
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.68 | 4.46 | 5位 |
携帯性![]() ![]() |
4.29 | 4.12 | 3位 |
ボタン操作![]() ![]() |
3.40 | 3.78 | 2位 |
文字変換![]() ![]() |
2.96 | 3.88 | 4位 |
レスポンス![]() ![]() |
3.30 | 3.72 | 3位 |
メニュー![]() ![]() |
3.12 | 3.91 | 3位 |
画面表示![]() ![]() |
3.62 | 4.30 | 4位 |
通話音質![]() ![]() |
3.71 | 4.08 | 5位 |
呼出音・音楽![]() ![]() |
3.15 | 3.90 | 4位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.15 | 3.46 | 2位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年4月11日 21:39 [1649067-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 無評価 |
メニュー | 無評価 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 無評価 |
バッテリー | 3 |
デザリングができるのでF02から買い換えました
電話帳が↓だけで検索ができません
なのでグループ表示にして↓で使えるようにしています
おこさまや通話専用なららくらくホンがいいとおもいます
良くなった点は小声で話されても聞きやすくなった
デザインがいいので高評価にしました
電波を飛ばすとすぐバッテリーが切れます(´;ω;`)ウゥゥ
時計表示がでかすぎたり下にできなかったり
DoCoMoで1たくしかない
100均のブルツイヤホンでも調子が良いので音楽とかYouTubeを見るにも良いです
- 比較製品
- 富士通 > らくらくホン F-02J
- 重視項目
- 通話
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月30日 14:22 [1604671-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 1 |
レスポンス | 1 |
メニュー | 1 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 5 |
こんなにレスポンスが悪い携帯を作る
・富士通のエンジニアはどうかしているのか?
・こんな端末を使わせてスマホに切りかえを促すドコモの戦略なのか?
と思うくらいの、製品として最悪です。
auS006を白ロムを何台も買って10年近く使い
3Gが停波したのでドコモに切り替えて、仕方なくこの携帯にしました。
スマホと2台持ちです。
10年前のauの方がサクサク動作します。
電話帳も検索が反応しない時が良くあるし
切るボタンで動作を終了しようとする度に
終了しますか?と、ガラパゴス的と言うか、古くさいと言うか
面倒すぎる。
メールを立ち上げたら数秒かかります。
何かと面倒です。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月16日 10:24 [1391055-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 1 |
バッテリー | 5 |
まだ使って一週間ですがソフトウェアアップデート後だったからか問題はまだ起きていないですね
普通に使えます。
今のところ不満といえばichを強制停止にしても復活してくるくらいです。通知もichを表示しないにしても通知に上がってきますし。合併して法人利用を増やす気ならich無くした方がよいのでは?
クリアキー長押しでichが立ち上がるのは流石に設定で消せます。これは例えichを利用する人であったとしてもクリアキーでichが立ち上がられたら大変に困りますから。操作性が著しく低下します。
後、お気に入り機能ボタンの1・2・3の事ですが、androidベースなのだから普通に戻る・ホーム・タクスボタンにして長押しだけ設定できるようにすべきです。
なぜなら、例えばこの端末からiメニューサイトにアクセスしメール設定などしたいとするとします。
認証キーが送られてきますね?
SNSの画面を開いてもう一度アクセスするとエラーになってしまします。最初マルチタクス対応していないのかと思い諦めていましたが、後に123ボタンに割り当てられる事が分かりました。
名称がマルチタクスボタンではなく再開可能なアプリとなっており分かりにくいなと思いました。
追記
使っていて気づいていたのですが呼び出しのバイブの振動が小さすぎます。
着信音を鳴らすのが恥ずかしかったり、夜中に緊急連絡があり自分だけが着信に気づく必要がある場合があると思います。
以前はPanasonicを使っていたのですがマナーモードで寝ていても夜中の緊急連絡の連絡を取り逃すことはありませんでした。充電ホルダーに置いていても振動音だけで飛び起きました。
連続で緊急連絡を取り損ねたので自己嫌悪に陥っていましたがためしにし別のケータイから電話を掛けてみるととても静かに振動している事が分かりました。
起きているとき身に着けている時でさえさえ電話を取り逃すことが多かったですが電話を充電ホルダーにおいて検証してみて改めて振動が小さい事に気づきました。これでは気づかないのは当たり前だ。
常時、マナーモードにしたい方で緊急の連絡に夜中でも出る必要がある方に関してはこのケータイは使い物になりません。
これは、メーカーの考え方の違いなのでメーカーを変えるしかないのですが残念ながらPanasonicは撤退してしまいました。
