バーミキュラ ライスポットミニ RP19A
- 炊飯機能と調理機能を併せ持つ「ライスポッド」のコンパクトモデル。0.5〜3合の炊飯に対応。
- 火加減の難しい無水調理もワンタッチで利用できる。
- 独自のテクノロジーで鍋底を均一に加熱するため、分厚い肉の焼き付けから火入れも簡単。
最安価格(税込):¥77,440
[トリュフグレー]
(前週比:±0 )
発売日:2018年 3月16日

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.69 | 4.30 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.14 | 4.24 | -位 |
炊き上がり![]() ![]() |
4.69 | 4.30 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.53 | 4.12 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
3.05 | 4.13 | -位 |
機能・メニュー![]() ![]() |
3.79 | 4.20 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2025年7月15日 16:07 [1466280-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
炊き上がり | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
【デザイン】
シンプルでおしゃれです。
【使いやすさ】
操作が簡単で使いやすいです。
ごはんだけでなくとうもろこしを蒸したりも簡単です。
【炊き上がり】
普通の炊飯器より水の量が必要なので水はちゃんと付属のカップで計らないといけません。
炊きあがりは普通に美味しいです。
これを買う前はかまどさんNNC-61を買って気に入って使ってたのですが、家族が蓋を割ったのでこちらを買いました。
炊きあがりはかまどさんの方が美味しかったです。
【サイズ】
大きすぎずちょうど良いと思います。
【手入れのしやすさ】
形がシンプルなので洗いやすい。
鍋と蓋の接地している部分は琺瑯ないので錆びやすいとのことなので洗った後しっかり拭いて乾燥させてオリーブオイルを塗るようにしています。
ご飯が炊けてすぐお茶碗によそった後残ったご飯をおひつに移してすぐ洗うようにしているのでちょっと手間かな。
ちょっとですけどね。
【機能・メニュー】
十分満足しています。
一番の目的のご飯を炊くという役目は果たしてますし、それ以外にもいろんな調理ができます。
【総評】
安心して食べられるごはんを炊きたいのでライスポットを選びました。
琺瑯も有害なカドミウムを使用していないそうです。
とにかく割れたりしない限りはいつまでも使えるし、頻繁に買い替えずに済むのでコスパ最強だと思います。
また、バーミキュラは琺瑯がはげてもリペアサービスがあるし、コンシェルジュのサポートもあるので安心です。
- 炊飯量
- 4人分
参考になった9人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールITmedia等の情報サイトで記事を書いている フリーランスのライター、兼、IT先端技術コンサルタント。
モバイルやクラウドを駆使するスマートワーク研究をライフワークとしている。
【主なWeb媒体】
ITmedia 誠Biz.I…続きを読む
2025年4月10日 18:27 [1952319-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
炊き上がり | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ある量販店で妻がひとめぼれ。即購入することに。
【デザイン】
真っ黒な鋳物の鍋と、やはり真っ黒な専用IHヒーターを組み合わせた製品。
コーティングとカラーは合わせて4種類から選べるが、妻はこの「プレミアムブラックコーティング」を選んだ。プレミアムということで、販売価格が一番高い。
鋳物なのでずっしりと重い。
この重さではけして取り回しが良いとは言えないが、美味しいご飯ができそうな、そんな頼もしげな外観である。
評価は「5」とした。
【使いやすさ】
IHヒーター部の操作パネルはとてもシンプルで、こうした機器の操作にいつも不安を感じている妻もしっかり使いこなせているようだ。
鍋として使う際に、蓋を置く場所に困ることがあるが、本機には蓋用のスタンドがついてくる。こうした心遣いがとてもうれしい。
評価は「5」とした。
【炊き上がり】
炊きあがりはふっくら、そして、ご飯粒がツヤツヤ、とてもおいしく出来上がった。
