iLoud Micro Monitor レビュー・評価

2016年10月上旬 発売

iLoud Micro Monitor

  • クリアな音質で、50W RMS高出力を実現した世界最小のアクティブ・スタジオ・リファレンス・モニター。正確でリニアな周波数特性を実現。
  • カスタム・メイドの複合素材による3インチ・ウーハー、大口径バスレフ・ポートを装備。クラス最高水準の低音域の周波数特性でサウンドを再生する。
  • 音楽制作用としてRCA、1/8インチ・ステレオ・ミニの入力端子を装備。リスニング用途として、Bluetooth接続にも対応。
最安価格(税込):

¥28,800 ブラック[ブラック]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥28,800 ブラック[ブラック]

Rock oN

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥28,800¥66,550 (12店舗) メーカー希望小売価格:オープン

Bluetooth:○ 総合出力:50W スピーカー構成:2Way iLoud Micro Monitorのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iLoud Micro Monitorの価格比較
  • iLoud Micro Monitorのスペック・仕様
  • iLoud Micro Monitorのレビュー
  • iLoud Micro Monitorのクチコミ
  • iLoud Micro Monitorの画像・動画
  • iLoud Micro Monitorのピックアップリスト
  • iLoud Micro Monitorのオークション

iLoud Micro MonitorIK Multimedia

最安価格(税込):¥28,800 [ブラック] (前週比:±0 ) 発売日:2016年10月上旬

  • iLoud Micro Monitorの価格比較
  • iLoud Micro Monitorのスペック・仕様
  • iLoud Micro Monitorのレビュー
  • iLoud Micro Monitorのクチコミ
  • iLoud Micro Monitorの画像・動画
  • iLoud Micro Monitorのピックアップリスト
  • iLoud Micro Monitorのオークション

満足度:3.92
(カテゴリ平均:4.23
レビュー投稿数:9人 
  1. 3 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.82 4.42 -位
品質 作りはよいか 4.03 4.33 -位
音質 音質のよさ 3.66 4.07 -位
通信の安定性 接続のしやすさ、通信の安定性 4.14 4.26 -位
操作性 操作・設定のしやすさ 3.56 3.98 -位
サイズ・携帯性 省スペース性・コンパクトさ 4.03 4.28 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

iLoud Micro Monitorのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

耳有り法一さん

  • レビュー投稿数:45件
  • 累計支持数:224人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
17件
218件
スピーカー
7件
86件
PCスピーカー・アクティブスピーカー
0件
54件
もっと見る
満足度2
デザイン2
品質2
音質2
通信の安定性無評価
操作性5
サイズ・携帯性無評価

前提:ADAM A3x FOCAL CMS40 FOSTEX PX-6 YAMAHA MSP5をそれぞれ3〜4年使用していました。他にもGX100MAのような小型スピーカーからNS-1000M等大型のスピーカーも好きでしたが、引っ越し後手狭になりヘッドホン環境です。ATH-SX1aを使っています。

 久しぶりにスピーカーで聞きたくなり、かといって小さいものしか置けないため、以下のスピーカーが候補にあがり、悩みました。

Pioneer DM-40D → 多分よさげ でもなぜか購入に至らず(内心OSTEX PX-6と同系統のような気がしている)

YAMAHA MSP3A → MSP3の時代に比べ1.6倍くらいの値段になっているので断念

本商品 → 1度も使ったことのないメーカーであること+やたら評価が高いこと+アマゾンでADAM A3Xとの比較レビューを見てこちらに決定

オーテク AT-SP3X → 良いのは分かる。多分はずさないのも分かる。ただ、無難すぎる選択のような気がして敬遠

Adam D3V→ 良いのは分かる。でも値段からしてもA3Xを超えるはずはないと思い今回はパス。ただ、多分だけど、僕にとってはA3XがオーバースペックでD3Vがぴったりなのではないかとも思っている。多分、これが正解だったような気はしている。


【デザイン】 悪いとまではいわないけど、安っぽいといえば安っぽい、なので☆2。ただ、口コミでプラスチッキーで安っぽいというのは見ていたので特にショックはうけていない。音質重視だしここはOK。評価は☆2

