A&ultima SP2000 [512GB]
- オーディオチャンネルをバランス出力とアンバランス出力で完全に分離・独立させたハイレゾ対応ポータブルオーディオプレーヤー。
- 旭化成エレクトロニクスのフラッグシップDAC「AK4499EQ」をデュアルで搭載し、PCM最大768kHz/32bit、DSD512(22.4MHz/1bit)のネイティブ再生に対応。
- 512GBの内蔵メモリー搭載に加え、MicroSDカード最大512GBをサポート。最大1024GBまでの拡張が可能。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
A&ultima SP2000 [512GB]Astell&Kern
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [Stainless Steel] 発売日:2019年 9月20日

よく投稿するカテゴリ
2021年8月11日 10:20 [1481343-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
バッテリ | 2 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 2 |
拡張性 | 4 |
ジヤエービックの決算セールで購入してしまいました。レビューは、SP2000 CPとSONY NW-WM1Zとの相対比較です。イヤホンは、DITA OSLO+HA-FW10000です
【デザイン】
非常に洗練されています。重量はけっこうずっしりときますが、WM1Zと重さはそんなに変わりません。WM1は、丸みのあるデザインですが、SP2000は、角ばったデザインです。どちらも、非常に素晴らしいです。
【携帯性】
重量が、けっこうあるのと、高額商品ですので、持ち歩きは恐ろしいですね。
【バッテリ】
これは、WM1Zの方が、圧倒的です。SP2000は、体感で6~8時間です。しかし、液晶に残りの%が表示されますので、ここはとても親切です。SP2000は、ここが許容できるかどうかが、購入のポイントになるかと思います。
【音質】
WM1Z:音質の特徴は、銅モデルらしく、全体的に暖かみがありますが、デジタル感のあるドンシャリ系のSONYサウンドです。音の線は太く、音数が増えると、ややダマになる傾向があります。1Zは、クラシックなどを得意としています。クラシックの迫力に関しては、シンバルの音が厚く聞こえます。また、JAZZに関しても、サックスの音色が美しいです。しかし、得意分野であるJAZZ・classic以外のEDMやPOPSは、透明感を求める音に関しては、1Aの方が良いですね。全体的に面で押してくる印象があります。
SP2000CP:音質は、SSに比較して、線が丸く暖かい印象があります。しかし、WM1の1Aと1Zほど、差はないかと思います。音は、一つ一つが繊細で緻密で分離が良いです。空間の中で、一音一音を表現する力に長けていて、クラシック・室内JAZZでは、配置まで分かります。また、naturalサウンドで、原音を忠実に再現しており、無音の空間と曲の間の静寂性まで表現します。ここが本当にすごいところで、WM1Zでは、聞き取れず、意識出来なかったところです。こうした表現では、DSDなどハイレゾのレベルが上がると、より感じやすくなります。ハイレゾ音源の恩恵を体感しやすいのは、SP2000の方ですね。
【操作性】
液晶はどちらも綺麗です。パネルの操作も、どちらも言う事なしですね。SP2000はボリュームダイヤルが、非常に使いやすいです。
【付属ソフト】
Media GOをこれまで使っていましたが、SP2000に使おうとしたところ、何故か、曲を送ると、遅い上うに、全てMP3に変換されます。謎ですね。推奨ソフトはあるのかな?
【拡張性】
SP2000は、試していませんが、サブスク・Youtubeに対応らしいですね。
【総評】
WM1Zは新型が出るのか出ないのかで、ずいぶん、待たされました。1Aが販売終了して、1Zも終売が近いと思います。しかし、待ちきれず、SP2000を購入してしまいました。値段が値段で、頭がおかしいと思われても仕方がない価格ですが、手持ちの機器を整理し購入しました。結果としては、満足しています。私は、どうも、SONYのドンシャリサウンドが合わなくて、特にバランス出力時の、面で押してくるサウンドが不快感を感じていました。なので、ここ半年くらいは、3.5oのみしか使っていませんでした。SP2000は試聴をずいぶん繰り返したときに、2.5oバランスでは、この印象が無かったため、いつか買い替えをと思っていました。こうした機器の進歩は、めぐるましいですね。一部、AKに関しては、アンチもいるかと思いますが、まずは、この音質を聞いて欲しいです。Paw gold touchも相当、良かったので、購入する際は、是非、比較してください。
- ジャンル
- クラシック・オペラ
- ジャズ
参考になった9人
「A&ultima SP2000 [512GB]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月2日 15:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月11日 10:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月4日 11:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月23日 21:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月28日 23:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月29日 22:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月21日 21:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月6日 19:16 |
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
水中でも驚きの鮮明サウンド!
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > OpenSwim SKZ-EP-000002 [4GB ブルー])5
鴻池賢三 さん
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
