RACTIVE Air EC-AR2S
- 軽くて丈夫なドライカーボンパイプを採用し、業界最軽量1.5kgボディ(※発売時)を実現したコードレススティック掃除機。
- ワンタッチで吸込口が外れ、パイプ先端が掃除ブラシに切り替わる「スグトルブラシ」を新搭載。気になるホコリを屈まず除去できる。
- 大風量高圧モーターの性能を最大限に引き出す「フルパワーモード」や、ワンタッチで運転音・消費電力を抑えた運転ができる「弱モード」などを搭載。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ピンク系] 発売日:2018年 3月15日

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.48 | 4.26 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.41 | 4.17 | -位 |
吸引力・パワー![]() ![]() |
3.88 | 4.19 | -位 |
静音性![]() ![]() |
3.83 | 3.47 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.74 | 4.11 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
4.39 | 3.98 | -位 |
取り回し![]() ![]() |
4.76 | 4.09 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「頻度:週3〜4回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2021年4月19日 18:57 [1171920-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 3 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 5 |
今までコードのついたキャニスター式でした。
引きずるのが嫌で、左手で本体を持ちながらの作業でした。重いし面倒で、掃除機をかけるのも、コンセントを差し替えることもすべてが億劫になり、これじゃまずいとコードレスを探すことに。室内に段差があるのでロボットはなしで。予算は3万程度が理想。
大手TV通販の東芝トルネオV、マキタ、ダイソン、パナ、三菱(予算オーバーですが)店頭で見た3万程度のものを見比べましたが、「これ!」と気になるモノがなかなか見つからず。
シャープのラクティブの決定打は
@軽い
Aバッテリが別
Bゴミのカプセルが手元側(下だと重心が下がって重く感じる)
Cヘッドを本当に簡単に取り外しできて、ブラシ付きノズルとの切り替えが楽
Dゴミカプセルから捨てるのも簡単そう
@Aの点でマキタを候補にしていましたが、本体の安っぽさがあり却下。せっかくならいい気分で掃除したいので。
Cこれを店頭で試して一目惚れしたと言ってもいいくらい。めんどくさがりの私は、ノズルを付け替えて細かなところの掃除をするのが嫌でした。購入後、自宅で使用したところ簡単にヘッドを取り外しできるので、今まで見ないふりをしていた細かいところや、幅木の縁の5ミリ程度に積もったホコリ、軽いので簡単に持ち上げて窓枠、本棚の空いているところ、などなど、ノズルの入るところはないかな?と、掃除機をかけるところを探すのが楽しくなりました。
★吸引力がいまいち、と見かけますが、我が家はフローリングばかりなので大丈夫です。ゴミカプセルの排気フィルターにはとても小さなホコリの粒が溜まっていました。階段に滑り止め用のフェルトみたいなマットを敷いていますが、そこはちょっと苦手みたい(弱モード)。でも、取り回しの良さなどで掃除する面積が格段に増えたことを思えば許容範囲です。
★カプセルを外すときなどにホコリが舞わないか心配でしたが、問題なかったです。
★充電は、満タン、弱モードで、計ってませんが20分ほどでしょうか?普通に吸えていて、切れかける頃に電池マークが点滅し、切れるときはぱったりと止まります。弱い電力でダラダラ稼働することのない潔さが気に入りました!
★スティック式掃除機で本体が手元にあるものは、本体からの排気がモロに体にかかります。夏ならこれを顕著に感じるでしょう。右利きの私には、本体右側のみから排気が出るこの作りだと体に排気が当たらずとても快適です。(メーカーや機種によってめちゃくちゃ排気を浴びるものがあります。)
★本体にあるちょいかけフック、ほんとに便利です。
★とにかく軽いので、納戸の物干しにS字フックでぶら下げています。バッテリーは取り外して充電するので、掃除機からコードがブラブラすることもない。
★バッテリー内臓だと、使い切る前にスタンド等に戻すだけで充電してしまうので、充電可能回数を浪費してしまう(と他の方のレビューを見て、そのとおりだと思いました。)
★音は気になりません。これまで使っていたキャニスターより静かになりました。
★軽さとヘッドの切り替えが楽なことで掃除が楽しくストレスがなくなります!
◎バッテリー2個、布団たたきヘッド、曲がるノズルのついた別バージョンと迷いました。布団は叩くと繊維が切れて良くないと聞くので(布団を干したときにぱんぱん叩くのだめって言いますよね?)だから、なくても良し。
バッテリーは、とりあえず一つで頑張ることにする。
曲がるノズルは便利だけど、めんどくさがりだから使わないだろうし、たまに使うくらいならクイックルワイパーでいいと思いました。
彡彡追記彡彡購入後2年くらい彡彡彡
吸引力はやはりいまいちかもです。
部屋の隅が弱いです。
もしかしたら、隅のゴミ対策として、ヘッドがかんたんに外れてブラシ付きノズルとなり、そのブラシでゴミを移動させつつ吸い込んでください、なのかもです…
あと、電源の入り切りボタンを意図せず触ることがあるので、そこも一つ評価を下げました。
その他の使い心地は変わりません
- 掃除面積
- 60m2〜79m2
- 頻度
- 週3〜4回
参考になった29人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月23日 22:51 [1270072-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 5 |
とにかくいえるのは軽くて、コンパクトなことは正義!
