
よく投稿するカテゴリ
2020年6月19日 11:25 [1339028-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 4 |
10年ぐらい使っていたPanasonicの冷蔵庫の冷凍の性能が著しく落ちたので替えました。
家族は外資メーカーに難色を示していましたが、親戚や知人でAQUA冷蔵庫ユーザーがいて評判が良かったので選びました。
1年弱使用してからのレビューになります。
【デザイン】
自宅のリビングやキッチンの配色と合っているので、悪くないと思います。
【使いやすさ】
使いづらいと思ったことはないので、使いやすいのだと思います。
冷凍室と野菜室のサイズのバランスは、我が家にとって使いやすいサイズです。
【静音性】
静かです。
夜でも音は気になりません。
【サイズ】
前の冷蔵庫よりも若干小さいのに容量はほぼ変わらないので満足です。
【機能】
独立製氷機を含め、必要な機能は備わっていると思います。
冷蔵室の棚板の枚数もちょうどいいです。
ドア開けっぱなしアラームの音量が小さいのが気になります。
【総評】
最初に届いた冷蔵庫は、冷凍室の立て付けが悪く戸が干渉してうまく閉まりませんでした。
サポートに相談し、来訪された作業員の方にチェックして頂いたところ、初期不良とのことで後日良品に交換して頂きました。交換して頂いてからは同様の事象は発生していません。
サポートの対応は大変良く、交換までスムーズに対応頂けたので、製品以上に満足しています。
製品自体も必要な機能は備わっていますし、電気代も減りましたのでよい買い物をしたと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月5日 12:55 [1273317-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 5 |
前回(7月末)、子供がアパート暮らしを始めるのに家電一式揃える事に
なんせ資金も余り無い為メーカー問わず安くていいモノを探して
価格交渉してくれと私に依頼
容量と予算の関係で本人はSV36Hで良いと言ってましたが
こちらのサイトを開いたら
@当機と価格差がない
A年間電気代が安い
B容量が多い等から当機に決定
自宅近くではヤマダさんで交渉後、税込で¥78000でしたが
保証内容が悪いのでケーズさんで交渉後、税込¥70000で即決
使ってみて不具合も無くいい買い物が出来たと喜んでました。
一昨日、今度は妻の実家の冷蔵庫から水滴が落ちてると連絡が有り
思えば10数年現役で頑張ってくれましたので引退表明
年金暮らしだから子供と同じような品を探して欲しいと依頼
昨日ケーズに行ったが生産終了で展示も無いとの事
ダメ元でヤマダに行ったら展示品のみ在庫が有りましたが
他店舗から新品を取り寄せて貰うことに
店頭価格は税込¥98450にポイント10%
処分価格で、これ以上の値引き無しと言われましたが他店舗とはいえ
同機を¥70000で買ったので納得せず交渉
税率も上がりヤマダ保証内容が悪いが他店舗に新品が無い
当機の後継機も無い為、交渉の末提示された税込¥77000で妥協
当サイトの再安値が当日¥93000でしたので正直この価格は無理と思って
ましたがヤマダさんが頑張ってくれました。ありがとう。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 冷蔵庫・冷凍庫
- 1件
- 0件
2019年10月11日 21:11 [1267131-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
機能 | 5 |
ナショナルの一人暮らし用の冷蔵庫をずっと使っていましたが、そろそろ買い換えようと思い色んなメーカーと比べました。
色はグロスブラウン、スタイリッシュで格好いいです。
機能面も全く問題ありません。音も聞こえないです。扉はグリップなので持ちやすく子どもでも開けることができて便利です。
観音開きの冷蔵庫と迷いましたが、観音開きだとチルド室を開けるときに両手が必要になり、お皿を持ったまま使用できないと思い片面扉にしました。
- 使用人数
- 1人
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月24日 22:16 [1253172-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 3 |
19年使ったシャープの350リットル機からの買い換え。色はチタニウムシルバーを選びました。運良く、2019/7月に、地元のヤマダ電気にて、底値の7万円台にて購入。
東芝ベジータの411リットル機と最後まで比較して悩み、ベジータの中段に備わったより大きな容量の野菜庫に惹かれもしましたが、結局、国産離れしたシンプルで美しいデザインと圧倒的な低価格が決め手でこちらを選択。
実際使ってみたら、最下段で容量が小さめと思った野菜庫に特段の不都合もなく、使いこんでみてわかったのですが、各収納部の形状が、ユーザー目線で、実は良く考えられていて、設計者の見識に感心したり(例えば、メインの冷凍庫の上側にある引出は、他社製と比較すると心配になるほど天地に薄いのですが、肉や魚、その他の頻度高く冷凍する食材では一般的な、平たいパッケージ形状にぴったりで、よく考えられてるなあと感心)良いことづぐめ。
