かんたんケータイ KYF38 レビュー・評価

かんたんケータイ KYF38

3.4型FWVGA液晶を搭載した折りたたみ式の携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2018年 7月27日

カラー:

販売時期:2018年夏モデル 液晶サイズ:3.4インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:800万画素 防水機能:○ 重量:140g かんたんケータイ KYF38のスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

かんたんケータイ KYF38 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.19
(カテゴリ平均:3.95
レビュー投稿数:17人 (試用:1人)
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.47 4.41 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.30 4.04 -位
ボタン操作 ボタンの押しやすさ 4.12 3.57 -位
文字変換 文字変換のしやすさ 3.94 3.83 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.96 3.52 -位
メニュー 各種機能や設定のメニュー画面の使いやすさ 3.48 3.85 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.28 4.20 -位
通話音質 雑音の少なさ、途切れにくさ、聞き取り易さ 4.33 3.93 -位
呼出音・音楽 呼出音や再生する音楽の音質 4.15 3.77 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.31 3.48 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

かんたんケータイ KYF38のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

お気楽趣味人さん

  • レビュー投稿数:70件
  • 累計支持数:330人
  • ファン数:10人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
1035件
デジタルカメラ
4件
228件
レンズ
9件
208件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性3
ボタン操作3
文字変換3
レスポンス3
メニュー3
画面表示3
通話音質3
呼出音・音楽3
バッテリー3

後期高齢者の携帯を3Gから機種変更しました。
アドレス帳の仕様が変更されたことで、当人は使うのが難しくなってしまいました。

従来機種
アドレス帳で、次を操作すると、すべての登録アドレスが順に表示、読み上げされていたので、利用者は、かけたい人の名が読み上げられるまで、次を押すだけで電話をかけることができました。

この機種
ア行だけで循環するので、次を押すだけでは、例えば「伊藤さん」は永遠に読み上げられず、アドレス帳をつかって電話をかけることが難しくなりました。

ワンタッチダイヤルに、必要な通話先を登録しましたが、ボタンではなく、画面の表示を押してしまうので、これも実用になりませんでした。
仕方なしに、必要な通話先を書いた紙を、画面に張り付けて、番号を手入力するようにして、ようやく電話が使えるようになりました。

また、充電端子がマイクロUSBなので、高齢者には扱いが難しいです。従来のように本体に充電用の接点がほしいです。

その他、この機種に限ったことではありませんが、受話音量がゼロに調整できてしまうので、使用者が間違って音量をゼロにしてしまうと、永遠に通話できなくなってしまいます。誰かが、直しに行かないとならず、電話としてどうなの?と思います。

重視項目
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

3y9LxQbKさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プリンタ
1件
2件
除湿機
0件
2件
au携帯電話
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
ボタン操作2
文字変換3
レスポンス2
メニュー3
画面表示4
通話音質3
呼出音・音楽3
バッテリー4

後期高齢者の親に持たせるためにネットのフリマで購入しました。
私の親は固定電話の使い方すら怪しいため、ワンタッチボタンが3つあるKYF38を選びました。
3つあるワンタッチダイヤルの1を救急車(119)、2を警察(110)、3を自宅にしました。

【simロック解除手続きの仕方】
パソコンでMy auへログイン
同じブラウザの別タブで「au simロック解除」をGoogle検索
SIMロック解除のお手続きを開く
→下の方にある「SIMロック解除のお手続き(My au)」をクリック
→暗証番号(自分のau端末の暗証番号4桁)を入力
→「その他の端末」をクリックして開く
→IMEIを入力して次へ
※IMEIは、裏蓋を外して電池パックを外すと、15桁のIMEIが本体裏面に記載されています。
→必要事項を入力して、au端末で利用しているメールアドレスを入力
→入力したメールアドレスにauからメールが来るので、
メールのリンク(有効時間15分)をクリックしてmy auにログイン
→simロック解除完了画面が表示されます。

