-
シャープ
- 電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ
- トースター > シャープ
-
ヘルシオ
- 電子レンジ・オーブンレンジ > ヘルシオ
- トースター > ヘルシオ
ヘルシオ グリエレンジ AX-HR2
- 「ヘルシオ グリエ」の過熱水蒸気とレンジ機能が1台で使えるウォーターオーブンレンジ。トースターと電子レンジを2台置く必要がなくキッチンもすっきり。
- レンジのオート加熱は「絶対湿度センサー」でしっかり検知し、温める容器の重さに左右されず上手に加熱。解凍機能付きで、庫内も広く使い勝手がいい。
- たっぷりの過熱水蒸気を使ったパンのリベイク、目玉焼きや焼き野菜などとトーストの同時調理、ヘルシーなノンフライ調理も可能。
-
- 電子レンジ・オーブンレンジ -位
- トースター -位
最安価格(税込):¥65,500
[レッド系]
(前週価格なし)
発売日:2017年12月中旬

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.29 | 4.34 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.32 | 4.11 | -位 |
パワー![]() ![]() |
4.10 | 4.20 | -位 |
静音性![]() ![]() |
3.59 | 3.76 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.71 | 4.07 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
4.13 | 4.25 | -位 |
機能・メニュー![]() ![]() |
3.60 | 4.02 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な用途:温め」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月24日 23:02 [1446486-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 4 |
とても便利ですよ♪
電子レンジ付きのガスオーブンを持っています。オーブンとして使ったすぐ後は庫内の温度が上がり、電子レンジを使用するのに時間がかかるので、電子レンジの二台目を探していました。条件はトースターのある場所における大きさである事とトーストの速度が早い事でした。こちらの商品が条件にぴったり。残念ながら、すでに廃盤になっており、新品はバカ高いので、ヤフオクで状態の良さそうな物を探して使っています。
トーストできるレンジは時間がかかる物が多いので、(こちらは4分くらい)同じ目的の人は良くそこを確認した方が良いですよ。
パンは美味しく焼けるし、加熱水蒸気料理で鶏肉もパサパサしない。電子レンジ機能も問題無く使えています。
後は、生産を再開して欲しいと切に願っています。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月21日 14:01 [1294054-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 3 |
機能・メニュー | 5 |
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月7日 17:14 [1172375-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 2 |
【デザイン】
過熱水蒸気のオーブンとしてはコンパクトです。全面はプラスチック感丸出しですが
悪くはありません。
水タンクが出っ張っているので少し邪魔に思うことはあります。
【使いやすさ】
メニューはレンジ(強・弱・解凍)と過熱水蒸気オーブン(強・中・弱)
あとは分数設定のみのためとてもシンプルです。
陶磁器製の皿と焼き網(レンジ不可)とを使い分けます。
【パワー】
電子レンジで600Wを選べる機種はコンパクトタイプだと少ないのではないでしょうか。
【静音性】
冷却ファンが少しうるさいですが、以前のオーブンレンジがもっとひどかったので全然許容範囲です。
【サイズ】
コンパクトゆえに庫内が思った以上に狭いですが過熱水蒸気のオーブンなので仕方ないでしょう。
手持ちの丼鉢はぎりぎり入りました。大皿は入らないので、付属の皿でじかに温めることが多いです。
(オーブンシートも利用することはあります。)
【手入れのしやすさ】
小さいので奥まで手が届きやすく、ターンテーブルもないので庫内はフラットなので掃除は問題ありません。
【機能・メニュー】
レンジと過熱水蒸気オーブンのみという割り切りの良さです。
【総評】
過熱水蒸気で揚げ物を温めると本当にサクッと軽い仕上がりになり、スーパーの総菜が格段においしくなります。
パンやサンドイッチも外はサクサク、中はもっちりと仕上がり(種類によります)リッチな気分になれます。
レンジはターンテーブル式ではなく、掃除は楽ですが過熱ムラは生じます。こればかりはターンテーブル式ですら
多少ありましたから仕方ないですね。
レンジは600Wが選べるため、コンビニ弁当も500Wまでしかない安い価格帯のオーブンレンジより微妙に早く温められます。
総菜を買って帰ることが多い揚げ物とパンが好きな独身世帯には1ランク上の食事をしている感を味わえるのでお勧めです。
しっかり調理までされるご家庭でしたら小さくてもヘルシオを買われた方が幸せだと思います。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月16日 16:01 [1166578-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 3 |
【デザイン】全体的に丸っこいデザインで、若干チープな感じがするので、もう少しシャープなボディで、マット&ダーク系のカラーにするなどして、もう少し落ち着いたデザインであれば尚良かったです。
【使いやすさ】ボタンがシンプルで分かりやすく、基本的な使い勝手は非常に良いですが、グリルとレンジでトレーの差替えが若干面倒なのと、給水カップの出し入れ時に水がポタポタこぼれるのを少し改善してほしい。
【パワー】必要十分です。
【静音性】使用時・冷却時のファンともに許容範囲の音量です。
【サイズ】必要十分な広さがあるので、温めに困った食品は今のところなく快適です。
【手入れのしやすさ】アクセスが悪いところもなく手入れは簡単ですが、水抜きをついつい忘れてしまうので、ウォーターグリル使用後に自動的に水抜きするなどしてくれると更に便利かなと思います。
【機能・メニュー】複雑なメニューや機能はありませんが、ボタンが少なくシンプルで直感的に操作できるところは気に入ってます。
【総評】オーブントースターとグリルを設置するスペースがない、もしくはまとめて1台にしたい、多機能性は求めないけどウォーターオーブンが気になる方には、価格もそれほど高くなく、非常にお勧めできる商品だと思います。
特にウォーターオーブン機能は想像以上に素晴らしく、好みの仕上がり具合を求めてセッティングを変えたりと色々試してながら楽しんで使っています。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月10日 23:16 [1149495-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
【デザイン】
オシャレ!
