
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.55 | 4.41 | 2位 |
携帯性![]() ![]() |
4.08 | 4.04 | 1位 |
ボタン操作![]() ![]() |
2.76 | 3.57 | 5位 |
文字変換![]() ![]() |
2.70 | 3.83 | 5位 |
レスポンス![]() ![]() |
3.18 | 3.52 | 4位 |
メニュー![]() ![]() |
3.00 | 3.85 | 4位 |
画面表示![]() ![]() |
3.58 | 4.20 | 3位 |
通話音質![]() ![]() |
3.95 | 3.93 | 3位 |
呼出音・音楽![]() ![]() |
3.26 | 3.77 | 2位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.47 | 3.48 | 1位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年1月8日 11:38 [1537519-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 1 |
ボタン操作 | 1 |
文字変換 | 2 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 2 |
バッテリー | 3 |
【デザイン】デザイン携帯なので目立って良い。
【携帯性】ボタンが引っ掛けると取れるとの事で貰ったソフトケースに入れて家の固定電話です。
【ボタン操作】グラグラしていて爪で引っ掛けると取れそう。個体差がありますが私のは電話帳ボタンと♯ボタンが危険です。
【文字変換】普通
【レスポンス】スマホより早い
【メニュー】普通
【画面表示】普通
【通話音質】普通
【呼出音・音楽】コーネリアスが作った見たいですが余り良い着信音とは言えない。
【バッテリー】通話専用で使ってるので12日位持ちました。バッテリーの当たり外れがあるみたいです。3Gのガラケーに比べたら電池の持ちは悪いです。
【総評】家の置き電話で長く使うのでバッテリーの交換ができるグランティーナにすれば良かったと後悔!
普通に使用していても経年劣化でボタン取れたりして2年くらいしか持たない印象。
取り合えず事務手数料も機種本体も無料なのでOKかな?
インフォバーVXは2018年製ですが3G停波の為又製造したのでしょうか?それとも倉庫で眠ってた残りでしょうか?
au正規店には在庫あります。しかもソフトケース付きでした。
- 重視項目
- 通話
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- au携帯電話
- 2件
- 0件
2021年4月28日 00:35 [1434474-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 5 |
【デザイン】
購入の決めてはこのお馴染みのデザイン。
スマホにはない美しさ!
ずっと眺めていられます。
暗いところでキーライトを点灯させると綺麗なのでお勧めです。
【携帯性】
以前の機種がGalaxy note9だった為
コンパクト過ぎてよく見失ってしまいます。
【ボタン操作】
カーソルキーが小さい為、よく他のボタンを押してしまいます。
手が大きいと特に下のボタン(✴/0/#)が押しにくいです。
【文字変換】
スマホほど賢くはないですが使えなくはないですね。
【レスポンス】
さすがガラホ。早いです。
【メニュー】
ケータイと変わりません。
【画面表示】
小さいですがケータイですので
必要最低限のことはできますので
このサイズでいいかと。
【通話音質】
聞き取りやすいです。
【呼出音・音楽】
Cornelius作曲による着信音、素敵です。
【バッテリー】
必要な時にしか使わない為かなりバッテリーの持ちは
いいように感じます。
バッテリーケアモード搭載で充電を85%までにできる為
長く使えそうです。
【総評】
情報が溢れてちょっと離れたいって思う方にお勧めします。
スマホのようにできないことが多く不便に感じられることも
あると思いますが不便を楽しみましょう。
LINEの操作性に慣れません。
ですが使えなくはないのであると助かります。
------------------------------------------------
追加です。
設定>その他の設定>ポインター
でポインターを追加できることがわかりました。