【MVNOsimで使用可能にするまで】
※保証対象外になりますので、行うなら自己責任で
→MVNOからsimカードが届いたら本体にsimカードを挿して
→メニュー→設定を行う→データ通信の設定をする→Wi-Fiを設定する→利用する→OK
で自宅のWifiにつなげて
→メニュー→設定を行う→その他の設定を行う→端末の情報を表示する→ビルド番号を7回押すとデベロッパーモードになる
→メニュー→設定を行う→その他の設定を行う→開発者向けオプション→モバイルネットワーク
→アクセスポイント名→メニュー→追加
名前:何でも良いですが、私はMVNOの名称にしました。
APN、ユーザー名、パスワード、認証タイプを、契約したMVNOのものに設定する
→これでWi-Fiを切ると、MVNOの回線に繋がります。

【KYF38にアプリをインストールするまで】
※保証対象外になりますので、行うなら自己責任で
ガラホへアプリインストールのまとめ
http://www.lifewithunix.jp/notes/2019/06/15/install-android-app-from-apkpure-and-adb/
ABD(Android Debug Bridge)ツールを使用して Android 端末を PC に接続する方法
https://support.kaspersky.co.jp/15105

【デザイン】まぁまぁかと思います。

【携帯性】3Gガラケーと変わらないです。

【ボタン操作】ちょっと特殊ですね。慣れるまで時間がかかりそうです。

【文字変換】わかりません。

【レスポンス】まぁまぁです。

【メニュー】シンプル過ぎな気がしますが、高齢者にはこの方が良いのかもしれません。

【画面表示】シンプルです。

【通話音質】わかりません。

【呼出音・音楽】普通です。

【バッテリー】まぁまぁです。

【総評】電話メインの、高齢者の親に持たせるなら良いと思います。

重視項目
通話

参考になった3人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ゆかゆかゆさん

  • レビュー投稿数:156件
  • 累計支持数:80人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

柔軟剤・加香剤
42件
0件
シャンプー
34件
0件
石鹸・ボディソープ
26件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
ボタン操作5
文字変換5
レスポンス5
メニュー4
画面表示4
通話音質5
呼出音・音楽4
バッテリー3

【デザイン】
ガラケーのデザインなので良いです。

【携帯性】
スマホと比べると確実に良い感じ。

【ボタン操作】
液晶のタッチではないのでご操作もなく使いやすいです。

【文字変換】
ガラケーと全く使い方が同じなので良いと思います。

【レスポンス】
充分だと思います。

【メニュー】
3Gガラケーと違いWi-fiが使えますが探すのに説明書が必要なぐらいで3Gガラケーに比べて少し増えたぐらいですかね。

【画面表示】
キレイだと思いますがスマホと比べれば当たり前ですが見づらい面があります。

【通話音質】
とても安定していると思います。

【呼出音・音楽】
これは3Gガラケーの頃の方がいろいろと出来たように思います。

【バッテリー】
3Gガラケーの頃は1週間は当たり前にもちましたが、思っていたより持たないのでビックリです。

【総評】
今は家の電話(いわゆる家電)を置かないので電話中心です。
Wi-fiをつないでLINEとかもしていましたが、ガラホのLINE提供はなくなるのが痛いですね。
もうスマホしか店頭に並ばない時代となるのでしょうね。

毎月の支払いが安定していて安心できますし。
やはりガラホはスマホと違って使いやすいです。

重視項目
通話

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

azxさん

  • レビュー投稿数:47件
  • 累計支持数:278人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
139件
自動車(本体)
4件
88件
カーナビ
1件
42件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
ボタン操作4
文字変換4
レスポンス4
メニュー3
画面表示3
通話音質3
呼出音・音楽3
バッテリー無評価

