
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.79 | 4.41 | 4位 |
携帯性![]() ![]() |
3.88 | 4.04 | 4位 |
ボタン操作![]() ![]() |
3.54 | 3.57 | 4位 |
文字変換![]() ![]() |
3.11 | 3.83 | 3位 |
レスポンス![]() ![]() |
3.21 | 3.52 | 3位 |
メニュー![]() ![]() |
2.65 | 3.85 | 5位 |
画面表示![]() ![]() |
3.14 | 4.20 | 4位 |
通話音質![]() ![]() |
3.68 | 3.93 | 4位 |
呼出音・音楽![]() ![]() |
3.06 | 3.77 | 5位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.03 | 3.48 | 3位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年12月11日 01:57 [1657295-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 1 |
文字変換 | 1 |
レスポンス | 1 |
メニュー | 1 |
画面表示 | 2 |
通話音質 | 2 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 2 |
身内が使用していますが、購入から1年強で突如基板が壊れて電源が入らなくなってしまいました。ぎりぎり保証期間を超えていることもあり、修理費用一万数千円は自腹です。
基板が壊れる直前に異常な発熱があったことや、直後に私が購入したKYF42が保証期間内にも関わらず充電端子のトラブルで自費での修理となったこともあり、京セラの携帯は二度と買いません。
- 重視項目
- 通話
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年11月15日 13:24 [1423361-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 4 |
今さらなんですが、3G携帯からこちらの機種に機種変更
いたしました。
仕事で通話専用の携帯が必要なため、今でもガラケーを
使い続けております。
2021/02/01より、3G携帯からこの機種に機種変更される方は
30,800円割引で、実質機種代無料で機種変更できるように
なりました。ちなみに事務手数料も無料です。
この機種の携帯としての使い勝手は、ガラケーそのものですね。
昔のガラケーと比較してCPUが速いおかげか、動作はサクサクして
おります。
各種設定画面の項目がちょっとクセがある感じがします。
(設定はそんなにいじる事はないので、さほど問題にはなりませんが。)
充電端子がUSB type-Cというのが、ありがたいです。
スマホと充電器を共有できます。
電池の持ちですが、3G携帯と比較してもそんなに持ちは悪くない
感じがします。大体1週間ぐらいは充電しなくても持ちますので。
通話の音質ですがとくに問題はありません。普通に聞き取りやすいです。
この機種(ガラホ)でネットやスマホアプリを使う事はおすすめしません。
一応中身はスマホなので、スマホアプリが動作するようになってますが、
タッチパネルじゃないので非常にやりずらいですよ。画面も狭いです。
あくまで通話専用の電話機として扱うのがベターかと思います。
そもそもガラホを買う人は、それとは別でスマホを持って
いらっしゃるかと思いますので、ガラホで無理にスマホアプリを使う
意味性はないでしょうね。
あと、個人的に残念に思う事ですが、折り畳み式のガラケーは
もはやオワコンなんでしょうか?。電話機としてはとても使いやすい
と思うのですが、ユーザーが減りつつあるようです。
次の新機種が出る気配がないので、もしかしたら
この機種が最後になってしまうような気もしてます。
ガラホを買う人のほとんどは、仕事などで通話専用として、
単に電話機として使われる方がほとんどかと思います。
auの料金プランでは、通話専用のプランが用意されているので、
通信オプションは全て外して通話専用のプランで契約されることを
おすすめします。
自分はauオンラインショップから機種変更で購入しましたが、
オンラインショップでは通信ありのプランでの加入が強制になります。
でもこれは後からweb上で通信オプションの解約が可能です。
具体的には、VKプランS(N)+ダブル定額(ケータイ)で申し込み、
本体が届いて機種変更の作業後、My auの料金プラン変更の画面より、
VKプランS(N)+従量プラン(ケータイ)を選択、オプションサービスの
変更画面より、LTE NETを廃止を選択すれば、翌月より通話専用の契約内容
となります。
機種変更した月の1か月分だけLTE NETとダブル定額の月額料金が発生しますが、
これぐらいの出費は致し方ないと割り切りましょう。
※2022/03/07追記
LINEMOのSIMを入れてみたら、普通に通話できました。
電波状態も良好のようです。この携帯はソフトバンク回線に向かない
と思うのですが、なぜか普通に使用できる感じです。
SIMもちゃんと認識して電話番号も表示されました。
APN設定をすればデータ通信もできますね。
逆にダメだったのが、楽天モバイルのSIMです。