これでタイルキーが押しにくいと感じる方には
うれしい機能だと思います。
これでネットやLINEも正常に操作できます。
- 重視項目
- 通話
参考になった13人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月30日 23:57 [1415061-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 2 |
【デザイン】
殆どの人はデザイン重視で選んでいると思う。大満足。
【携帯性】
流行りの大画面スマートフォンと比べると持っていることを忘れるくらい軽量。手にも馴染むサイズ感が良い。
【ボタン操作】
長文の入力はキツイかもしれないが、慣れればそこそこ使えると思う。それでもスマートフォンのフリック入力に慣れていると入力に要する時間が気になる。
【文字変換】
一般的な使い方であれば、問題ないと思う。
【レスポンス】
問題ない。この端末を使うひとはあまり重視しないと思う。遅いとも思わないが、決して速いわけではない。
【メニュー】
わかりやすく、見やすい。
【画面表示】
問題ない。もちろん大画面スマートフォンと比べれば、情報量は少ないが、この端末を選ぶ人は画面表示を重視しないであろう。
【通話音質】
問題ない。
【呼出音・音楽】
問題ない。音楽の鑑賞には向かないであろう。スピーカーはあくまでも呼び出し用であろう。
【バッテリー】
通話メインで使っているが、あまりもたない印象。通話を頻繁にする人は1日もつかどうか…。
【総評】
デザイン重視で通話メインで使用するのであれば、ベストな選択であろう。しかし、データ通信を伴う利用をするとあっという間にバッテリーが減る。通話メインでも長時間通話すると同様である。
- 重視項目
- 通話
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月8日 15:03 [1355773-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 4 |
数カ月使用しました。
使い勝手云々以前として、わざわざ今ガラホとしてINFOBARを出したことを称賛して、★5にしました。
アプリが入らないだのメニューが英語だの、そういう文句つける人は素直にスマホ買いましょう。
そもそもメニューが英語なのは選択していない場合で、ピクトグラムを見たりカーソルを動かせば日本語が出るので問題ないはずです。
何度も思いますが、ガラホってだけで罵倒するのいい加減やめませんか?
【デザイン】
INFOBARですから悪い訳ありません。
【携帯性】
小さいのでかさばりません。
【ボタン操作】
確かに押しにくいですが、慣れればそこまで不便はありません。
雑に扱ったりせず、また付属のカバーを使えばボタンが取れることはまず無いです。
雑に扱う方は折りたたみ型を買ったほうが良いと思います。
【文字変換】
変換候補自体は特に問題ありませんが、京セラガラホ特有の「変換候補最下部に行くと、全ての変換候補が読込みできてないので中途半端な位置に飛ばされる」のは治ってませんでした。
【レスポンス】
ガラケー以上にサクサク動きます。
データフォルダが特に速いです。
ネットはメモリがそんなないので少しもたつきます。
【メニュー】
ガラホのメニューって基本地味なやつばっかりですが、この機種はガラケーのようにアニメーションします。
メニューが英語で不便とか言う人は、そもそもこの機種はデザインケータイだということを忘れてませんか?
上にも書きましたが、メニューを動かせば日本語が出るので問題ないし、デザインをリスト表示に変えることもできます。
【画面表示】
湾曲ディスプレイなのに視認性は高いです。
画質も他のガラホよりクリアに思いました。
【通話音質】
聞き取りづらいとかはなく、それなりにはっきり聞こえます。
【呼出音・音楽】
バータイプの割にはそれなりに音が出ます。
【バッテリー】
ハードに使えばそれなりに減りますが、そこまで減りが激しいわけでもなく待受メインなら数日余裕です。
【総評】
過激なレビューがあるので悪い印象を持つ人もいるかもしれませんが、そんな悪い機種では決してありません。
ただ、ハードに使う、簡単ケータイのようなわかりやすさを求める人は買わない方がいいです。
アプリは基本入りません(裏技で入りますが)、デザインケータイなので使い勝手は二の次です。その点を考えてから購入しましょう。
ガラホ共通のレビューで湧いてくるアプリが入らないから悪い評価を入れる人たち、いい加減にしてほしいです。機種自体の評価になってないし、購入の時にauから説明があるはずですよね?