評価は「5」とした。
【サイズ】
3合炊きであるが、我が家はたいてい2合炊いている。食べきりが標準であり、我が家にはこれでちょうどいいサイズ感だ。保温機能がなくても全く問題ない。
評価は「5」とした。
【手入れのしやすさ】
購入時、説明してくれた販売員によると、鍋の縁の部分が錆びやすいので、使用後、よく水分を拭き取るようにとのことで、これはずっと守っている。
それ以外は、特別なことはしていない。
手入れについては問題なしと判断。評価は「5」とした。
【機能・メニュー】
炊飯以外に無水調理ができる鍋ではあるが、炊飯器としての活躍で忙しく、無水調理をする機会がまだない。この点は恐縮だが、無評価とさせていただく。
炊飯モードの設定や炊き上がり時間を設定できるタイマー機能など、とてもシンプルな操作で設定でき、わかりやすい。
機能がたくさんあっても使いこなせなければないに等しい。本機はシンプルに、必要な機能にのみ絞って実装されているのが、とても好感が持てる。
評価は「5」とした。
【総評】
本機は、名古屋の老舗鋳物工場である愛知ドビーが発売したライスポッドの小型化版である。
炊飯器の従来品(5合炊き)も見せてもらったが、この小さいほうが我が家にぴったりなサイズである。
鋳物工場が、その技術を活かした無水調理鍋をだしてヒットし、さらに炊飯器をヒットさせ、話題を呼んでいる。筆者もあるテレビ番組でその存在を知っていた。本機、蓋と本体の高い密閉性が鋳物職人の技術なのだそうだ。
キッチン家電には、大手電機メーカーだけでなくこのような小規模なメーカーも参入し、しのぎを削っている。機能や使いやすさはもちろん、見た目のおしゃれ感やメンテナンスのしやすさなど、多くの点で大メーカーに引けを取らない製品が登場していて、嬉しいことである。
本機で炊いたご飯はとてもおいしく、大満足である。シンプルで使いやすいのも良い。
米の価格が高騰している。こんなときには、せめて炊飯器をグレードアップしてより美味しいご飯を食べたいものである。
評価は「5」とした。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年1月1日 09:08 [1920520-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
炊き上がり | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 4 |
食材と調味料を入れてから火力の調節や味見などせずほったらかしで調理ができるのでとても便利です。料理の時間がだいぶ短縮できます。使い始めて2年半がたち、エラー表示(製品内部の温度異常)がでてしまい今修理に出してますが、3年の保証期間内のため無償で修理できそうです。
- 炊飯量
- 2人分
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月16日 10:20 [1233110-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
炊き上がり | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 2 |
機能・メニュー | 5 |
無水調理ができるので栄養素が逃げないのが嬉しいです。冷凍している素材をそのまま調理できるのも◎。
サイズも手頃で2人住まいにはちょうといい大きさでしたが、使っているうちにもっと大きいサイズにしたらいいと後悔しました。
お手入れが大変です。色も綺麗なので使用後はしっかり洗っています。汚れに塩素系漂白剤を使うとゴシゴシすることなく綺麗になります。
- 炊飯量
- 2人分
参考になった7人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールライター・編集者。家電評論家。ウェルビーイング研究家/プランナー/プロデューサー。
書籍編集者、雑誌記者・編集者を経て、2004年にセミリタイアと称して渡仏。以降、現地にて言語を学ぶ傍ら、フリーランスで日本のメディア向けの取材活動、…続きを読む
2018年5月31日 09:22 [1131472-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
炊き上がり | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
鍋単体でガスコンロにセットした際のサイズ感 |
他メーカーの鋳物鍋も使用可。18pのStaubもスッポリ! |
控えめな焦げ目ながらお米の香ばしさが際立つ「おこげ」モード |
![]() |
![]() |
![]() |
ローストビーフも1つの鍋で焼き付けから低温調理まで行えるのがいいところ! |
360°どこから見ても美しいデザイン。後ろ姿もかわいい |