こちらはまったくダメで、電話番号も出ないですし、
SIMを正常に認識していない様子でした。
※2022/06/21追記
LINEMOのSIMを入れてしばらく使っておりましたが、電波状態は
すごく良いというほどではないようです。山間部など人里離れた場所
などで極端に電波状態が悪くなることがありました。
市街地など日常生活で移動する範囲ではとくに問題はなかったです。
やはりソフトバンク回線には向かないようですね。
※2022/11/15追記
この端末は数か月前に売却して手放しております。
電話機として使う分には使いやすくてよかったですね。
この端末を使ってたときは、スマホとガラホの2台持ち
という状態だったので、正直これはこれで逆に面倒に感じてましたね。
あと他社のSIMを利用する場合ですが、自分はLINEMOのSIM以外は
試したことないのでわからないです。(楽天モバイルのSIMはダメでした。)
auのガラホ契約用のSIMカードですが、これに関しては他のスマホに挿しても
動作しません。(まぁ動作したところで何のメリットもないですが。)
- 重視項目
- 通話
参考になった45人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年11月12日 10:56 [1453815-5]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 2 |
バッテリー | 3 |
【デザイン・携帯性】
いいと思う。
二つ折りにして、ポケットにすっと収まるのがいい。
【ボタン操作】
文字入力は2タッチ入力が使えるのがいい、
というか、
2タッチ入力ができるので、ドコモ → AU に移行したし
この機種を選んだ。
【文字変換】
昔ドコモで使っていたパナ携帯よりもだいぶ良いが、
まだ文節誤認や誤変換が多く、登録語彙不足を感じる。
【WEB閲覧】
・WEBの閲覧ではカーソル移動とマウスポインターが選べるが、
マウスポインターの移動が粗い。
位置を合わせるのに行ったり来たり。
・この携帯はガラケーサイズなので画面の制約は仕方がないが、
携帯を倒し画面を横向きにしたときHP幅を広く表示できれば
もっと見やすくなると思う。
・あらゆる動画を全画面表示できるようにしてほしい。
・グーグルマップの表示ができると助かる。
小画面だからといって、そこの所は諦めないでほしい。
【画面表示】
電池が少なくなると省エネモードにしますか?と
ポップアップが立ち上がるが、そのたびに、
画面の照度が最低から2つ目レベルになってしまう。
夜照明を落として寝床で使うときは画面を一番暗くして使うが、
省エネモード起動の度に、明るさを落とさなければならない。
【通話音質・音量】
可。…大満足ではなく。
人によっては、もっと大きな音量を欲するかもしれない。
例えば、駅などの騒音の多い場所で通話するとき。
【呼出音・音楽】
・呼び出し音のサンプルは、他社の過去の機種も含め
参考にして、もっと拡充してほしい。
・カウントダウンタイマーは同時稼働ができないので
他のアプリを立ち上げると消えてしまう。
別のアプリを立ち上げても、裏で稼働できるよう改善してほしい。
・USBと別系統のヘッドフォン専用端子があるといいと思う。
そうすれば充電と関わりなく音楽が楽しめる。
ヘッドフォンだけでなく、アクティブスピーカーとつなげて
部屋のBGMとか。
【カメラ】
用紙コピーの代わりに使うことが多いのだが。
もう少し高精細にしてほしい。どうも、ぼやけてしまいがち。
京セラはカメラもやっていたと思うが…。
少なくともB4用紙に印刷された細かい文字を余裕で写せる位。
【通話以外のよく使う機能、私の場合】
メール、Sメール、スケジュール管理、
カメラ(静止画)、メモ帳、
漢字チェック、計算機、懐中電灯、
ブラウザ → Twitter Youtube(wifiで)
【総評】
この携帯には、他の携帯に見られない素晴らしい点がいくつかある。
たとえば、
・電話帳検索は名前からでも、また半角数字で入力し、電話番号からでも
検索できる。つまり、固定電話等に発信先不明の着信履歴があった場合、
それが携帯登録者に含まれるかどうかを調べられる。
・「すぐ文字」機能。
待ち受け画面の状態で、文字を書くようにボタンを押すと
たちまち0文字入力画面となり、画面上部に入力した文字が、
そして同時に下部に押した数字が表示される。
そのまま通話キーを押すと、その数字の電話番号で掛けられる。
文字を活用したい場合はコピーしてメモ帳なりメールなりに
貼り付けることができる。
たとえば、テレビか会話ですぐに書き留めたい情報があれば
いきなりキーを押して書き始めることができる。
文字入力アプリを立ち上げるまでの間に頭から消えてゆきそうな
アイディアを直ぐに記録したいとき、大変便利な機能だ。
何か手書きのときに、ど忘れした漢字を表示させたいときも、
すぐにできる。サブメニューから『漢字チェック』アプリで表示させ、
大きな文字で確認できる。
------------------------------------------------------------
メーカーへの要望は他にいくつもあるが、少なくとも、
2タッチ入力ができる機種ということで、現時点で希少であり、貴重。
時代はスマホ全盛だが、たゆまず改善と進化を続けていってほしい。
スマホに順応できない顧客は今後も一定数、必ずいる筈だから。
尚、私のレビューの☆数は辛目につけてあるので、
新しくこの機種の購入を検討している人は、過度に
