-
アテックス
- マッサージ器 > アテックス
- マッサージクッション > アテックス
-
ルルド
- マッサージ器 > ルルド
- マッサージクッション > ルルド
ルルドプレミアム マッサージクッション ダブルもみ プロ AX-HCL338
- 熟練の手技を研究した「プロもみ」を搭載したマッサージクッション。もみ速度に緩急をつけることで、プロが指圧する心地よさを追求。
- 3つの自動プログラムを搭載し、プロもみ・ゆったり・スタンダードとモードを切り替え可能。別売りのカーアダプター対応で車内でもマッサージできる。
- 従来品「AX-HCL188」と比べ体積比で-36%と薄くリニューアルし、体へのフィット感がアップ。スリムになり椅子にセットしやすくなっている。
![]() |
![]() |
¥9,900〜 | |
![]() |
![]() |
¥9,900〜 | |
![]() |
![]() |
¥9,980〜 | |
![]() |
![]() |
¥11,000〜 | |
![]() |
![]() |
¥12,222 |
-
- マッサージ器 11位
- マッサージクッション 1位
ルルドプレミアム マッサージクッション ダブルもみ プロ AX-HCL338アテックス
最安価格(税込):¥9,900
[ブラウン]
(前週比:±0 )
発売日:2019年 9月 5日
ルルドプレミアム マッサージクッション ダブルもみ プロ AX-HCL338 のユーザーレビュー・評価


- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
5.00 | 4.01 | 1位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.91 | 4.09 | 8位 |
静音性![]() ![]() |
4.36 | 3.70 | 2位 |
マッサージ効果![]() ![]() |
4.64 | 4.13 | 3位 |
サイズ![]() ![]() |
5.00 | 3.89 | 1位 |
機能・メニュー![]() ![]() |
3.91 | 3.66 | 4位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「設置場所:リビング」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2022年1月7日 21:42 [1537401-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 4 |
マッサージ効果 | 5 |
サイズ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
最近、ちょっとした運動で筋肉痛が出たり、自分の体の硬さに辟易しています。
少しでも改善するためにストレッチを始めましたが、マッサージもしたくなって色々物色していました。
そこでみつけたのがコレ。
大型マッサージ機のようなリラックス感はありませんが、揉みたい場所へピンポイントに当てれるのが良いです。
見かけも良くて、わざわざ片付けなくてもソファの上にポイッでOK。とても重宝しています。
- 設置場所
- リビング
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月1日 03:07 [1535108-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静音性 | 4 |
マッサージ効果 | 5 |
サイズ | 5 |
機能・メニュー | 3 |
【デザイン】
クッションのようで、普通にソファに置いてあっても不自然ではない。なかなか良い。ふたを止める大きな手芸ボタン二つが少し可愛すぎるか。
【使いやすさ】
二つのシンプルなスイッチ構成 一方のボタンは、電源ON→モード切り替え1→モード切り替え2→OFFという操作。もう一方は温感用のON/OFF。 表示部がないので今の状態が分かりにくく、やや不便。 また、電源コードがいらない充電タイプだったら最高。
【静音性】
なかなか静かです。
【マッサージ効果】
体重をのせるようにするとかなり良いです。
【サイズ】
コンパクトで良いです。
【機能・メニュー】
使いやすさで説明しました。
【総評】
一万円ちょっとで手軽に購入できるアイテムとしてはなかなか良いです。お試しですぐに購入を決めました。
- 設置場所
- リビング
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月27日 11:06 [1277894-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
静音性 | 5 |
マッサージ効果 | 4 |
サイズ | 5 |
機能・メニュー | 4 |
初めてのマッサージ機ということもあり、ルルドの中から「なんとなく中間っぽい」この機器を選びました。
結果的には「“188”の勝ちかな…」と思います。
ルルドは、もみ玉の位置が合うか合わないかという微妙さに対し、小回りのきくサイズ感を活かして当てたいところに当てて使っていく、または自分がズリズリ動いてしっくりポイントを探すことが必然的だと思うのですが、この338にあるプロもみ(という緩急のある動き方)は、当てたいところに据える、しっくりポイントを探すのにちょっと邪魔になります。一定速度のほうが、もみ玉の動きがわかりやすいから落ち着きやすいんです。
…となると、ルルドのラインナップの中でも188でよかったかな?と今では思います。
188より明らかに良いのは薄さ。背もたれから座る部分を奪わないので、普段から置きっぱなしで使えるし、邪魔にならないのは良いと思います。
我が家としては初めてのマッサージ機。手に待つタイプやどっかり座るマッサージチェアは合わなかったし、これはこれでよかったと思います。デザインも(まぁ他のルルドもそうですけど。)いいですしね。
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 12〜15畳
参考になった7人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る

マッサージ器
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
(マッサージ器)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
