FinePix XP130
- 20m防水・1.75m耐衝撃(※メーカー検証環境において)・-10度耐寒・防じんの4つの堅ろう性能を搭載した、コンパクトデジタルカメラ。
- Bluetoothに対応している。専用アプリを介して、スマートフォンやタブレット端末に撮影画像を自動で転送できる。
- 3.0型の高精細液晶モニターを搭載している。光の反射を抑えたモニターを採用し、強い日差しの下や水中でも撮影画像を確認可能。

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.76 | 4.39 | 20位 |
画質![]() ![]() |
3.37 | 4.19 | 19位 |
操作性![]() ![]() |
3.19 | 4.06 | 20位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.79 | 3.88 | 9位 |
携帯性![]() ![]() |
3.34 | 4.16 | 18位 |
機能性![]() ![]() |
3.51 | 4.23 | 20位 |
液晶![]() ![]() |
3.61 | 4.15 | 19位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.56 | 4.06 | 19位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な被写体:風景」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2020年7月29日 13:52 [1317066-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
オリンパスのμ-tough3000から買い換えです。主に工事現場の工程写真撮影に使用しています。たまにプライベートで使用(主に水辺)
【デザイン】
従来通りのxpシリーズを踏襲しています。防水カメラにしてはゴツい感じはしないので、普段使いでも違和感はないです。
【画質】
悪くないと思います。ただ、μ-tough3000と比べても違いがそうないような…そもそもL版サイズでの閲覧のみなので。
【操作性】
フラッシュ等基本的なものはワンアクションで操作できるので、ありがたい。
【バッテリー】
カタログの数値どおりにはいかないです。予備は必須。
【携帯性】
大きめのポケットなら入るサイズです。
【機能性】
プールや海水浴で使いましたが、特に問題はありませんでした。水中でもボタン操作はしやすいし、手振れ補正も効くほうとおもいます。
また、水平器がついているのは便利。結構重宝しています。
ただ、オートフォーカスは少し暗くなると迷いやすく精度が落ちる印象です。またフラッシュをオートに設定すると、かなり積極的に光ります。
スマホとWi-Fi接続できるのはありがたいが、設定が少し面倒。
【液晶】
さすがに直射日光は厳しいですが、3型で92万ドットもあるので余程のことがない限り見えないということはありません。撮影後の確認もしやすいです。
以前所有のμ-tough3000と比べると格段の差。
【ホールド感】
少し心もとないです。
シリコンジャケットがあればいいのにと思う。
【総評】
ニコンやオリンパスの防水デジカメに比べて安価なので、割りと気軽に使えるカメラです。
当初、リコーのWG-50や60も検討しましたが、Wi−Fi接続がFlashAirを別途購入しないとできない点と液晶の粗さが気になり、XP130を購入しました。またタイミングよくXP140が発売されて価格が下がったことも購入に至ったポイントです。
μ-tough3000よりレリーズタイムラグが少ないのでシャッターチャンスは逃さなくなりました。
また、バッテリーのもちも比較して良いので、満足しています。
当たり前ですが、高さ1.75mから落としても耐えうる耐衝撃構造をうたっていますが、実際に落とすとボディに結構な傷がつきます。なので、前述のようにシリコンカバーが欲しい。
参考になった4人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月11日 09:25 [1207578-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 2 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
非常に持ちやすい。
【画質】
まあまあですが、レンズがF3.9と暗いので晴れの日以外は辛い。夕方になるとすぐにストロボ発光。
【操作性】
機能的にはbluetoothやWiFiで便利だけど反応が遅い。
【バッテリー】
小さいのに普通にもちます。
【携帯性】
さほど大きくないのですがちょっとズッシリ。
【機能性】
bluetoothやWiFiでスマホ、パソコンとつながり、撮ったら自動でスマホ保存は便利物。
【液晶】
ごく普通にキレイ。
【ホールド感】
グリップがあり持ちやすいです。
【総評】
値段が値段なのでそれほど期待していなかったけど機能を詰め込んであります。その分反応が遅い時があります。
レンズが暗いので撮影条件が厳しくなると思います。晴れてれば使えるけど天気が悪いとスマホのカメラのほうがよく写るかも。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月13日 21:22 [1191242-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 2 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 2 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
