公式オンラインショップ購入時の端末代金
発売日:2018年10月25日
カラー:
格安SIMへのりかえで毎月のスマホ代を節約できます
スマホの回線をキャリアから格安SIMに変えると、月額料金を半額以下に下げることができます。MNP(番号ポータビリティ)で今の電話番号もそのまま引き継げます。
1,760円/月
現金6,500円バック!(サービス開始翌月)
格安SIMってなに?キャリアから変えたら何が変わる?などの疑問も徹底解説

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.57 | 4.34 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.35 | 3.98 | -位 |
レスポンス![]() ![]() |
4.85 | 4.08 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
4.57 | 4.34 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.36 | 3.63 | -位 |
カメラ![]() ![]() |
4.61 | 3.88 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2019年1月17日 02:05 [1192097-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【総評】
これまでスマホはほぼXperiaをつかってきたのですが、この冬モデルのXperiaの姿勢が今一つピンとこなかったため、思いきって乗り替えてみました。
スペックから想像していたものと乖離が少なく、ものすごく特筆するものはないのですが、不満もほぼ無いのがありがたいです。
以下は、そういう中で感じた点です。
【レスポンス】
ここはチューニングにも左右されそうな評価点ですが、Xperiaの方がスパッと動く印象を持ちました。とはいえ、こちらもかなり速くはあります。
【画面表示】
パネルとエンジンチューニングでは、ソニーに一日の長がハッキリとある印象です。
同じ画面を表示し、並べて比較すると、明らかにソニーの方が美しく、明るさが2段階くらい上です。…が、その高精細さや鮮やかさは目がいたくなるほどのもので、この分バッテリー稼働時間が犠牲になっているような気がします。
【バッテリー、本体メモリ】
こちらは、GALAXYが大きくリード。
朝〜夕までの日常使いで、Xperiaが残量40%程度に対して、GALAXYは65%くらい。
メモリはXperiaが4GBに対してGALAXYが6GB。
ゆとり、というほど潤沢ではないですが、ここまで困る場面に遭遇した事はありません。
【入力デバイス】
やはりSペンは、性能や内臓出来る点を含めて勝手がいいです。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月20日 16:29 [1175690-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
好きなデザインす。Note8からの機種変更ですので感動は余りしてませんが、初めてのブルー色ブルーと言うより紺色で深い濃いブルーです。
【携帯性】
購入前からNote8より少し大きい程度。デニムの前ポケットに入りますし、購入前から大画面な事も知ってあて購入してますので満足です。
【レスポンス】
相変わらず実機を見る事も触る事なく購入。
Note8と変わらないだろう位に思っていましたが、触ってスグ?アレ?!Note9の方がレスポンス良いと明らかに分かる。
【画面表示】
これも個体?Note8より黄色い有機ELですが、目に優しい、この色見が標準なのかと思ってます。設定にて白色に近い様に簡単な設定はしてます。
【バッテリー】
GALAXYの連続待ち受け時間はNote8,Note9と20時間の差しかなく、カタログスペック通りだと思います。カタログの値は意味無いと思っている方は現実をよく理解した方がよい。Note8,Note9も待ち受けでは1時間で1%位は消費します。Z5premiumの連続待ち受け490時間と比較した場合半日程、待ち受けでZ5premiumは100%維持してます。両方Wi-Fiにてテストした結果です。バッテリー容量は増えてますがやはりバッテリーの持ちはよくない。色々な設定を見直してもですね。
【カメラ】
文句なしに綺麗に撮れる!素晴らしいですね。
【総評】
日韓関係の悪化でGALAXYにも少なからず影響がある可能性も考えられますが、ペン機能を楽しみたい自分には、便利で楽しい端末です。
レスポンスが良くなった分バッテリーの持ちに影響しているのかと。Note8同様Edge lightingは点灯しませんが気にならない。Gmailも遅延あり、Google開発者サービスと関係あるのかなと思う事あります。
余談ですがLED純正カバーは楽しい!