- 重視項目
- メール
参考になった37人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月11日 14:53 [1336663-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 1 |
文字変換 | 1 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 1 |
画面表示 | 1 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 2 |
バッテリー | 2 |
【デザイン】好みは置いといて個性的 有名な人がデザインしたらしいので、ファンならいいかも
【携帯性】縦長が嫌いでなければそこそこ
【ボタン操作】致命的。使いにくいを通り越して、不良品レベル。クリアボタンを押すには相当の努力が必要。すべてのボタンが押しにくく、すべてのボタンも全てガバッガバでポロッポロなので、1回1回気を付けて押さないとボタンが取れて数千円、数万円の修理費が容赦なく襲い掛かる。
【文字変換】ガラゲーと全く同じ 劣ってはいないが特別優れてもいない
【レスポンス】ガラゲーと全く同じ 劣ってはいないが特別優れてもいない
【メニュー】すべて英語 やや見にくい 探しにくい
【画面表示】特に感想なし
【通話音質】特に感想なし
【呼出音・音楽】特に感想なし
【バッテリー】1500mAh。Rakuten miniと同じくらい。通常のスマホは4000前後だと思うのでマイナス。
【総評】3Gが使えなくなるため仕方なしの4G購入。通常のパカパカが良かったが、選択肢の中で一番安かったから選んだだけ。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月5日 12:01 [1284193-3]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 1 |
文字変換 | 1 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 2 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 1 |
【デザイン】
スマホにはないデザインで所有していて楽しいのではないでしょうか。
【携帯性】
小さくて良いと思いますが、思い切ってもっと小さくても良い気がします。
【ボタン操作】
デザインが優先されていて使いにくいです。
ボタンの剛性が低い(ぐらぐらしてる)ので押した感みたいな物は希薄です。
【文字変換】
ハードウェア上の制約があるので面倒です。
ボタンそのものが操作しづらいので余計に悪く感じます。
【レスポンス】
ガラケー並みかな。
【メニュー】
ガラケーそのものです。
【画面表示】
ガラケーそのものです。
【通話音質】
特別良くも悪くもない。
【呼出音・音楽】
結構クリアな音が鳴ります。
【バッテリー】
悪いです。
感覚的には同じ運用で iPhone SE の半分以下と感じます。
【総評】
通話+メール+LINE で運用しています。(ipadmini と2台持ちです)
電話機としては使いやすくて良いと思います。
が、電話機としてはバッテリーの持ちが悪すぎます。
何のための2台持ちかわからないです。
デザインのことは忘れて、冷静に見れば、特別魅力を感じる部分はないです。
2台持ち用の通話機として使うなら、ストレートガラケーが理想ではないでしょうか。
LINEのプッシュ通知機能停止しているので、無料通話の着信通知もありません。
auやめてmineoにします。
----------再レビュー----------
auやめてmineoにしました。
iphoneSE(旧型)に戻しました。
快適です。(Appleは好きじゃないけど)
INFOBAR xv はメディアプレーヤーとして第二の人生を送っています。
mp4に変換した動画やハイレゾflacをSDガードに入れると
そのまま使えます。これが意外と良い感じです。
本体は軽量で持ちやすいので、
寝ながら見たり聴いたりするにはちょうど良いです。
- 重視項目
- その他
参考になった14人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月1日 00:53 [1314565-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 2 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 4 |
■評価環境
MVNOのiPhoneとの2台持ちです。(車内専用にポケットルータも所有)
2つ前はINFOBAR2のMIDORIを発売当初から所有してました。
(1つ前はG'zOne Type-XとiPhoneとの2台持ち)
■デザイン
もともとストレート携帯好きだったので、お気に入りの初代デザインでとても気に入ってます。