【使いやすさ】
良いんだけど一つダメ出ししたいところが。トーストとレンジで皿を変えなきゃいけない。そこが面倒。ただ、網でトーストを焼いて陶器にパンを乗せて食べるという使い方ができるからそこは便利。でもトースト焼いた時用の皿を買ってくれば同じことだ。。。
【パワー】
確かに水蒸気で焼くと消費電力の割によく焼けてる感がある。実家にあったトースターは1000wで3分くらい焼くとちょうどよくパンが焼けた。けれどこれは500wで4分でこんがりだ。1000wだったら2分で焼けてる事にならないだろうか?これが水蒸気の威力なのか?なんにせよ美味い。
【静音性】
普通ではないでしょうか。
【サイズ】
170Lの冷蔵庫に乗っけて使っている。
【手入れのしやすさ】
汚れたらささっと奥まで拭ける。掃除はしやすい。
【機能・メニュー】
まだまだ使いこなせていないがやはり決め手は水蒸気か。
【総評】
いいんじゃないかな?レンジもトースターも一台で済むし、使いやすいと思う。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月24日 14:09 [1130044-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 4 |
【デザイン】
シンプルですがホーローっぽいところが安っぽい
【使いやすさ】
水タンクを大きくしてほしい
【パワー】
初めての過熱水蒸気マシン
こんなもんじゃないかなって思います
【静音性】
レンジより少し大きめ
【サイズ】
小さめのレンジくらいはあります
熱もかなり出るので大きめのスペースは欲しいとこ
【手入れのしやすさ】
トレーの入れ替えが面倒
【機能・メニュー】
シンプルに使うにはいい
【総評】
初めての過熱水蒸気
古いパンがしっとりふっくらさっくり
この機能だけで満足です
- 主な用途
- 温め
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月7日 22:19 [1126328-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 4 |
■デザイン
購入したのはレッドですが、かなり鮮やかなレッドですが、明るくて良いです。
人を選ぶかもしれないので、赤が苦手な方はスタンダードな白が良いと思います。
レンジは比較的角張っているものが多いですが、この機種は全体的に角丸のデザインとなっているため、この点も非常に好印象です。
■使いやすさ
懐かしいジョグダイヤルは使いやすいです。
また、水タンクをセットすると自動的に加熱水モードになるのも良いですが、センサーをケチっているのか、
ただ、入れ直してもスイッチが入るので、この点で-1としました。
出し入れは無難ですが、高さがないので、トースト時などはトングがあると便利かもしれません。
■パワー
可もなく不可もなくです。
トーストは標準で4分となっていますが、個人的には5-6分くらいだとちょうど良い感じです。
■静音性
他の方が書かれているような気になるようなことはありませんでした。
スチーム特有の音ではないかという気がします。
■サイズ
高さがない分、店頭などで実物を見てもコンパクトに見えたのですが、
いざ設置すると、意外と奥行きがあり、設置場所は比較的選ぶかもしれません。
基本的には通常のレンジと同じくらいの幅と奥行きは必要です。
■手入れのしやすさ
可もなく不可もなくですが、初ヘルシオシリーズだからかもしれませんが、
加熱水調理をした場合、1,2週間毎に水抜きをするのは少し面倒ですが、こういうものなのでしょうか。
■機能、メニュー
至ってシンプルなので可もなく不可もなくです。
自分はレンジ機能やトースト、惣菜の暖めなどを中心にしか使用しないので特に不満はありません。
料理をする人からすると不満かもしれませんが、そういう方はこの機種を選ばないと思います。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月30日 18:49 [1124000-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月31日 00:14 [1091246-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 3 |
朝食にパンを焼くときはオーブントースターで、インスタントコーヒー用のお湯は電子レンジで、と使い分けていました。