心配する必要はない。
- 重視項目
- その他
参考になった10人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年9月19日 17:38 [1622877-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 3 |
この機種、会社携帯として使ってます。
auの3G停波に合わせて、新しい携帯に機種変です。
さすがに、今度はAndroidベースの携帯ですね。
でも、サイズ感、機能など、旧来ガラホと大きな違いは無いです。
バッテリー持ちが心配でしたが、思ったより悪くはないです。
自動OFF、自動ON機能もあるので、併用するとかなり持ちます。
充電は1週間に1回程度で使えてます。
充電がUSB Type-Cで、Androidスマホと同じケーブルが使えます。
ガラホから違和感なく使える良い機種だと思います。
スマホ全盛ですが、会社携帯はこのタイプが使いやすい。
音声通話メインなら良い選択肢だと思います。
- 重視項目
- 通話
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年6月6日 13:58 [1589436-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 無評価 |
レスポンス | 無評価 |
メニュー | 無評価 |
画面表示 | 無評価 |
通話音質 | 無評価 |
呼出音・音楽 | 無評価 |
バッテリー | 無評価 |
auの3G終了にともない購入、家族間通話にしか使っていないこともあり通話機能以外は必要なかったためガラホにしました。スマホと違い通話中に画面を誤タッチして通話を切ってしまったりすることもなく快適です
- 重視項目
- 通話
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年5月28日 21:47 [1487992-5]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 2 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 2 |
バッテリー | 3 |
キャンペーンを利用して無料で入手。
前機種はSony EricssonのURBANO BARONEです。
そちらと比較してのレビューです。
防水・耐衝撃、音声の聞き取りやすさなど、
ハード面は優れていると思いました。
使い勝手は一部、良くなった所と悪くなった所が見られました。
◯良くなった所
あとから録音が便利です。
通話中に操作せずとも、通話内容が録音され、通話終了後に保存するかどうかを選択できます。後から録音しておけばよかったということがなくなります。
前機種ではボタンを意識的に押さないと録音できず、録音できるのは1件あたり60秒で10件まででした。
本機種では1件あたり約60分間で、50件まで録音でき、余裕をもって録音できます。
自動マナーの機能があります。
指定した時間に自動的にマナーモードにしたり、解除したりできます。曜日も設定できます。
ショートメールがLINEのように相手とのやりとりが吹き出し形式で残るのでわかりやすいです。
ストップウォッチの計測結果をメモに保存できます。
何度か計測して、その結果を比較したい時に便利です。
◯悪くなった所
設定の「よく利用する設定」が不要だと思いました。
そこにはWiFi、Bluetooth、着信音、壁紙、フォントサイズの5つが独立したメニューとしてあります。
最初これらの項目がここに入っているのに気づかず、探すのに苦労しました。
WiFi、Bluetoothは「ネットワーク」に入っている方がわかりやすいです。
着信音は「サウンド」、壁紙、フォントサイズは「ディスプレイ」にある方がいいと思います。
特に着信音と音量はセットで設定するので、着信音は「サウンド」にあった方がいいです。
着信音を人やグループによって変えることができる機能がなくなったのは残念でした。
カウントダウンタイマーの表示が非常に小さく見づらいです。
画面いっぱいに表示してほしいです。
複数のタイマーを同時に動かして、時間経過を見れるようになっていますが、
そのような使い方をする方は少ないのではないでしょうか。
マナーモードを解除した時に音が鳴りません。
サブディスプレイをみないと解除されたかわかりません。音が鳴った方がよいです。
細かいことですが、電源をオフにする時に、そのまま長押しでオフにできた方がよいです。電源をオフにするかどうかの確認は自分はいらないです。
今はオートパワーオフ機能を利用しています。
※総評
新しくついた機能が便利なので、使いにくくなった部分には目をつぶることができますかね。
もちろん、今後の改良はのぞみます。
- 重視項目
- その他
参考になった13人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年5月21日 12:29 [1436144-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 無評価 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 無評価 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 2 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 2 |