■携帯性
折り畳みほど分厚くないし、幅も狭いのでワイシャツの胸ポケットにも入れやすく良いです。
■ボタン操作
ボタン押しにくいとの評価が多いですが、以前のINFOBAR2でもクリアボタンは小さかったので違和感なし。1つ前のG'zOne Type-Xの方がクリアボタンと2のボタンの大きさ・デザイン一緒で間違いやすかった。
■文字変換
LINEはiPhoneで使っているので、まだケータイ環境だけの人とのSMSでしか文字入力しませんが、別に使いにくいとは感じません。記号の呼び出しが少し面倒に感じますが…
■レスポンス
ネット環境の契約(LTE)はオフにしてあるので(Wi−Fiのみ)、使う機能が少ないからかストレスは感じません。インターネット画面の表示とかは遅いし、操作性悪すぎなので使ってません。
■メニュー
待機画面のアナログ時計の下に地域の天気や気温を表示するので使ってます。
スマホじゃないのでアイコン表示を変更などしてないですが、ごく普通の携帯メニュー表示です。
■画面表示
黒基調のモノトーン的なデザインで、とても見やすいと思います。
■通話品質
普通です。
■呼び出し音・音楽
デフォルトの呼び出し音のままですが、普通の携帯の呼び出し音です。
音楽は昔のINFOBAR2に搭載されていたSDオーディオが使えないのでがっがりでした。別のオーディオファイル形式だったら鳴るそうなので、今後使ってゆきたいです。
標準でFMラジオも搭載されているので期待しましたが、あまりに感度悪くて使い物になりません。
■バッテリー
持たないと評価されている方もおられますが、LTE環境なしだと余裕で2日は持ちます。
- 重視項目
- 通話
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- au携帯電話
- 1件
- 0件
2019年12月19日 20:36 [1284851-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 無評価 |
バッテリー | 3 |
ずっとあこがれだったINFOBARを今回とうとう購入。SIMフリースマホとの2台持ちで通話専用に使っています。外ではデーター通信をしないように切っており、どうしても使うときは自宅のWiーFiに繋いでいます。
見た目は色も綺麗で小さくて携帯性もよく、メールも片手で打てるので便利です。最近のスマホは大きくなっているのでメールを片手で持って打つことは出来ませんし。しかし、ボタンが押しづらいです。特にクリアボタンが小さく、他のキーも必ず一緒に押してしまいます。数字のボタンはそこそこ大きいのでちゃんと押せます。
画面は二つ折りの携帯と同じぐらいの大きさなので特に見づらいということはありません。
通話音も綺麗でクリアに聞こえます。ただバッテリーの持ちがいまいちです。データー通信もWi−Fiも普段は切っておりほぼ通話もしないにもかかわらず1週間に1回は充電しないとダメです。前のガラケーは3週間に1回ぐらいしか充電しなかったので。ガラホだからしょうがないんでしょうかねえ。
今回は憧れのINFOBARという事で購入してしまいましたが次回機種変更するときはまた2つ折りのガラホに戻ると思います。
- 重視項目
- その他
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月6日 15:22 [1281115-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 無評価 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 5 |
当方、3Gガラケーと、格安SIMスマホの2台持ちです。ガラケーは、通話とSMSメール専用として使っていました。
過去にauスマホにしたこともありましたが、電池の消耗が激しく、肝心な時に通話が使えなかったことがあり、2台に用途を分けて使うようにしました。
2019年になって、3Gがあと数年で使えなくなるからというメール(封筒)が頻繁に来るようになったので、ガラケーからガラホに変更を考えていました。
2018年にINFOBAR xvが発売されて、かつてINFOBARが欲しかったことを思い出したので、発売から約1年経った時に、機種交換を決行しました。3Gからの変更はいっぱい値引いてくれるので。
で、機種変更した後も、メインは通話とSMSメールで使っています。
ネットは契約すらしていません。Wi-fiを家でたまに繋いで、ソフトウェアの更新をするくらいです。
そして、新たな用途として、それまでスマホの方に音楽データを入れて再生させていたのですが、mp3形式のデータを32GBのマイクロSDカードに入れて、こちらの機種で音楽再生しています。そんなに電池も消費しないので、再生器としても重宝しています。スマホの電池消費と、データ容量を、こちらに分散(移設)できてよかったです。