撤退前のPanasonicはやる気がなくパカパカの部分が直ぐに壊れるようなあからさまな品質の低さでarrowsに変えたとき質感が高くて喜んでいたのですが。
ガラケーの選択肢がなくなってきた現在かなり困っています。バイブの振動が大きいがどうか調べるのも大変ですし、これは例えスマホにしてもバイブの振動を調べるのは困難で買ってみなければ分からない。
それにしてもバイブが弱い、
- 重視項目
- 通話
参考になった11人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- docomo(ドコモ)携帯電話
- 1件
- 4件
2022年5月20日 19:34 [1573300-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 2 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 5 |
1ヶ月以上使ってみての再レビューです、変更点のみ記載しますので良ければ過去のレビューも御覧ください
【デザイン】
前回滑りやすいと書きましたがやらかしてしまいました。
背面がとても滑りやすく、ポケットから取り出すときにアスファルトに落としてしまい、サブディスプレイに大きなキズが出来ました。
触り心地は良いのですがそれ故滑りやすいですし、指紋も目立つしいいとこがありません。
でもデザインは後継のF-41CやAQUOSケータイ等他のガラホを抑えて今尚ピカイチなので評価は変えられません(ぉ
【ボタン操作】
指紋がとても目立ちます。
サイドのマナーキーのグラつきが多かったので不安です。
【レスポンス】
文字入力の取りこぼしが少々あります。ガラホだしこんなものかなぁと思っていますが…
【メニュー】
後継機種?のF-41Cではおサイフケータイやワンセグ等に対応していないため変わったようです。( https://ascii.jp/elem/000/004/090/4090970/2/ )
F-03Lでは音楽再生はメニュー5(データ)→3(音楽)だったのがF-41Cではメニュー6になりました。
またシャープキーの@FはF-03Lの発売から約5ヶ月の2019年12月27日をもって更新終了したので搭載されなくなりました。
( https://atft.fmworld.net/at/index_afp.html )
【呼出音・音楽】
マナーモード時のメディア再生時に音声を出すかの確認画面が出ないのが不満です。
着信音設定時は確認画面が出るのでやろうと思えばできるのではないでしょうか。
一応電源メニューでマナーモードのオンオフはできるので急ぎならそこ使えってことなのでしょうけど
【バッテリー】
テザリングを利用すると減りが速くなります。
テザリングをせず待機状態なら電池もあまり減らないので良いですね。
【追加・カメラ】
暗いのはアプリ追加もアップデートも無いので変わりませんが、マクロ撮影はやりやすいです。
最近のスマホ程良く撮れるわけではありませんが、ガラケーサイズでここまで寄れるなら十分でしょう。
【追加・ブラウザ】
カーソルキーは斜め移動ができることを前回のレビューでお伝えしましたが、ブラウザのみで予測変換やメニュー等には開放されていないようです。残念です。
【その他】
スクリーンショットが撮りやすいです。京セラ機ではF1+マナー長押しでしたがF-03Lでは初期設定ではお気に入り機能ボタン2の長押しで撮れます。
私はよく使うので2番を1回押すだけで撮れるようにしました。
また、電源キーとお気に入り機能ボタン3を同時に長押しでも撮ることができるようです。
【総評】
相変わらず、好きにはなれないものの嫌いにもなれない感じです。
でもワンセグ感度等良い点はあるので予備機を買おうと思います。
- 重視項目
- ネット
参考になった9人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月30日 22:00 [1576462-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 2 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 2 |
【デザイン】ふつう、悪くない
【携帯性】まあこんなかたちなのでふつう
【ボタン操作】悪くない、ふつう
【文字変換】このへんですかね 最近の日本製はこれがよくない 細かいところ手抜きですね パナも同じ
【レスポンス】ふつう〜悪くない
【メニュー】最近の日本製は見にくい ムーバの時代のほうがよかった 変換もそう
【画面表示】これは悪くない
【通話音質】自分はこのかたちをクルマ、ナビのハンズフリーにBTでとばして使うが、前のパナのモデルより通話音質がすごくよくないと通話先に言われる。違うメーカーのナビ二種類ともそうだ。原因がわからないけど残念。
【呼出音・音楽】すべてマナーで使うので無評価
【バッテリー】やはりFOMAに比べると早く減ってしまう。スマホよりはマシ。
【総評】前に使ってたパナのガラホのほうがよかったなあ。ままなんとか使えるから使う。
- 重視項目
- 通話
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月21日 08:32 [1553413-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 5 |
閲覧だけ可。結局なにも出来ない。 |
昨日買って既に50MB越え。 |
ワンセグは優秀。バリアンテナ! |
【デザイン】
ガラケーのお手本のような、シンプルで分かりやすいデザインで良いと思います。
【携帯性】
特に違和感もなく持ち歩ける。ただ、雑に扱うと、あっという間キズがつきそうなボディだなとは思います。
【ボタン操作】
没個性。パッと見、パナソニックのガラホと見分け付かない。あえて同じにしてるのかな?