それでいて必要十分な吸引力があるので頻度高めで掃除するなら問題なし
思いついたときに気軽に掃除できるのがすごく良い!
(埃だらけの場所で使うのはあっという間にゴミが満タンになるので向かないと思う)
しいて言うならフィルターやその周りの構成部品を頻繁にメンテナンス(掃除)しないといけないが面倒かな
一人暮らしのひとや一軒家の2階だけで使用するとか限定すれば完璧な製品だと思う
- 掃除面積
- 20〜39m2
- 頻度
- 週3〜4回
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月15日 22:52 [1251486-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 3 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 5 |
ペットを飼い始め、床に散乱する抜け毛が気になり始めたため、短時間でさっと掃除することを目的に、コードレスの本機をを追加購入しました。本気掃除のための電源コードあり紙パック機と、外出時に運転させるロボット掃除機を併用しています。
ダイソン等他機種と悩みましたが、下記理由で本機種にして良かったと思います。
【良かった点】
・バッテリーパック交換式で、常に満充電待機できるサブバッテリー使用により、充電待ちのストレスが全くありません。
・とにかく軽く、階段やエアコン上掃除など、高く持ち上げる場所の掃除に重宝します。
・短縮ブラシへの変更も本体に付属しているので簡単、とても取り回ししやすいです。
【改善してほしい点】
・電源ボタンが取っ手に近いので、慣れていないと勝手に電源が落ちてしまうことがあります。
・カラーバリエーションは、もう少し落ち着いた色のラインナップがあると嬉しいです。(ダイソンに対抗しているかと思いますが、、、)
・パナソニック機に慣れているので、クリーンセンサーがあると有難いです。(キレイにしきった安心感があります)
・(かなり改善されてきているかと思いますが)更なる動作音軽減、吸引力向上の進化を期待します!
- 掃除面積
- 20〜39m2
- 頻度
- 週3〜4回
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月28日 13:39 [1230275-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
吸引力・パワー | 1 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 1 |
取り回し | 3 |
アメトークで紹介されていたと聞いて
家電量販店で何も考えずに購入しました。
【デザイン】
非常にスリムでシュッとしたコンパクトデザイン。
ただ、カラーバリエーションはどうにかならなかったものか…
最近のデザイン家電には到底叶いません。
【使いやすさ】
コードレス・充電式という意味では使いやすい。
ただ、毎回バッテリーを外して充電しなければならないのと
壁や段差などに立てかけていると、すぐに倒れてしまう。
机などに引っ掛けるゴムの部分が意外と滑り、すぐ落ちたり倒れたりする。
猫や子供に当たったら怪我してしまいます。
【吸引力・パワー】
この部分が最も最悪。はっきり言って使い物にならない。
新品時:コンパクトだからこんなもんかな?あまり吸わないね。
数ヶ月使用:あれ?全然吸わなくなった。
昨日:全く吸わなくなり分解掃除してみると、パイプの中に
猫の毛の塊が詰まっていた。カーボンパイプ内部バリの欠陥?
購入後わずか数ヶ月でフィルタ交換ランプ点滅。
ちなみにフィルタは全く異常なく、つまりを取り除くと
また動き始めた。センサー(ランプ)も欠陥品なのか??
【静音性】
ダイソンよりは少しマシかな?程度。
吸引力と静音性のコスパでいうと、吸わない割にうるさい。
【サイズ】
コンパクト。パイプはカーボンだから軽い。
だからと言って掃除機本来の吸う性能が弱すぎる。
【手入れのしやすさ】
★0にしたいくらい面倒。ゴミ捨てなどはまだマシ。
問題はパイプの内部。よく詰まるくせに掃除しづらい。
ストレート構造のはずなのに、よく中にゴミが詰まる。
控えめに申し上げて…投げ捨てたい。
【取り回し】
コンパクトだから楽。ただしバッテリーは重い。
【総評】
ダイソンはうるさいので国内のシャープにしてみましたが、大不正解。
うるさくてもいいから、もっと強く吸ってくれよ。
全然部屋が綺麗にならないよ。せっかく妻にプレゼントしたのに
妻は笑顔になるどころか、不機嫌になってしまいました。
猫を飼ってるのが悪いですか?短毛の1匹だけです。
その1匹の毛が数ヶ月で掃除機のパイプ内を詰まらせてダメにしている状態。
これって、ペット飼っているご家庭の方は注意だと思います。
今後も使い倒して、次に壊れたら投げ捨てようと思います。
- 掃除面積
- 40〜59m2
- 頻度
- 週3〜4回
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月10日 00:03 [1215446-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 5 |
最近1LDKに住み始めたので、
従来の転がす掃除機から買い替えました。
クイックルワイパーとホウキだけでもいいかなと思っていましたが
そろそろワイヤレスも価格が下がってきたし
パワーの出し方もうまくなってきてるらしいので。
デザインと色は東芝のトルネオ ヴイ コードレス VC-CL1500 赤 の方が好きなのですが
バッテリー内臓で、劣化した場合はメーカーに交換してもらわないといけないので、
買って交換が出来るシャープにしました。
バッテリー2個を回すことも出来ますし。
購入はAmazonで27,238円
使ってみて、特に不都合はありません。
音も静かな部類だと思いますし、
強モードでも1LDK全体の掃除が終わります。
バッテリーを追加購入する必要はなさそう。