ワイヤレス(Bluetooth)イヤホンと繋いで聞いています。が、再生器よりもイヤホンの電池がだいたい先に切れます。有線イヤホン用の変換アダプタも後に買いました。
電池は、音楽再生と通話、メールだけなら、あまり減りません。Wi-fi繋いでいると、それなりに減ります。
本機の機能としてはちょっともったいないかもしれませんが、割り切って使い分けています。
- 重視項目
- 通話
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月24日 07:32 [1261895-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 2 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 5 |
何をするにもau ID |
ブラウザゲームもau ID |
Wi-Fiでは登録できない |
初めにお断りしておこう。本機種は絶対に音声通話のみで契約してはならない機種である。ガラケーと考えれば特異なWi-Fi利用も可能であるかにみえるが、その場合本機の魅力は半減する。
【デザイン】
私はPHSからの移行組。京セラのハニービーを使っていたこともあるので悪くないデザインだと思う。
一方、旧インフォバーには触れたこともないのでPHSユーザとしての評価が強くなることはご容赦いただきたい。
【携帯性】
決して悪くないが、ストレート携帯としてはかなり大判といえるだろう。さらに、画面表面はかなり傷つきやすく、おまけのカバーに入れてバックに入れた日には即座に中古ケータイが出来上がる。専用ケースを買ってほしいという仕様なのかもしれない。
【ボタン操作】
最大の難点は十字キーとクリアキー。ここがあまりに寄り固まっている。
これはクラウドファンディングでも述べられた点だ。液晶の分解能を高めんがためにキーピッチを最低限にせざるを得なかったという。あくまで最低限を満たしたという話であるが、操作性については良いとは言えない。
インフォバーである以上、タイル型のキーは捨てられないのだろうが、キーピッチだけならウィルコム9のほうが狭い。こちらも押しにくいことで有名な機種であるが、押し間違いはなかった。
【文字変換】
変換精度は決して悪くなかっただけに残念な点。
従来同様、メールキーで文字種を変更するのは同じだが、これを一度押すたびに文字種が変わるという仕様で、さらに全角カナ、全角英数、全角数字モードはなく、大文字小文字の固定変更もできない。最初期のスマートフォン、W-ZERO3[es]に近い仕様であり、OSやFEPにAndroidを用いたことによる「結局はスマートフォン」なスタイル。
簡単ケータイではなく、本気で次世代ケータイとして認識していただけに、実験要素の強さには泣かされてばっかり。
【レスポンス】
軽いシステムを非力なCPUで、から、重いOSを強力なCPUで、に変わったことで今までとは異なるレスポンス感。しかしレスポンスの悪い一部のPHSに比べれば気持ちよく動き、決してストレスではない。
【メニュー】
ガラケーを意識したデザイン。文句なし。
【画面表示】
非常にきれいで写真や動画も楽しめる。高画質液晶の採用は本機の開発意欲を示す点。本当は何もできないケータイではなく、何でもできる高機能携帯電話を目指していたはずだったのではなかろうか。
【通話音質】
PHSに比べると何とも悲惨な圧縮デジタル音質。もちろん、CdmaOneはともかくFOMAよりは良いのだろうし、問題は電話回線であって機種自体は高音質にできており、下手なPHSよりはましである。
【呼出音・音楽】
プリセットメロディは結構いろいろあるものの、全盛期に比べると良作は減った印象。
ベースはスマートフォンなので、通知もスマートフォン並み。これが情報社会というものだろうか。
【バッテリー】
驚くほどの長時間駆動。弱ったPHSなんかより何倍も長持ちする。特に近年の待機電力の削減はすさまじく、全く使わなければ待ち受け状態で一か月くらいは持ちそうだ。
【アプリ】
本機で使用できるアプリは大きく三つに分けられる。一つ目がプリセットアプリ、二つ目が取り放題アプリ、三つ目が野良アプリである。
まずプリセットアプリ、これは音楽プレーヤや天気アプリなどが該当する。初めから入っているアプリだ。これらはPHSではむしろアクセサリに近いもので、買ってすぐ使うことができる標準機能。
続いて取り放題アプリ。PHSで言うところのJAVAアプリに近い。AUのページからダウンロードして使うアプリである。ここに落とし穴があった。ダウンロードしたアプリを起動するにはau IDなるものが必要なのだが、これを作るためにWi-Fiではなくモバイルネットワークが不可欠となる。よって音声のみの契約をしてしまった場合、ここで詰む。