今のところ、当たり前の事ではありますが、騒音レベルも極めて低く、自動製氷も確実に動くし、そして何より、日本の他メーカー製冷蔵庫のデザインは、個人的には論外の酷さと思っているのですが、当機は惚れ惚れするほど美しく、同クラス最安値であるにもかかわらず、見た目はむしろ、最も高級に見えるところも気に入りました。
あまりにもマイナーな製品ゆえ、実機の展示が都内でも何処にもなく、仕方無く、同仕上げサイズ違いのアクア製冷蔵庫で質感と色を確かめて購入したのですが、全く問題ありませんでした。まあ、敢えて苦言を呈するならですが・・・上下で重なる各ドアの左右幅がどう見ても数ミリは異なっており、外見上、左右端の縦ラインが一直線に揃っていないのは如何なものなのでしょうか。この精度問題は、対抗候補機種として見比べていた東芝ベジータでは更に酷かったので、今時の品管ではこのレベルの精度管理はもはや各社共通で放棄されているということなのでしょうか・・・嘆息。
当機、機能面では特に突出したところはありませんが、地味によく出来ていて、まあ、購入してから、1ヶ月なので、耐久性は未知数ですが、東芝とアクアって実は親会社は共通して中国ハイアールだし、ハイアールのなかでは、アクアの方がタイ生産で、東芝が中国本土らしく(確実な裏は取れておりませんの誤謬でしたらお許し下さい)、何店舗も回って、色々聞いたところでは、最近は東芝も結構壊れるとのことで、翻って、アクアが特に壊れやすいとの話も聞かず、今更、ブランドにこだわるのもナンセンスと思った事も背中を押しました。
他のレビュアーさんも書かれていますが、本当に良い買い物になりました。
最後に一言、サンヨーOBをはじめとするアクア社員の皆様、素晴らしい製品をありがとうごさいます。
製品の良さをもっとうまく伝えられれば、何倍も売れて良いはずです。マス媒体に囚われず、YouTubeやSNSなどを駆使して製品の価値をうまくプロモートするなりして、是非頑張ってください、応援してます。
参考になった21人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月3日 19:53 [1240133-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 5 |
デザイン
個人的に、シルバー好きなのでシルバーにしました!綺麗ですよ!
汚れも、ブラウンより目立ちにくいんじゃないかな?
デザインは、シンプルで使いやすいです。
使いやすさ
親(70台)が主に使うので、グリップハンドルは、重宝してます。
無駄な、機能が無い分、シンプルで◎です。
静音性
いや〜〜静かですね〜。
でも、寝室に置いてるわけじゃ無いので、もし、寝室に置くという方には、参考にはならないかと・・・。
サイズ
同じ容量の製品と比べるとスリム?
まとめ
同じ容量の他メーカーと比べて、とりあえず安い!
購入して半月経ちましたが、今の所、何の問題もなくよく冷えてます。
前の冷蔵庫が20年使ってたので、電気代も安くなるだろう!!と今から期待!!
無駄な機能がいらなくて、グリップハンドルが気にならない方、メーカーにこだわらない方には、お勧めです。
最後に、気になると言えば、節約モードなどスイッチが、冷蔵庫内壁左についてるのですが、なんだか、劣化
が早いだろうな〜〜って個人的に思いました。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年6月3日 08:54 [1231952-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 4 |
使用していた冷蔵庫(富士通ゼネラル ER-S40AG)が突然故障したので急遽購入。
この冷蔵庫を選択した理由は、ER-S40AGとサイズ感含めて使い勝手が近いのと価格です。
交渉してノジマ電機で税込み97,000円でした。
【デザイン】
ER-S40AGと比べると前面の操作パネルがない分シンプル。
グロスブラウンという色も落ち着いたイメージです。
ただ、本体は指紋が付きやすいので、気になる人はこまめな掃除をしましょう。
【使いやすさ】
そもそもER-S40AGと似た製品を選んでいるので、家族が使うにあたってこれまで通りの使いやすさで満足。
冷凍室が冷蔵室より上にありますが、冷凍食品やアイスなどで冷蔵室より冷凍室の使用頻度が多かったので、ER-S40AGとは異なり上になったのは便利。
各扉は若干重くなったのだけがマイナス。
【静音性】
全く気になりません。
【サイズ】
マンションに合う細いタイプながら、ぎりぎりまで内部が広くとられているので、大家族でもなければ十分でしょう。
【機能】
機能性は特に目立ったものはありません。
自動製氷が専用の個室に分かれているのと、かなりの量の氷が作れるのが嬉しいです。
【総評】
元三洋電機のAQUAですが、三洋電機だったころと同様、安価で必要十分な機能を抑えた製品だと思います。
機能性をとればもっと充実した冷蔵庫がありますが、我が家ではこの冷蔵庫で十分。
以前使っていたER-S40AGは製氷機がすぐ壊れたので、こちらは長持ちしてほしいな。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(冷蔵庫・冷凍庫)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ
