2017年12月上旬 発売
RE-V100A
- 熱風を庫内全体に効率よく循環させる「熱風コンベクション」機能を採用した、2段調理対応の過熱水蒸気オーブンレンジ。
- 赤外線、絶対湿度、温度の「トリプルセンサー」を搭載。センサー個々の特性を生かし、効率的にあたためる。
- 温度や時間設定が容易に行えるダイヤルボタンや大型バックライト付液晶を搭載している。

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.22 | 4.34 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.83 | 4.14 | -位 |
パワー![]() ![]() |
4.47 | 4.23 | -位 |
静音性![]() ![]() |
3.13 | 3.78 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.14 | 4.06 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
4.59 | 4.26 | -位 |
機能・メニュー![]() ![]() |
4.38 | 4.06 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「使用人数:5人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2018年11月11日 12:08 [1173370-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 無評価 |
容量・コスパ重視で日立MRO-CS8, MRO-LS8と使ってきたが、
両機ともとても故障が多く、延長保証切れて壊れたので、
今回は日立はやめてシャープにしてみた。
RE-SS10Dと本機が3000円位しか違わないので、
発売が新しく上級(後継?)のこれにした。
もちろん延長保証(7年)を付けた。
【デザイン】
バックライト液晶が大きくて見易く最高。
ダイヤル式のおかげでボタンが減って、高級感あり。
【使いやすさ】
ダイヤル式には少し慣れが必要だろうが、すぐ慣れるだろう。
【パワー】
標準的だと思う。
【静音性】
少し大きく感じるが、シューンといった音質で耳障りでは無い。
【サイズ】
MRO-LS8と比べると、高さと奥行きが少し大きい。
【手入れのしやすさ】
標準的だと思う。
【機能・メニュー】
加熱水蒸気含め、ほとんど使わないので無評価。
【総評】
デザインと、バックライト液晶がとても良い。
あとは耐久性が良ければ申し分なし。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
選び方ガイド
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
ユーザー満足度ランキング
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
プロフェッショナルレビュー
多機能でも使いこなせる、今や心強い相棒・赤いレンジ。
(電子レンジ・オーブンレンジ > ヘルシーシェフ MRO-S7X)5
鈴木啓一 さん
ユーザーレビューランキング
(電子レンジ・オーブンレンジ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