最後に野良アプリ。野良アプリとはAPK拡張子のAndroid用アプリのことで、主に怪しいページから取得できる。Androidスマートフォン用の正規アプリもAPK形式で抽出できるので理論上はすべてのAndroidアプリを本機で使用することができるわけだが、現実はそう甘くない。タッチパネルがないためだ。タッチに変わる機能としてマウスポインタが用意されているのだが、あくまで十字キー対応のアプリのみで反応するもので内部的にタッチの代替にはならない。よって、ほとんどのAndroidアプリは使用できないと考えたほうが良い。
このように、アプリには恵まれていない本機。au IDの件は契約の問題なので良いとして、Androidアプリの対応は正直残念であった。これではAndroid化した意義がないというものである。本機はファイルマネージャでAPKをインストールできないのでパソコンとつないでADBからインストールしなくてはならないのだが、以前の機種ではBluetoothを使用した裏技が用意されていた。これを使用できなくしたということは意図的にAndroidアプリの使用を制限したということである。確かに保証できない機能を無効化するというのは一般的なことだが、クラウドファンディングで開発したインフォーバーともなれば話は違う。どう見てもマニアのための携帯電話ではないか。WindowsPhoneやFireFoxPhoneで挑戦したKDDIの姿はそこになかった。
【総評】
ガラケー全盛期はガラケー向けのWEBサイトやサービスが存在したが、今はそれがなくなった。そのためベースにAndroidを採用したというのは間違いではない。少なくともブラウザに関しては現在、実用的に動作する。今、ガラケーのブラウザは通勤ブラウザを使ったとしても実用性には疑問が残る。
しかし、タッチ機能がないからというたった一つの理由でAndroidのアプリが使えないというのはあまりに惜しい。Bluetoothマウスくらい使用出てもよいのではなかろうか。
残念ながら、現在のガラケーは越えたが「現代のガラケー」といえる機種ではない。
- 重視項目
- 通話
参考になった40人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月10日 16:23 [1258104-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 2 |
【デザイン】
このデザインに惹かれて買いましたので。
【携帯性】
まずまず。100グラム切っていたらなおよしだった。
【ボタン操作】
少し固い。
【文字変換】
普通。
【レスポンス】
普通。
【メニュー】
ガラケーはこんなもんです。通話でしか使わないのでこだわりなし。
【画面表示】
晴天の日に外に出るとよく見えない。
【通話音質】
volteってこんなもんかと思ったら、最新フラグシップスマホはもっとキレイらしい。でも日常使う分には充分。
【呼出音・音楽】
ちゃんと聞こえるのでOK。
【バッテリー】
これは少しガッカリかな。
通話onlyなのでもう少しもってほしい。
ただ、電池保護のため85%までの充電(バッテリーケアモード)にしているせいもあるが。。
前のガラケーが一週間充電しなくても電池残量三本だったことと比較して、3日に一回は充電しないと残量35%以下になる。
【総評】
ボタンが取れやすい報告をよく見かけるが、エアジャケットを付けているお陰か、今のところ大丈夫そう。
購入したときにプレゼントされたTPUケースを付けていると、よくネットの口コミで外れているのを見かける「※と0と♯」ボタンの外れはほぼパーフェクトに防げるようだった。
しかしエアジャケットではその部分の保護はそこまでは十分ではない。が、裸で使うよりははるかにまし。また、落下のリスクからも保護できる。
更に、スマホと二台持ちだとズボンの前ポケットから出そうとすると、TPUだとスマホにくっ付いて取り出しにくいが、エアジャケットだとPC素材の為、スルッと取り出せる。
二台持ちは、電話しながらスマホでスケジュールチェックもできるし、ネットも見ることができるので、ビジネスマンにはおすすめできる。
もう少し軽くて薄ければなおよしだったが、このガラホ持っているだけで話題性も有るので営業にも宜しいかと思う。
- 重視項目
- 通話
参考になった10人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年6月10日 22:18 [1233981-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 2 |
通話音質 | 2 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 3 |
INFOBAR xv NISHIKIGOIを選びました |
キーバックライトは白色で視認性は良い |
ブラウザはポインターと上下スクロールボタンを軸に操作。意外と使いやすい |
液晶画質はやや劣る。普段、有機ELテレビOLED65G8PJAの画質に慣れているので・・・ |
歴代インフォバー |
卓上ホルダ充電時の時計機能。 シンプルな時計でこちらも気に入っています。 |
メインは格安SIMデータプラン複数台契約で