【文字変換】
進化してます。わりと最近の単語もちゃんと候補に上がってくるので好印象。
【レスポンス】
F-07Fと比較で随分改善されてますね。良好。逆にF-07Fがモッサリだった訳ですが。
【メニュー】
従来のメニューでホッと安心する。
【画面表示】
ボタン操作で違和感なく表示する。良好
【通話音質】
音声がハッキリしていて好印象。
【呼出音・音楽】
懐かしい音質、プリインストール曲。
おもちゃの兵隊が、豪華に編曲されていたのに感動する。
【バッテリー】
使い込んでないので無評価。
【総評】
私もガラケーは使いますが、スマホに慣れてしまった現状では、今更コレを持ち歩く事はなさそう。(改造するならともかく)LINEも出来ない、アプリも入らない。バーコード決済も出来ない。となるとシニア層にも勧めにくい。
なので、通話とメールのみの需要。docomo本家回線を崇拝してる限られたヒトにしか勧められない端末。
- 重視項目
- ネット
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月20日 13:46 [1553121-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 4 |
【デザイン】
ガラケーにしては良いのではないか。
【携帯性】
小さくてポケットに容易に入る。
スマホと違い、ポケットに入らないということがない。
【ボタン操作】
押しやすい。スマホのような誤操作もせずに済む。
【文字変換】
ATOKが入っているがMicrosoftIMEのほうが性能は良い印象。
ただ辞書ツールを使えばだいぶ良くなる。
【レスポンス】
ガラケーにしては良い。
流石にandroidアプリを入れる(後述)とラグが生じるが、デフォルトアプリだけの使用であれば問題ない。
【メニュー】
見やすい。ガラケーとは思えない先進的なデザインかと。
【画面表示】
見やすい。高画質で、色もきれい。
【通話音質】
これは良い。
スマホはLINEなどの音声通話アプリ用に最適化されているのか知らないが、ガラケー同士の通話音質はめちゃくちゃ良い。ただiPhoneとの通話は音質悪い。(多分これはiPhone側が良くないのだと思う)
【呼出音・音楽】
ちょっと昭和感はあるが(笑)
MP3で自分好みにできるので満足。
【バッテリー】
スマホよりずっと持ちは良い。
【総評】
スマホにはない良さがある。
機能がシンプルなので操作が簡単、ウイルスなどの感染心配もなし、また依存しない。
YouTubeを見たりするなどのことはパソコンでやれば済む話なので、特に不自由はない。
Androidアプリは入らないと公式サイトに記述があるが、WindowsPCがあれば、adbコマンドとAPKファイルを使って、デバッグ機能をONにすればandroidアプリをインストールすることも可能。ただ動作はもっさりする。
これはガラケー全般に言える話だが、スマホにはない良さがあると思う
- 重視項目
- 通話
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月24日 18:03 [1515094-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 5 |
【デザイン】
以前使っていたから懐かしさを感じてます
【携帯性】
厚みはあるけど携帯性は良好です
【ボタン操作】
最初は戸惑ったけど、段々と昔を思い出してきて慣れてきました
【文字変換】
スマホと違って一手間必要だけど、こんなモノでしたね
【レスポンス】
以前と同じでこんなもの
【メニュー】
凄く懐かしい感じ
【画面表示】
通話専用で購入したので画面には不満なし
【通話音質】
スマホよりもシックリくるのが良い
【呼出音・音楽】
これで不満なし
【バッテリー】
余分なものが無いだけバッテリーの持ちは良い
【総評】
シャープか富士通の国産2社とあとは海外製みたいなのと選択肢ない中で選んだけど、まぁーこんなものだと思う。全く不満有りません。
仕事専用なので、契約はドコモケータイ+かけ放題プランで月に4千円超でした。
*携帯本体分の支払いは36回分割で月の料金に880円プラスされてます。
- 重視項目
- 通話
参考になった13人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- docomo(ドコモ)携帯電話
- 1件
- 0件
2021年7月27日 16:44 [1475915-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
ボタン操作 | 無評価 |
文字変換 | 無評価 |
レスポンス | 無評価 |
メニュー | 無評価 |
画面表示 | 無評価 |
通話音質 | 無評価 |
呼出音・音楽 | 無評価 |
バッテリー | 無評価 |
ドコモショップで購入し2か月間使用したのですが、携帯性には優れていたものの、私自身アイホンからの乗換えでアイホンの機能性等に慣れていたため乗換え後は色々な場面で不便さを強いられました。
皆様の中でアイホンからの乗換えをご検討の方がおられましたら絶対にお勧めいたしませんのでご参考にしていただければと思います。以上よろしくお願いいたします。
- 重視項目
- その他
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年7月17日 20:28 [1473398-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 1 |