【デザイン】
悪くない
【携帯性】
悪くない
【ボタン操作】
普通に押しやすいのでは
【文字変換】
普通に出来る
【レスポンス】
普通
【メニュー】
普通
【画面表示】
画面サイズはそこそこ
文字は大きい
背面にも画面があり、時間と着信等が分かる
【通話音質】
普通
【呼出音・音楽】
普通
【バッテリー】
評価無し
【総評】
視力が低下した高齢者が使用。
22021年2月上旬、ヤマダ電機は在庫が限られていたので、来店予約してauショップへ。
ヤマダ電機では割引が有って端末0円、auショップも0円でした。
メールやインターネットを使わないですが、千数百円の通信プランを勧められた。
ヤマダ電機の店員からもっと安いプランがある事を聞いていたので千円ちょっとのプランにして貰った。危うく機種変更前より数百円高くなる所でした。
これより新しいKYF39もありましたが、この機種は画面全体から音が出たり、操作するボタンを光って教えてくれたり、高齢者に優しいので良かったと思います。
スピーカー付きホルダーに立てて置くと、マナーモードにしていても着信音が鳴るのかな。

参考になった8人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hitoro2003さん

  • レビュー投稿数:141件
  • 累計支持数:242人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
10件
44件
タブレットPC
9件
17件
au携帯電話
5件
12件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
ボタン操作5
文字変換5
レスポンス5
メニュー4
画面表示5
通話音質4
呼出音・音楽無評価
バッテリー4

【デザイン】K012から特に違和感なく使える

【携帯性】ガラケーなので良し

【ボタン操作】ちょっとペタペタ感がある

【文字変換】まあ、普通

【レスポンス】もっさり感があり良くはない

【メニュー】一般的なガラケーメニュー

【画面表示】きれいです

【通話音質】聞こえやすいと思う

【呼出音・音楽】未評価

【バッテリー】思ったより持たない

【総評】母のK012を機種変でこちらに変更。特に問題なく使えてるようです。

重視項目
通話

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

桃_太郎さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人
満足度5
デザイン無評価
携帯性無評価
ボタン操作無評価
文字変換無評価
レスポンス無評価
メニュー無評価
画面表示無評価
通話音質無評価
呼出音・音楽無評価
バッテリー無評価


OCNモバイルone新コース のsim
Lineモバイルsoftbank回線 のsim

いずれも、SIMロック解除して通話できました。
開発者オプションからAPN設定すると通話中も4Gの表示のままなので、LTE.Band1のVoLTEでの通話になっていると思われます。
なお、パートナーエリアではなかったので、RakutenUNLIMITでは確認していません。

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

うにこさんさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

au携帯電話
1件
1件
スマートフォン
0件
2件
デジタル一眼カメラ
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
ボタン操作5
文字変換5
レスポンス5
メニュー4
画面表示5
通話音質5
呼出音・音楽5
バッテリー5

auに嫌気がさして、格安SIMに変えるべくHISモバイルの3GB電話し放題に変更するため中古でSIMフリーで購入してDocomo回線のHISモバイルで問題なく動きました。高齢の父が慣れた機種が良かったのでSIM解除できないKYF32からのりかえました。ここでdocomoでの使用は不可能とか書いてあったのでヒヤヒヤしましたが全然問題ありません。また、不可能とされてるLINEの通知機能も管理者モードから変更可能です。そのかわり何故かWiFi では通知機能がダメです。私がLINEで電話したら父が出てくれればいいので常に4Gでつなげてます。この機能の素晴らしいところはこちらがLINEからかけても問題なく普通の電話のように出れるところです。本人は受信専門なのでこれで私からの電話が簡単になりました。今回私が苦戦したのはSIMロック解除したにも関わらずSIM状態が更新されなかったのですが、これは私がSDカードからデータ復元を先にしてしまったからでした。一旦工場出荷当時に戻してから設定すれば問題ありませんでした。
開発者向けオプションを使用すればAPN設定やLINE通知機能全てマニュアル設定可能です。多少の知識は必要ですが非常に満足してます。