【品質】まだ買って間もないので、取り出したときの、持った時の印象として、☆2

【音質】悪くはない、が、どうしてもCMS40やA3Xのときに比べると劣るのは分かる。事前の口コミで期待値が高かった分、辛口評価になっています。恐らく、以前のBOSE M2 あたりを好きだった人にはいいはず。

【通信の安定性】 無評価

【操作性】 背面にあるけど、ものの数分で見ないでもスイッチの位置は分かるようになりました。ボリューム調整はプリアンプで行っていたので問題無し。ボリューム調整を本商品で行う場合は、超やりにくいです。

【サイズ・携帯性】コンパクトでGOOD。ただ自分は携帯しないので無評価

【総評】悪くはない、ただ決してA3XやGX100MAレベルの音には届かない、ほど遠いです。ニアフィールドで聞く分にはそんなに差はないんじゃないか、音量をそんなに上げない分には差はそんなにないんじゃないかと思っていましたが、差は有ります。事前の期待値が高すぎた分、低い評価になってしまっています。そこはさっぴいて読んでください。

接続対象
デスクトップPC
使用目的
音楽鑑賞

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

lnlunaさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:87人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
VRゴーグル・VRヘッドセット
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
品質4
音質4
通信の安定性5
操作性5
サイズ・携帯性5

モニタースピーカー環境が欲しいと思い、セール時に3.3万で購入しました。
使用用途はDTM/DJ/音楽・動画鑑賞/ゲームです。
オーディオインターフェースに接続して使用しております。

2年ほど使っておりますが、現在も難なく使えております。

【デザイン】
癖のないデザインで部屋に溶け込みます。
白いデスクを使っているならホワイトがオススメです。

【品質】
初めて触った時は若干プラスチッキーで、あまり高級感は感じませんでした。
それでも特別グラつきなどはなく(基本4〜5万ですし…)感触以外に品質の悪さは感じませんでした。

【音質】
サイズを超えています。こんな音が出るの!?となります。
特に低音が素晴らしい。ローエンドが持ち上げて来ます。
しかし高音の質感がかなり硬いです。モニターサウンドなので仕方ないかも。
また中音域が引っ込みがちなので、気になる方はスピーカー裏のスイッチで調節するといいかもしれません。

【通信の安定性】
Bluetoothを試しましたが、特に途切れることはありませんでした。

【操作性】
小さいだけあって裏のスイッチ操作はし易いです。
慣れれば見なくても分かる程度にはシンプルです。

【サイズ・携帯性】
上手く収納すればトートバッグに収まります。
出先のスタジオや現場に持っていきたい場合はiLoud一択です。

【総評】
小さいながらも音質は一級品だと思います。
しかし、モニタースピーカーとして捉えると少し厳しいかもしれません。
「空間に制約があり、尚且つ持ち運ぶ必要がある」
この2つどちらも無ければ、他社のモニタースピーカーを買いましょう。

しかし、単にスピーカーとして捉えると素晴らしいです。
音楽や動画鑑賞、DJなどの楽しさも段違いに変わります。
カジュアルに使う方、ミニマルなスタジオ環境を作りたい方にオススメです。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

つ(*゚ー゚)さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:42人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

エアコン・クーラー
2件
14件
洗濯機
0件
11件
スピーカー
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
品質5
音質4
通信の安定性無評価
操作性4
サイズ・携帯性5

この大きさ、価格で「正しい音」が出るのが最大の価値です。音楽制作用というだけあって、一般向けのオーディオでは得られないレベルの音質が得られます。音質がいいおかげで、声が聞こえにくいからと音量を上げるということもなくなるので、近所の人にも優しいスピーカーです。PC用のスピーカーは迷ったらとりあえずこれと言っていいです。
これ単体で低音まで出るのでサブウーファーが不要なのもポイントです。

使う際の注意点として、PC側の音量を上げすぎると、本体の音量ダイヤルの位置に関わらず音割れするというのがあります。PC側の音量は、Windowsなら30%以下にすればおそらく大丈夫です。
前面のスタンドを出した上で、背面のスイッチのうちLF -3dBとHF +2dBの2つをONにすると、多くの環境でちょうどいい音になるでしょう。

音質は好みの問題も大きいので何とも言えませんが、大きさにこだわらなければもっとよい製品は間違いなくあります。また、音楽制作用に使うのであれば、念入りに試聴して比較検討し、また、部屋の音響特性をしっかりと調整するべきです。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