7年前に購入した防水サイバーショットDSC-TX10がついに故障したため代わりに購入しました。
DSC-TX10も今考えればそんなに画質がいいものでは無いのですが、これはそれよりも画質は劣ります。
F値を見て覚悟はしてましたが、やはり少しでも暗いと厳しい。
スキー場に行ったのですが、少し曇りになると現実よりも暗くなります。かといって明るいときには露出オーバーの時もあり。。(オートでもスノーモードでも)
はっきり言って、快晴下以外における画質は今の最新のスマホにも劣るかも知れません。
あと、7年前のDSC-TX10よりも格段に重量があるのも「??」という感じです。
値段相応、、として納得させるしかないかも知れないですが、海とプール専用機になりそうな感じがします。
安物買いの銭失いにならないよう、用途をよくお考え下さい。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月1日 13:25 [1178662-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月14日 16:06 [1174252-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 2 |
ビックカメラで購入しました。他よりも7千円程高くてビックリしましたが
必要に迫られていたので仕方なく購入。
とりあえずスマホに飛ばすことができるのはいいですね。
水中での画像はそこそこ。
これからもっと使ってみたいと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月12日 14:01 [1165575-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
マリンスポーツ系デザインの王道で好みのデザインです。黄色と白で迷いましたが白にしました。製品の質感も良いです。
【画質】
現在所有するスマートフォン Xperia XZ2 Premium のイメージセンサーと画像処理には劣りますが、こちらは光学ズームですのでその点だけは勝っています。要するに激戦状態のスマートフォン・カメラで言うと2世代前の画質です。
【操作性】
コンパクトデジカメの操作性としては標準的です。
【バッテリー】
春と夏に海で使いましたがファミリースナップ用途では、問題のないバッテリー容量でした。
【携帯性】
小さくはありませんが、コンパクトデジカメに本格的な防水性能を有するための最低限の大きさではないでしょうか。
【機能性】
こちらも標準的ですが、水中撮影モードなど特化した機能はあります。
【液晶】
スマートフォンに比べると解像度は足りませんがコンパクトデジカメとしては標準的です。昨今のスマートフォンが特別すぎるのでしょう。
【ホールド感】
全体に丸みがあってとても良いです。見た目は光沢があってツルツルとした塗装ですが、水に濡れた手で持つと、むしろピタッと手になじみます。
【要望】
アウトドアでアクティブに使用するカメラなので、レンズ保護用フィルターが装着できるような構造になっていると、なお嬉しいのですが。
【総評】
写真が下手なので添付した画像は参考になりませんが、海で濡れることを気にせず、水中でも写真が撮影できるのはとても楽しいです。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月26日 15:13 [1145473-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
【総評】
防水でコスパが良く、画質もよく全体的に作りこまれた商品です。
デザインが好みならば、防水で安い機種が欲しければ候補になると思います。
【デザイン】
好みですが、私はバッチリです。
シンプルで、一目で他機種とは異なるのが良いと思います。
【画質】
問題ないです。他社と同等です。
【操作性】
ボタンのレイアウトがいまいちで、操作性は悪い方でした。
手の大きさなどにもよるでしょう。
購入検討の方は、店頭での確認が必要ですね。
【バッテリー】
問題ないです。
【携帯性】
大きさは普通ですが、ちょっと重いです。
【機能性】
防水性がこの値段では、優れものですね。
【液晶】
綺麗です。この価格なら、他社よりも良いと思います。
【ホールド感】
コンパクトなせいか、いまいち安定しません。
手の大きさによるでしょう。
購入検討の方は、店頭での確認が必要ですね。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月13日 12:40 [1127519-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
ノーマル |
クローム |
XP130 クローム |
X-E3 クラシッククローム |
マクロモード |
手持ち夜景 |
【デザイン】数年前からのシリーズで変更は有りません。
スカイブルーのマットなザラッとしたカラーは意外と綺麗です。
【画質】ありふれたコンデジ画質と言って良いでしょう。
全体的に派手目な発色傾向でしょうか。
ノーマルとクロームの違いを添付しているので眺めて下さい。
クロームは一眼モデルのベルビアに似せた傾向が有るようです。
彩度を上げてハイライトやシャドーを切り詰めてコントラストを作っている感じ。
X-E3のクラシッククロームの地味さとは全く違います。