壁に立てかけても倒れそうにないので
クリーナースタンドも買う必要はなさそうです。
(壁に当たる部分がラバーになってます)
排気が腰付近なのもうれしいです。
今までは床上10cmに排気があったので
ホコリを巻き上げていました。
転がす掃除機は、奥から出してきて
コードを伸ばしてコンセント挿してから始まりましたが
今は壁に立てかけてある掃除機にバッテリーをセットするだけ。
やはり掃除機は「掃除をする気になるかどうか」だと思います。
楽になりました。
- 比較製品
- 東芝 > トルネオ ヴイ コードレス VC-CL1500(R) [グランレッド]
- 掃除面積
- 20〜39m2
- 頻度
- 週3〜4回
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月18日 12:02 [1201948-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 4 |
今までダイソンの掃除機を使っていましたが、買い替えでEC-AR2Sを購入
第1印象は、おもちゃ? という言うくらい軽い事(RACTIVE Air と上手いことネーミングつけたな)
とにかく、掃除機をかけるのに抵抗がなくなりました。
少しのホコリも見逃さない(気が付くと掃除機をかけている)
ダイソンの掃除機は、運転ボタンを押し続けていないと吸引しなかったので少し指が痛くなった
その点、この商品は、持ち上げるのもラクラク 階段を上がりながら2階もスイスイ掃除出来ます。
バッテリーは、予備を購入し、充電スタンバイしておいたら、長い時間 掃除を楽しめると思います
おすすめです!!
- 掃除面積
- 40〜59m2
- 頻度
- 週3〜4回
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月8日 14:05 [1199183-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 5 |
昨年6月に購入しました。
一昨年末に都内近くへ引っ越し、フローリングであったので、
最初はフローリングシートと吸着テープで掃除していましたが、
やはり埃っぽかったので、掃除機の購入を検討しました。
ネットで調べて、軽さとデザイン、またマンションで、
まれに夜掃除することもあるので静音性で購入を決めました。
実際に使ってみると一番いいのは、軽さ含めたサイズと取り回しの良さ。
狭い部屋においていても気にならず、好きなときにさっと使えます。
充電も3週間に1回程度で十分な印象。
夜掃除するときは音を抑えた弱運転をしていますが、
吸引力もあまり衰えず大満足の1台です!
- 掃除面積
- 20m2未満
- 頻度
- 週3〜4回
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月13日 15:17 [1182187-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 5 |
以前に使っていたハンディータイプはコード式で音もうるさく
そのわりにゴミを吸わなくてストレスだったのですが
壊れたのを機に、ずっと気になってたコードレスタイプを購入。
軽い他社製品と悩んだのですが
商品のHPを見た時に色とスタイリッシュなデザインに惹かれ
付属品が多い上位機種と悩んだのですが
コードレスタイプで布団は掃除しないだろう、とこちらを購入。笑
でもバッテリーは2つ交互に使いたかったので
もう1つ購入しました。
コードレスだとこんなに楽なのか!と思うぐらい扱いやすく
今までだとルンバを稼動する前の椅子等を動かす準備時間で
掃除が出来てしまいます!笑
重さも軽くて、ゴミを捨てるの簡単にできるし大満足です♪
- 掃除面積
- 20〜39m2
- 頻度
- 週3〜4回
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月20日 20:29 [1144144-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
吸引力・パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
取り回し | 5 |
【デザイン】シンプルでかっこいい
【使いやすさ】思い立ってすぐに使える
【パワー】掃除範囲はフローリングのみなので、必要以上!
【静音性】夜に掃除しても気兼ねなく使える音量
【サイズ】コンパクトで立てかけられるのがいい
【手入れのしやすさ】ダストカップも細かに分解掃除ができるので助かる
【取り回し】軽いのでラクラク
【総評】やはり、軽さは正義!吸引力が強力なのは他社もたくさんあるが、そうそうそんなに強い吸引力が必要な場面などそうあるはずもなく、それよりも毎日使用しても苦にならない軽さ、ハンドリングの良さ、ここが重要だと思います。いつでも手軽に掃除できるこの掃除機はとてもいいと思います。
- 掃除面積
- 60m2〜79m2
- 頻度
- 週3〜4回
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月7日 20:04 [1133583-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
吸引力・パワー | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
取り回し | 5 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
2025年新「EVOPOWER SYSTEM」・自動ゴミ収集機能非搭載モデル
(掃除機 > EVOPOWER SYSTEM BOOST LC600JGN [アッシュグリーン])4
神野恵美 さん
(掃除機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