参考になった16人(再レビュー後:16人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

アイコロリンさん

  • レビュー投稿数:260件
  • 累計支持数:830人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ウイスキー
18件
0件
スピーカー
14件
2件
ブルーレイプレーヤー
5件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
ボタン操作4
文字変換3
レスポンス4
メニュー4
画面表示4
通話音質4
呼出音・音楽3
バッテリー5

【デザイン】交差したヘアライン仕上げがシャンペンゴールド色と大変マッチして高級感を感じさせる。

【携帯性】以前の簡単ケータイよりも6mm程少し長くなった。その分重量も14g増え、高齢者には少し携帯性を失わせている。

【ボタン操作】発信、切るボタンは一回り大きくなり、誤操作防止になる。

【文字変換】発信ボタンでの文字切り替えは初めてだったので、最初戸惑った。少し慣れが必要だ。文字入力に関しては前機のほうが、操作しやすい。

【レスポンス】特に不満に感じることはない。

【メニュー】特別な機能は有していない。3G簡単ケータイでは無かったLINEがメニューの中に入っているが、85歳以上の高齢者が登録、使用する頻度は少ないように思う。

【画面表示】前機よりも電話帳の文字が大きくなっているのは大変助かる。ただ、ステータスバーにSDカード挿入アイコンが表示されない。設定からストレージで確認すると認識表示は出るのだが。疑問に思ったので取説を見ると、各種アイコン説明ページにはSDアイコンの記載はされていない。つまりそういう仕様なのだろう。前機ではSDアイコンが表示されていた。

【通話音質】全く問題ない。

【呼出音・音楽】電話呼び出し音については、最大音量にして、着信音を色々選択しても、前機ほど気づき易くはならない。騒音の多い街中でカバンの中に入れた状態では、着信に気付かないことが多々ある。聴力の衰えた高齢者には着信音が確実に聞こえることが何よりも大事なことだ。もう少し音量が上げられればと思う。

【バッテリー】1500mAhと前機790mAhに比べ大幅に容量は増えた。しかし、待受け時間は430時間で、前機470時間より40時間減少している。実際、ネット閲覧をするとバッテリーの減りがかなり早い感じだ。簡略化されたスマホ機能を有しているので、仕方ないと思う。

【総評】auでは2022年春頃に3G電波は停波となるというので、85歳過ぎの高齢者にとっては1日も早く4GLTE ケータイに機種変更して慣れる必要があると思ったので、この機種を選択し購入した。
主に使用する電話機能については前機とほぼ同じ操作で苦労はない。しかし、ネット閲覧はやはり画面が小さく、あまり実用的とは思えない。一応文字の大きさ機能もあるが、切り替えて大きくすると画面表示のデザインが壊れてより一段と見づらくなる。とても高齢者向きとは言えない。
契約はスーパーカケホ、Zプラン、LTE NET、故障紛失サポート付き。帰宅後、ネットもメールもLINEもしない、通話のみ使用の85歳以上の高齢者にはLTE NETは全く不要にも係わらず、毎月330円を支払い続けるのも全く不合理だと思ったので157に電話して解約した。解約する際、ネット、Eメールが使えなくなるとの説明を受け、承諾を伝え、30分後には解約された。
WiFi経由でもMy auにはアクセス可能なので、契約内容の確認、使用料金の確認等はできる。ただし使用料金請求Eメールは送られてこなくなる。SMSでも送信しないとのことだ。WiFi経由でMy auで確認するか、WiFiが無い場合はPC、スマホ、タブレットで確認することになる。購入店舗によっては初期設定の都合上と称して強制的にLTE NET契約をさせられる場合があるので、通話のみ使用の高齢者は後日、LTE NETの解約することをお勧めする。
さらに、高齢のLETNET解約者には無料で紙請求書が送付可能と知り、157にて送付申し込みを行った。やはり超高齢者には紙請求書で請求額を確認する方が安心するようだ。

重視項目
通話

参考になった80人(再レビュー後:25人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tosakamuusuさん

  • レビュー投稿数:213件
  • 累計支持数:462人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