今まで使用していた電子レンジ(スチーム機能付き)は8年ほど使用したのと、使っているオーブントースターの庫内高さが6cmと低いのが不満で、新しいのが欲しいと思っていたところ、この製品が発売されるのを知り、発売開始を待って購入しました。
購入前に家電量販店に行って実物を見たところ、思ったより庫内が小さかったので一端購入を躊躇。
隣に置いてあったヘルシオの中級モデルに傾きましたが、店員さんからの「パンはグリエレンジの方が両面きれいに焼けますよ」とのアドバイスと、普通のヘルシオにあるようなたくさんの調理メニューは使用しない事を鑑みて、こちらに決めました。
【デザイン】
今までの電子レンジと横幅はほぼ同じですが、高さが10cmほど低いのでコンパクトに感じます。
丸い感じのデザインなのでちょっと可愛らしいですね。
【使いやすさ】
上部タンクに水を入れてセットすれば「過熱水蒸気」、セットしなければ電子レンジ、と簡単です。
「過熱水蒸気」使用時は3段階の出力調整と15分までの時間をセットしてスタートボタンを押すだけです。
私はダイヤルで時間調整してダイヤル中央のスタートボタンを押す、という機能がとても使いやすいと思います(今まで使用していたレンジもそうでした)。
ボタンを何回も押すより、クルクル回した方が早いし簡単です。
意外と無いんですよね。
【パワー】
十分です。
ただ、オーブンとして使いたい人は普通のヘルシオとか大きい製品の方が良いかもしれませんね。
【静音性】
普通です。
ただ、「過熱水蒸気」機能を使用後は、庫内冷却のためかファンが回るのでそこそこ大きな音はしますが、うるさいと感じたことは無いです。
【サイズ】
オーブントースターの代わりと考えると大きいですが、電子レンジの代わりと考えると小さいです(高さが低い)。
庫内容量が8Lと小さめなことを考えると筐体は大きいかもしれません(今まで使っていた電子レンジの庫内容量は23Lだったのですが、それと横幅は同じで、高さが10cm低いです)。
【手入れのしやすさ】
庫内は比較的フラットですが、上下にヒーターがあるのでそこは注意が必要かもしれません(オーブントースターのようなヒーターではないですけど)。
しかし、触ったら壊れるような物でも無さそうなので、普通に清掃すれば良いです。
【機能・メニュー】
調理メニューはありません。
しかし、必要にして十分です。
「過熱水蒸気」機能を使う際に火力の選択と時間調節を間違えなければ大丈夫です(よく使いそうなメニューは上部に貼ってあるシールに記載されています)。
【総評】
ほぼ満足な製品です。
購入して1週間ですが、トーストはきれいに美味しく焼けます。
冷蔵したご飯もちゃんと温まります(冷凍ご飯はわかりません)。
びっくりしたのは冷凍たい焼きがとても美味しいです(「過熱水蒸気」強・15分で外側パリパリ、中のあんこは熱々でお店で焼きたてを買ったみたいになります)。
焼き団子も「もちもち」して、レンジやトースターより美味しいです。
お餅を焼きましたが、トースターだと中が出てきたりしますが、それも無く美味しく焼けました。
もうオーブントースターは要らないかな、と思いましたが、先日カレーを食べるとき、サイドメニューで冷凍のフライドポテトをこれで調理中に、「ナン」をトースターで焼いたので、トースターも必要と感じました。
次期モデル?への要望は、
@庫内容量がもう少し大きいと良いです。
本体サイズはそのままで庫内が横1cm奥行き2cmくらい大きいとベストかも。
ただ、庫内容量が大きくなると「過熱水蒸気」使用時の調理時間が長くなるかもしれないので、そこは今のままじゃないとダメですけど。
A前面扉を開けるとホーロー焼き網が少し手前にスライドするようにして欲しい。
「過熱水蒸気」使用時は付属の「ホーロー焼き網」を使用するのですが、調理後はとても熱くなります。
オーブントースターはトレイが出てきますが、これは出てこないのでミトンかそれに代わる物が必要です。
庫内高さが低めなので注意しないとやけどする恐れがありますが、焼き網が数センチ手前に出てくるととても便利だと思います。
参考になった50人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
ある意味古い!?? その分、力の抜けた良さを感じる
(電子レンジ・オーブンレンジ > 石窯ドーム ER-XD90(K) [ブラック])4
多賀一晃 さん
(電子レンジ・オーブンレンジ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