HDW15(mineo)、Zenfone5、OPPO Find X等を使用しています。
Softbank ファーウェイMate 20proからのMNPです。Softbankから多額のポイントが貰え、実質無料で端末を購入できる点で、auから今年春にMNPしましたが、5分以内の通話を超えることが多く、月額料金が上がってしまいました。
そこで、ガラホで無料通話1000円分付きプランが選べるauに戻りました。通話専用プランで使用。WiMAX端末 HDW15を持ち歩き、Wi-Fiも使用可能。
はっきり言ってINFOBAR xvが無かったら、僅か3ヶ月でauに戻っていなかったかもしれません。半年以下の契約でMate 20proのSIMロック解除ができなかったので。
でも、それだけデザイン面でINFOBAR xvは魅力的な端末でした。最低4年は使おうとおもっています。
家族もauのiPhoneやXperiaに機種変更したので、思い切って自宅のブロードバンドもauひかりホームV 5Gbpsに変えました。
●気に入っている点
何よりもオシャレなデザイン。過去にINFOBARを使ってきたので、すぐに欲しいと思い購入しました。
また、ガラホ。強いて言えばandroidスマホですのでPCでダウンロードしたMP3音源や購入したハイレゾ曲 FLAC音源も着信音に設定できます。
ガラケーと比べるとカスタマイズできる項目が多いです。便利に使えています。
フリーズや再起動など過去のandroid INFOBARであった不具合は一切起きないので、まともに動作することに感動を覚えます。
ブラウザはandroid純正ブラウザベース(android 4.1のときに全盛期だったブラウザ)ですが、意外とスムーズに動きます。
天気予報や交通情報を調べるときは楽ですね。コンパクトなケータイですので。
あと、仕事場で使っても違和感が無く、「随分とクラシックなケータイをつかっていますね」と言われることが多いです。持っているだけで話題になります。
ケータイだけで世間話や話題になるなんて、昔使っていたソニー Z Ultraを思い出します。
●不満な点
バッテリー持ちがあまり良くないうえ、最新スマホと比べると通話音質が悪い。
着信音量が小さく感じる
ボタン剥がれの心配あり
Wi-Fiでネットを使うとかなり激しくバッテリー残量が減ります。3分で2%くらいとみるみる減るので、スマホのサブでないとINFOBAR xvの使用は厳しいと思います。
また、着信音のスピーカーは上部の通話用スピーカーと併用なので少し音量が小さく感じます
肝心の通話音質は・・・ ファーウェイMate 20proよりもかなり劣ります。むしろ、最近のスマホの通話音質はかなり良くなったので、比較するとってレベルですので、悪くはないのですが
Mate 20proで会話が聞き取りやすくなったなと思っていたので、少しショックでした。
ハイエンドスマホと比べるのは酷ですが、通話音量、着信音量、通話時のバッテリー持ち等、基本の使いやすさは全てMate 20proより劣ります。
あとボタン剥がれは心配ですのでau保証に入りました。普段は布カバーで覆ってカバンに入れて持ち歩いているので1か月ほどバリバリ使ってみても今のところ破損はありませんが、破損報告の多さから、心配ではあります。
●総評価
買ってよかったですが、意外と通話など基本性能に不満があります。
正しく、デザインケータイなのだと思います。
しかし不満を相殺できるだけのデザイン力を持ったケータイですので気に入っております
もし、後継機を今後も発売してくれるのであれば、電話としての基本性能(特に通話音質)を上げ、さらに愛着が持てる端末にリュニューアルしてほしいです。
長文失礼しました。
- 重視項目
- 通話
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月11日 00:45 [1215714-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 無評価 |
メニュー | 無評価 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 5 |
昔からインフォバーのデザインが好きなので購入しました。
別にiphoneを持っており、スマホは必要でないのでこちらを購入。
電話専属で使うのでブラウザの不便さは気になりませんし、ガラケーの操作方法を覚えていれば同じように使う事ができ、使いやすいです。電池も1週間弱は持ちます。
文字操作に関してはスマホのタッチパネルが好きかボタンを押す事が好きかの好みだと思います。
なによりもスマホと違いデータ通信契約が必須でないので、割引をうければ月額700円以下、割引終了後も1000円程度で使え、無料通話1000円分付いてくるという維持費の安さは大きいです。
普段はwi-fiがあればモバイルデータ通信しなくても、スマホ・タブレットは使えるので、この価格は魅力的です。
しっかりとスマホとガラホのメリット・デメリット、操作性の好みを判断すれば、とてもいい買い物だと思います。