趣味・教養(DVD・ブルーレイ)
63件
2件
自動車(本体)
1件
52件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
4件
14件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
ボタン操作4
文字変換3
レスポンス3
メニュー3
画面表示5
通話音質5
呼出音・音楽5
バッテリー4

カタログには年配者が使用している写真が載っているが、決して年配者限定ではない。
逆に、かんたんケータイだからこそ便利な機能がたくさんある。

スピーカーホンや、スタンド充電時にスピーカーから相手の通話音が聞ける。
通話の録音ができる。
相手の通話音が聞こえやすく、音質の変更もできる。
文字がくっきりしている。
漢字のチェック機能や、辞書も付いている。
声で時刻の案内やバッテリー残量(%で)などを教えてくれる。
歩数計機能もあり、消費カロリーや脂肪燃焼量も分かる。
音楽再生機能があり、MP3を再生できる。
Bluetooth付きなので、対応機器から音を出せる。

ただ、このケータイ故に不便なのは、文字が一定の大きさよりも小さくできないということ。大きくすれば幾らでも大きくなるが、メールなどはレイアウトが崩れてしまい、かえって見にくい。一番小さくしてもレイアウトがやや崩れている。ただし、SMSは文字表示を割と小さくできる。

さらに、PDF(My auの請求書など)のダウンロードができないのに、データ量をいくらか消費してしまうことである。これは使用時に注意されたい。auにも意見させていただいた。

もう一つ、この機種はeメールにて「引用返信」ができない。
用事があって業者に問い合わせるなどし、業者から届いた返信に対してさらに問い合わせたい時など、引用返信が必要なシーンもあるだけに、残念だ。
引用返信をするためには、届いたメールから「メニュー」→「転送する」を選択し、「宛先」→「受信履歴引用」から、返信してくれた業者のメールアドレスを選択するという、少々ややこしい操作をしないといけない。
この方法はauから教わったが、引用返信について問い合わせるまで、auもこの機種に引用返信機能がないことに気付いていなかったようだ。

参考になった18人(再レビュー後:16人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

TWINBIRD H.264さん

  • レビュー投稿数:36件
  • 累計支持数:1445人
  • ファン数:90人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
6件
1242件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
1043件
映画(DVD・ブルーレイ)
12件
590件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
ボタン操作4
文字変換4
レスポンス4
メニュー4
画面表示4
通話音質4
呼出音・音楽5
バッテリー4

キャッチセールス電話で生活に支障を来したので固定電話を解約して、この機種を選びました。

付属ホルダーに装着で「おうちモード(大きな音で着信をお知らせ)」は大変便利です。

自動ON機能は便利なのですが自動OFF機能が無いので、一旦スライドスイッチをONにしてからOFFにしなければならないのは不便です。

本日現在、新規でカケホーダイプラン2,200円はauだけです。

※Ymobileカケホーダイプランは1,934円です。

重視項目
通話

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

HISASHI-880さん

  • レビュー投稿数:873件
  • 累計支持数:14901人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

映画(DVD・ブルーレイ)
104件
0件
自動車(本体)
35件
17件
バイク(本体)
14件
20件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
ボタン操作5
文字変換無評価
レスポンス無評価
メニュー無評価
画面表示5
通話音質5
呼出音・音楽5
バッテリー5
別機種画像@ KYF38 開いた状態。
別機種画像A KYF38 二つ折りで閉じた状態。
別機種画像B 前機種 K004

画像@ KYF38 開いた状態。

画像A KYF38 二つ折りで閉じた状態。

画像B 前機種 K004

8年使用して1度もバッテリーも交換したことがないガラケーからこのガラホに機種変更しました。
母が高齢になり電話としての通話機能より万が一の際の位置特定ができることを期待しました。
機種変更については、8年使用した前機種『K004』から操作など母が出来るだけ戸惑わないよう同じ京セラの見た目も一緒な『KYF38』にした次第です。