1年以内に2台が加熱して充電できなくなり修理。
今日(2022/05/21)3台目が同様の不具合をおこしました。保証期間は去年末で切れたので廃棄します。
無事なのは残り1台。
両親がスマホに適応出来ないのでこちらに機種変しました。
GRATINA2 KYY10と比べています。
【デザイン】
このシリーズは好きです。
他のメーカーよりコンパクトなところが良い。
【携帯性】
若干大きくなり重くなりました。
【ボタン操作】
こんなものだと思います。
【文字変換】
初期設定にしか使っていませんが不満は無いです。
【レスポンス】
普通
【メニュー】
ガラケーと変わらない。
【画面表示】
不満無し
【通話音質】
悪いです。
音割れもします。
通話ボタンを押して直ぐに話すと、音声が相手に届かかない。2秒くらい待ってから話す必要がある。
【呼出音・音楽】
リクエストされた古い曲をスマホで作りBluetoothで入れました。
再生時の音が小さいので音源を加工した。
【バッテリー】
持ちが悪い。
モバイル通信もWiFiもオフなのに半分も持たない。
【総評】
通話専用なら大きなストレスは無いです。
- 重視項目
- 通話
参考になった8人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- au携帯電話
- 1件
- 0件
2022年2月24日 11:30 [1435196-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 1 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 2 |
呼出音・音楽 | 2 |
バッテリー | 4 |
3G回線があと一年なので変えてくださいという通知が来て、
調べてみたらこちらの機種ならば本体の代金かからないそうなので、
かなり長く使ったSH009から変更。
やっぱり折り畳み式のほうが電話しやすいので折り畳み式にしたかったんですが、選択肢として簡単ケータイとこれの二択みたいな感じで消去法で選びました。
で、結果として、3Gが終わるギリギリまで前の機種使ってればよかったなあ、
と思うくらいにびみょーな使い心地。
なんだかandroidをとりあえずガラケーの形にしましたみたいな感じがする。
細かい設定ができなくなっていてもどかしいですね。
操作音・開閉音とかもON/OFFの切り替えしかできないので、それぞれの音を
変更できない。今まで使ってきた機種は全部それぞれ設定できたたんで、
それが当たり前だと思ってたんですけどね・・・。
特にメニュー・設定あたりがひどい。
着信音を変更しようとメニューから音の設定を選ぶと、なぜか着信音の設定
だけがない。着信音だけは「よく使う設定」に隔離されていました。
Wi-Fiの設定もそう、ネットワークの設定の中になぜかない。
こういうのって普通両方からアクセスできるようになっていないとおかしいのでは?
この仕様を考えた人は何を考えてこうしたのかが分からない、とても探しにくい。
使いにくいから元の機種に戻したくても後の祭り、新しいSIMカードに切り替えした後なので元の機種に戻せない。
あと一年あるので、この使いにくさが改善された後継機が出るのを信じて
ギリギリまで待ってみるのも手かもしれません。
追記:スピーカーのせいだと思うが呼び出し音が小さくてポケットの中に入れておくと気づけないことがある。
通話音質も全体的に小さいので少しうるさいところにいると聞こえない。
通信サービスの問題かもしれないのでここに書くべきじゃないかもしれないが、
購入後半年たってから「謎の通信」を行うようになった。
メールはWi-Fi環境でやり取りしていたので最初は従量課金(使った分だけ)
で料金1500円ほどだったが、いつの間にか使った記憶がないのに料金が5000円に跳ね上がった。
定額料金のプランにしたほうが良い、いつの間にか損をすることになる。
- 重視項目
- 通話
参考になった17人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月12日 19:21 [1550579-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 2 |
文字変換 | 2 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 2 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 2 |
バッテリー | 3 |
3GガラケーのカシオCA006との比較になります。
【デザイン】横のボタンが一つしかないため、アラームを止めるか、カメラのシャッターしか使いません。カシオのように閉じた状態でライト点灯機能が欲しかったです。
【携帯性】コンパクトで良いと思います。
【ボタン操作】カシオのように凹凸があると押しやすいですが、無いため慣れが必要です。
【文字変換】カシオのATOKが優秀だったため、京セラの変換候補は良くはないので慣れが必要です。
【レスポンス】普通です。
【メニュー】ガラケーのメニューがあるので概ね慣れますが、壁紙や着信音が設定ー良く利用する設定に入っているため、不便です。
【画面表示】サブディスプレイがあるのでカシオより便利です。
【通話音質】3GからVoLTEになり、とても良くなりました。
