WH-CH500
- フラットに折りたためる小型軽量タイプのヘッドホン。オンイヤータイプの小型ハウジングと、約140gの軽量設計で、快適な装着感を実現。
- 最大20時間の長時間ワイヤレスリスニングが可能。耳元のボタンでスマートフォンなどのプレーヤーを簡単に操作でき、8台まで機器とペアリングできる。
- 30mmドライバー搭載で、SBCに加えて、ワイヤレスの音質劣化が少ないAACに対応。スマートフォンの音声アシスタント機能の起動も可能。

- 5 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.54 | 4.18 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.31 | 4.14 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
3.23 | 4.11 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
3.54 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
4.15 | 3.80 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
4.46 | 3.79 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.62 | 3.86 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2019年2月23日 23:46 [1203431-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
主な用途
寝るときにタイマーで音楽かけながら寝る
タブレットで録画したTV番組や動画配信(amazonやNetflixでアニメ見るだけだけど)
良い点
寝返りうっても壊れないし朝には勝手に外れて布団の中とかに転がっている(個人差があります)
バッテリーの持ちが良い
音の味付けがフラットで、かつ高音の抜けが良い&低音を効かせすぎないのでTVや動画にピッタリ
NFCすげぇ。接続も切断もNFCマークを近づけるだけなので、複数端末で使いまわししやすい
軽いので楽
悪い点
アームの後ろ側(装着したときに後頭部側になる方)に化粧カバーがないので、ちょっとかっこわるい
(私のだけじゃないですよね?もとからないんですよね?)
プラスチック(というか柔軟性のあるビニール系樹脂)なので、質感が安っぽい
音質に関しては、この価格のBTヘッドホンということを考えれば、非常に良い。むしろびっくりプライス。用途は、音楽向けではなく、汎用的に使えるマルチ機な感じ。テレビなどの音声は非常に聞き取りやすいです。スマホやタブレットで動画やゲームを利用する人におすすめしたい機種です。
本機を購入するにあたり、家電量販店で5000 - 15000円の機種をいくつか聴き比べて、最終的にコレに落ち着きました。決め手は、癖のないフラットな音で、かつ高音が聞き取りやすいこと。近い価格帯でもSONY MDR-XB650BTをはじめ、各社個性的な入門ヘッドホンを揃えていますが、本機はあえて言うなら無個性で、それが故に使い勝手のいいヘッドホンです。
高音の抜けがよく、バランスは全体的にニュートラルなので、何にでも使えます。
もちろん、音楽もそれなりに良い感じの音で鳴ります。
多少乱暴に扱っても大丈夫そうなので、高校生とかがカバンに入れておくのにぴったりな印象です。youtubeもゲームも音楽も、外出時はこれ1本カバンにぶっこんどくか、首からかけておけばOKではないでしょうか。
見た目が気になるという場合は、百均で白い目印シールを買ってきて白の水玉模様にし、仕上げに白マジックで「らんでぃーろーず」とか書いておけば、そちらのインパクトでチープさは目につかなくなるかもしれません。
amazonで100枚セット数百円とかの、ポップアートステッカーとかベタベタ貼ってデコっても良いですね。
高価な機種だとそういう遊びがしにくいですが、この価格帯だからこそ、思い切ったデコもできそうです。
あと、googleやsiriなど音声アシスタントが使えるらしいですが、ヘッドホンだと、傍から見ると完全に独り言なので、使っていません。
- 主な用途
- 映画
- テレビ
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月31日 09:40 [1196238-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】
ソニーらしくてかっこいいです。写真だとつや消しっぽいですが実物は光沢があります。
【高音の音質】
クリアでとても良いです!
【低音の音質】
音質は良いですが、もっと低音が強いほうが好きです。
【フィット感】
1時間くらいつけてると痛くなります。休み休み使うといいかもしれません。
【外音遮断性】
遮音しすぎると危ないのでこれくらいで十分です。
【音漏れ防止】
音漏れはほとんどないと兄は言ってました。
【携帯性】
水平にできますが、ケースに入れて持ち運んだほうがいいです。
【総評】
デザインもカッコよく、高音がクリアでいいです。バッテリーも私の使い方(1日30分〜1時間)で3週間くらい持ちます。ですが、締め付けがきつく、耳の可動部分がギシギシなるのが気になります。低音の音量はいまいちなので、EDMをよく聴く方にはあまりおすすめしません。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。
専門誌、ネット、テレ…続きを読む
2018年6月30日 10:39 [1139052-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
装着イメージ |
フラット形状に折り畳み可能 |
パッド部 |
メーカーからサンプル機(メディア用)をお借りしてのレビューです。
音質は、iPhoneXと組み合わせ、主に配信音楽で確認しました。
【デザイン】
デザインには好みがあると思いますので、写真などを参考にご判断頂ければと思います。
質感は樹脂素材そのもので表面にテカリもあり、いわゆる「プラスティッキー」な印象です。価格を考えると、もっと頑張って欲しいところです。
【高音の音質】
解像度が高くスカッとクリアな高音質。歪みや刺さり感とも無縁で、Bluetoothヘッドホンであることを忘れるくらいです。AAC接続対応も良いですね。
【低音の音質】
特徴はありませんが、質感と量感のバランスが良く、ジャンルを選ばず音楽を楽しむことができます。
【フィット感】
140gと軽量です。
オンイヤータイプで耳に触れる部分が小さいためか、圧力が高めで、耳が熱く感じます。
【外音遮断性】【音漏れ防止】
オンイヤー型としては一般的なレベルです。
高度な遮音性能は望めませんが、通常音量なら音漏れで迷惑を掛けることは無さそうです。
【携帯性】
ヘッドバンドに対してハウジング部を90度回転し、フラット形状にできます。
携帯性はまずまず良好です。
【総評】
本機側での音量操作は、iPhone側に反映されるタイプです。
質感は今ひとつですが、ソニーらしい真面目な高音質が魅力。NFC機能の搭載もプラスです。この価格帯になると、他にも良い製品は沢山ありますが、音質と機能性を重視するなら、本機は良い選択に思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
適度な遮音性を備え、扱い易く高音質な開放型!
(イヤホン・ヘッドホン > Signature FUSION Open Back ULT-SIG-FUSION-OB)4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
