
よく投稿するカテゴリ
2020年5月9日 00:24 [1231603-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
SCV40でUQの通信速度を測った結果 |
今回投入したau限定のラベンダーパープル色 |
【デザイン】
歴代のGalaxy Note 3シリーズと比べるととてもスタイリッシュな形ですね。note8の発表後から今までになかったデザインのコンセプトが変わったように感じました。
【携帯性】
Noteなのでデカイですが今までのノートシリーズより薄く、比較的持ちやすくなったと感じました。ただエッジ部分に触れてしまいがちなのでその部分は工夫してもたないといけないなと思いました。
【レスポンス】
アプリの立ち上がりも結構早いです。またこの端末で荒野行動や生存法則をやって端末が温かくなっても余り処理を落とすことなく快適にプレイできました。(Xperia XZ2は処理が半分くらい落ちるような感じでした。)
【画面表示】
有機ELなので映像は綺麗です。白の部分は少し不自然に感じましたがその他の色はくっきりと綺麗に映してくれます。
【バッテリー】
使い方によりますが、私の場合は満充電から1日で残量が約80%位です。待ち受けが多い人には十分な持ちだと思います。
【カメラ】
昼は問題なく撮れますが、夜はノイズが入ってしまうので少し弱いですね。
【総評】
GalaxyはNote3以降、S7edge SC-02H、S8 SC-02Jと使ってまいりましたが、Note edgeが生産完了してからNote8が発表されるまではNoteシリーズが出なかったのですが、Note 8が出て久しぶりな感じです。Note 8が出てNote 8を買いたいと思ったのですが、価格が高かったので見送りましたが、Note 8が発売されてからNote 9が出て以降まで幾らかお金を貯めて一括で購入しました。なぜそのようなことまでしたのかはNote 3で使っていた頃を思い出すとSペンで電話番号をメモしてそのまま電話がかけられるシステムが凄かったのと、ペンでいろんなことが書ける所です。久しぶりにNoteシリーズを買ったのでいろんな機能を使って楽しんでいきたいです。
またS8以降の機種に付属品とされているAKG(アーカーゲー)のイヤホンが付いてきて、音質は非常に素晴らしいので高音質を楽しむ人にもセットで付属している所に良心さを感じました。
高い買い物をしたので末長く使っていきたいと思います。
<追加>
UQのau回線の本領を発揮したいと考えて、再度au版のGalaxy Note 9を中古で入手しました。バンド11は使えませんが、家の中の4Gの受信速度は良好です。OppoやAQUOS sense 3は受信約17Mbpsしか出てなかったので、今までUQで使っていた端末の中では、一番最強の通信速度で使えるようになったので導入した甲斐がありました。(家ではWi-Fiメインで使っていますけどね・・・)今後はこのSCV40でUQのサービスを使っていこうと思います。
※SO-01L→SC-01L SOV40→SCV40へ訂正しました。
参考になった72人(再レビュー後:2人)
2020年5月9日 00:19 [1231603-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
SOV40でUQの通信速度を測った結果 |
今回投入したau限定のラベンダーパープル色 |
【デザイン】
歴代のGalaxy Note 3シリーズと比べるととてもスタイリッシュな形ですね。note8の発表後から今までになかったデザインのコンセプトが変わったように感じました。
【携帯性】
Noteなのでデカイですが今までのノートシリーズより薄く、比較的持ちやすくなったと感じました。ただエッジ部分に触れてしまいがちなのでその部分は工夫してもたないといけないなと思いました。
【レスポンス】
アプリの立ち上がりも結構早いです。またこの端末で荒野行動や生存法則をやって端末が温かくなっても余り処理を落とすことなく快適にプレイできました。(Xperia XZ2は処理が半分くらい落ちるような感じでした。)
【画面表示】
有機ELなので映像は綺麗です。白の部分は少し不自然に感じましたがその他の色はくっきりと綺麗に映してくれます。
【バッテリー】
使い方によりますが、私の場合は満充電から1日で残量が約80%位です。待ち受けが多い人には十分な持ちだと思います。
【カメラ】
昼は問題なく撮れますが、夜はノイズが入ってしまうので少し弱いですね。
【総評】
GalaxyはNote3以降、S7edge SC-02H、S8 SC-02Jと使ってまいりましたが、Note edgeが生産完了してからNote8が発表されるまではNoteシリーズが出なかったのですが、Note 8が出て久しぶりな感じです。Note 8が出てNote 8を買いたいと思ったのですが、価格が高かったので見送りましたが、Note 8が発売されてからNote 9が出て以降まで幾らかお金を貯めて一括で購入しました。なぜそのようなことまでしたのかはNote 3で使っていた頃を思い出すとSペンで電話番号をメモしてそのまま電話がかけられるシステムが凄かったのと、ペンでいろんなことが書ける所です。久しぶりにNoteシリーズを買ったのでいろんな機能を使って楽しんでいきたいです。