【文字入力】文字変換がGALAXYオリジナルになったので考え方は様々ですが、自分はオリジナルのまま使用しています。
Note8で不満だった変換候補が小さいのが、改善され使い易いと思いました。
【Wi-Fi】Note8までデホォルトで「スリープ時のWi-Fi接続」の設定項目が無くなっています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月8日 22:46 [1172744-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
V30+ L-01Kの残金が残っていましたが、色々と思うところがあり機種変しました。
11月に色々な機種のサポートが増額と聞いたので、10月末で下取りしてもらい3万ポイントゲット。
初所有のSAMSUNG製品です。
【デザイン】
悪くはないです。
個人的にはP20PROのカメラ位置や、ディスプレイしたの指紋認証ボタンが好きなので・・・。
Android9はナビゲーションボタンがバーになり、ジェスチャーで操作可能です。
P20PROのホームボタンのジェスチャー割当がそれに似ていたので、使い勝手が良かったです。
ディスプレイの湾曲も、正面から見た時に色が違いますが、狭いので気にならないです。
【携帯性】
デカイです。
やっぱ重いです。
ケースも選ばないと、よりでかく重くなります。
が、画面の大きさ的にはちょうどよく、使い分けでワンナンバーフォンを所有したので不満はないです。
まぁ、店頭で使って見る程度で分る事なので、不満があれば「じゃ買うなよ」って話ですが。
【レスポンス】
正直、最初はV30+ L-01Kとの違いがわからなかったです。
処理速度の高さが必要になるゲームをしなかったという理由もありますが、店頭で扱えるアプリ程度では最近の機種は、そんなに差が内容に思います。
ですが所有してみて思ったのが、メモリが多い分、アプリを沢山バックグラウンドに残していても重くなりません。
カクつきも特に無く、「スマホの機能をフルで使うよ!」って人以外はdocomoのデフォアプリを入れたままにしておいても、支障が無いと思います。
熱自体は、V30+ L-01Kに比べればそうでもないですが、多少あります。
ウェブ観覧やYouTube、その他アプリ操作をしてても、熱くはなります。
それでも、排熱のヒートシンクの性能がいいみたいで、操作をやめてしまえば、すぐ冷えます。
【画面表示】
V30+ L-01Kの画面の方が綺麗でした。
けどまぁ、コントラストの設定いじれば我慢できますし、解像度も申し分ないので。
V30+ L-01Kのディスプレイとフレームの間の光漏れに比べたら屁でもない事です。
本当に勿体無い機種でした。
(絶賛レビューばっかですが、みんなは気にならないのだろうか。)
【バッテリー】
大容量!
買ったその日に一度使い切って、寝てる間に満充電。
せっかくの二連休なのに、ずっと使ってました。
10時頃起きて、そこそこ調べ物やYouTube、ゲームをして13時頃に音楽を流しながらナビを開いて嫁と買い物に行き。
17時半ごろに帰ってきてからゲームや調べ物やYouTube、それで充電残量68%でした。
V30+ L-01Kの頃はモバイルバッテリーを持ち歩いてました
【カメラ】
暗い所でも綺麗です。
コントラストと解像度、証明が映るときの白飛びは、V30+ L-01Kには勝てません。
SNSなどに上げる分には、ちょうど良いんではないでしょうか?
背面カメラの位置のせいで、セルカレンズは付けにくいと思います。
個人的にはデジタルズームでいいので、単眼で解像度が高いレンズを付けてほしかったなと思います。
(本格的に写真加工がしたいのであれば別ですが、SNSや仕事で記録用程度なら十分です。)
【総評】
デカイし重いが全部入り。
良いと思います。
ワンナンバーフォンが出なければ別のものにしていたかも知れません。
来年の機種が、どこまで進化しているかによっては買い換えるでしょう。
正直、note9とXperia XZ3とP20PROで迷いました。
XZ3はRAM不足で、P20PROはCPU性能と画面解像度不足で・・・。
まぁ、全部入りで良いかと思い購入した次第です。
- 比較製品
- LGエレクトロニクス > V30+ L-01K docomo
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】そこそこ安PC
-
【おすすめリスト】真面目に12万ゲーミング
-
【その他】自作PCピックアップ
-
【欲しいものリスト】タッチパネル
-
【欲しいものリスト】複合機FAX
過小評価されている新生Xperia、ストレージ容量が残念
(スマートフォン > Xperia 1 SO-03L docomo [パープル])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