以下は、項目別評価になります。
母が使用しているので私では分からない点は「無評価」とさせていただきます。


【デザイン】・・・5点
前機種と比べて違和感がないデザインのため5点です。
ワインレッドの色も綺麗です。

【携帯性】・・・5点
前機種と大差ない大きさで携帯性に優れていると思うので5点です。
やはり二つ折りは、コンパクトで良いです。

【ボタン操作】・・・5点
前機種と同じくしっかりとした手応えのあるボタンで5点です。
スマホの画面タッチより私は、こっちがいいですね。

【文字変換】・・・無評価
メール等の使用を母はしないので無評価です。

【レスポンス】・・・無評価

【メニュー】・・・無評価

【画面表示】・・・5点
スマホと比べたら画面は小さいですが、前機種同様文字が大きく看やすいので5点です。

【通話音質】・・・5点
年配向けの携帯なので自分的には、音量は大きいと思うので5点ですが、母は耳が遠いのでこれでも聞こえにくいと言っています。

【呼出音・音楽】・・・5点
呼び出し音として充分な大きい音量だと思うので5点です。

【バッテリー】・・・5点
母は高齢のため私が充電管理をしています。
通話しない待受だけなら1週間以上バッテリーが持つので5点です。

【総評】・・・4点
項目別評価だけなら5点が妥当だと思いますが、満足度として4点とさせていただきます。
理由は、評価項目にない冒頭で記載した位置特定機能に若干の不満があるためです。
自宅に居るときでも誤差が100m〜200m以上と毎回位置情報が違って信頼性に不安があるからです。

比較製品
京セラ > 簡単ケータイ K004
重視項目
その他

参考になった50

このレビューは参考になりましたか?参考になった

半角全角さん

  • レビュー投稿数:54件
  • 累計支持数:378人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
33件
スマートフォン
4件
21件
PCモニター・液晶ディスプレイ
2件
19件
もっと見る
満足度2
デザイン4
携帯性4
ボタン操作4
文字変換3
レスポンス4
メニュー3
画面表示3
通話音質4
呼出音・音楽3
バッテリー4

電話の声が聞こえなくなるというトラブル発生。
一度目はICカードを交換して復旧。
しばらくしてすぐ聞こえなくなり、修理に出したところ、メーカーの京セラが、異常はないなどというふざけた回答をしてきた。
ソフトウェアの更新をおこなったとのことで、ともかくも復旧。
一ヶ月ほどして、また聞こえなくなった。
まるで使い物にならない。
電話機が壊れて、声が聞こえないなどいう経験は初めてで、今の世の中に、こんなことをやってるようでは、そうにもならないなと思います。
もはや新品に交換してもらうしかないが、それでも駄目なら、ドコモに乗り換えます。

重視項目
通話

参考になった30

このレビューは参考になりましたか?参考になった

koushi9012さん

  • レビュー投稿数:62件
  • 累計支持数:223人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
7件
135件
自動車(本体)
2件
43件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
2件
19件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
ボタン操作5
文字変換4
レスポンス4
メニュー4
画面表示5
通話音質5
呼出音・音楽4
バッテリー5

元々docomoユーザーでしたが数年前にjcomへの加入を機に携帯2回線をauにMNPしました。
そのうち1回線はUQモバイル回線のスマホにMNP、残る回線はauおうち電話等を行使するためにそのままにしておりました。
しかしながら数年後の3Gの停波が発表されて以降、au4Gに切り替える機会を考え始めておりました。

今回、非常に良い機種変条件が有ったため、少し早いですがK012をKYF38に機種変、プランはVKのSです。この端末を持ち歩くことはまず無いですし、使用すること自体 とても稀になりますが総合的にお得になるので所有を継続することにします。

当初K012と機能は大きく変わらないだろうと想定しておりましたが、購入後にいくつか機能が省かれていることに気づきました。
例えばオートパワーON/OFF機能などは省かれているようです。また、充電スタンドにスピーカが内蔵されている為か?ハンズフリー機能も無いようです。しかしながら、当方としては回線を維持することと最低限の通話機能さえあれば問題は無いので良しとしております。