【呼出音・音楽】呼び出し音があまり好きな音が無いため、マナーモードにしました。音質はカシオの方が良かったです。
【バッテリー】バッテリーの持ちが心配でしたが起動時のアプリを起動しないようしたり、待ち受けで↓長押ししてタスクを小まめに終了すれば10日位持ちます。また、85%で充電が止まるバッテリーケアモードは良いですね。
【総評】3Gガラケーのワンセグが無くなり、Exilimケータイと違いカメラが普通になり、不便ですが、通話のみであれば長く使えると思います。
- 重視項目
- 通話
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月3日 17:09 [1472875-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 1 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 5 |
10年使用の京セラK006からの3G終了による機種変更
【デザイン】
以前と比べ若干大きくなっている点が持ちにくい
画面表示などはかなり進化していてクリアな印象
【携帯性】
画面が傷つく心配がないのではやりガラホ最高です
【ボタン操作】
前機種は少し抵抗感があったが
こちらはさらにカチカチします
以前は「4:削除」のように番号フリがあって
その番号を押せば操作できたのが
これは番号がなく上下キーで動かさないとできないのが
ちょっと面倒
カレンダースケジュールの通知アラーム設定時に
最初に今日の日付が表示されるので
日付の修正必須です。(時々忘れてしまいがち)
【文字変換】
文字入力の同文字を続けて打ちたいときなど
勝手にカーソルが一つ移動したり動作がおかしい。
【レスポンス】
動作終了時やメール画面を開く時に
PCみたいにクルクルするのが腹立つ
【メニュー】
すぐ慣れます
【画面表示】
前述していますがクリアで見やすいです
【通話音質】
今のところ全く問題ありませんよいと思います
【呼出音・音楽】
そもそも期待はしていません
曲によって音量がぜんぜん違うので音量設定に迷います
【バッテリー】
エコモードで消費量をおさえる機能もあり便利
ここから独り言
今回は3G終了で本体無料で機種変更できましたが
機種の在庫が少なくこちらか白かしか選べませんでした
白は使っていたもの同様表面に光沢があり
指紋がつきやすいこともあり
消去法でこちらにしましたが落ち着いた色で良かったです。
また早割りキャンペーンで
来年4月迄の基本料金500円引きと
充電器の無料特典がありましたが
充電器を店員に買わされそうになり。。。
後日auのセンターへ連絡し無事無料で頂けました。
当方基本的に携帯ではメールと受電のみ
通勤や普段の移動も自転車なので
通勤時間にスマホを見るということもなし
勤務中も個人情報の規制もあり使用不可。
ネットはPCでチェックできる…
なのでスマホを持つ必要性を感じてません。
規制変更で違約金が1000円になり
状況が変わり本当にスマホが必要となった時に
変更すればいいかなと思っています
参考になった15人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月30日 00:19 [1533487-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 2 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 1 |
画面表示 | 2 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 2 |
バッテリー | 2 |
会社配布の携帯です。毎日10通話くらいとSMSを5通ほど。
【デザイン】
いわゆるガラケー。丸みを帯びてて少しカワイイかも。
【携帯性】
コンパクトなガラケーサイズ。コンパクトで邪魔にならない。
【ボタン操作】
ボタン押しやすいです。が、スマホに慣れてしまうと、なかなか厳しい。
でも昔取った杵柄でメール高速打ちしています。操作感自体はいいと思います。
【文字変換】
う〜ん。正直、変換自体はよろしくないと思う。致し方ないか。
【レスポンス】
時々引っかかるくらい。基本的には悪くはないと思います。
【メニュー】
これは私にとってだけかもですがどこに何があるのか、
何ができるのか全然わからない。
【画面表示】
明るいところへ持ってくと見えないな・・・と思うこともあります。
【通話音質】
そこらの大抵のスマホよりは音は良く聞こえると思う。
逆に言うと電話機能に特化しているためかなと。
【呼出音・音楽】
よく聞こえます。コンパクトなのに。
【バッテリー】
電話使うと持たない。小さいので致し方ないか。
【総評】
ん・・・メニューのわかりにくさと電池容量だけもう少しなんとかならないものかと。
- 重視項目
- 通話
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月30日 17:12 [1500811-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 2 |
ボタン操作 | 2 |
文字変換 | 1 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 1 |
画面表示 | 1 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 2 |