レディ0308さん

  • レビュー投稿数:33件
  • 累計支持数:185人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ヘッドホンアンプ・DAC
8件
0件
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
4件
1件
スピーカー
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
品質5
音質4
通信の安定性無評価
操作性4
サイズ・携帯性5

パソコン見ながら使う少し贅沢なデスクトップスピーカーとして購入しました。
DAC・ヘッドホンアンプを介して鳴らしています。

音質の特徴は、音情報の多さと精緻な解像感、正確な音像定位。ちゃんとしたDAC/AMP に接続して使えばサイズから想像できない低域から高域まで整った堂々たるHiFiサウンドで鳴ります。キリリと引き締まった小さな音像が立体的に浮かび上がり、精密でリアルな重みがあるミニチュアが並ぶ箱庭を眺めるようです。楽器の位置やバランス、空間の広がりなどレコーディングで必要な基本的音情報のチェックに使えるのでしょう。通常のオーディオで重視される「音色」「質感」を楽しむ感じとは方向が違い遊びの部分は少ない。おもちゃサイズなのに異様なほど音域バランスが整っており、音像定位、立体感が半端なく明確で高品位感があります。オーディオ歴の長い人間なら「ほぉ」と感嘆するでしょう。PCモニターとしてはオーバースペックですが、楽しめるサウンドです。小さい所がまた魅力的。

接続対象
デスクトップPC
使用目的
音楽鑑賞
映像視聴

参考になった1人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ゆきたこさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
1件
0件
冷蔵庫・冷凍庫
1件
0件
加湿器
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
品質5
音質5
通信の安定性5
操作性4
サイズ・携帯性4

【デザイン】
白くて丸くてかわいいです。

【品質】
良いと思います。

【音質】
このサイズながら低音がしっかり出ます。

【通信の安定性】
有線、無線ともに問題ありません。

【操作性】
デザインの都合上か、ツマミ類がすべて背面についているので少し面倒です。
電源スイッチは押しやすいところに欲しかったと思います。

【サイズ・携帯性】
デスク上にコンパクトに置けるサイズ感で良いです。
携帯はしませんが、引っ越しの荷造りの時は小さくて助かりました。

【総評】
見た目も良いし、小さいのに低音がしっかりと出て良いスピーカーだと思います。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ワイピーさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:89人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
2件
0件
イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
キーボード
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン2
品質5
音質5
通信の安定性無評価
操作性3
サイズ・携帯性5

2023/10 追記

未だに参考票入るので書いておきますが現在の5万円台の価格では音質面のバリューはかなり下がります
とは言っても超小型モニターの選択肢はほとんど増えていませんので省スペース性ではまだ利はあるのですが……
あと当時なんで書かなかったのか自分でもわからないのですが、電源投入時にBlueToothのペアリング音がピーと数十秒間発生します。当時代理店に問い合わせましたが仕様だし消せないとの回答を得ています
以下は3万円前後で購入できた当時のレビューです

--

2021/6現在レビュー無いんですね。びっくり

とりあえずDSP技術が発展しない限りは音質、省スペース性、価格のバランスでこれより優れたスピーカーは存在しないでしょう
これの音が気に入らないのであればもっとデカいスピーカーを買うか、同じくらいのサイズでも1本の価格がこれの倍もするスピーカーを買うしかありません。省スペースで音の良いスピーカーはそれほど価値があります
良い音質だけを求めるのでしたら予算が許す範囲でデカいスピーカーを買えばOKです。ペア3〜4万くらいの価格帯なら間違いなくデカいほうが音質が良いです

つまり、スペースが無いけど最低限のモニター環境が欲しい人、または軽装で持ち運びが必須な人のためのスピーカーです
特定条件ならばコスパ最高のスピーカーです。繰り返しますが、置き場に制限が無いならば安くてもデカいスピーカーのほうが音はいいです

参考になった16人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

335_pさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SSD
3件
0件
キーボード
1件
0件
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
品質5
音質3
通信の安定性5
操作性3
サイズ・携帯性3

音楽制作と映画鑑賞に使用しています。

【デザイン】
見た目は上々。丸みのあるデザインに白の塗装は可愛いです。ただ、構造にわずかに難があります。スイッチやツマミはすべてRの背面に集約されているので、操作性が良いと言えるかどうか。購入当初は妥協してしまいましたが、ボリュームのつまみだけは正面に欲しいと思いました。