【操作性】ボタン類が小さいことと硬めなので良好とは言えませんが。昔から変わらないので可も無く不可も無くと感じています。
【バッテリー】200ショット以上は撮れるようです。
前モデルより15%長持ちというのが改善点みたいです。
使用バッテリーはチェキプリンターSP-2と同サイズなので利用方法によっては使い回しが出来たりします。
【携帯性】やや縦方向に大きい形状ですが、3インチ液晶と操作ボタンをレイアウトすればこんな物なのでしょう。薄いのでカメラバッグの隙間に差し込みやすいと思います。
【機能性】コンデジに求められている機能は網羅していると思いました。
手振れ補正は弱いと思いますが、ホールド次第では手持ち夜景もまあまあ行けるんじゃないでしょうか。
【液晶】直射日光が当たらなければスマホ並みに見えます。
【ホールド感】手の大きさなど個人差で大きく分かれると思います。自分自身としては問題の無いサイズ感です。
【総評】広角側では歪曲も目立ちますが、概ね実用的な写真が撮れると思います。派手目な発色もパッと見、綺麗な仕上がりになるのでSNSに掲載したり、自動プリント機で2Lプリントして差し上げたりするには手軽で良いのではないかと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2018年5月12日 08:37 [1127245-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 1 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 2 |
以前使っていたオリンパスTG820に比べると性能は格段によいが操作性が悪い。
撮影ボタン以外は小さく硬くて操作しづらい。
防水カメラを使うユーザーは大抵手袋を付けての操作ではないか?
スキー、ダイビングとも、手袋を付けた場合はシャッターを押す事しかできない。
TG820は手袋を付けても扱い易い事が売りだったので使い易かった。
小さいのでホールド感も不安定。
手袋を付けて使おうと思う人はやめた方がよい。
しかし、20m防水機種がこの値段で買えるのはお得。
メーカーには操作ボタンを手袋を付けたままでも操作できるようにお願いしたい。
- 主な被写体
- 風景
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月1日 06:45 [1116766-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
スマホとBluuetooth接続して、スマホをリモコンにして撮影、写真転送などを行なえるのがとても便利です。
XP120との違いは、おそらくBluetooth機能の有無だけではないかと思います。
XP120との価格差は、ほとんど無いですから、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000026690_J0000022997&pd_ctg=0050
XP130の方をお勧めします。
スマホに写真を転送できることから、SDカードの容量はそれほど大きくなくても良いかも知れません。
レンズキャップが無いことは承知していましたが、多少の違和感を持っています。
徐々に慣れると思います。
レンズが沈胴式ではないので、もっと、薄くできないものか、とは思います(光学ズーム:5倍)。
室内で撮影してみました。
わたしは、ソニーのデジカメ DSC-WX200では、室内撮影でストロボを使うことはあまり無いのですが、
本機では、ストロボを使用しないと、光量不足になりそうなので、ストロボを多用しました。
第1版はここまで。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月18日 22:26 [1104875-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】
ほぼXP120です。
【画質】
1600万画素の一般的な小型センサーのカメラなりの画質です。
高感度技術が高い富士の最新モデルらしくISO1600でも、ある程度のディティールを残せるのはまずまずな感じで、低価格だからとニコンやオリンパスにも劣っていません。
【操作性】
富士のカメラらしく、それなりに即応性も考慮されていますが、連続して数枚記録しただけで30MB/Sと並グレードのSDとはいえ記録待ちが発生するなど、少々イライラさせられる部分もあります。
また、ズームボタンはTとWが別々のボタンで背面にあり、イマイチな感じでした。
【バッテリー】
【携帯性】
普通です。
【機能性】
防塵防滴と耐衝撃性がウリです。
それ以外の部分は一般的なコンパクトカメラです。
【液晶】
92万ドットと十分なもので、オリンパスTG-5が46万ドットであることを考えると、この価格にしては良いものを使っています。
【ホールド感】
普通です。
【総評】
XP120と比べてほとんど仕様的にも変わらず、撮影画像も目立って差異は無いようです。
ニコンよりもオリンパスよりも、同等の性能で安いのがこのカメラのポイントです。
若干記録動作が緩慢な感じなのは気になりますので、できれば実機で確認してみた方が良いですが、記録速度の点とプラスチックのケースが気にならなければおススメの防水カメラですね。
参考になった13人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
コンセプト最高。シャッターを押す時、動きやすいのには未対応
(デジタルカメラ > PowerShot ZOOM)3
多賀一晃 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