文字変換 | 1 |
レスポンス | 1 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 3 |
卓上ホルダF49で充電できない時が多い。docomoで修理2回したけど変わらない。プッシュボタンで開くと勝手にお気に入りボタン2が起動する。これも修理したけどダメ。電話帳検索もかなりの頻度でフリーズして動かなくなる。ものすごくストレス溜まる端末。
- 重視項目
- 通話
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月11日 02:09 [1452828-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 無評価 |
バッテリー | 5 |
長らく使用してきたFomaからの買い替えです。
税抜き本体価格の全額分がポイント還元されるキャンペーンがきっかけとなりました。
機種変更後10日ほど経過して、もろもろの設定が自分仕様に定まったところです。
私にとっては必要十分な機能です。Foma時代の端末(F-01B)と比べて機能がシンプルになったことは、部品数が減って故障リスクが軽減されたことと好意的に解釈しています。
良かったのが、卓上ホルダーF30がそのまま使えること。Foma充電器が使用できます。
あとは、やっぱりWiFiが使えることです。
お気に入りボタンに設定して、自宅や職場でONにしています。
…じつは気になっていた月額料金ですが、私の使用状況だと、安価な料金プランで十分にやって行けそうです。
- 重視項目
- メール
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月3日 18:25 [1440034-5]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 2 |
文字変換 | 2 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 3 |
【デザイン】好みです
【携帯性】普通
【ボタン操作】少し硬め
【文字変換】学習候補に難あり
【レスポンス】まあまあ
【メニュー】見やすい
【画面表示】普通
【通話音質】高音部が低い感じがする
【呼出音・音楽】普通
【バッテリー】消耗が早い
【総評】ソフトが原因なのか、メールの文字入力の時に自分で入力してないのに学習候補に自然に半角カタカナや単語が学習候補トップに上がって来るので、学習削除しても後日ランダムに又上がってきます。不思議です。p01-jではそう言うことはなく、また一度入力すれば学習候補として残りましたが、f03−lの場合は2、3度繰り返すとやっと候補とそて残ります。又、候補として登録されない単語もあります。。メールに関しては少し使いずらい携帯電話です。
- 重視項目
- メール
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月30日 22:53 [1437881-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 5 |
【デザイン】
二つ折り携帯はこんなものでしょう。
普通標準。
【携帯性】
今まで使っていたフィーチャーフォンと特に変わらず。
【ボタン操作】
十字ボタンがF-07Fより少し小さい?
たまに押し間違える。
【文字変換】
変換が少しおかしい感じしますが
ほぼメールは使わないので問題なし。
【レスポンス】
F-07Fよりはもっさり感がないかな。
【メニュー】
今までとほぼ変わらずで違和感なし。
ただ待ち受け画面にショートカットアイコン置けないのが不満。
【画面表示】
見やすいです。
ノングレアフィルム貼ったので余計見やすい。
【通話音質】
VoLTEなのでF-07Fよりはるかに聞き取りやすいです。
音声がハッキリクッキリしています。
【呼出音・音楽】
プリインストールも豊富にあるし
microSDに入れたmp3そのまま着信音にできます。
この辺はさすがにAndroid端末。
【バッテリー】
まだ買ったばかりで持ちが良いのは当然。
満充電から数回通話しただけなら8日目でやっと残量赤くなりました。
【総評】
FOMA(F-07F)からやっとガラホに機種変。
同メーカーなこともあり全く違和感なく使えました。
Wi-Fiあれば一応ウェブ見られるのもいざというときに使えます。
心配だったBluetoothヘッドセットも大丈夫でした。
バッファローBSHSBE200とBSHSBE23は問題なく使えました。
Win10PCへの画像転送もできました。
待ち受けにショートカット置けなかったり
電話帳のシークレットモードなかったりと
色々退化はしてますが通話専用としては
料金含めやはりスマホよりはるかに使い勝手いいです。
- 重視項目
- 通話
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
docomo(ドコモ)携帯電話
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
-
【Myコレクション】deskmeet intel
(docomo(ドコモ)携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