【品質】
マットな白の塗装は綺麗です。

【音質】
文句なし…ですが、無音時(であるべきときに)ノイズが乗っているのが気になります。Bluetooth接続でも有線接続でも、もれなく聞こえてきます。仕様なのかしら…
机の天板に置いてモニターすることを想定された「デスクモード」も搭載されていますが、私の感覚には合いませんでした。残念。

【通信の安定性】
文句なし。

【操作性】
デザインの項に挙げた通り、スイッチやツマミはRの「背面」に集約されています。聴きながらの調節はしづらいです。また、ケーブルが太くて固くて重たいので、取り回しに少々苦労します。

【サイズ・携帯性】
本体のサイズ感は文句なし。ケーブルが太くて固くて重たいので、まとめにくいです。ケーブルや電源アダプターなどで結局かさばってしまうところが少し残念でした。

【総評】
悪いスピーカーではありませんが、気になるところもちらほらありました。定価購入では割高感が否めません。見た目は可愛いです。

参考になった3人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kamukamu2さん

  • レビュー投稿数:156件
  • 累計支持数:1017人
  • ファン数:9人

よく投稿するカテゴリ

プリンタ
3件
90件
デジタル一眼カメラ
6件
80件
レンズ
17件
15件
もっと見る
満足度4
デザイン5
品質4
音質4
通信の安定性無評価
操作性3
サイズ・携帯性5

【デザイン】
とてもうまくまとまっていると思います。
側面のメーカーロゴも変に目立たせていないし
傾斜をつける足の部分も良いです。強いて言うなら電源のLEDランプ
もう少し暗いか暗くできると良かった。

【品質】
BFセールで買いましたが良いと思います。

【音質】
机の上のPC用で以前はJBLの104-Y3を使っていましたがとにかく音の消え際が
見えない製品だったのでBFで安くなったこちらの製品に買い替えました。
まず大きさからは想像できないぐらいしっかりと低音を聞かせてくれます。
だからといって変にブービー過ぎたりその低音で中高域が消えることもありません。
104-Y3より低い音という意味ではしっかり出て見えます。
中高域もヌケがよいというかしっかり再生されているので聞きたい音をしっかり
捉えることができます。
背面の音質設定のスイッチで机用のDeskモードがありますが中低域がより減ってしまうので私は使っていませんが机の状態によっては増幅されすぎてしまうところがスッキリするので使えます。人によっては低域を下げるEQもONにすると思います。それぐらい出るので。

【通信の安定性】
BTは使用していませんが試した感じでは問題なし。
【操作性】
前面にVolumeなどあると嬉しかったですがデザイン考えると背面しかですね。
でもできればクリックがあるノブにしてほしかった。
またゼロにしても入力が大きいと完全にミュートされません。

【サイズ・携帯性】
これを持ち歩いてMIXする方の気持ちがよくわかります。
この性能、でこのサイズこの重量なら楽々持ち運べますね。

【総評】
BFの価格でかいましたが標準の価格でも十二分その価値を感じる製品では
ないでしょうか。置き場所に余裕があるならJBLの305シリーズなどをおすすめしますがスペースが限られる、持ち運ぶということであればこれはおすすめできます。

もう一つ音が少しデジタル臭い。特に使い始めはただでさえシャープに鳴るので
余計に感じます。デジタル臭い音が苦手な人は嫌いかも。


参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

JUNKフードマニア@買い物依存症さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:95人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
5件
0件
無線LAN中継機・アクセスポイント
1件
0件
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン1
品質1
音質1
通信の安定性1
操作性1
サイズ・携帯性1
   

経済界は消費者に、断捨離/ミニマリスト思想を植え付けて搾取する。

   

はじめに。
Amplitubeで有名なIK Multimedia社は、市場ニーズを嗅ぎつける臭覚に優れ、とにかく「売れる」商品開発でハード面でも急速に台頭した印象がある。
同社のマーケティングの手腕は実に見事であり、我々日本の消費者も搾取されないよう、ケツの穴を引き締めるべきである。