私はガラホに対してもう少しスマホに近いものであると想定をしておりましたがLINEが使用できる以外はほぼ昔のガラケーです。なのでデータ通信契約もしておりません。

重視項目
通話

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

suzume★さん

  • レビュー投稿数:35件
  • 累計支持数:25人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

袋麺・インスタント麺
7件
0件
チョコレート
4件
0件
炭酸飲料・エナジードリンク
4件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
ボタン操作5
文字変換5
レスポンス4
メニュー4
画面表示5
通話音質5
呼出音・音楽5
バッテリー5

このケータイのここが今まで使ってたのと違うという点を列挙してみると

@ワンタッチキーの連絡先
連絡先を画面に表示できるが、画面をのぞき込まれると、持ち主にとっての大事な人という個人情報が漏れるから、便利だけれどセキュリティのことを考えて設定する必要がある
A電話を終えた後、今の会話を録音保存しておくか選べるので大事な用件のときよい。振り込めさぎ被害にあったとき警察に有用な証拠を提出できるなとも思った

あと思ったのは
B電源がなぜスライド式が採用されたのかよく分からず。別に普通のボタンでよかったと思う。スライドでもいいけど
C以前のより重く感じる

まとめると よいケータイと思う^^

重視項目
通話

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

isokaze3さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:214人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
44件
スピードテスト(モバイル)
0件
15件
データ通信端末
0件
12件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性4
ボタン操作3
文字変換4
レスポンス4
メニュー2
画面表示3
通話音質4
呼出音・音楽4
バッテリー4

AUのガラケーK012を7年間使用していましたが、今回京セラからダイレクトメールが届き
2022年3月でG3が停波するとの案内で、特典も有りG4ガラホKYF38に機種変更しました。

以下、1カ月間使用した感想を以下述べます。
*現在はスマホとガラケーの2台使いの為、今回のガラホも通話とSMS専用です。
使い勝手の大まかなところでは
<主な良い点>
 ・通話後の録音設定機能は有難い。
 ・電池の残量はパーセントで音声表示するので安心感が有ります。
 ・電池持ちは電池容量がアップしたため、アンドロイドになってもK012と同等(約10日)の待受け時間が有ります。
 ・SMS入力時の文字数の残数が表示するのでこれは有難い。
<主な良くない点>
 ・電池の容量アップに伴いK012より重くなった。 (仕方ないのかも)
 ・各種設定を確定する際にいちいちOKボタンを押すのは簡単携帯と言えども面倒である。是非とも辞めて欲しい。

追加:サブディスプレー表示について
 着信時にサブディスプレーに数秒間表示されてすぐに待受け画面状態に戻ってしまう。
 通知ランプは点滅しているが見づらいのが現状です。(マナーモード設定時は特に見逃し易い)
 K012のように一目で着信が分かるように着信表示された状態を保つように改善を望みたい。




 

重視項目
通話

参考になった17人(再レビュー後:14人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

かんたんケータイ KYF38のレビューを書く

この製品の情報を見る

かんたんケータイ KYF38
京セラ

かんたんケータイ KYF38

発売日:2018年 7月27日

かんたんケータイ KYF38をお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(au携帯電話)

ご注意

かんたんケータイ KYF38の評価対象製品を選択してください。(全3件)

かんたんケータイ KYF38 [シャンパンゴールド] シャンパンゴールド

かんたんケータイ KYF38 [シャンパンゴールド]

かんたんケータイ KYF38 [シャンパンゴールド]のレビューを書く
かんたんケータイ KYF38 [ロイヤルブルー] ロイヤルブルー

かんたんケータイ KYF38 [ロイヤルブルー]

かんたんケータイ KYF38 [ロイヤルブルー]のレビューを書く
かんたんケータイ KYF38 [ワインレッド] ワインレッド

かんたんケータイ KYF38 [ワインレッド]

かんたんケータイ KYF38 [ワインレッド]のレビューを書く

閉じる