中古価格帯(税込):¥30,000〜¥39,500 登録中古価格一覧(142製品)
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2021年10月25日 11:20 [1509672-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【はじめに】
私のレビューをご覧いただきありがとうございます。この度、諸事情ありましてiPhone11ProからiPhoneXSに乗り換えました。そのため、今更ではありますがレビューしたいと思います。
私はローエンドからミドルハイエンドにかけて約60台ほどのスマホに触れてきました。スマホに関しては経験豊富だと思いますので、その辺りもどなかたの参考になればと思います。
【デザイン】
私はすごく好きなデザインです。
11Proのカメラデザインは2年ほど使った現在でも少し違和感をおぼえます。12、13と登場して少しずつ慣れてきてはいますが、やはり奇抜なデザインだと思ってしまいます。
一方でXSは2眼カメラではありますが、スタイリッシュなデザインです。そのまま使っても綺麗ですし、ケースも選びやすいです。
iPhone11以降はケースのカメラ部分から本体カラーが見えるので、本体カラーに合ったケースの色を意識していましたが、XSは黒いカメラ部と銀の縁取りだけなのでどんなケースにもよく合うと思います。
【携帯性】
2021年の基準で考えるとトップクラスのバランスではないでしょうか。ちょっとした鞄のポケットなどにもすっぽり収まります。12からminiシリーズも登場していますが、5.4インチは5.8インチと比べてもかなり小さく感じます。TwitterやLINEなども文字サイズを大きくしないと読みづらいのではないでしょうか。スマホは長時間利用も多いと思うので、ある程度は画面が大きくないと目にも悪いと思います。「スマホ老眼」なんて言葉があるように、若者でもスマホの見過ぎで目のピントが合いにくくなると言われています。コンテンツの見易さや視力のためにも5.8インチが2021年の最低ラインな気がします。miniシリーズを擁護すると、有機ELやハイエンドCPU搭載のゴリゴリのフラッグシップモデルでありながらサイズはコンパクトで、一部の層からはしっかり需要があると思います。Androidは大型化が進行していて、Xperiaでさえcompactシリーズを出さなくなりました。その中でiPhoneにminiシリーズが存在するのはコンパクトスマホを求める層には大きいと思います。
【レスポンス】
2021年でも現役で使えます。
何をするにもサクサク動くので、最新の3Dゲームを長時間プレイでもしない限りは問題ないと思います。
iPhoneは古くなってきてもアップデートもされますし、数年新しいミドルハイエンドのAndroid端末よりサクサク動きます。その点では安心して長く快適に使えます。価格こそ高いですが、その分サポート体制も良くスマホとしての寿命も長いのです。
【画面表示】
有機ELで460ppiほどあるので、非常に綺麗です。有機ELは色むらや輝度むらが無いので、細かいことが気になる私としては精神衛生上とても良いです。焼きつきは気になりますが...。
高価な端末ですので、コスパの良い有機EL搭載Android端末より色味など綺麗に感じます。TrueToneの優秀さがうかがえます。
【バッテリー】
こちらは11Proと差を感じました。2年使った11Proよりも悪いか、同等くらいです。バッテリー容量が違うので当然ではありますが、11以降はかなりバッテリー持ちが良くなったと痛感しました。
それでも、iPhone6や7の時代の「iPhoneは電池が持たない」という感じは無く、SNSや少しのゲームくらいであれば朝から夜まで持ちます。
学校や会社に居る間にほとんど触らない人であれば、安心して一日持つかと思います。私のような大学生だと空き時間が多くついつい1日中スマホばかり触ってしまうので、モバイルバッテリーを持ち歩くことになりそうです。
【カメラ】
iPhone7や8、SE2でも綺麗に撮れるので、もちろんXSでも綺麗に撮影できます。
夜間撮影はナイトモードが無いので微妙ですが、昼間の太陽光がある環境であったり室内でも明るい場所であれば十分過ぎます。手ぶれ補正もあるので、Instagramのストーリーなども何気なく撮影して綺麗に投稿できます。
【総評】
結果的にダウングレードした訳ですが、満足しています。11Proがそれなりにボロボロになってしまったものの、最新機種は値が張ったので新品が安く販売されていたXSに買い替えました。SE2なども安く販売されていて、スペック重視ならそちらを選ぶべきでしょう。ですが、解像度的にも有機EL搭載モデルが欲しかったのでXSを選びました。2021年に購入して2年間使うことを考えても、バッテリー交換などしつつ使えば余裕で使えるのかなと思います。
私のようなヘビーユーザーで無ければ、バッテリー交換も無しに2年くらいから余裕で使えるはずです。メルカリなどで新品が50,000円ほどで販売されているので、安く有機ELのiPhoneが欲しい方にはオススメの1台です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
参考になった22人
「iPhone XS 64GB SIMフリー」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月15日 17:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月25日 11:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月17日 03:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月3日 08:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月27日 08:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月6日 23:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月1日 12:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月13日 19:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月1日 11:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月21日 22:45 |
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