お得意の玄米炊飯も健在!カニ穴が素晴らしい |
国産の無水鍋として既に人気を博していた"バーミキュラ"から発売された「ライスポット」の発売からわずか1年で登場した、待望のミニサイズ。炊飯用に開発された無水鍋とIHヒーターがセットになった商品で、レギュラーサイズと同様の構成。実物を手にして、本当に鍋もヒーターも機能もデザインもそのままでサイズだけが小さくなっていることにまずは感心。スペック上では鍋の直径が数センチ小さくなり2まわりほど小さくなった程度なのだが、メーカーのうたい文句にあるとおり"思った以上に小さい"というのが実直な感想。我が家の広くはないキッチントップの上にあっても食卓の上にあっても、棚の上にしまっておいてもとにかく小ぶりで、レギュラーサイズと比べるとまるでままごと道具のようにかわいらしく佇み、それだけでもテンションがアップする女性は少なくないだろう。それくらいサイズ感が絶妙。
肝心の性能面だが、一般的に炊飯器というのは少量炊飯はあまりおいしく炊けないという傾向と定説があるのだが、3合炊きになっても印象は変わらず。
実を言うと、レギュラーサイズで初めて炊いた時、ふだん圧力鍋で炊飯しているのに比べて、周囲が言うほどの感動はなかった。むしろ冷めたご飯がおいしいと感じた。そして今回もその印象は変わらず。
ところが、既に所有している友人のアドバイスを元に3合でなく2合で試してみたところ、印象がアップ。確かに最初に3合で試してみた時は、鍋に山盛りにご飯が炊けている感じで、これじゃ米の対流がうまくいかないだろうなと直感したのも1合減らして炊飯してみた理由。これは単純に容量の問題と水加減かもなと思い、規定の量よりも少し減らして炊いてみたところ、さらにおいしく。この要領で3合に関しても水加減を調整してみたところ、最初の印象よりも格段においしく炊けるようになった。このことから、米の銘柄や状態などによってベストな水加減を最初のうちはいろいろと試してみるのがよいだろう。
レギュラーサイズと同様に、保温機能はないが、そもそも3合炊きなので食べきりサイズ。我が家の場合、保温が必要なほど残ることはほとんどなく、少量をラップに包んで冷凍保存しておけばいい程度で、それほど困らない。
タイマーによる予約炊飯はもちろん可能なので、食べたい時刻にセットしておけばよい。タイマーは2パターン設定できるので、朝、夕などに使い分けられる。ただし残念なのはメモリー機能はないようで一度コンセントを抜いてしまうとリセットされてしまう。
白米の他に、玄米の炊飯モードがあり、それぞれ「ふつう」と「おこげ」が選べる。おこげはうっすらと焼き色がまばらにある程度で香ばしさが引き立ち、"乗せ"ごはんにすると絶品! 白米は「おかゆ」も選べる。
ライスポットには炊飯以外にも調理モードがある。レギュラーサイズで試した際には、安定した加熱調整により、パラパラのチャーハンがとてもうまくできて感動したが、サイズが小さくなったことにより影響はないのだろうかと試してみたが、相変わらずの出来に感激! 鍋が小さくなったぶん、混ぜたりするのに使いにくなっていないかと懸念していたが、2〜3人分なら問題なし。鍋の径が小さくなったことで逆に混ぜやすくなった気もする。
火力調整は「中火」「弱火」「微弱火」の他に、温度をタイマーをセットしてキープする「保温」もある。このモードを使えば今流行りの低温調理もできるし、自家製の甘酒や塩麹、味噌、ヨーグルトの培養といった発酵調理も簡単。レギュラーサイズよりもミニのほうが鍋の大きさが適しており、出番が多くなる。専用の容器なども用意する必要がなく、調理家電や器具を増やさずに済むのも個人的には高評価。もちろん、ヒーターにはStaubなどの他の鋳物鍋もセットでき、既に持っている鍋も活かせる。
お手入れに関しては、確かにフッ素コーティングなどが施してある内釜を採用している通常の電気炊飯器と比べると、鍋が錆びやすくめんどうに感じるかもしれないが、既に土鍋や鉄鍋など鍋で炊飯を行っていた人には手間に感じないだろう。フタの縁がすぐに錆びるという声も聞いていたが、個人的には"鍋"としては許容範囲。縁に錆がつきやすいものの、柔らかい布やスポンジで擦ればだいたい落とせる。
というわけで、本製品は炊飯器と捉えて購入するか、自動炊飯機能を備えた鍋と捉えて購入するかで評価が左右されるかもしれない。調理器具兼炊飯器と考えれば、決してお高いとは感じない商品ではないだろうか。
参考になった44人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月10日 05:09 [1126834-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
炊き上がり | 3 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 2 |
機能・メニュー | 2 |