【デザイン】
3インチクラスの絶対王者である、Genelec 8010aを意識しているのか、小型かつ曲線が目立つ外観である。
勿論、8010a程の剛性感、高級感はなく、如何にもプラスチック!だ。
空間が引き締まって見える「黒」だけでなく、明らかに女性陣を狙ったような「白」を用意する辺りも小憎らしい演出だろう。
いずれにせよ、ミニマリスト/断捨離ブームの世相を反映したようなデザインと思われる。

【品質】
ある意味「地雷」かな。
自分は見事にハズレだった。
起動時にしばらく「ピィいいいいいーっ!」と鳴り続ける。
バスレフの風切り音はそこまで気にならないが、ガリやノイズは多い。
本体を振るとカラカラ鳴るし、中身が気になるところだが、売却前に腑分けする訳にもいかないし、真相は闇の中。

【音質】
家電量販店のペアで10,000円未満のスピーカーをPCやテレビに直挿しして使っている人なら、おそらく肯定的に捉えるハズだ。
同価格帯のYamaha MSP3より低音が出る、音圧もあるので、EDMとかが好きな人向けの音質かもしれない。

【通信の安定性】
モバイルなら必要かもしれないが、据え置きならBluetoothは不要。
自分は2本のRCAケーブル(Mogami 2534自作)で繋いだが、不調の原因はメイン機とサブ機連結する専用の極太ケーブルにあると思っている。
前述のケーブルは本体サイズに釣り合わない程太く重いので、接続する端子部分に過剰な負荷が掛かっているのではないか?
このケーブルは精神衛生上よろしくないモノ(マイクスタンド設置なら尚更)だが、消費者にリケーブルさせないあたりもメーカー側の計算高さを感じさせる。

【操作性】
電子レンジを使いこなせる人なら、説明書を見なくても操作できる。

【サイズ・携帯性】
持ち運びをするにはデカすぎ、重すぎ。
百歩譲って本体は容認できても、連結ケーブルや電源周りは据え置き家電とサイズ感が変わらない。
モバイル用途ならヘッドホンで事足りるし、DTMをやるなら腰据えて机に向かうべきではないか?

【総評】
昔、(営利企業の虎の巻とされた)電○の戦略十訓と言うものがあり、近年のミニマリスト/断捨離ブームがまさにそれだと痛感している。
今までのサイズ感の家電を捨てさせ、小綺麗でコンパクトなモノを買わせる。
不便なった消費者は、また買い換える。
そして、経済が回る。
このスピーカーからは、前述の経済戦略の体臭がする。

確かに、6畳以下の寝室を兼ねた部屋で防音無し、出せる音量はテレビまで。
そんな日本の住宅事情で、PCオーディオやDTMを楽しむのは容易ではない。
iLoudのコンセプトはそんな悩み解決する、救世主に映ったのかもしれない。

ただ、モノを買ったばかりだと、保有効果や確証バイアスの影響で、冷静な評価ができないものだ。
本品は果たして、30,000円以上払う値打ちがあるだろうか?
倍の金額でGenelec 8010aやADAM A3Xが射程に入る事を失念してはいけない。

EVE Audio SC203なども同様のコンセプトの製品にも同じ事が言えるが、端子やコントロールを集約したメイン機とサブ機を専用ケーブルで連結するタイプはモバイルでも据え置きでも中途半端だ。
スピーカーは本来、息の長い家電だし、スマホやオーディオIFのように最新が最善とは限らない。
衝動買いで「安物買いの銭失い」はしたくないものだ。

接続対象
デスクトップPC
使用目的
ゲーム
その他

参考になった24人(再レビュー後:24人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

iLoud Micro Monitorのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

iLoud Micro Monitor
IK Multimedia

iLoud Micro Monitor

最安価格(税込):¥28,800発売日:2016年10月上旬 価格.comの安さの理由は?

iLoud Micro Monitorをお気に入り製品に追加する <188

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]

選び方ガイドを見る

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー)

ご注意

iLoud Micro Monitorの評価対象製品を選択してください。(全2件)

iLoud Micro Monitor [ブラック] ブラック

iLoud Micro Monitor [ブラック]

iLoud Micro Monitor [ブラック]のレビューを書く
iLoud Micro Monitor [ホワイト] ホワイト

iLoud Micro Monitor [ホワイト]

iLoud Micro Monitor [ホワイト]のレビューを書く

閉じる