2018年10月 6日 発売
WH-1000XM3
- 独自開発の「高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1」を搭載したワイヤレスヘッドホン。プロセッサーの処理能力が前モデル比の4倍となっている。
- ノイズキャンセリング機能をユーザーの装着状態や環境に合わせて最適化する「NCオプティマイザー」を採用。ワイヤレスでハイレゾ相当の高音質を楽しめる。
- ヘッドホンを外さず周囲の音を聞ける「クイックアテンションモード」、音楽を聴きながら周囲の音も聞ける「アンビエントサウンドモード」を搭載。
![]() |
![]() |
¥29,000〜 | |
![]() |
![]() |
¥29,800〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 173位
- ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン 25位
- オーバーヘッドヘッドホン 54位

よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2019年8月8日 21:05 [1249482-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 2 |
携帯性 | 4 |
最悪
故障するまでは非常に良かった。
たが、3週間ほどで充電ができなくなり修理に出してみると
内部に水分が侵入し腐食しているとのこと。修理代25000円。(本体やケーブルを濡らしたことはない。)
修理から戻ってきたら本体のソフトウェアが4.1.1に勝手にアップデートされていた。
世間での評判通りこの改悪アップデートのせいでノイズキャンセリング性能はかなり落ちていると感じたため、ソニーに問い合わせたところ「修理したものは最新ソフトウェアにして返却することになっている」とのこと。
そのような記載がどこにも見当たらなかったので、再度問い合わせたところ「記載はないがそうなっている」とのこと。
もう一度修理に出すのでダウングレードするか2.0.0のものに交換して欲しい、と頼んだが「技術的にダウングレードすることはできない、2.0.0の在庫はSONYにひとつも残っていない」とのこと。
SONYって客のこと舐めてんの?
- 主な用途
- 音楽
- ゲーム
- テレビ
- ラジオ
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった50人
「WH-1000XM3」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月16日 12:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月9日 22:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月6日 07:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月22日 21:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月24日 14:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月12日 20:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月2日 15:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月27日 22:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月4日 18:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月29日 21:34 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
プロフェッショナルレビュー
しなやかな超高音質!コスパ最強級!
(イヤホン・ヘッドホン > HUAWEI FreeBuds SE [ホワイト])5
鴻池賢三 さん
ユーザーレビューランキング
(イヤホン・ヘッドホン)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