- 重視項目
- 通話
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- au携帯電話
- 1件
- 0件
2019年3月8日 21:24 [1206983-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 2 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 3 |
購入後一か月で#ボタンがポロリと取れました・・。
端までボタンエッジが回っているところが
深澤直人デザインのこだわりでしょうが
やはり仕様として無理があります・・。
だって、ふつうにポケットに入れていただけですよ・・。
交換サービスに申し込み、多少の出費がありましたが
新品交換できました。
・・が!交換して3日後、今度は0ボタンが行方不明に。
また取れたようです・・。泣
同じくポケットに入れていただけで・・。
今後も使い続ける自信がなかったので、
お店で機種交換を申し出ました。
しかし、機種変6か月以内の機種交換は
分割が組めないため、新機種は一括支払いになると・・。
さらに、わずか1か月しか使っていないインフォバーのローンも
支払い続けてくださいと・・。
それは無理・・。(T0T)
泣く泣く再度交換サービスに申しみ
使い続ける羽目に・・。
年2回目の交換なので、今度は先回の倍額の交換料金がかかりました。
交換機の到着をまっているところですが
もう将来に対する不安と、本機を選んだ自分に対して後悔しかありません・・。
ケータイですが、今後は壊さないように携帯しないようにします。
- 重視項目
- メール
参考になった56人
このレビューは参考になりましたか?
2019年2月11日 16:14 [1200050-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 1 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 1 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 1 |
バッテリー | 無評価 |
試用、としてレビューしてますが実際には一度3Gガラケーから機種変の後、クーリングオフ
的に解約、元のガラケーに戻してもらってます。
解約した(そしてショップが解約に応じた)一番の理由は、そのアプリの使いにくさ。
ブラウザもおそらくChromeのカスタマイズ仕様なのでしょうが、名称はあくまで
「ブラウザ」。あまりに使用感が違いすぎてブックマークの同期などできるのか
不安になるレベルだし、アップデートなどどこまで対応してくれるのかも不安に。
もっとフツーのChromeをインストールできないのかと思ったのですが、アプリ
取り放題には当然のように置いてなく、GoogleからDLしたもののインストール
できませんという表示。
というかアプリ取り放題って置いてあるアプリが全部合わせても150ぐらいです
よね。しかも全然使わないようなやつばっかり。IMEもWnnから変更できないし。
ガラホってOSをAndroidにするメリットあるんですかね・・・
そしてブラウザを搭載し、ウィルスバスターもプリインストール済であるにも
関わらず、ウィルスバスターのユーザー登録のためにはスマートバリューへの
登録が必要と表示されて使えなかったり。おそらく実際にはAU STAR会員への
登録で使えるのではないかと思うのですが、ちょっとハッキリわかりません。
小さい画面でブラウザを使うと非常に読みにくいのですが画面拡大も簡単では
なく、ポインタの動きもあまりよくない。ちょっと検索して情報を得ようと思っても
これではストレスが大きすぎるなと。今の3GガラケーはBREWサービス終了に
伴ってネットが使えないので、機種変の動機はブラウザだったのですが、結局
ものすごく迷いに迷った挙句引き返しました。
まあ15年経ってインフォバーを復活させる心意気みたいなものは評価するし、
ボタン操作などについては(私は)許容範囲だったのですが、上記のような
不便さが理由でガラホはもう選択肢になり得ないなと確信した次第です。
それとは別に、たとえばこのレビューの時点で「初スマホ割 最大\37,800-割引」
の最大割引対応機種が、市場に全く在庫のないiPhone7/iPhone SEだったり
するなど、アプリ取り放題の杜撰さと合わせてAUへの不信感もかなり増した
と言わざるを得ません。こと在庫に関してショップとサイトの内容が違いすぎて。
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】0925
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
(au携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
