなら、
WBと露出補正いじりたかった。
シャッターラグはAF無い割には大き目。
【バッテリー】
公称で1000枚にウソは無さそう、
フラッシュも液晶もありませんしね。
【携帯性】
軽いトイデジ想像してると意外と大きく重い。
IXY DIGITAL L、L2の方が小さいですね。
重さは同じくらい。
【機能性】
静止画と動画、ミックス、あとはスマホとリンクモードのみ。
写真はシャッター長押しで連写、結構便利。
【液晶】
載せられないことは無いでしょうけど、そこは割り切りに拍手。
【ホールド感】
全体のラバーコートと親指掛かりの滑り止めで不安はないです、
が、元々対ショック防水機ですしね。
【総評】
ピント固定、露出補正無く、フレーミングすら勘ですから、
撮影時に出来ることはほとんどありませんが、
あとで少しシャドウ持ち上げ補正ですれば十分ですね。
でも、トイデジと思うと絵がきれいすぎる弊害が……。
きれいに撮れるにこしたことは有りませんが、
絵に癖が無さすぎますねぇ。
トイデジではなくAF無いアウトドアコンデジなんでしょうね。
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
-
【Myコレクション】E
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