【デザイン】
オフホワイトで綺麗だと思う。
【使いやすさ】
両手でフタを持たないといけないのは、正直不便。
【炊き上がり】
別に普通。冷めてからの硬さは正直言って食べれたものではない。
【サイズ】
炊飯器と同じだと思う
【手入れのしやすさ】
言われているほど、大変ではない。丸洗いができて清潔だと思う。しかし、少しフタが当たっただけで、ホーローが」禿げてしまうというなんともお粗末な鍋である。他社のこの手の鍋でここ前センシティブな鍋は見たことがない。はっきりいって実用に耐えない。なぜ高評価なのか本当に疑問。
【機能・メニュー】
タイマー機能のお粗末さたるや、ダイヤル式の方がよっぽど楽だと思わせる。
【総評】
この価格だったら絶対買わないと思う。正直なこの会社の何がそんなにいいのか実感できない。広告マーケティングにお金がかかっているとしか思えず、過度の期待を背負わされる職人たちが気の毒に思える。もう少し使ってみるが、処分される日も遠くないと思われる。価格を考慮するとこの会社の商品と手に取ることは今後ないと思われる。
- 炊飯量
- 2人分
参考になった50人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月18日 14:53 [1113195-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
炊き上がり | 5 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 2 |
機能・メニュー | 3 |
評判は前から知っていましたが、4人家族で家では炊いても1.5〜2合しか炊かないので、小さいのが出るのを待っていました。
【デザイン】
炊飯器にデザインなんぞ求めてませんが、まぁかっこ悪いよりかはカッコイイ方がいいですね。カラーは色の統一感からトリュフグレーをチョイスしました。
【使いやすさ】
”普通の炊飯器に比べると”ですけど、上蓋を置いたりコットングローブが必要だったり少し手間ですかね。ボタンなどは普通だと思います。
【炊き上がり】
ここの評価は真っ二つでしょうね。
いわゆるかためのごはんが好きな人は満足できる炊きあがりだと思います。逆にいうと柔らかめのごはんが好きな人はNG。年配の人からは厳しい意見がでそうです。
はじめはそのまんま、取説に書いてあったとおりの分量で炊きましたけど、固め・・・というよりかは固い・・・
場所によっては芯が残って粒もありました。ただ水の量で調整できます。自分も3回程試行錯誤して我が家のベストな水量を見つけました。滅茶苦茶おいしいし、家族にも大好評です。もう普通の炊飯器には戻れませんね。
散々語られてることですけど、コメの形が崩れず、一粒一粒がたっている感じです。ツヤツヤ感はないですけど、モチモチ感がありますね。お米も甘く、本当に今まで炊いていたコメと同じコメか?と思う程です。
【サイズ】
本体は以前使っていた炊飯器のスペースにそのまま置けるくらいコンパクトですが、上蓋を置くスペースが少し増えるので星4つ。
【手入れのしやすさ】
ここは正直手間だと感じますね。
買う時にも店員に言われましたし、取説にもかいてありますけど、鍋と上蓋の接地面がすぐに錆びます。流しに水はってつけて置いたら数時間でうっすらと錆がでてきました。接地面に油塗ってケアしたり、市販の錆落としで落としたり・・と取説にも対処の方法がいろいろ書いてありますが、前に使っていたいわゆる普通の炊飯器に比べると明らかに手間はかかると思います。
【機能・メニュー】
保温機能がないのは賛否あるのでしょうが、自分には全く問題がありません。自分はごはんには結構拘りがあって、白いごはんの時は基本炊きたてしか食べません。なので今食べる分を食べる時に・・・という作り方なので、少ない合数で十分なのです。いっぱい炊いて保温したり、冷凍で後から食べたりはしません。妻には贅沢だと罵られますが、そういう時はお茶漬けにするか自分で炒めてチャーハンにでもして食べてるので文句は言わせません(笑)
せっかくおいしいごはんが炊けるのですから、最高の状態で食べましょうよ!
【総評】
発売日に予約して定価で買って、これだけのお金だして美味しくなかったらどうしてくれよう・・・と思いましたが、満足度は相当に高く、買ってよかったなと素直に思います。ただやはり値段が高いので星4で(笑)
- 炊飯量
- 4人分
参考になった37人
このレビューは参考になりましたか?
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
いろいろな要素を盛り込んだ美味しいお米を楽しめる炊飯器
(炊飯器 > 真空圧力IH RC-10ZWX(K) [グランブラック])5
多賀一晃 さん
(炊飯器)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