またS8以降の機種に付属品とされているAKG(アーカーゲー)のイヤホンが付いてきて、音質は非常に素晴らしいので高音質を楽しむ人にもセットで付属している所に良心さを感じました。
高い買い物をしたので末長く使っていきたいと思います。
<追加>
UQのau回線の本領を発揮したいと考えて、再度au版のGalaxy Note 9を中古で入手しました。バンド11は使えませんが、家の中の4Gの受信速度は良好です。OppoやAQUOS sense 3は受信約17Mbpsしか出てなかったので、今までUQで使っていた端末の中では、一番最強の通信速度で使えるようになったので導入した甲斐がありました。(家ではWi-Fiメインで使っていますけどね・・・)今後はこのSCV40でUQのサービスを使っていこうと思います。
参考になった0人
2019年6月2日 00:56 [1231603-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
久しぶりのnote機種。noteにするとSシリーズには戻れません |
S8以降から付属品となったAKGのイヤホン。 |
【デザイン】
歴代のGalaxy Note 3シリーズと比べるととてもスタイリッシュな形ですね。note8の発表後から今までになかったデザインのコンセプトが変わったように感じました。
【携帯性】
Noteなのでデカイですが今までのノートシリーズより薄く、比較的持ちやすくなったと感じました。ただエッジ部分に触れてしまいがちなのでその部分は工夫してもたないといけないなと思いました。
【レスポンス】
アプリの立ち上がりも結構早いです。またこの端末で荒野行動や生存法則をやって端末が温かくなっても余り処理を落とすことなく快適にプレイできました。(Xperia XZ2は処理が半分くらい落ちるような感じでした。)
【画面表示】
有機ELなので映像は綺麗です。白の部分は少し不自然に感じましたがその他の色はくっきりと綺麗に映してくれます。
【バッテリー】
使い方によりますが、私の場合は満充電から1日で残量が約80%位です。待ち受けが多い人には十分な持ちだと思います。
【カメラ】
昼は問題なく撮れますが、夜はノイズが入ってしまうので少し弱いですね。
【総評】
GalaxyはNote3以降、S7edge SC-02H、S8 SC-02Jと使ってまいりましたが、Note edgeが生産完了してからNote8が発表されるまではNoteシリーズが出なかったのですが、Note 8が出て久しぶりな感じです。Note 8が出てNote 8を買いたいと思ったのですが、価格が高かったので見送りましたが、Note 8が発売されてからNote 9が出て以降まで幾らかお金を貯めて一括で購入しました。なぜそのようなことまでしたのかはNote 3で使っていた頃を思い出すとSペンで電話番号をメモしてそのまま電話がかけられるシステムが凄かったのと、ペンでいろんなことが書ける所です。久しぶりにNoteシリーズを買ったのでいろんな機能を使って楽しんでいきたいです。
またS8以降の機種に付属品とされているAKG(アーカーゲー)のイヤホンが付いてきて、音質は非常に素晴らしいので高音質を楽しむ人にもセットで付属している所に良心さを感じました。
高い買い物をしたので末長く使っていきたいと思います。
参考になった70人
「Galaxy Note9 SC-01L docomo」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月4日 19:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月12日 17:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月10日 16:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月9日 19:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月12日 11:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月21日 12:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月9日 00:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月1日 19:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月6日 17:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月17日 19:46 |
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
2画面スマホ。一度は使ってみてほしいユニークな魅力とジレンマ
(スマートフォン > M Z-01K docomo)4
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