バッテリー | 1 |
【デザイン】
可もなく不可もなく。若干艶消しブラックっぽいのは好感が持てる。
【携帯性】
ガラケーと言えばガラケーなのですが、何かしら手に引っかかるような部分が無いと、滑らしてしまいそう。
【ボタン操作】
指紋認証くらいは付けて欲しかったかな。
【文字変換】
文字変換候補を選んで、確定ボタンを押さないと選択決定されないのがいただけない。候補を選んで、テンキー押したら確定とそのテンキーの入力が始まって欲しい。せめてそのON/OFFが選択できるように。
【レスポンス】
まぁ悪くは無いが、こんなんだから日本メーカーはガラパゴスなんですね。
【メニュー】
自分で良く使うメニューを登録できないのが歯がゆい。
【画面表示】
見やすいが、解像度は低く、Web閲覧には向いてない。
【通話音質】
さすがにキレイですね。
【呼出音・音楽】
選択肢は少ないですが、基本的に問題なし。
【バッテリー】
案外減りが早く、一番使いたいテザリングすると目も当てれません。3時間も持たないのではないかな。また、発熱がひどい。
【総評】
個人では買わないかな。
- 重視項目
- その他
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月29日 20:01 [1500465-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 2 |
ボタン操作 | 1 |
文字変換 | 1 |
レスポンス | 1 |
メニュー | 1 |
画面表示 | 2 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 1 |
au3GのCDMA2000をほぼ使わず番号保持の為だけに持ってましたが、
機種変しろとしつこく電話が掛かって来るのでこの機種に変更しました、
取りあえずSIMロック解除してからSIMを抜き
IMEIをこの機種の物に書き換えたスマホに挿して、この機種には楽天モバイルのSIMを挿して見ました、
APNを設定して通信の接続が可能でした、更にテザリングも試しましたが成功しました、
テザリング専用機にしようかと思いましたがスマホに接続した状態で3時間で電池が半分に成り厳しいです。
- 重視項目
- その他
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月27日 20:28 [1499600-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 無評価 |
レスポンス | 無評価 |
メニュー | 無評価 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 無評価 |
バッテリー | 4 |
【デザイン】
シンプルでいいと思います。
【携帯性】
大きさもよく持ち運びやすいです。
【ボタン操作】
普通のボタンです。
【画面表示】
普通です。
【通話音質】
悪くないと思います。
【バッテリー】
それなりですね。
【総評】
3Gの停波がせまりこれに変えました。
このタイプのガラホとしてはとにかく普通ですが特に問題もないのがいいところだと思います。
今はこれとスマホとの2台持ちですがそのうちこっちは使わなくなるかもしれません。
- 重視項目
- 通話
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年7月4日 19:10 [1469713-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 5 |
【デザイン】
同一メーカーを利用しており。以前からのデザインを踏襲しています。
シンプルで、丸っこくて、優し気あり。
【携帯性】
携帯電話ですので、当たり前ですが、小さくてらくちん。
【ボタン操作】
ガラケーと同じなので、不便さは感じません。
【文字変換】
普通ですかね、特によくもなく悪くもなく。
【レスポンス】
ガラケー&スマホと比べると明らかに遅い、むりやりガラホにしているせいか、
アプリ系はのんびりしたもので、もどかしさを感じる。
【メニュー】
ガラケーを引き継いでいるので、あまりごちゃごちゃしていないのは良いところ。
【画面表示】
ガラホになって、大量のデータ・文字・映像も表示できるようになりました。
画面が小さいので、見づらいところはあります。
【通話音質】
ここは優秀・安定。
【呼出音・音楽】
プリセットで満足です。
【バッテリー】
バッテリーセーブモードというのがあり、80%以上の充電を行わないように
しています。バッテリーの長持ちを期待。
日常の使用では、Wi−Fi・データ通信を行ていると、どんどん電池を消費します。
ここはガラケーと大きくことなるので、注意が必要。
【総評】
3Gサービス終了とのキャリアの案内もあり、4Gガラホに切り替えたものです。
携帯性・通話品質は期待通りです。アプリの使い勝手・電池消費は不便さを感じ、
とりあえずは合格。みたいな受け止めです。
ガラケーがなくなっていくので、選択肢も少なく、止む無しな面もあります。
- 重視項目
- 通話
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
(au携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
